• ベストアンサー

経済格差のある中国人との恋愛と結婚

yp-mittuの回答

  • yp-mittu
  • ベストアンサー率35% (133/377)
回答No.8

まだ締め切っていないようなので。 中国で仕事していますし、中国人の彼女が居ます。そのうえで。 彼氏の方は北京で2,000元貰っているのであれば、大学卒ですよね? そしてあなたとの交流は日本語ですか?中国語ですか? この当たりも検討の余地として加味しなくてはいけません。 ご存知とは思いますが中国社会と日本社会の決定的違いは、 中国は終身雇用でない ことです。 要は経験を積めば、条件の良い会社に転職するのです。 そのため、未経験時の新人の頃は安いですが、彼の努力次第で上がっていくでしょう。 しかしこれは学歴があることが前提です。無い場合は鼻にもかかりません。 それが中国社会の現実です。 また彼が日本語に問題が無いのなら、日本で職探しも出来るでしょう。 そうすれば給料面での問題もある程度はクリアできるはずです。 別の見方をすれば、質問者さんが中国レベルに生活水準を合わすことです。 現在の北京でのGDPを考慮しても生活レベルは向上しているので、 大卒男性と交際しても、贅沢をしなければ問題ないでしょう。 食事もちゃんとしたトコで外食できるはずです。 確かに2,000元は日本人視線で見れば少ないですが、 中国レベルで行けば、大学卒水準範囲内ですよね? 中国で「結婚」を考える場合、日本ではまずありえない相手の家庭環境が大事になります。 よく日本の雑誌やテレビで 中国人は結婚に対して現実的 とか言いますが当然です。それだけ収入に差があるからです。 仕事をしても一ヶ月の食事も出来ないような仕事だってあるのですから。 それだけ現実的に看ざるを得ないのが中国です。 ※お仕事されているのだから解ってますよね。すいません。 だからこそ、好きであっても結婚は出来ない交際が存在するのです。 今回の場合は、質問者さんが上に位置しているので、あなたの考え方次第で どうにでも可能です。 当然、普通の結婚のようにはいきませんが、あなたの努力次第で変化させることが可能です。 僕として言いたいのは、 彼が大卒でないのなら、別れた方がいいと思います。 質問者さんの要望から察するに、それは結婚はありえない、という状況になるからです。 現実的に考慮しても、この場合は彼に生活力が生まれることはありえないでしょう。 大卒であった場合、 日本語が話せないのなら別れた方が良いと思います。 それはあなたの持病の詳細は解らないのですが、その様子では いづれ日本に戻りたくなるはずです。 その時に彼を日本に連れて行っても日本語が話せないなら仕事は無いでしょう。 ※コンビ二などのバイト系はあるでしょうが。 しかも現在、あなたと交際し結婚まで考えていながら日本語が出来ないのは モチベーションが低いと察します。 日本語が話せて大卒であるなら、もっと具体的に彼と将来を話すのが良いでしょうね。 彼もそれなりにビジョンを持っているだろうし。 余りにも「おこちゃま」なら別れた方が良いと思います。

9003598
質問者

お礼

yp-mittuさんのご意見ですと、私達は別れた方が良さそうです。 自身自身もいい年ですので、理想ではなく現実を考えた場合、続けるのはムリかなと、最近は薄々感じてはいるのですが、彼には「愛さえあれば!」的なものを感じ、将来のビジョンを持ってるようには見えません。 ではいつ別れるか。お互い好きなのに、別れを急ぐ必要はあるのか・・・。 うーん悩みます。。。愚痴になってしまいました、すみません。 ご回答ありがとうございました。ぜひ参考にさせて頂きます。

9003598
質問者

補足

彼は高中学校卒業後3年間の就業の後仕事をしているので、恐らく専門学校卒ではないかと思います。「大学卒だ」と言ってるのですが、大学は中国でも4年ですよね??彼との会話は全て中国語、たまに英語です。日本語は勉強すると言っているのですが、まったく喋れません。実際今のお給料で語学学校に行くのは厳しいようです。

関連するQ&A

  • 中国人と結婚した兄は、騙されてるいるかもしれません

    二年ほど前、兄(現在43歳)は、仕事関係で知り合った中国人の女性(現在27歳)と家族の反対を押し切り結婚しました。 結婚する時、兄は「彼女は裕福層の中国人なので、日本人と結婚するのと変わらない。何も心配いらない。」と言っていたのですが、納得できないことだらけです。 (1) 結婚する時、彼女の借金150万円ほどを代わりに返済していた。 (2) 結婚する時、中国の両親に200万円以上の現金を送金していた。 (3) 妻は、年2回(夏と冬)に30万ほどの現金を持って中国に里帰り。しかも一回里帰りすると一ヶ月ほど戻ってこない。 (4) 何かある度に中国の親戚一同から祝い物が届くが、そのお返しとして数十倍の値段の金品を要求される。(かなり遠い親戚も含む) (5) 妻受け取りの高額な生命保険に加入している。 これを知った両親は、「子供ができたら、中国人たちに一生騙されて生きることになるから、離婚させたい。」と言っています。 やはり兄は、騙されているのでしょうか?

  • 中国人と結婚した兄のことで相談します

    二年ほど前、兄(現在43歳)は、仕事関係で知り合った中国人の女性(現在27歳)と家族の反対を押し切り結婚しました。 結婚する時、兄は「彼女は裕福層の中国人なので、日本人と結婚するのと変わらない。何も心配いらない。」と言っていたのですが、納得できないことだらけです。 (1) 結婚する時、彼女の借金150万円ほどを代わりに返済していた。 (2) 結婚する時、中国の両親に200万円以上の現金を送金していた。 (3) 妻は、年2回(夏と冬)に30万ほどの現金を持って中国に里帰り。しかしも一回里帰りすると一ヶ月ほど戻ってこない。 (4) 何かある度に中国の親戚一同から祝い物が届くが、そのお返しとして数十倍の値段の金品を要求される。(かなり遠い親戚も含む) (5) 妻受け取りの高額な生命保険に加入している。 これを知った両親は、「子供ができたら、中国人たちに一生騙されて生きることになるから、離婚させたい。」と言っています。 やはり兄は、騙されているのでしょうか?

  • 中国人の彼との結婚について

    私は中国人男性の方とお付き合いしています。 付き合って1年数ヶ月経ち、私は彼と結婚できたらいいなと思っています。 私は23歳日本人女性。 彼は28歳の中国人で小学校の時から日本に住んでいます。生粋の中国人ですが現在両親が離婚し、お父様は中国に、お母様は日本人男性と結婚し日本に住んでいます。 彼の国籍は中国で就労ビザで日本にいて最近起業しました。年収は少ないと思います。 彼もたまにずっと一緒にいられたらいいななど言ってくれますが、具体的な話は全くないばかりか、私の友人が結婚を考えているのかと質問をすると彼女に聞いてみてよ・・などと話を濁します。 私は彼と結婚し一緒にいられれば幸せだと思うのですが、彼は幸せって何かわからないなどと言います。 幼少のころに両親が離婚し、幸せな家庭など想像がつかないのでしょうか。それとも私のことを本当に好きではないのでしょうか。 また、私から結婚の話をだしたら、重く感じるでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 外国人(中国)との恋愛

    現在、仕事で知り合った中国人女性と遠距離恋愛をしています。日本への入国ビザが、独身女性おりにくくもう1年も保留されています。ですのでこちらから2ヶ月に一度ほどこちらから行っています。お互いの愛情は確認したつもりでしたし結婚を真面目に考えていました、彼女が両親に話したところ猛烈な反対にあったそうです。彼女はこのまま遠距離で恋人?愛人?現地妻?の様な関係でも続けたいと言っていますが、正直言って彼女の愛情の真意も良くわかりません、やはり日本人と中国人の価値観が違うのでしょうか?金銭的(渡航費用)にも問題があります。年間150万円を超えます。私としては結婚して日本人ビザを取ればすべてうまく行くような気がしていますが、どうでしょうか。

  • 人種の問題を抱えての恋愛について、アドバイスをください。

    人種の問題を抱えての恋愛について、アドバイスをください。 こんにちは、私は現在21歳の学生です。 私には彼氏がいますが、年上の会社員で大変忙しくあまり会えないまま2年付き合っています。 彼は非常に頭がよく、大人です。真面目で優しい人です。 でも、連絡も頻繁に取れないことが続き、私は同じ学校に通う同い年の男の子と浮気をしてしまいました。 その男の子(以下A)は同い年ということもあり、すごく話も趣味も合います。私の彼氏と比較してしまうと子供っぽいですし頭も良くありませんが、年上の彼氏とはできないことがAとはできることが楽しくて仕方がありません。 Aとは体の関係もあります。Aは私に彼氏がいることも知っています。 最初はお互い遊びのつもりでしたが、今ではAのことが気になっている自分がいます。 Aも私に好意を寄せてくれていて、もし私が彼氏と別れたら私たちは付き合うと思います。 Aはもともとは中国の出身です。 日本に来て6年経っており、帰化もしています。 日本語も完璧で、私は彼が自分の生い立ちを話すまで彼が中国出身ということに全く気が付きませんでした。 ご両親は日本語が全く分からず、家庭内では中国語で会話をするそうです。 私の両親、特に母は申し上げにくいのですが中国や韓国が大嫌いです。 日本に住む中国人や韓国人のことを悪く言うのを聞かされて私も育ちました。 私自身は中国人や韓国人が嫌いということは全くありませんが、仮に将来Aと長く付き合い、両親に何かしら紹介する時に猛反対される気がしてなりません。 それに私の家は裕福ではなく、両親ともに高卒で「将来誰かと結婚するときはお金に困らない人と結婚してちょうだい。」と言われてきました。 現に私の姉はその通りお金のある人と結婚し、それに対して両親も安心しているようでした。 Aの家はお世辞にも裕福とは言えず、むしろ平均以下の生活のようにAの家にお邪魔させてもらったときに思いました。 そういったことを深く考えれば考えるほど、彼氏と別れてAときちんと付き合うことを躊躇してしまいます。 今の私がしていることは本当に最低なことだとわかっています。 もうそろそろ、けじめをつけて現在の彼氏と別れてAと付き合うか、別れずAとの関係を断つかを決めなければならないと思います。 気持ちはやはり楽しい時間を与えてくれるAに寄っています。 でも、将来のことを考えてしまうといつか自分もAも傷つくような気がしてなりません。 せこい考えですが、もし今の彼氏と付き合い続ければ、仕事も申し分ない仕事をしておりお金も持っていますので仮に結婚となった時に両親は祝福してくれると思います。 でもAの場合は・・・反対されると思います。 今の私は彼氏もAもどちらも好きです。(すみません、最低ですね・・・) それぞれ違う魅力をもっています。 私はまだ21ですが、付き合った人とはずっと付き合っていきたいですし、それなりに将来についても考えてしまいます(すぐ結婚したいというのではなく、長く付き合って結婚を目指したいという感じです) まだ若いのだから結婚なんて考えず、気軽に付き合いをしなさいと思われてしまうかもしれませんが、今本当に悩んでいます。 今私がすべきこと、一番に考えるべきことは何なのでしょうか。 回答、というよりアドバイスをいただけたらなと思います。 長くなりまして申し訳ございませんでした、よろしくお願いいたします。

  • 中国人男性との結婚について教えてください。

    はじめまして。 私には2人の子持ちの姉がいます。姉は離婚歴が1度あり 現在は出戻りで実家に子供達と生活しています。 給料も低いアルバイトをしていて そこで知り合った中国人国籍の男性と付き合っているようです。 姉に子供がいても結婚したいといっているそうで、とても優しい男性のようですが、 その中国人男性は中国が嫌で 日本では年齢を誤魔化して日本で働いているみたいで相手の事を訪ねたら 農村出身者のようです。偏見ではないですが心配です。 姉は30歳後半、男性は28歳。 姉は以前ギャンブル、借金、ブラックリストの相手と結婚して当時両親の反対を押し切り 結婚して迷惑を散々かけて結婚し、失敗したので、両親も反対しています。 妹の私には「幸せなの~」とその中国人男性との話をしてくるのですが 心の中で私も心配で仕方ありません。 姉やその男性を傷つけたくないのですが家族も巻き込むことになるので 本当にこういう国際結婚があるのか知りたいです。 私の知人や一緒に仕事している人には富裕層や中級家庭の中国の方がリアルにいるのですが 農村部の方の話は聞いた事がないので聞けません。 なにか知っている情報があれば教えていただければ幸いです。 私は姉や子供たちには本当に幸せになって欲しいと思っています。

  • 中国人スタッフとの関わり方(仕事&恋愛)

    現在私は、仕事に必要なため中国語を勉強中です。会社には、中国人スタッフが数名いて、私はそのお世話係り的な立場(職場内では上の立場)にいます。自分の中国語上達のためにも、年齢が近いから楽しいのもあり、個人的にも時々遊んだりしています。 その中の1人からどうやら恋愛対象として意識されている?と思えるような態度が見受けられます。(例えば、メールを頻繁に入ってきたり、かわいいとか、今日は会えますか?とか好きとか) 家も近いのでおしゃべりをしていたのですが、頻繁になってきてこれは恋愛対象として意識されているのかな?と意識をしてきて、私自身もどうしたらいいのかわかりません。彼は特に、二人で居てもおしゃべりをするだけで、日本男性のように軽々しい事はしません。 中国人の方は、男性から女性にアピールするのが一般的だと認識していますが、それに対して女性が断ったり、友達でいたいという意思を伝えるべきなのか、もしくはそのままほっておいた方がいいのか悩んでいます。(付き合ってと告白されているわけではないのだが・・) 私は、日本人の彼氏がいて だからその方と恋愛関係としてお付き合いするということは考えていません。私に彼氏がいることは、中国人の彼は知りません。 私は、その中国人の方と今まで通り、仕事関係もこのまま続くし、お友達として仲良くしていきたいと思っています。 今回の場合、私はその中国人の彼にどのような態度でいた方がいいのかなと悩んでいます。  日本人だから、中国人だからという事は関係ない事かもしれません。 仕事上、今後もいい関係を続けていかなければいけないので、どうしたらいいのか参考に教えていただければと思います。 中国人の人が近くにいる方、同じような経験をされた事のある方がいらっしゃれば・・・ よろしくお願いいたします。

  • 中国人女性との恋愛と結婚について

    今、27歳の中国人女性と付き合っています。私は29歳既婚者で結婚1年です。 日本で知り合って4ヶ月、彼女がすごく好きです。そして、美人です。 彼女は日本語がよく出来ます。 でも、私は少しの英語だけで、中国語はまったく出来ません。 ほとんどの会話は、日本語でしています。 悩みというのは、現在私は、役所で働いています。 中国人という言葉自体でも、差別されやすいし、 離婚して、中国人女性と結婚したなんて。 もし、結婚を考えた時に、職場でのうわさや、非難等、心配です。 辞めるように、勧告されるのではないかとも、多少考えます。 それは、考えすぎかとも思いますが・・・。 それとあと、文化の違いもあります。 中国人との違いもよくわかりません。 友達に聞いたのは、中国人女性は、言いたい事をはっきり言うそうです。 確かに、そのとおりだと思いました。 彼女は、いろいろ話してくれるのですが、それでもわかりません。 私も、違いについては、こう思ったとかいいます。 彼女も、どこがどう違うのか教えてほしいと言います。 彼女と付き合って思ったことは、キスでも、人目を気にしないことです。 それには、びっくりしてます。 日本人も、結婚等、個人によって考え方とかは、違うし、家庭によって、 厳しいところもあれば、そうでないところもあります。 相手の家庭が、どう思うのかもわかりますん。 非難等、多く浴びると思いますが教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 国際結婚と中国の戸籍について質問です。

    国際結婚と中国の戸籍について質問です。 差し迫った問題ではなく、今年の夏に中国人の友人ができたことから興味を持った問題です。友人に直に聞ければ手っ取り早かったのですが、今は連絡が取れないためここで質問します。 中国には日本の戸籍に似たシステムがあり、子どもができた場合、母方の戸籍が子どもの戸籍になると聞きました。また、中国では一人っ子政策が行われているので、双子や少数民族等の例外、罰金を払う人を除くと子どもは原則一人ということと、外国人との国際結婚の場合はこれが当てはまらないことも理解しています。 そこで質問なのですが、中国人の女性(例えば北京の戸籍を持っている人)と外国人の男性(例えば日本人の男性)が結婚した場合、中国での戸籍はどこのものになるのでしょうか?また、結婚する場所によっても異なるのでしょうか?つまり、北京、北京以外の中国、日本、中国と日本以外の第三国のどこで子どもが誕生したかによって子どもの中国での戸籍は変わるのでしょうか? 御回答よろしくお願い致します。

  • 中国籍の相手との結婚

    現在25歳会社員の女(日本人)です。 2歳年上の中国人の方との結婚を予定しています。 彼は永住権を持っていますが、結婚を機に日本籍を入れようかと考えています。 しかし彼の両親が中国に住んでいるため、 何かあった場合中国へ向かう際に手続きが簡単、長く滞在できる、と聞き迷っています。 今後の生活で中国籍だと不便な点はありますでしょうか? 彼の両親のためにも中国籍のままでいるべきでしょうか? 回答、ご意見お願い致します。