• 締切済み

社内文書の承認におけるはんこの必要性・有効性について

社内の様々な報告書とか申請書の承認のはんこをやめてシステム化をしようと検討している者です。 こうした書類には印鑑が必ずと言っていいほど必要になっているのですが、電子的に処理できればもっとスムーズに、確実に書類が動くのではと考え、承認フローをシステム化しようとしています。 ところが検討を始めてすぐに、「この書類ははんこが無いとまずい」「電子承認では信用できない」といった意見が上がり、いきなりとん挫しそうな状況です。 社内の文書でははんこをやめて電子的に処理しようという取り組みは、世の中ではとっくにやられているとは思うのですが、上に挙げたような意見に打ち勝つためにはどうすればよいのかをお教えいただけないでしょうか? またはんこが必要な社内文書のようなものがありましたらあわせてお願いいたします。社内文書ではあっても監査の対象になるような文書はやはりはんこがないとまずいのでしょうか?法律との関係も気になります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Turandot
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.1

私の会社では、LOTUSNOTESを利用して社内稟議 を電子化しました。 NOTES利用にあたり、予め個人毎にIDを渡して いますので、「自分以外が承認できない」ことをきちんと 説明して、納得してもらいました。 ただ、ワークフロー自体を構築するのは大変でした。 捺印の必要性については、企業内で1つ1つ精査する必要 があり、主管部局からの告知が必要だと思います。 電子承認は信用できないということについては、面倒 ですが、システム部門がきちんと説明してあげることが 大切です。 法律との問題については、ちょっと判りません。

関連するQ&A

  • 社内文書承認ワークフローのサービス探しています

    これまで会社の業務で全部紙ベースで行っていたものを、PDFとWEBを使った申請、承認、クラウドで文書保存したく、適したサービスを探しております。 具体的には、販売受注・製品発注・入荷・請求書等の一連の文書を紐づけして、コードで関連文書を探せることが肝要です。 今のところ、Adobe社のAdobe Signというものを見てみたのですが、これは承認のフローだけで、関連文書の全部の紐づけができないようです。 上記目的に合致するようなシステム(海外子会社と連携するので英語が使えることも必要です)を御紹介いただければ大変助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 社内規定の文書審査に関して

    現在当社では、社内の規定や手順等の社内審査に10以上審査に廻しておりますが、この場合、書類の審査が終わるのに相当時間が掛かり、効率の良くないシステムになっていると感じています。 近々このシステムを変更しようと計画しておりますが、みなさんの所では、この社内の規定をした文書等の発行はどのようにされているか参考程度に教えていただけないでしょうか? 例:審査する人は、○○○○、××××、▲▲▲▲の4人で済ませている等。 企業の内情により異なってくるとは思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。 また当社では、将来的に予定してはおりますが、電子承認ではなく、用紙(捺印)での審査です。 よって、書式を送っての審査をしています。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • ISO14001の電子文書管理の方法を教えてください

    ISO14001の文書管理を紙の文書で行っています。 配布となれば、たくさんコピーして紙を消費し、 ISO14001のために、紙の消費量が増えてしまうという、本末転倒 なことになっています。 文書の承認までは、紙で処理し、コピー配布によって行っていた、 周知以降を電子化し、notesの掲示板に掲示することで、 末端の人までみられるように、できたらと考えています。 これで文書管理の要求はクリアできるんでしょうか? それとも承認システムまで取り込んだソフトを使う必要がありますか?

  • お辞儀ハンコがダメで畳のへりを踏まないのはいい?

    「お辞儀ハンコ」とは、稟議書など社内で複数人の承認が必要な書類に押印する際、「部下が上司にお辞儀をしている」ように「左斜めに傾けて」ハンコを押すという、金融業界など一部で重んじられているビジネスマナーですが 一時期なんかこれが有名になって、意味のないバカなルールって言われましたね。 でもその業界特有の意味のないバカみたいなルールって他にもいくらでもありますよね。 なんか和室にめちゃくちゃこだわってる人だと畳のへりを踏むな、とか言ってたりします。 これもおかしな話です。 畳なんてのは踏んで歩いて座るためのものですから。 踏まれたくないなら畳を敷かずに飾ればいいんですよ。 こういう風に守る価値のないバカなルールってどこにでもあるのに何故お辞儀ハンコだけ有名になったんでしょうか

  • 電子承認印

    現在電子承認システムとして、決裁書類に承認印(自己作成の画像)を貼り付けて 認印としていますが、簡単にコピーが出来てしまいます。 文章全体ではなく、画像のみの保護(コピー禁)はできるのでしょうか? 出来るとしたらその方法を教えて下さい。

  • スキャナーした文書を全文検索するシステムについて

    紙ベースの書類をPDF等でスキャナーをかけて電子化する事を検討しています。 スキャナーした文書を全文検索するシステムは、ありますか教えてください。 それと実際スキャナーをして文書管理するメリットとデメリットを教えてください。 上司から検討をするように言われていますが手間がかかってしまいあまりメリットが 内容に思います。

  • 社内OA文書を電子化して共有できるソフトを探しています。

    WindowsNT4.0をサーバーとして、Windows95クライアント10台程度繋がった小規模イーサネットLAN(10BASE-T)があります。このたびペーパーレス化の一環として、社内OA文書を極力電子文書化してサーバーに置き、社内で閲覧できる仕組みを作ろうということになりました。電子文書化については、紙は極力スキャナーで電子化(TIFF or PDFファイル)し、WORDやEXCEL文書はそのままの形で保存するかPDF化することになると思います。問題はどのようなドキュメント管理ソフトが適当なのか悩んでいます。まだ自分自身細かく要件定義できていないのですが、皆さんのご経験から、お奨めのソフトがありましたら是非ご紹介していただきたいと思います。グループウエアソフトの一機能としてのご紹介でも結構です(グループウエアの検討もしておりますので・・)。またドキュメント管理がうまくいくコツや気をつけるべき点などもご助言いただけたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。

  • 承認依頼のメール(英文)

    仕事上で、上司の承認をもらったのち、海外の部署へ処理を依頼しなくてはならなくなりました。 上司に承認をもらう時の英文を教えて下さい。 以下の文章を伝えたいです。 ↓ ↓ A(海外の部署)へ以下(この文章の下に箇条書きで処理のリクエスト内容を書きます)のリクエストをする為に承認をお願いします。 社内処理で必要な承認なのでそこまで堅苦しい文章でなくてもいいです。 宜しくお願いします。

  • 社内ビジネス文書について

    社内ビジネス文書について 給与に関わる控除分が議会で改定になり、総務人事の上司に 提出する書類を作成する事になりました。 単なる通達なら一応判っているつもりなのですが下記の 様な感じで宜しいでしょうか? --- 平成22年10月○○日 ○○部署 山田 太郎 様 ○○部署 ○○←当部署の代表の名前 規約改定について 2010年○月○日○○会議にて議決された第何号議案により満場一致で承認された為○○を下記のとおり変更します。 記 (変更前) … (変更後) … 以上 --- この様な社員の給与に関わる案件に関わる大切な書類を 「多忙だから適当に作成しておいて!」とまだ契約開始1ヶ月 派遣の私に作成させて大丈夫なのか。。。と思いますが ここでは、割愛致します。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 会社のペーパーレス化と印鑑

    小さい会社でシス管をやっています。 最近良く聞く会社のペーパーレス化を行いたい(極力紙の出力を少なくしたい)と漠然と思っているのですが、気がかりが判子についてです。 うちの会社は何をするにもとにかく判子を押す会社で、たかだか残業を申請するのにも3つの判子(自分、課長、部長)の印が必要になるなど、ペーパーレスの最大の障害になっています。 「判子なんて、その辺りで誰でも買えるんだし、意味無いから、廃止で良いんじゃない?」などとも思っています。 ペーパーレス化をした会社は承認などで使用する判子の扱いはどうされたんでしょうか? また、社内承認に判子は必要なのでしょうか? (できるだけ外注無しで安く上がる方向でお願いします。承認システムとかは高そうなので・・) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう