• ベストアンサー

引渡し前の住所移転

いつもお世話になっております。 住宅の引渡しは6月予定、住宅金融公庫でローンを組んでいます。 銀行から「つなぎ融資を行うので新住所の住民票を5月頭に出して欲しい」と言われたのですが、これはよくあることなのでしょうか。 住宅はまだ工事中なのに役所に転居届を出して、問題にならないのでしょうか? つい先日引っ越した親戚は「融資実行日の前日に転居届を出した」と言っていたのですが、銀行で借りるのと公庫で借りて銀行につなぎ融資をしてもらうのとではこんなに期間に差があるのかと驚いています。 銀行が言ってくることなので間違いはないのでしょうが、不安です。 どなたかお答えをいただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.8

 3です。  住所の変更届は転居後の融資実行直前に提出しました。登記は転居後の住所で行いました。  7月15日ローンの申し込み 12月 4日完成 12月 4日建築確認 12月 7日引き渡し 12月 9日確認済証の発行 12月10日転居届け 12月10日表題登記 12月16日所有権保存登記 12月25日抵当権設定登記 12月27日銀行への住所変更届け及び融資実行  (ちなみにこの日程だと固定資産税は見かけ損しますが、土地を使用貸借しているためわざとです。)  でした、少しは違うところもあるかもしれません。  住所変更届はもう少し早くても良かったのかも知れませんが、銀行がその日で良いと言っていた気がするので融資実行日に変更したのだと思います。  罰則の件、私の認識間違いだったようです。虚偽の届け出の場合は過料があるようですね。  本来論からいけば4、5さんのおっしゃるとおりだと思います。銀行に今はやりのコンプライアンスが欠けているのかもしれません。  ただ住所がどこであっても、つなぎは銀行が独自にやる融資なので、新住所でなければならない理屈はよくわかりません。つなぎが早いと、そこには住めない状態なのは銀行も良くわかっているはずなのですが。この辺り総務省から全国的に銀行に向け指導してもらわなければいけないのでしょうね。  ただこれが進むとつなぎ融資を銀行が貸さなければすむだけで、建築会社がその間、困るようになるだけなのですけど。  銀行に、転居届けの件を突っぱねると融資の許可がおりない可能性は否定できません。銀行はあくまで新住所で融資したいのであって、あなたに虚偽の申請までして転居届を出せと要求しているわけではないですし、仮にあなたが役所から怒られたとしても、それが銀行の要求であったと訴えた所で銀行は知らぬ存ぜぬで通すでしょうね。  本来役所関係で法律的にどうかなという実務があるとすると、住民としては聞いてはいけません。「どうして言うの、聞いたら駄目しか答えようがないでしょう」ということになるからです。そういうことは良くあります。  ただ、人によっては、それを聞いて、だまっていればやってもよいのだという風に解釈するかもしれません。  また、役所も気づかないことは調査のしようもありません。なおかつ壁がある状態でしたら、無理矢理、住んでいるかもしれませんし。  一応私も、この質問には、「虚偽の転居届けはいけませんよ」とは答えておきます。    本融資実行時は当然新しい住所となるので、銀行の理屈は本当に理解に苦しみますが。  もしかしたらこの程度であってもこの回答が削除依頼されてしまうかもしれませんね。  なお、万が一職権消除されるようなことがあったとしても、つなぎ融資手続き済みの銀行としては不都合もなく、実際住む時に、また届け出ればよいだけです。当然、不受理にはなりません。

noname#208445
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 銀行とよく話し合ってみることにします。

その他の回答 (7)

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.7

大事なことを書き忘れていました。No.5の参考URLでも書いたのですが、自治体によっては「転送不要」の郵便物を出して、「居住の事実」を確かめたり(ただし表札が出してあって、投函ポストがあれば届いてしまう)、私の勤務した自治体のように「抜き打ち」で「事実」を確認するところもあります。貴方が「転入・転居」される自治体が、どのような調査をするのか?あるいは特にしないのか?それは、私にも分かりません。ただし、ひとつ言えるのは、「居住の事実」がないことが万が一発覚したら、住民票の「職権消除」を自治体がやることもありますから、そこのところは「よくよく」お考え下さい。

noname#208445
質問者

お礼

たび重なるご回答ありがとうございました。 私の居住している市では確認の郵便物を出しています(以前転居したときに届いていました) まずは銀行とよく話し合ってみることにします。 本当にありがとうございました。

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.6

私がNo.5で書いた参考URLの、No.7・8様の意見が参考になるかと思います。あと「銀行・不動産屋」には、「住民台帳法に違反するのでできない」と言えばいいだけです。もしそれでもわからなければ、関連ページをまるごと「プリント」して、「銀行・不動産屋」に見せるといいでしょう。ちなみに、「先付け転入・転居」しようとする人って、意外と見分けがつきます(すくなくとも「私」は敏感でした)。科学的根拠は全くないのですが・・・・。

noname#208445
質問者

お礼

ご指南いただきありがとうございました。 まずは銀行と話し合ってみます。

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.5

No.4です。もっと詳しく書いている参考URLを載せましたので、ご覧になって下さい。非常に重大な「違法行為」です。「先付けの虚偽の転入・転居届」は「過料」の対象になります。又、単なる「銀行」が面倒くさいため、そう貴方にお話しているのかと思います。企業の「コンプライアンス(法令順守)」など信頼できるものではないです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2239662.html
noname#208445
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 参考URLを拝見し、ブックマークもしました。 銀行と不動産屋にどう話せば(断れば)いいのか悩むところです……。

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.4

元自治体の職員で、住民基本台帳事務をしていました。明らかに「住民基本台帳法」に「違反」します。詳しくは下のURLをご覧下さい。「違反質問」として「通報」もいたしました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2066192
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.3

 本来は引き渡しを受け、越してきて、居住の事実が発生してから、住民票は移すべきです。  住民基本台帳法の原則ではそうですが、罰則もなく、移しても役所は調べません。ただ、転居届を出す際に、役所に家が工事中で居住していないことを相談してしまうと受理されなくなってしまうので、だまって出しておけば良いです。  ただ私は銀行に住所の変更届を出しました。何枚書いたかは覚えていませんが、それが面倒ならば転居届を出す方がもっと面倒だと思います。仮に役所からなんらかの通知があっても工事中の新住所に届いてしまい、郵便局も差し戻してしまうだけになると思いますが。  その銀行の理屈はよくわかりません。  登記以外は住所を変更しても費用はかからない手続きばかりだと思います。登記は完成後しかできないので、その心配もありませんし。  銀行に嫌だといえばいいのではないでしょうか。    引き渡し後すぐに転居で良いと思います。郵便物もポストに入りますし。  ちなみに、工事中に転居届けを要求する銀行があるのは知りませんでした。

noname#208445
質問者

お礼

>仮に役所からなんらかの通知があっても工事中の新住所に届いてしまい、郵便局も差し戻してしまうだけになると思いますが。 これは私が一番恐れていることです。 役所に電話してみたところ、新住所に郵便を送り、それを返送して転居の確認をとっているとのことでした。 郵便物が役所に差し戻されると「引っ越してない」とわかってしまいますよね。 どうしたらいいんでしょう……(>_<)

noname#208445
質問者

補足

「住所の変更届」というのはどのタイミングで出されたのでしょうか? 融資申し込み時には前の住所で、融資実行日に変更届で新住所に移動……でしょうか? もし思い出していただけるのであれば、教えて下さいませんでしょうか。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

>これはよくあることなのでしょうか。 普通です その方が銀行にとっても貴方自身にとっても手続きが簡単で多少の費用が安くなります 家が建つ前に契約しなければお金は借りられません お金を借りなければ家が建てられません 古い住所で契約・後から住所変更...これだけでも複数の契約書の現住所の変更が必要でしょう 火災保険の契約 生命保険の契約 なんら問題になりませんので先に住所変更をしましょう

noname#208445
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

多く見られます。事実に基づいていないわけですから厳密には問題がありますが、手続き上は問題ではありません。

noname#208445
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう