• 締切済み

火打ち梁について (新築を建築中)

お世話になります。 広いリビングの吹きぬけ空間が気に入り契約をしました(建売物件。平面図の段階で購入を決めた)。契約をしたときの図面は、リビング空間に梁1本で、「光に満たされた開放感たっぷりの広々空間です」と勧められました。しかし、工事進捗の中で、耐震を満たすためとの理由から、空間の4隅に4本の火打ち梁、そして、そもそもあった真ん中の梁に2本の火打ち梁の合計6本が追加され、契約時の空間とはほど遠いものとなりました。 むき出しの火打ち梁は平面図に記載しなくてよいのでしょうか?教えて下さい。

みんなの回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

吹き抜けの素敵な空間を夢見るのに建売物件を買われたのが間違いかもしれません。リビングの吹き抜けは構造以外にも断熱、採光、窓ガラスの清掃、上下階の音、暖房の問題など様々に絡みますから、その辺の経験豊富な建築家に設計をお願いし、徹底的に話し合って了解をして工事を行うべきです。建売の図面を描いている建築士でそのような能力のある方はまず居ないし、まして営業の方は素人です。 平面図には筋交いの位置と通り柱以外の構造を描く必要はありません。きちんと設計者が説明すべきではありますが・・・ 空間の問題以外にも前述の問題などを徹底的に話し合い、都合によれば別の建築士の指導を仰ぎ、今のうちから対策できる事をしていかないと、もっととんでもない事態も予想されます。

re2135
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。断熱、採光、上下階の音、暖房の問題はクリアできていると思いますが、窓ガラスの清掃まで気を配っていませんでした。 「平面図には筋交いの位置と通り柱以外の構造を描く必要はありません」とのこと、勉強になりました。 明日建築士と会うので、徹底的に話し合いたいと思います。 ありがとうございました。

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.2

先の質問も読ませて頂きましたが、回答が無かったためか、削除されたのですか? 難しいというか、何と回答して良いか迷うところです。 開放的ですっきりした空間を望んでいたのに、耐震のためとは言え、火打ち梁が何本もある、ゴテゴテした吹き抜けとなってしまった。しかも、打合せ時点では開放的な、re2135さんの希望に近い写真なりを見せていた。 となれば、当然、設計者側に落ち度があり、責任を問うべきです。 火打ち梁は有ることによる損失は、感覚的なもの(機能的なものではないという意味)であり、受け止め方は千差万別としか言いようがありません。 re2135さんの、その空間への思い入れなりは、解っているつもり(但し、当人ではないので、実際には解ってはいないのですが)で、お怒りももっともだとは思うのですが、それが第三者的にどう判断されるかは、裁判所に決めてもらうしか方法がないのが現実です。 さて、前置きが長くなりましたが、火打ち梁を平面図に記載しなくて良いのか、という今回の問いに関しては、残念ながら、記載しなければならないとまでは言えない、というのが回答でしょうか。 ここでの平面図とは、契約時点での平面図かと思いますが、そもそも平面図は意匠的に間取りなどを示す場合がほとんどで、構造材である火打ち梁が記載されていないこともままあります。 但し、今回の場合は、それが意匠的(空間的)に大きな影響を及ぼすのであるから、当然、記載されていてもおかしくはなく、それを怠った、火打ち梁が必要となることを専門家として予測し、説明しなかった、火打ち梁の無い図面で契約に至らせた設計者には責任は有る、ということにはなります。 良く解らない、曖昧な回答で申し訳ありません。回答が難しいです。

re2135
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。火打ち梁が有ることによる損失は、感覚的なものであり、受け止め方は千差万別、本当にそのとおりですね。吹き抜けのあるリビングがとても広ければあまり気にならないのかもしれませんが、リビングの面積に対する梁の占める割合が多くて、私にとっては開放的な空間にはほど遠いものとなっています。でも、感覚的なものなので、他の方にとっては、開放的な空間と思われるかもしれないし、客観的に判断できないものなので、どうすればいいのか悩んでいます。 明日初めて建築士の方に会うので、納得できるまで話し合いたいと思います。とても参考になるお返事ありがとうございました。 先の質問は夫が書いたのですが、回答がなかったので、短くして再度質問させていただきました。

noname#30958
noname#30958
回答No.1

>耐震を満たすためとの理由 って事は、追加で火打梁をされたって事でしょうか?それなら、 契約時とは、違うと判断できますが....。 契約図面に中に床伏図、小屋伏図がありますか? 化粧で使う梁は、意匠図にも記載するのが、通常でしょうが、 もし意匠図に記載なくても、上記の図面に記載あれば、 最初からの設定だったとなります。 ご確認ください。

re2135
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 明日、床伏図、小屋伏図を確認いたします。JIOと契約もしていますので、JIOの報告書も確認いたします。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 梁の掃除について

    現在、リビングなどを吹き抜けにして梁をむき出しにするようなデザインが多いですが、 いつも疑問に思うことがあります。 梁の上にほこりってたまらないですか? 梁の上を掃除するのって大変じゃないですか? 空調の効率を上げる、プロペラみたいなのがよくついてますが、 あれをまわしたらほこりが振ってくるんじゃないですか? 実際住んでいる方がいたら教えてください。 何か対策があるのなら、それも教えてください。

  • 火打ちを勝手にとられてしまいました。

    現在 木造2階建て軸組外断熱高気密で新築中です。 遠隔地に建てているため、頻繁にチェック出来ませんでした。  問題の部屋は2階の勾配天井で切り妻屋根です。10mx8mの総2階で 8mx4mの角部屋です。梁が露出することも、火打ちが入ることも、 契約前に確認済みですし、その様に図面もなっています。 それが、先日見に行って見ると2つの角の火打ちが有りません。 現場監督に問いただすと、見た目が悪いと思い外したとのこと、 強度については、金具で補強をしましたので大丈夫ですと、言われました。 まず納得できないのは施主に無断でこの様なことが許されるのか、 又100歩譲って火打ちに代わる補強金具など存在するのか、 ちなみに内壁及び外壁もほぼ終わっています。部屋からは 目視出来ません。今から無理を言ってでも、火打ちを入れさせた方が 良いのか、只その場合普通の工法は出来ないと思われますので、 返って欠損部などが多くなり弱くなるのでは困ります。 是非、皆様のお知恵を拝借したく存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 確認申請と設計図面について教えて下さい

    確認申請と設計図面について教えて下さい 木造2階建てで新築しました。 1階リビングは吹抜けになっており、梁は表しで天井は登り梁となっています。 既に引渡しも完了して住んでいますが、梁の寸法について疑問が生じたので調べてみたところ確認申請が降りた後に業者から渡された設計図面と実際の梁の太さに相違があることが分かりました。 業者に問合せプレカット図を貰い、一部の梁について調べてみたところ、調べた梁の殆どの太さが違っていました。 1箇所細い梁を使ってましたが他は殆どが太い梁を使っていました。 また吹抜けの天井部分の構造が変わっていました。 図面では登り梁の上に母屋が乗っていて垂木を支えており垂木と登り梁の間は母屋の分だけ空間ができており、登り梁は殆どの部分が天井から出ており見えている様になっていました。 実際の工事は母屋は梁に切込みを入れて納めてあり垂木と登り梁はくっついており、登り梁が見えているのは半分位となっていました。 業者に確認した所、後から変更したわけでは無く最初からこうなっていたとの事でした。 理由を聞くと、梁の太さについては図面のとおりでは雪の降る所なので怖いので太くした、天井の構造については図面のとおりではうまく固定できないので監督と大工とプレカット屋と相談して決めたとのことでした。 また、当然確認申請とも違う訳でありその点について聞いた所、確認申請は平面図・配置図・立面図位があれば良く、構造計算は不要なので問題は無いとの事でした。 たしかに梁は太くなっていたので問題はないのかなとは思いますが、私の方に出した設計図面と違う図面が最初からあった訳であり、これでは何の為の設計図面か分かりませんし、何となくすっきりしません。 また、確認申請とも違っていると思うのですが、梁の太さや天井の構造等については確認申請は関係無いと言う事は確認申請と言うのは何なのか疑問です。 私は建築関係は全く分かりませんので判断出来ません。 はたしてこれは普通の事であり全く問題ないのでしょうか、どなたか教えてください。 なお、設計図は業者が依頼した設計士が設計して確認申請を取っており設計士の仕事は確認申請までのようです。

  • 建売買われた方、図面はどこまでもらえましたか?

    このたび建売を買います。 契約時に図面を一冊もらいました。 平面図や配置図など10ページほど、青いコピーみたいなやつです。 ただ、建売だと、わからない基礎の図面や、天井のことなど 入ってないように思います。(素人なので図面を理解できてないのかもしれないけど)。建売を買われたかた、基礎や、天井の中の構造に関して どんな図面を受け取りましたか?もし、どのような物をもらえばいいか分かれば 請求してみます。

  • マンション・天井の梁を目立たなくするには?

    新築のマンションに引っ越してからもうすぐ1年になります。 ご相談したいのは天井の梁のことです。 内覧会のときにLDと主寝室の天井にびっくりしました。 梁がすごいのです。 ちゃんと確認していなかったこちらが悪いのですが、前も分譲マンションに住んでいてそれと同じような感覚で軽い気持ちで考えていました。 我が家の場合は、高さが40から60センチ下がっていて、その幅が60から80センチにわたるものです。 (図面をみるとリビングのほうには下り天井という風に書いてありました) だんだん慣れてきてはいるのですが、もしリフォームするとしたら天井を目立たなくする方法ってありますか? 配管などむき出しにする方法もあるようなのですが、デメリットってありますか? またリフォームしなくても圧迫感がない工夫などをご存知の方もいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 新築建築中ですが、ベランダの屋根(南面に切り妻屋根)を標準の45cmで

    新築建築中ですが、ベランダの屋根(南面に切り妻屋根)を標準の45cmではなく、75cmにした場合、屋根の先端下部分に梁が必ず必要ですか?梁を出さずに、垂木とか内部で屋根を支えるやり方はないのでしょうか? ちなみに屋根材は、ナノルーフ(瓦スレート?)です。 設計がまだ不慣れで、以前からミスをしたり不安がありました。 打合せでは屋根を支える為に梁が必要だなんて一切聞いておらず、立面図にも書かれていなかったので、 実際現場を見て、何あれ?と気づきました。 結局確認したら、平面図のみいつのまにか二重線が75cmのラインで入っていました。 しかしこちらは素人ですし一切説明もなかったので、てっきり屋根の出の75cmだと思っていました。 せめて立面図に梁が表現されていれば分かったと思いますが、書き忘れましたというだけで、 構造上必要ですし、今更どうにも出来ないと・・。 しかもちょっとした梁じゃなく、屋根先端下に40cmもの梁(垂れ壁)。 なので、外観のイメージも全然違います。 こんな梁が分かっていたらやってなかったです。 打合せの際に、屋根を伸ばすことは出来ますが、40cmもの梁が構造上必要なので、 これだけイメージが変わりますがどうしますか?と言ってくれていれば、図面にも書いてあれば、選択の余地はありました。 南面に吹き抜けの大きな窓があり、その梁のせいで光も遮られてしまいます。 こちらとしては、外観も全然イメージが違う、せっかくの吹き抜けの光も変わってしまい、洗濯物も光が遮られてしまう、とても納得出来ない状態です。 それを言い、何か対応を考えてくださいと言いましたが、メールで 、 会社としては、このまま工事を進めるか、工事の止めるかのどちらかです。 もし工事を止めた場合は、その費用の負担を払ってください! と。 あちらが一切の説明もなく、書き忘れの外観図でサインさせていたのに、 今更やり直せないし、納得いかなければお金を払え!と・・。 これはどうなんですかね?! こちらは一生の家でずっとローンを払っていく身ですし、せっかく楽しみにしていたのにここにきて本当にがっかりで悲しいです。 あちらからは一切何も言ってこないですし、このまま流そうとしています。 対応が悪すぎてひどいです! 屋根を出すというのは父からの提案だったのですが、75cmにする位梁なんかなくてもやり方次第でどうにかなったんじゃないかと言っています。 外観はほぼ終わり内装のボードを貼ったりしていますが、もうこの状況で、梁の部分は取った削ったり、せめて見た目良くなど手を加えることは不可能なんでしょうか? 本当に40cmもの梁が必ず必要だったんでしょうか? 上の人と話す予定ですが、どのようにこのようなトラブルを解決していっていいかよく分かりません。 進め方や建築知識ありの専門的な意見、知識なしでもこの話の率直な意見など、みなさんのご意見をどうぞお聞かせください!

  • 新築の図面類

    近々新築で家を建てる予定をしています。 土地の契約を終え、配置図の最終確認段階に入ったのですが、今手元には ・配置図(平面) ・立面図 のみしかありません。 業者に近日中に地盤調査を終えるので、配置図が決定したら次は工事請負契約を結んで下さいと言われました。 手元の2種類の図面だけしかないので、なんだか心細いのですが最低限必要な図面って何種類くらいあるのかわかりません。 家を建てるのに必要な図面はもっとあるのではないのでしょうか? またそれらは通常工事開始前にもらえるのでしょうか?

  • 建売住宅を購入した場合にもらえる図面の種類は?

    建売住宅を購入し七月上旬に完成予定なのですが、ハウスメーカーからもらった書類(図面)は、仕上げ表、配置図、平面図、平面詳細図のみです。引渡しの際にこれ以外にも図面等はもらえるものでしょうか? 地盤調査報告書に関しては提出できないと言われています。

  • 伏図の定義は何ですか?

    伏図と名の付く図面には、天井伏図、基礎伏図、梁伏図、小屋伏図などが有りますが、どういう理由で伏図というのでしょうか? 梁伏図は、なぜ梁平面図と言わないのでしょうか? また基礎伏図は、基礎や地中梁を、地上から見下ろした図なのでしょうか?地下から見上げた図なのでしょうか? 同様に、梁伏図は上から見下ろした図なのでしょうか?下から見上げた図なのでしょうか? 2階梁伏図の場合、そこに書かれた柱は、1階の柱でしょうか?2階の柱でしょうか?

  • 建築設計図

    景気が悪い中で、建築設計図・プランの質問ですが。 店舗の平面図の基本設計図1枚A3サイズですと単価は一般的にいくらくらいでしょうか? 展開図、詳細図などの設計料は? また、住宅のプラン平面、立面、配置のA3サイズの図面単価は、いくらくらいでしょうか? 全て、JWWCADで作成した設計図ですが、一般的な単価があれば教えてください。 ※3DのCADでなくては、料金は依頼主からもらえないのでしょうか?契約まで、こぎつけないと料金は請求できないのでしょうか?