• 締切済み

theのつけ方って…

I was wondering who would be the refree for today's tennis match? という文を例にした場合、なぜ today's tennis matchの前にtheがつかないのでしょう? 「今日のテニスの試合」は限定されているにも関わらず… theのつけ方についても教えてください。 お願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • mitsukan
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.4

No.3の補足をさせていただきます >'sで所有格を表す単語で修飾されている場合は、 >基本的にtheをつける必要はありません。 >'sで既に限定されていると見なされるからです。 とありますが、必要がないのではなくあってはいけないのです。 付けた場合は文法的に誤りです。 冠詞 (a, an, the) 指示形容詞 (this, that, these, those) 所有形容詞 (my, your, his, her, its, our, their, Ken's, my mother's 等) 不定の数量を表す形容詞 (some, any 等) 上にあげたものが二つ以上重なることはできません。 名詞を限定修飾するものを文法用語では「限定詞」といいます。 例えば a my friend これは誤りです。もちろん the my friend も不可です。 一人の友だちといいたい場合は a friend of mine または  one of my friends となります。 最後にまったく関係ないのですがfriendがでてきたので, boy friend または girl friend と使った場合,まさしくにっぽん語で 彼氏,彼女のことです。つまり性的関係があることをさします。 よってむやみに使うと危険ですよ。勘違いされてしまいますからね。 友だちは単にfriendで十分です。性別をあえて言う必要はありません。

  • Ambition
  • ベストアンサー率49% (43/87)
回答No.3

#1の方と重複しますが、 一応補足ということで説明させてもらいます。 'sで所有格を表す単語で修飾されている場合は、 基本的にtheをつける必要はありません。 'sで既に限定されていると見なされるからです。 形は違いますが、所有代名詞のことを考えると、 分かりやすいと思います。例えば、 'the my house'とか'the his book' なんて言いませんよね? 最後によく誤解されるケースの説明もしておきます。 例えば、話の流れの中でずっと'the man in black'とか'the white student'という具合に、 'the'がついた形で特定の人物を言及していた場合、 'the man in black's gun'とか'the white student's feeling'などのように 'sと'the'が並立しているようにも見えますが、 これは、少し考えれば分かるように、 'the man in black'や'the white student'でひとかたまりと見なされ、 それに'sがついたからと考えます。 全体にかかっているのに最後の単語にだけ'sがつくのは、 言葉の性質上いたし方のないことですね。

noname#12387
noname#12387
回答No.2

#1の方によって既に質問の英文の問題は解決してるみたいですので、冠詞の使い方をおせっかいながらも書きます(笑) 冠詞 a、theは確かにややこしいですね。 いろいろ例外もあるんですが、 基本的に a は不特定で、 theは特定の名詞の前に付きます。これは大前提なんですが、特別な使い方とかもいっぱいあります。 ・aは単数名詞の前にしか付かないのに、theは単数、複数どちらの名詞の前にも付きます。 ・aはそのあとに一般的にいう不特定の職業名が続きます。I'm a teacher. ・量の表現にもaはよく使われますよね。a couple of day、 a lot of ・感嘆にもa はwhat と数えられる名詞ともに使われます。 what a lovely day ! (数えられない名詞には冠詞はつかない) ・the は海、川、ホテル、劇場、美術館、新聞等の名前の前につけられます。the Atlantic ・あと、theはこの世に一個しかないorないっぽいものとかにもつけられます。The sun ・それに、最上級の表現にもtheです。 the richest man やっかいなのが、どーゆー時に冠詞を使わなくて良いかってヤツで、 ・複数形の名詞、不可算名詞について、一般的になにかをいう場合はaもtheも使いません。 I lile potetoes. ・街、街道名、言語、雑誌、食事、空港、駅、山、一部の国の名前などの前にも冠詞は無しです。 ・at home, in/to bed, at/to work, at/to universityなどの場所の表現や 交通手段にも冠詞は使いません。 by train 例外が山ほどありますんで気をつけてください。書こうと思えばまだまだ書けますが、ゴチャゴチャ書いてすんません。

  • kame_sun
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.1

theとtoday'sが同じ役割をするから。 the today's tennis match とはしない。 theは定冠詞。その~ today'sは今日の~ その今日の~ 日本語でも変。

otafuku-tiger
質問者

お礼

あぁ、そういう考え方をすればいいんですね! 新しい視点を頂きました! the でも、today's でも次の名詞を限定していることになるわけですね。 返答ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • ある英文(間接疑問文?)が文法的に理解できません.

    ある英語の教材に, I was wondering when would be a good time to meet with CEO Nakano,and the rest of the board. とい文章があります. when以降が間接疑問文なら,would be が最後に来て, I was wondering when a good time to meet with CEO Nakano,and the rest of the board would be. となるでしょうし,直接疑問文なら(そんな事はないとは思いますが)beが後ろに来て, I was wondering when would a good time to meet with CEO Nakano,and the rest of the board be. となるはずです. whenもwhatのように主格になれる疑問詞なのでしょうか? それとも主部が長すぎるので倒置のような形なのでしょうか?

  • 英語について

    If I were playing tennis,I would be a famous player. If I played tennis,I would be a famous player. この二つの文を訳したときに違いが出てきますか?

  • ~したい (英語です

    私は~をしたい と書く時は、 I want to~ wouldで英語調べてたら I would like to play tennis と書いたら「テニスをしたい」となるらしい。 I want to play tennis でも同じ意味になるみたいです。 使い分け方ありますか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 和訳してください

    和訳してください。 大凡の意味は分かるのですが。 宜しくお願い致します。 I am making a list of people who will be attending Denver Market 2012 in January. I was wondering if you would be attending this event, and if so what days so we could set up a meeting time.

  • 和訳をお願いします

    I was wondering if you might be willing to sale this iteam for 100$

  • wouldをどう訳すか

    What would I be crying for?! なんで俺が泣くんだよ!…という文です。 What for?「なんで/何のために」 I be crying「俺は泣いている」 would「だろう??」…となってしまい意味がよくわかりません。wouldはおそらく仮定法だと思うのですが、どう訳せばいいですか。 

  • どなたか英語を日本語に翻訳してください!

    For this I was wondering if you could please send me a reply to the question: “who inspires you?” We are looking for name(s) of people who have inspired and/or influenced you in your work – it could be architects or not, one person or more. It would be great also if you could send me a CV and some examples of your work – both graduate thesis work and professional work if you have it please would be fantastic.

  • エッセイといえますか?

    以下の文はエッセイといえるでしょうか。後、文法の確認をしていただけると助かります。 I began to learn soft tennis at the time of a junior high school student. Even now, it is striving for a game and practice. Soft tennis derives in tennis. Tennis will be the sport briskly performed mainly by France and Italy around the 11th century. (必須単語 derives) 訳:私は、中学生の時にソフトテニスを習い始めた。今でも試合と練習に励んでいる。ソフトテニスはテニスに由来する。テニスは11世紀頃、フランス、イタリアを中心に盛んに行われたスポーツである この他に、preserveを使ったエッセイが必要なのですがなかなか良い文章が浮かびません。どなたか、アドバイスお願いします。 (既に、一つ類似した質問をさせていただいています、文字数の関係で二つに分けさせてもらいましたm(__)m)

  • 添削お願いします。

    添削お願いします。 Iwill go to the sea this summer vacation. 次の表現はどちらも言えますか I was studying for today's English test. I was studying English_for today's test.

  • Canの用法・beとbecomeについてわからないことがあるのですが・・・

    こんばんわ、英語をやっていて?と思うところがあるので教えてください。 Canについてなんですが(カッコ)内はCanの意味です。 You can use ball. あなたはボールを使っても(いいですよ)。 とか 疑問文(~してもいいでしょうか)・否定文(~できません)のときはCanの意味がわかるんですが。 Canを普通に(~出来るという)意味で使うときの必要性がないように思うんですが、そこを教えていただきたいです。 例えば I can play tennis. 私はテニスをすることができる。 I     play tennis. 私はテニスをする。 この使い方の場合だけCanはあってもなくても全く同じ意味になると思うのですがなんでCanを付けないといけないんでしょうか?  私には全く意味がわかりません。 なのでそこの所をわかりやすく教えてください。 もう一つはbeとbecomeなんですが 未来の文を書こうとするときどちらも「なる」という意味になりますよね? どっちを使うか迷う時があるんですが参考書にはどちらでもOK!とかいてあります。 私は早く書くのを優先にしているのでいつもbeにしています。 こんな解釈の仕方でいいんでしょうか? 教えてください。