• ベストアンサー

lim[(h,k)→(0,0)](h^2 + 3yk^2 + k^3)/√(h^2 + k^2)=0の証明は?

lim(h^2 + 3yk^2 + k^3)/√(h^2 + k^2)=0 (h,k)→0 を極座標変換とかせずにごく普通にεδで証明したのです。 0<∀ε∈R,0<∃δ∈R;0<√(h^2 + k^2)<δ⇒(h^2 + 3yk^2 + k^3)/√(h^2 + k^2)<ε ですがδをどのように採ればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

えっと, √(h^2 + k^2) = δ とおくと |h^2 + 3yk^2 + k^3| ≦ δ^2 + |3y|δ^2 + δ^3 = δ(δ + |3y|δ + δ^2) なので |(h^2 + 3yk^2 + k^3) / √(h^2 + k^2)| ≦ δ + |3y|δ + δ^2. この右辺がεより小さいという条件からδを出せばいいのかな?

Sakurako99
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 0<∀ε∈R,δ∈{t∈R;t + |3y|t + t^2<ε}:=A が採れるので (∵t + |3y|t + t^2=(t+(1+|3y|)/2)^2-((1+|3y|)/2)^2となり、 この放物線の頂点はt軸より下に来るのでどんな小さな(0<)εを採っても A≠Φ) δ∈Aを採れば (h^2 + 3yk^2 + k^3)/√(h^2 + k^2)<ε とできますね。 納得です

関連するQ&A

  • lim k→∞ (1+x/k)^k=e^x証明

    lim k→∞ (1+x/k)^k = e^x の証明を教えてください webサイトでもいいので教えてください。 ある本を読んでてなんでだっけなと思いまして… 受験は遠い昔で全部忘れてしまいました。 よろしくお願いします。

  • lim[n→∞]nr^n=0 が証明できません。

    この極限の証明がよくわかりません。どなたか証明をお願いできませんか。どうぞよろしくお願いいたします。 0<r<1, lim[n→∞]nr^n=0

  • lim an+bn = lim an+lim bn

    n→∞ (1) lim an + bn = lim an +lim bn (2) 定数 c ∈R に対して, lim c an = c lim an (3) lim anbn = lim an lim bn, 証明を教えてほしいです

  • [高校数学III] lim[n->∞]√(1/n)=0の証明

    lim[n->∞]1/n=0 を自明のものとして、 lim[n->∞]√(1/n)=0 を高校数学の範囲で証明することはできるのでしょうか? 参考書には「lim[n->∞]1/n=0より論理的に導出できるが、高校範囲ではこれを正しいものとして納得するだけで十分」と書いてあり、証明は載っていませんでした。 高校数学の範囲で証明できなければ、数直線なり座標平面なりを用いて0に近づいていく様子を直観的に把握するしかないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • f(x,y)=√|xy|が原点で微分不可能と示す

    お世話になります、以下の問題を解くにあたって極座標変換を使いたいのですが、その用法に自信がありません。 お手数をお掛けいたしますが、添削をお願いしたいのです。 >>f(x,y)の点(a,b)での全微分可能の定義 lim[(h,k)→0] {f(a+h,b+k)-f(a,b)-(Ah+Bk)}/√(h^2+k^2) =0より f(x,y)=√|xy|が原点で微分不可能であることを示したいのです。 k=0の時、定義はlim[h→0] {f(a+h,b)-f(a,b)-Ah} / h =0 lim[h→0] {f(a+h,b)-f(a,b) } / h =Ah/h 左辺がx座標の偏微分係数になっているので、fx(a,b)=A 同様にh=0のとき、fy(a,b)=B ∴定義はlim[(h,k)→0] {f(a+h,b+k)-f(a,b)-( fx(a,b)h+ fy(a,b)k)}/√(h^2+k^2) =0 a=0,b=0として、 f(0,0)=0 , f(0+h,0+k)= √|hk| f(x,y)=√|xy|の原点での偏部分係数は fx(0,0)= lim[h→0] {f(0+h,0)-f(0,0)} / h = lim[h→0] 0/h =0 fy(0,0)= lim[k→0] {f(0,0+k)-f(0,0)} / k = lim[k→0] 0/k =0 これらを定義に代入して、 lim[(h,k)→0] √|hk|/√(h^2+k^2)…(※) が0に収束するかについて 点(0,0) と点(0+h,0+k)を結ぶ直線をrとして、点(0,0)と点(0+h,0)を結ぶ直線とrのなす角をθとする。 cosθ=h/rよりh=rcosθ , sinθ=k/rよりk=rsinθ (ただし、r>0 ,0≦θ≦π/2 , (h,k)→0 ⇒ r→0) (※)に代入して、lim[r→0] √|r^2cosθsinθ|/√{r^2(cos^2θ+sin^2θ)} , r>0より lim[r→0] √(r^2| cosθsinθ|) / √r^2 = lim[r→0] (r√| cosθsinθ| )/ r = lim[r→0] √| cosθsinθ|= √| cosθsinθ| ∴ 極限値はθに左右される。つまり全微分不可能である。

  • 極限の証明; 0<r<1 の置き換え

    lim(n*r^n) = 0, lim(n^2*r^n) = 0 (0<r<1) を証明する問において 0<r<1 である r は r = 1/(1+h) とおけるらしいのですが、その理由はなんでしょうか?

  • 極限 証明

    極限 証明 lim[x→∞](1+(1/x))^x=eの証明はどのようにすれば良いでしょうか? [証明] (logx)'=1/x より,x=1における微分係数は1である。     したがって,微分係数の定義式から           lim[h→0](log(1+h)-log1)/h=1     左辺を変形して      lim[h→0](1/h)・(log(1+h))=lim[h→0]log(1+h)^(1/h)=1 また、      1/h=x すなわち h=1/x     とおくと,x→±∞のときh→0であるから      lim[x→∞](1+1/x)^x      =lim[x→-∞](1+1/x)^x  =lim[h→0](1+h)^1/h=e また、以下が理解できません・・・ lim[x→∞](1+1/x)^x=lim[x→-∞](1+1/x)^xはなぜ等しいのでしょうか? そして、lim[h→0](1+h)^1/h=eとしている理由がわかりません。なぜいきなりeが出てくる? logはどこにいったのでしょうか?

  • lim(n→∞)S_n=1/(1-r)を示せ。

    lim(n→∞)S_n=1/(1-r)を示せ。 実数rは0<r<1を満たすとする。級数Σ(k=1→n)kr^(k-1)(1-r)とおく。このとき、lim(n→∞)S_n=1/(1-r)を示せ。ただし、lim(n→∞)nr^n=0を用いてよい。 という問題なのですが、わかりません。 教えてください!!<(_ _)> 回答よろしくお願いします。

  • C^k級であることの証明

    次の定理で、C^k(R×R)であることを証明する方法が分かりません。 n=1,k>1, F,GはC^k(R)とする。 このとき u(x,t)=F(x+ct)+G(x-ct) ,(x,t)はR×R とおくと, uはC^k(R×R)であり,uはdu/dt-C^2du/dx=0を満たす。 ↑C^kはk階までの偏導関数が全て存在しそれらが連続という意味で、Rは実数、dは偏微分の記号の代わりに使ってます。 このような定理でC^k(R×R)であることはどのように証明すればいいのでしょうか??

  • 証明 極限を使ったeの表示

    教科書にlim[h→0](1+h)^1/h=eの証明がのっていたのですが 分からないところがあるので教えて下さい。 [証明] (logx)'=1/x より,x=1における微分定数は1である。     したがって,微分係数の定義式から           lim[h→0]log(1+h)-log1 /h=1     左辺を変形して      lim[h→0]1/h log(1+h)=lim[h→0]log(1+h)^1/h=1 また      1/h=x すなわち h=1/x     とおくと,x→±∞のときh→0であるから      lim[x→∞](1+1/x)^x      =lim[x→-∞](1+1/x)^x  =lim[h→0](1+h)^1/h=e この証明の途中までは分かるのですが、「また」というあたりから何をしているのか分かりません。 何故logが無くなったか、もろもろ教えて下さい。 よろしくお願いします。