• ベストアンサー

ダウンライトのみのLD

建売住宅を、土地の位置と間取りが気に入って図面にて購入しました。照明は自分で設置するのだと思っていたら、インテリアコーディネータにより既に全て(照明・家具・カーテン等)を設置されるものでした。 家具やカーテン(99%ロールスクリーンでしたが><)は、後で何とかなるとして、LDの照明が全てダウンライトなのが気がかりです。 ダウンライトはそんなに明るくないように思うので、リビングでテレビを見る時や、読書・書き物など、実際出来るのか否か心配です。21Wのインタバータ蛍光ランプがLDに4つずつ(合計8つ)です。工事がまだ始まっていないので、今のうちなら変更が効くかもしれません。悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.3

まあ、ウインドウは特に安いコーディネートをされてしまった可能性も否めませんね。蛍光灯ダウンは個数があれば費用もある程度しますが、9000円*8灯では、12帖用シーリング1箇所分とほぼ同じなのでダイニングと2灯よりはやや安いか同じくらいでしょう。モダン感覚にしたかったのでしょうが、自ら好んでそういう設定にしないと一般ユーザーさんに受け入れられるかどうか微妙なところですから冒険した業者さんですね。 2の方のように天井面は暗いです。好みですがよく言えば落着いた雰囲気です。問題は広さと照明の間隔と光の拡散度です。例えばLD12帖ならばシーリングでの必要W数は120~160Wほどでしょうが21*8なら160Wなのでダウンの暗さを見越しても足りているような気がします。しかし、1灯の効果を考えると21wダウンライトでは床から50センチの光量が100ルクス程度ですから薄暗い印象はあると思います。必要最低では200~300ルクスです。平均的な床面のあかりを確保する事には有効ですが、非日常感やドラマティック演出と指摘される事もあります。照明の配置によって光線がどう交わって光量を確保できるかは配置と器具選定によります。コーディネーターさんに確認を取りましょう。

monimonica
質問者

お礼

ありがとうございます。今、正確にLDのPIAプランを見たら、9660円×8(天井)と18900円×2(壁)で、広さはおそらく12畳強位と思います。後で他の建売の(見学出来たものも含めて)、図面と詳細見積もりだと、カーテンばかりの家よりスクリーンばかりの我が家の方(プリーツ&ロール・シェード)が高かったです。(実はカーテンが良かったし、現在使用しているものも引き続き使いたかったです…) 場所が良かったので早々に(照明やカーテン等は脳裏に浮かばず)図面で買ってしまい迂闊でした。やはり照明、悩みどころです。コーディネーターさんに会う機会を作ろうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

 4の回答者です。  建売住宅といえど、未完成の状態で購入すれば売建住宅(建築条件付き)と実質上似てくるはずなのですが。建築条件付きと違うのは、建築確認申請などは済んでいたと思うので大きな変更は不可能でしょう。でも変更申請して済む範囲であればそんな手間ではないので、購入済みであれば、多少費用はかかるでしょうが可能な範囲であれば、ご自分の好みにカスタマイズぐらいできると思いますが。  そういうことも条件で購入すれば簡単だったのでしょうね。  購入前であっても、その物件が人気物件だったら、不可能だったかも知れません。  どの程度で売れるか売れないかわからない物件だったら、3ヶ月も売れなければ、少々の変更箇所分ぐらい不動産屋の借り入れ金利で飛んでいってしまいます、早めに売却できるので、ある程度あれこれ言えたのでしょうけど。  追加費用0円でどこまで変更できるかという質問のご主旨だったのであれば、契約前であればいけたでしょうけど、気前のいい業者でなければ、いまさらは渋られるでしょう。  もし質問者が費用を負担するのに、たかが、照明の一部とカーテンぐらい費用を出してもやらせてくれないのであれば、かなりおかしな業者なのでしょう。  ご質問はの内容は、建売だから、注文だからという問題ではなく、業者の体質と費用負担の問題だけのような気がします。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.4

 ダウンライトを組む以上正確にシミュレートはしたと思いますが、不安は残ります。他の回答者の方も書かれてはいますが、ダウンライトのみは天井面が暗いです。  いくらインテリアコーディネーターがやったとはいえ、実際のプランは照明屋が作った物をただ持ってきただけのような気もします。最近そういう照明屋のプランを見かけました。ダウンライトに使う電灯の種類にもよりますが、電球型蛍光灯以外は下が熱いです。ただ電球型蛍光灯では、調光がきれいに絞れないので、ダウンライトの意味もあまりないような気がします。せっかくのダウンライトであれば、ボリュームスイッチを付けて調光し、フロアライトも置いてみたい気もします。  あとは私的な好みだと思います。天井を照らす照明をどこかに仕込んでおけば天井面の暗さはカバーできますが、あれこれすると予算がかさむので、わたしならば、素直にシーリングを使用します。  シーリングにもあれこれあり、様々な点灯パターンを楽しめる、多灯式のものもありますので、http://biz.national.jp/Ebox/heyabetsuakari/index.htmlから松下電工のライティングモードをというカタログを請求されご覧になられてから照明を決定されることをお勧めします。  ロールスクリーンはすっきりみえるので好みにあうかあわなかだと思います。他にしなかったのは予算上のことかもしれませんが、カーテンは、レールだけ付けてもらい、自分で購入された方が圧倒的に安いです。  自分に会わないと感じたらコーディネーターのいうことは全て無視して、コーディネートに関しては白紙に戻した方が良いと思います。  ご自分の好みが明確で無ければ先のライティングモードというカタログにいくつもの部屋の紹介がありますし、総合住宅展示場に行ってメーカーカタログを片っ端からもらってきて、好みのものを探しこのようにやってくれというほうが早いです。  なお、主婦の友社刊「素敵なインテリアの基本レッスン」という書籍を一冊読めば、そこらあたりのインテリアコーディネータよりもは詳しくなれると思います。こだわりのあるかたでしたらお勧めです。

monimonica
質問者

お礼

ありがとうございます。注文住宅ではなく建売物件です。出来上がった状態で購入するか否かを決定出来た訳ですが、図面の段階で購入してしまいました。照明やカーテンは自分で後付だとばかり思っていて、実際はトータルコーディネイトで照明や家具は最初から価格に含まれて焦りました。白紙に戻すことは本来不可能です。ただ、図面購入と言うことで、営業さんがダウンライトに関しては配線前にだったら変更が可能だと言ってくれましたので悩んでいます。(ダウンライトをやめても値引きにはなりません)ダウンライトは電球系蛍光ランプで調光出来ません。 主寝室以外はシェードとスクリーンですが、これも後でカーテンレールに換えることは可能だそうですが、最初スクリーンにして、合わなかったら換えようかと考えています。建売ゆえに本来は変更が効かないのだと思いますが、図面購入だからか、結構我侭を言わせてもらっています。注文住宅だったら好きなように出来てよいのですが、何せ建売ですから根本を覆す訳にも行かず、最小限かつ重大な部分のみ変更させてもらおうかと考えている次第です。ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

最近はダウンライトを主照明に使う人も多いようです。 とはいえ、ダウンライトは下面しか照らしません。 設計士さんはもちろん照度計算をして、ワット数と個数とを決めていると思うので、テレビを見たり新聞を読んだりするのに不自由はしないでしょう。 ただ、壁面の特に上半分は暗いですし、天井面も暗いです。 そんな雰囲気を好まれるならそれも良いでしょう。 やはり部屋全体が明るく見えるほうがよいと思われるなら、真ん中に直付けやコードづりの器具を設置すべきでしょう。

monimonica
質問者

お礼

雰囲気は外国の家庭をイメージしたらいいのですよね。慣れればそれはそれで落ち着くのかもしれません。 ハウスメーカーの建売で戸数が多く、たまたまダウンライトを主照明(&スポットに多用)に使う家に当たりました。ダウンライトのみなのは天井に飾り板?を部分的(LDの窓際天井沿いに2M幅位)に貼り付けてあり、飾り板とシーリングライトの重なりの鬱陶しさを避ける為のようです。建売を図面で購入した以上、縁があったと思ってこのまま行こうかと考え始めましたが、飾り板を外してもらうこと(価格に入っているので外したら損した気分ですが)を視野に入れてもう少し悩んでみます。ありがとうございました。

  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.1

リビングの広さや壁、天井の色等々、不明な点が多いので暗いか明るいかという判断はできないのですが、ダウンライトが8個というのは、直感的に、まあ十分なようにも思えます。 今まで日本のリンビングはシーリングライトが定番でしたが、欧米でシーリングライトというのはほとんど使われていません。壁のブラケットやスタンドがメインの照明になっています。ダウンライトですと、部屋全体が落ち着いた雰囲気になるでしょう。しかし、明るくないという印象を初めは持つかもしれません。 テレビは全く問題はないというより、照明が画面に映り込まないのでダウンライトの方がベターです。問題は読書や書き物ですね。ダウンライトはどうしても真下に陰が(シーリングライトよりも)でき易いので、スタンドなどの別な照明が必要でしょう。 これ以上の細かいところは参考 URL を見て検討してください。

参考URL:
http://allabout.co.jp/living/basicinterior/subject/msub_ic-light.htm
monimonica
質問者

お礼

chirubouさん、ありがとうございます。 間接照明に慣れていないせいで、ダウンライトに不安を感じました。建物も内装も若干お洒落な感じなので、シーリングライトにするとせっかくのコーディネイトも台無しになるのでしょうね。この際、LDのテーブルで子どもの勉強を見たり、自分の作業をするのは諦め、のんびりする場所にした方が良さそうですね。URL参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダウンライトを引っ掛けシーリングに

    新築の建売を購入しました。 以前から夢だった、好みの照明だったものを玄関にと思っていたのですが、 よく見たら、玄関、廊下とも、ダウンライトでした。 取り付けてみたかった照明は引っ掛けシーリングのものばかり。 ダウンライトを引っ掛けシーリングに変更することはできるのでしょうか? 費用は結構かかってしまうものですか? 教えて下さい。

  • ダウンライトって……

    新築しています。 照明器具を選ぶ宿題が出されて考え中です。 照明器具が天井から出っ張っているのがイヤなので、ほぼすべてダウンライトにしようかと思っています。 で、カタログを見ると、ダウンライトにもいろいろ種類があるようですが、何が違ってどう選べば良いのかさっぱりわかりません。 私にわかるのは枠の色の違いと丸いか四角いかぐらい…… 【1】ダウンライトを選ぶとき、どのような点に注意すると良いですか? 『高気密』なども重要ですか? 【2】カタログはオーデリックと東芝の2冊を預けられました。この中でお勧めがありましたら教えて下さい。 設置場所は玄関、居室、キッチン、トイレ、洗面室、階段……一般住宅のほぼ全部です。 【3】ピアノ用もダウンライトにしようかと思っていますが、大丈夫でしょうか? ピアノの前に座ったときに、ちょうど頭の上に照明器具が来るような配線計画になっているようです。 どれか1つでも良いのでアドバイスお願いします。

  • 10.5畳のLDの照明について

    LDの照明を探しています。 10.5畳の長方形で、天井高は2450mmです。 ダイニングとソファセット(リビング)に分けるつもりでいます。 担当のインテリアコーディネーターさんからは、 リビング部分には蛍光灯90W(8~10畳向け)、 ダイニング部分には白熱灯180W(4.5畳向け)を薦められています。 1.リビング部分の照明をもう一回り大きな照明(蛍光灯120W,10~12畳向け) にしたら明る過ぎるでしょうか。 ダイニングは普段消灯していると思うので、 蛍光灯90Wの照明だけだと少し暗いのではと心配しています。 暗いよりは明るい方が好みなのですが、加減がわからず悩んでいます。 2.将来的にダイニングの照明に電球型蛍光灯をつけることを考えているのですが、 インバータでない照明に蛍光灯をつけるとやはり問題がありますか? よく明るくなるのに時間がかかるとか、ちらつきが出るとか聞きますが、 気になるほどのものなのでしょうか。 蛍光灯を使いたいのであれば、照明ごと交換した方がいいですか? あまり時間が無いことと、いろいろな方のご経験やご意見を伺いたいので こちらで質問させていただきました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ダウンライトの使い方とシーリングライトの併用

    新築自宅の照明機器の設置で悩んでいます。デザイナーさんは、ダウンライトを多用しリビングもダイニングもキッチンもダウンライト100ワット2ケトイレもダウンライトを設置と考えています。ダウンライトの明るさに不安があることから、リビング・ダイニングテーブルにはシーリングライト・キッチンシンクの上には(対面式で上部はつり戸棚を設置しません)、ダウンライト2ケ、キッチンにはキッチン用のシーリングライトにしようかと考えています。 2階の居室はどちらも勾配天井で梁が有ることから、壁にスポットライトを2ケロフト下にはダウンライトを2ケ付けようかと考えています。ダウンライトの明るさも不安なんですが、勾配天井、梁のための照明器具の選択には、苦労しています。照明機器についてご意見を頂戴したくよろしくお願いいたします。

  • リビング照明をダウンライトのみに・・・・何個いります?

    現在、住宅新築中でリビングの照明をシーリング無しでダウンライトのみにしたいと思っているのですが、明るさはシーリング並にしたいのですが、ダウンライト4つほどでは厳しいでしょうか? ダウンライトはLEDにするつもりです。4つほどではシーリングの明るさにはかなわないのでしょうか? 公量をあらわすルーメンではシーリング蛍光灯は40Wと30Wの2本組で5000ほどあります。 LED照明は60Wで600ほど。4つでも2400ほど。単純にシーリングの明るさに追いつくにはダウンライト8個はつけないと厳しいのでしょうか? 照明メーカーオーデリックのカタログにはハイパワーLED照明で、1個で白熱灯100Wの明るさ!と言うLED照明はありましたが、所詮はシーリングには程遠いのでしょうか? 詳しい方教えてください。 ちなみにシーリングからダウンライトに変えたい理由は外観です。

  • ダウンライト

    経験者の方にお伺いします。新居を建築中です。LDKをすべてダウンライトでまかなう予定です。9.3帖のリビングに22Wの蛍光灯5灯と60Wクリプトン球1灯、計6灯のダウンライト、(1灯だけ違うのはピアノ照明用として使用する予定)また来客時はスタンド使用を想定してコンセントも多めに設置する予定です。明るさ的に十分でしょうか。ちなみに連続するダイニング(5.3帖)には22Wの蛍光灯2灯、60Wクリプトン球2灯設置予定です。よろしく情報提供お願いします。

  • 新築マンションのLDにオプションでダウンライトをつけるかどうか検討中で

    新築マンションのLDにオプションでダウンライトをつけるかどうか検討中です。 LDは、南向きで、窓に沿った横長のかたちの12畳です。 リビング側だけに付けようと考えていますが、マンションの営業さんに確認したところ、6灯の設置になるとのことでした。(電球はハロゲン) 暗くないか少し心配です。ご存知の方どうぞよろしくお願いします。

  • ダウンライトの「型」の見分け方

    廊下の照明の白熱電球が切れたので、節電のためにいわゆる電球型蛍光灯に変えようと思ったのですが、 注意事項に「断熱施工のダウンライト」には使えないと書かれているモノが殆どです。 交換したい照明は正に天井埋め込み型ダウンライト(しかも下に蓋がついているタイプ)なのですが、 コレが「断熱施工」かどうかはどうやって見分ければいいのでしょうか。 照明に型を表すマークが付いているらしいのですが、それらしきモノが見当たらないので、 具体的にどの辺にどんなマークが付いているのか、お教え下さい。 こういう「型」を気にせず使えるタイプというのが存在すれば一番良いのですが、 きっと物凄く高価ですよね・・・。

  • ダウンライトに白熱球をつけたいです。

    ダウンライトは横向きに(何と言うのですか?あの)束状に折れ曲がった蛍光灯をつけるようになっているのですが廊下通過時の一瞬しか使わなく百円ショップの白熱球にしたいです。しかし白熱球がダウンライトのくぼみの深さより太くて入りません。ダウンライトから電源だけもらって昔の裸電球のように吊るしても構いません。安く自分でしたいのですが可能ですか。ダウンライト部分の枠は私には外せそうにないし外せてもその穴が困ってしまいます。 照明設備の専門家が勧めるダウンライトってなんなんでしょう。今後増えていく思いますが、これほど愚かな照明器具は電灯の歴史上他にないと思います。 本当に悩み続けているのでどうか助けてください。 ご教示のほど宜しくお願いします。

  • ダウンライト取り付けについて

    この度新築することになり照明で悩んでます。 リビングダイニングにはダウンライトを設置したいのですが、大体、何個くらい設置すれば良いのでしょうか??あと、明るさはどの程度のものを考えればよいのでしょうか?ご意見をお待ちしてます。 LDK→22.75m2 設置例等教えてください。

専門家に質問してみよう