• 締切済み

イオン

kakami133の回答

  • kakami133
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

勘違いかもしれませんが・・・・monchymonchyさんが検討されている銘柄はショッピングセンターのイオンではなく、ザイオン (2338) 東証ではないでしようか? この会社は、携帯電話インターネット技術等のコンサル、システム構築等を行う会社の様ですが、配当も無配継続のようですし、財務内容がイマイチ良くない様な気がしますので未だ下値は有る様な気がしますが・・・

monchymonchy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

monchymonchy
質問者

補足

ショッピングセンターのイオンのほうです。 ザイオンというのは、知りませんでした。 今チェックしたくらい。

関連するQ&A

  • イオンの株主優待について

    イオン株を所有しています。 A証券で株を購入して、去年の10月のおわりくらいに株主優待カードが届きました。 しかし、A証券の手数料が値上がりしたこともあり、去年の10月頃にB証券に株を移管しました。 その後、一旦売却したあと、今年の権利確定日前に、B証券で再度イオン株を購入しました。 イオンのサイトを見ると、株を一旦売ってしまうなどして株主番号が変わると優待を継続して受けられなくなるとあったので、私の場合もそうかな?と思って待っているのですが 今日現在、何も案内が届きません。 去年は8月末に確定して9月のおわりには株主になりました、という通知が来て、10月の終わり頃にカードが届いていました。 イオンのサイトにも確定してから1ヶ月で案内書お届け、とあるので、 2月末の権利確定なら3月中には案内が来ているはずなのですが。。 これは、優待がそのまま継続していると考えて良いのでしょうか。 また、それを確認する方法はあるのでしょうか。 とりあえずダメもとで優待カードは買物のたびに出しています。 特別口座管理人に電話すれば確認出来るのでしょうか。 株で優待を受けるのはイオンが初めてなので色々とわからないことが多いです。 ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • イオンの株主優待について

    イオンの株主優待についてお伺いします。 株主優待でオーナーズカードをもらうことができますがNISAでもっていると発行されますが、更にこのあと特定口座でイオン株を買うとまた、新たに特定口座の株主優待としてオーナーズカードが発行されるのでしょうか。どうぞよろしくおねがいします 。

  • 株主優待権利確定後の売りについて(イオン:8267)

    教えてください。 イオン(8267)の権利確定月は8/20なので株主優待の権利を得るには8/15までに購入(約定)しておけば良いと思いますが、以前から株を持っている場合、今日(8/16)に売っても株主優待の権利は維持されるのでしょうか?

  • イオングループでお得なお買い物方法

    イオン、ジャスコでお買い物をする時に、 お得に お買い物ができる方法を知りたいです。 利用を検討しているのは、 ・イオンカード ・イオンオーナーズカード(持ち株は100株) ・イオン九州株主様ご優待券 ・WAON また、WAONと株主優待ではどちらがお得なのでしょうか? いろいろなサービスがあり、戸惑っています。 よろしくおねがいします。

  • イオンの株を購入したいのですが

    株を全くやったことのない初心者です。 イオンで買い物をよくするので株主優待目的で株を購入したいのですがイマイチやり方がわかりません。口座は、楽天、SBI、マネックスは開設しました。 クロス取引というのもあるみたいですが初心者では危険ですか? 普通に100株購入して(購入するタイミングはありますか?)その株を売る場合クロス取引以外だと結構損をしてしまうのでしょうか?余裕のある資金はないので株主優待の権利が得られれば手放したいのです。

  • 初心者でイオン株を積み立てNISAで購入予定です

    こんにちは。 イオンの株主優待に惹かれたので、これから100株買ってみて、積み立てNISAで20年継続してイオンに投資?しようと思っています。 株投資については超初心者なので、そのまま口座に入れた株を触らないで置いとけばオッケーなのか、株式チャート?を確認しないといけないかなどよくわかりません。 最初にイオンの株を100株購入し、その株をそのまま置き続けてれば毎年勝手に利回り(3000円くらい?)があるイメージなのですが、運用方法としてはあってありますでしょうか。 購入する株としてはとりあえずはイオン株だけにする予定なので、最低限チェックしなければいけないことなど、教えてください。

  • 株主優待が充実している株は?

    値上がり期待というより、むしろ、長く持って、株主優待を楽しみたいと考えています。 家庭の主婦なので、食品とか、生活用品が送られてくるのは嬉しいのです。 100株から買える銘柄で、なにかよい株主優待がある企業を探しています。 今もっているのは、アサヒビール、ハウス食品、ポケットカード、アヲハタ、サークルKサンクス、などです。 いずれも、株主優待には満足しています。 ほかに、オススメの銘柄があったら、ぜひ、お教えください。 できたら、有名企業がいいのですが。 よろしくお願いします。

  • イオン株購入に伴うオーナーズカードの発行について

    詳しい方教えてください。 イオン株を株主優待目的で購入しようと考えております。 2月末及び、8月末に権利確定であるとのことから、3月~4月に株価が下落し比較的安価で購入できるのではないかと考え、その時期に購入しようと考えております。 そこで、3月~4月に株購入した場合、最速でイオンオーナーズカードが発行されるのは、8月権利確定以降なのでしょうか? 何卒、株関係初心者なもので詳しく教えてもらえれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 優待目的。日用品がもらえるところでおすすめは?

    全くの初心者の主婦です。 優待生活の本を読んで、株で儲けると言うより優待が欲しくて証券口座を作りましたが今の時期は株って全体的に値上がりしているんですか?(もちろん株によるのでしょうが) 長期保持のつもりなのでできたら安い時に買いたいと思っています。 日用品や食材の優待希望で1種類10万くらいの予算で考えています。 有名どころはやっぱり高いですよね。カゴメやハウス食品とかいいなーと思いましたが高いです。 それでもお得だったら買いたいのですが今1から勉強中なのでまだ計算とかできる状態ではないです。 なので、有名どころじゃなくてもいいので(できたら名の知れてる所が安心ですが)おすすめの優待がある株を教えてほしいです。 よろしくお願いします!

  • 株主優待狙いのイオンが下げ止まらない(>_<)

    お世話になります。 近くのイオンでよく買い物をするため、優待割引と感謝デーを組み合わせたときの割引率が魅力でイオン株を持っています。 大きい企業なので、株価も安定していると思った素人の浅はかさが原因なのですが、数日下げ止まりません。 早めに売ってしまった方が良いでしょうか? それとも、そろそろ下げ止まるのでしょうか? どなたかお力をおかし下さい。お願いします。