• 締切済み

慰謝料について

simaregomaの回答

回答No.6

診ていただいている病院は大きい病院でしょうか? 後遺症は怖いものです。 できれば、一つの病院だけではなく精密検査のしていただける病院で再度検査をしておくのをお勧めします。 これからの長い人生を考えればこの分の検査費用など安いものだと思います・・。 慰謝料よりもそのほうが大事かと・・。

関連するQ&A

  • 交通事故に対しての慰謝料について教えてください。

    こんにちは。交通事故の示談交渉に詳しいかたに教えていただきたいんですが。 私は今年の3月に車対車の事故にあいました。 相手の過失は9割となり私はその時で全治2週間という診断を病院に出されたので病院に通わせていただきました。そしてまだ痛みはありますが もう6ヶ月が経ち保険会社に示談をしてもらいたいということで病院の先生とも話し合った結果、多少の痛みはあってもきりがないので先月いっぱいで示談することになりました。 そして保険会社から先日提示されたのは、病院に通った日数は68日ということで慰謝料の詳細は一日4800円×2倍で571,200円でした。 その他は仕事を一日休んだので一日分の休業補償。 私は主人と子供が二人いて、仕事と主婦業もしているんですが 仕事に対しての損害は払っていただきましたが一番事故にあってこなすのが辛かった主婦業に対しては何もなしで当たり前なのでしょうか? 私にしてみれば半年間も痛い思いして、そして未だに少し首の痛みを感じるのに冗談じゃないという気持ちがありますが、一般的に妥当な金額であるならばこの金額で示談するべきなのかなぁっと迷っています。 どうするのがいいのかアドバイスよろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料について。

    去年交通事故をしました。 私1:9相手の車同士の事故です。 頚椎捻挫で約8ヶ月通院し、現在は健康保険で通院中です。 (症状固定で治療を終了しています。医師と話をしても後遺障害は難しいらしいです) 先日、相手の保険会社から示談書が届きました。この内容で示談してもいいものでしょうか?(金額は端数切り上げしてます) 治療費・・・80万 休業損害・・・25万(3ヶ月の通院日数×5700円) 慰謝料・・・80万 →支払額(減額後)・・・90万 その他の情報としては、 通院先が近隣(徒歩5分)の為、通院交通費は対象外。 自賠責の120万を超えているので、慰謝料・主婦休損は任意保険の対象。 物損で決定した過失10%が総額から減額。 通院日数は140日で、治療期間は264日です。 私としては、主婦休損はどうして3ヶ月分しか出ないのか? 慰謝料は自賠責の基準だと110万程になるのでは?今回の80万は妥当なのか? という疑問があります。 弁護士特約はつけておらず、相談に踏み切れません。 詳しい方がいればこの示談金は妥当なのかどうか、また、今後どうすれば良いのか教えてください。

  • 交通事故の示談金(慰謝料)について

    交通事故の示談金(慰謝料)について 交通事故に遭い、人身事故の示談金を提示されました。初心者なので示談金が妥当なのかわかりません。お詳しい方どうか教えてください。 昨年の11月23日に交通事故に遭い、今年5月29日まで通院していました。 過失割合は、相手方が90%で当方が10%でした。 先日、損害賠償金提示のご案内という書類と承諾書(免責証書)という書類が送られてきました。 これが妥当な賠償金額なのか、このままサインしていいのかお教えください。 入院実日数0日 通院実日数121日 / 総治療日数188日 /休業0日 ・治療費 715,994円(医療機関に支払い済み) ・通院費 14,580円 ・慰謝料 648,900円 計(損害額合計) 1,241,527円 既払額(治療費)を差し引いた額 665,180円 過失相殺10%減額 137,947円 差し引きお支払額 527,233円 以上です。 どうかよろしくお願い致します。

  • 交通事故の示談金(慰謝料)について

    交通事故の示談金(慰謝料)について 交通事故に遭い、人身事故の示談金を提示されました。初心者なので示談金が妥当なのかわかりません。お詳しい方どうか教えてください。 昨年の11月23日に交通事故に遭い、今年5月29日まで通院していました。 過失割合は、相手方が90%で当方が10%でした。 先日、損害賠償金提示のご案内という書類と承諾書(免責証書)という書類が送られてきました。 これが妥当な賠償金額なのか、このままサインしていいのかお教えください。 入院実日数0日 通院実日数121日 / 総治療日数188日 /休業0日 ・治療費 715,994円(医療機関に支払い済み) ・通院費 14,580円 ・慰謝料 648,900円 計(損害額合計) 1,379,474円 既払額(治療費)を差し引いた額 665,180円 過失相殺10%減額 137,947円 差し引きお支払額 527,233円 以上です。 どうかよろしくお願い致します。

  • 交通事故慰謝料について。

    交通事故慰謝料について。 私の交通事故慰謝料が妥当かどうか、教えてください。 8か月ほど前に起きた事故について示談をすることになりました。 通院期間250日ほどで、通院日数120日ほどです。 示談の内容ですが、治療費だけで自賠責の120万円を使い切ってしまったということで、任意保険から80万ほどの慰謝料が支払われるという内容です。 納得いかないのが、治療費の高さです。調べたところ、病院と保険会社が治療費の協定を結んでいるそうで、病院は実際かかった治療費よりだいぶ高額に請求できるということがわかりました。 実際には私の治療費は30万円程度ですから、病院が保険会社に請求した治療費は著しくかけ離れています。 80万という慰謝料は妥当でしょうか? 少ない場合は、なんとか慰謝料を多くもらえるようにするためにはどのような手段がありますでしょうか?

  • 交通事故 慰謝料について

    車の交通事故に ついてですが,,,。 10月25日に 交通事故に遭い 2月5日まで通院してました。 妊婦ってコトもあり 遠くにある病院で なかなか行けずに 計14回程通院していました。 今日示談の書類が届いて もともと 主婦手当てというものが 出ます。って聞いていたのですが 主婦手当15日間と書いてあり、15日てどうやって決まったのか分からず あとは, 交通事故で 切迫流産になり 入院2日間のお金のみで 全部で約25万円の 慰謝料でした。 事故の過失では 相手が100%悪かったって言ったのですが 私が2割で 相手方が8割になりました。 確かに止まりきれなかった私にも過失があると判断された結果だと思います。 示談書にサインを する前に 主婦手当てが 納得出来ず 慰謝料にも納得出来てません。 もともと 私の保険も相手方の保険も対応に不満があり 度々言ってはいたのですが 信用も出来ずに 誰に相談すればいいのか 分からず ここに相談してみました。 主婦手当てとは どうやって決まるんですか? あと慰謝料は これくらいの金額なんでしょうか? 保険について どこかちゃんと 相談出来るところが あれば教えて下さい。

  • 慰謝料の計算について

    今年の6月5日に100:0の事故(当方過失0)を起こし、頸椎捻挫で通院していたのですが、完治した為、示談という事になったのですが、慰謝料の計算について教えてください。 通院日数 119日 治療日数 159日 慰謝料ですが、通院日数×2もしくは、治療日数のどちらか少ない方の1日当たり4200円が支払われると認識していたのですが、提示された金額は412860円とかなり少なめでした。『対人賠償基準にて算定しました。』とありましたが、これは妥当な金額なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • タクシーとの事故での慰謝料

    タクシーとぶつかり通院をしておりました。 一年が経過して症状も良くならないので 後遺障害の申請とリハビリ打ち切りをしました。 残念ながら後遺障害の認定は無理でした。 そして共済から提示された慰謝料に 正直納得いかない状態ですが 素人なので、納得いかないにしても 提示された金額が妥当なのでしょうか? 通院369 実日数177 過失相殺加害者100% 本当は治療費、交通費を差し引いて 慰謝料は78万ほどでしたが 納得いかない事を伝えると過失相殺を加害者95,被害者5,を加害者100%にして100万にしますよ!との事でした。 休損の書類を出したにも関わらず 出勤してる日もあるとの事で認められないとして…対応してくれませんでした。 また休損と過失相殺をダブルにして120万にとお願いしましたが示談で両方はのめないので裁判をと言われました。 これが普通でしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 追突事故においての慰謝料の算出について

    保険会社から3ヶ月ほど前に追突された際の示談に関する書類が送られてきました。慰謝料の算出方法については自分で調べてみたんですが、保険会社の提示額と計算が合いません。詳細は通院回数が49回、総治療日数が91日で提示額が411600円でした。私の見解では総治療日数(91日)×4200円=382200円という計算の方が少ないのでこちらが採用されるものだと思っていました。はたしてこの提示額は妥当なのでしょうか?どなたか詳しい方、教えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。 ちなみに私は無職ですので、休業手当などは請求していないのですがそれが関係しているのでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料の計算について

    交通事故の慰謝料で質問があります。昨年末、自動車対人で事故にあいました。過失割合は10:0で被害者は私です。 7ヶ月間接骨院に通院(2ヶ月に1回は病院の整形外科)し、通院日数は106日でした。症状固定で治療は終わり、慰謝料の提案がありました。慰謝料70万円(1ヶ月10万円×7)+医療費52万円でした。私としてはインターネットで慰謝料の計算を調べると通院日数×2×4200円が概算だと思い、88万円くらいが妥当だと思っていました。今回にケースに関して保険会社が出した70万円が妥当なのでしょうか?文章で足りない点も多くあると思いますが回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう