• ベストアンサー

モチノキについて

教えて下さい。 今回、庭の隅にモチノキを植えようと考えています。そこで教えて欲しい事は隣との境界からどの位離したらいいか?です。植えようとしている大きさは高さ2m位のものです。将来的に3mになる前には芯をとめてさほど高くしないつもりです。横幅も剪定等で大きくするつもりまありません。 素人の私が考えているのは境界から60cm位はなしたところに植えようとしていますが間違いでしょうか?一応業者にはこの場所に植えてくださいと、見積もりをお願いしたらわかりましたと言われただけでもっと離した方がいいとかは言われませんでした。業者さんはそこまでアドバイスしてくれないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.3

無視しても結構ですが参考まで。 モチノキは萌芽力も旺盛ですが15センチの直径にするのは大変です。通常庭木は剪定を繰り返し維持管理する物です。剪定をせず伸び放題にして幹を太らせる方法もありますが通常は、大雑把に多段玉散し等に整枝剪定し、面倒見切れなく成ったら頭部を切除して仕立て直す方が良いでしょうし、樹冠を小さく出来ます。椿などは以外にした手直しが楽ですが思様に枝配りができるかかどうかです。最初から円筒形、円錐形などで仕立てるのは簡単です。

harukai2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ございません。 幹を太くするのは大変みたいですががんばってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#47429
noname#47429
回答No.2

はい。それで構いません。  常緑高木ですから土壌条件と日照が整えば結構大きくなりますがそもそも成長は余り早くありませんのでご心配は無用です。  モチノキを一つの造園樹木と考えた場合はある程度放任して枝葉をいっぱい茂らせれば大きくなります。 幹も直径15センチあたりで高さ2.5mで芯止めして枝を互生に出してやると見栄えがよろしいですね。  我が家ではシラカシを植えました。成長が早く10年で太さ20センチを超えたところで芯止めをして今は定期的に剪定しています。高さは2.5mです。  隣地境界は何も無い土側溝の状態ですのでH1800程度でラティスの木柵を設置して下部だけポリネットをつけて風で落ち葉が隣地に行かないようにはしています。  庭には野村カエデ、イロハモミジ、にれけやき、竹、サンゴジュなど多種多用の樹木があるので枯葉の飛散には注意しています。  結構このポリネットは効果があります。 隣地際に植栽をする場合は落ち葉管理を念頭に入れておいたほうがよろしいです。  今回は常緑樹ですので春の葉の新旧交代の落葉だけですからさほどの量にはなりませんし、問題は発生しません。

harukai2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼のついでで申し訳ありませんが芯を止めるのはやはり幹の太さがどの位になったらよいのでしょうか?今回は5cm位の幹の太さのものを植える予定です。 芯が太くなるまで待ってそこから止めた方がいいのでしょうか?その際は、高さが3m以上になったものを2mか2.5m位にすることは可能でしょうか? 素人質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.1

1,5~2メートル程離せば作業スペースの確保及び落葉による迷惑は回避できます。

harukai2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • この木なんの木?

    庭に植えた覚えのない木があります。 家を建てて庭造りをして8年目。 植えたクチナシの根っこ近くから背丈くらいの木が生えています。 となりに山茶花を植えたので、おそらくムクドリやメジロなどの鳥が運んできたものが、芽生えて育ったんだと思いますが。 なんの木でしょうか? 葉っぱなんかを見るとモチノキに似ているような気がします。 このまま剪定などをしながら放っておいてよいでしょうか?

  • ケヤキの仕立て直し等について

    横庭に6m強のケヤキがあります。既に芯は止めてありますが、周りの樹木(モチノキ4m・シモクレン3m・カクレミノ4m)との間隔が不充分なので毎年剪定した結果、ケヤキ本来の雑木の美しい樹形とはかけ離れた姿になっています。 隣家への落葉や害虫発生が多いこともあり伐木も考えましたが、小さく再生するのが可能であれば・・・と思っています。 ちなみに一昨年に病気がひどかったエノキ(4m)を地上50cmで切断したところ、あまり格好は良くありませんが株立ち状に再生し現在1.5mになっています。 ケヤキも同様にすることが可能か?また、小さく再生できるようなアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 金木犀の剪定時期と注意点

    庭の金木犀が3m近い高さに育っており、幅も取ってきているので剪定しようかと思いWebで調べてみたところ、花が終わった11月頃が剪定時期のようですが、今の時期(5月)にはやるべきではありませんか? その他にも気をつけなければならない点などありましたら、素人に分かるように詳しく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 梅雨時の物置の設置

    2.3m×1.6m程度の物置を考えています。 庭の隅に置くのですが、最近掘りかえした所もあり、一部土が柔らかい上に、梅雨の雨です。 今しばらく設置は控えた方がいいのでしょうか? 素人の自分が設置して傾いても支障が出るので、設置まで業者に頼む予定ですが。

  • 温州ミカン、キンカンの木の大きな剪定について

    庭に樹齢40年ほどのキンカンと温州ミカンの木があります。 庭の南側の非常に日当たりのいい場所に植えてあり、 樹形もやや南のほうが成長が大きく、南に傾いているように見えます。 長年庭の南側が植木畑だったのが、最近土地が売られて、 半分宅地になり、持ち主が変わりました。 うちのミカンとキンカンの木の枝が、境界から出てて、 今の時期、実がたくさん、お隣りの畑(まだ何も作っていません)に ころがっていきます。 今は、その都度拾ってます。 引っ越してくる前は、木の伐採も考えましたが、 そこまでしなくていいと考え直し、大きな剪定をしようと思っています。 ちょうど今の時期がいいと思いますが、 すでに収穫のとき、間引き剪定をたくさんしたばかりです。 それと去年、木のそばで枯草を燃やしたら、木に燃え移って、 北側が枯れています。 剪定は、 (1)境界から出ている分を、刈りこむように剪定する。  (またすぐ境界から出ると思います) (2)境界から出ている部分を、枝の太いところからノコギリで切る。 (3)今年はもう間引き剪定してしまい、燃やして木を痛めたので、  剪定はやめておく。 (4)苦情が来るまで、放っていく。 といろいろ考えているのですが、どれが一番適切でしょうか? ミカンはころころ転がって、それを鳥が食べたり、乾いていったりするので、汚くなく、お隣りも畑のほうにはほとんどやってこないので、 現状は問題はありませんが、自分がとても気になります。 しかし、人の土地に勝手に入って、ミカンを拾っている行為が、 ありえない、と思ってます。

  • 隣家との境界フェンスについて。

    こんにちは。 今年一月に家を建てました。隣もほぼ同じ時期位に家が建ちました。 今、隣家との間にフェンスを建てようと考えているのですが、境界の部分は折半でと、隣家に提案してみようと思っています。 そこで、実際に折半でフェンスを建てられた方のアドバイスをお聞きしたいのですが、提案するにあたり、どのようなことに気をつければ良いでしょうか? また、こちらで一応業者に頼んで見積もりを出してもらったのですが、その見積もりも一緒に見せた方がいいでしょうか? お願いする業者はどのように決められましたか? ちなみに、境界は、我が家は庭、隣家は壁なのですが、ガスボンベが設置されている面になります。 よろしくお願いします。

  • モクレンの剪定について

    引越し先に、庭にモクレンの木が植わっています。 3~4月初旬まで白いモクレンの花を楽しみました。 花も綺麗でしたが、咲く前のつぼみ(ふさふさした)もかわいいなと思い、来年も是非綺麗に咲かせたいなと思っています。 ところで、花が散ると、緑の葉っぱが一気に伸びてきて、来期までこの状態でいいのか悩んでいるところです。 お隣との境界線近くに植わっており、すごいボリュームなので剪定をしたいのですがどう剪定したらいいのかわかりません。 夫が境界線の近くだけ、枝を短く切ってしまったのですが、来年咲かせることが出来るでしょうか?よろしくお願いします。

  • みもざの成長に伴う手入れや障害について

    3年程前に数10cmのみもざを植えましたが、最近3m近くまで成長しました。隣へ枝がはみ出してくるので、たびたび剪定が必要ですが、かなり高くなったので業者に頼んで剪定して貰いました。 来年からは、業者に頼まなくても良いように、あまり高くならないうちに剪定しようと思います。 質問は、みもざは家の直ぐそばに植えているのですが、みもざの下に雨水や汚水配管が通っているのですが、みもざの根が成長していって配管を傷つけたり、穴を開けたりはしないでしょうか。 詳しい方、手入れや障害について教えて貰えますか。 宜しく、お願いします。

  • ノウゼンカズラ、花を一杯咲かせたい

    亡父が庭に植えたカズラ、高さ5mくらいの桜の木に自然に巻付き育っていますが、 肥料、剪定?など全くやらないで本当に自然に育ってきましたが、町でよく見かける のが、高さ3mくらいの木に時期になると、花が100ヶ位とにかく沢山の花が咲いている のを見かけます。ウチのはせいぜい20ヶ位しか咲きません。今年の花はそろそろ終わりです。来季?に向けての・・肥料、その種類、その時期、剪定方法など、花が「いっぱい咲く」方法 などわかる方、教えてください。

  • 擁壁をつくるためにうちのフェンスを壊すと言われてます。

    現在済んでいる家の隣が来年に宅地開発されます。 我が家との境界ギリギリに2~3mの擁壁を建てたいらしいのですが,現在,隣が空き地のために,我が家の敷地内に塀(1.5m)を建てており,この塀が工事の祭に邪魔で擁壁を建てることができないということです。 境界ギリギリに擁壁を建てるために,我が家の塀を一度壊して,擁壁を建てた後に元に戻すと業者は言っております。 我が家としては,3mもの擁壁を境界線ギリギリに建てられると,日当たりに問題等から,建てて欲しくないのが現状です。 境界から少し間を空けて擁壁を建ててもらえるのであれば, うちの塀を壊すことには同意するつもりでいるのですが,どうにも業者は納得してくれません。 主人が言うには業者がうちを納得させる立場だと言いますが,どうも無断で塀を壊されそうで,不安です。 かなり抽象的な質問になってしまって申し訳ありませんが,業者を納得させる良い手段は無いでしょうか? また勝手に業者が我が家の塀を壊したりすると,業者は罪になるんですよね? 勝手に壊された場合,損害賠償とか請求できると思うのですが,業者にしたら小額で,なんてことはない金額なのでしょうか? そもそも,我が家の言い分は間違っているのでしょうか? こうゆうケースの場合通常はどうなのでしょうか? 質問内容が明確でなく,申し訳ありません。 このようなケースが初めてで混乱してます。 どうぞ,アドバイスお願いいたします。