• ベストアンサー

「ヘルプマン」を図書館に置きたいです!

「ヘルプマン!」という漫画を見ました。 テレビ、教科書では教えられたこともないし、自分が想像もつかなかったような問題ばかりで、とても考えさせられました。 また、自分もいつか親を介護しなければならないし、される側にもなるのだから、もっと勉強しなければらないとも思いました。 そして、僕の友達や周りの人は介護について無関心である人のほうが多いので、たくさんの人に「ヘルプマン」を薦めました。 すると、ほとんどの人がもっと多くの人に薦めるべきだと言ってくれました。 自分だけで薦めるには限界があるので、どうやったら多くの人が見てくれるか考えた結果、図書館に置いたらどうだろうかと思いました。 僕の高校では図書館で購入希望の本を買ってくれる制度があり、介護の漫画だったら大丈夫だろうと思ったためです。また、漫画は「ドカベン」や「手塚治の作品」、「不思議な少年」などがあります。 早速昨日、図書館担当の先生に話しに言ったのですが、即却下されました。 理由は「漫画だから。」 それだけです。介護制度について詳しく書かれていることや教科書にも載ったと言っても、聞く耳を全く持ってくれませんでした。 「どうせ漫画をおもしろくするために、残酷にしているんだろう」と言ったり、「大便や尿、性について絵で書かれていて教育上良くない」のだそうです。 漫画は展開が大事なので、多少大げさな表現があるかもしれません。 だけど、大便や尿、性について書いてあるからと言って、却下の理由になることが納得いきません。それらは、人間として当たり前にあることなのではないかと思うからです。 皆さんは、介護の漫画は図書館に置いてはいけないと思いますか?堅苦しく、中高校生のほとんどの人が見向きもしない介護の本でなければいけないのでしょうか? また先生の意見は正しいのでしょうか? http://www.caretomo.com/caresp/caresp_05_2hyo.htm

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私が勤務した中学校でも、地域の図書館でも、漫画を置くようになりました。 理由は、「本が良くて、漫画が駄目、な理由がない」からです。 本の中にも悪書もありますし、漫画にも良書がある。本と漫画を、良し悪しで区別するポイントがないから。 ただ「朝の読書」では、「活字を読ませる」目的が強かったので、漫画は駄目になってましたが。 さて、質問者さんの意見を指示します。 ヘルプマン、少ししか知らないけど、とてもためになると、私も思いました。 絵が生々しい、と言う先生の意見も一理あるかもしれません。 なので、けんか腰ではなく、長期戦の心構えで、仲間を募り、図書担当の先生以外の先生にもアタックをかけ、教頭や校長にもアタックをかけ、生徒会にも働きかけ、頑張ってみてはいかがでしょう! 素晴らしい自治の力だと思いますよ。

その他の回答 (2)

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.3

署名集めて、教育委員会の教育長宛て、直接陳情してみては? 市の教育委員会がだめなら、文部省に掛け合うとか。

noname#74007
noname#74007
回答No.1

手塚作品は読んでいる人なら周知の事実ですが、下品なギャグやH描写多いですよ。 汚物や性云々が本当の理由ではない気が。 要するに、マイナーな青年漫画を図書館に入れたことで、校長以下や保護者から苦情を言われたら困るからでは? その漫画をTVや新聞が大絶賛していて、彼らすら知っているなら、許可できるけど、ということではないでしょうか。 どうしても入れたいなら、hiroyuki12354さんが自ら校長以下を説得するしかないような気がします。

関連するQ&A

  • 全国の図書館に「マンガ嫌韓流」を置いてもらう方法

    韓国と人と日本人で、考え方に隔たりがあるのは、 韓国で捻じ曲げられた(事実とは異なった)希望的歴史を 全員に教えているからだと思います。 それに対して、日本人は、 日本は何も間違ったことをしてきていない。 責められるようなことはしていないということを、 教わる機会がないようです。 私は、山野 車輪さんの「マンガ嫌韓流」と「マンガ嫌韓流2」と続くシリーズを 学校の歴史の教科書にして教えてもらいたいです。 もしそれが無理なら、全国の図書館に置いてもらえるように、 働きかけたいと思います。 全国の図書館に「マンガ嫌韓流」を置いてもらえるようにするために、 何をしたらいいと思われますか? 近所の図書館は訪問して 「マンガ嫌韓流」の1巻・2巻…はありますか? と尋ねて、なければ 「購入してもらうことはできますか?」 と交渉できますが、 遠方については、どうしたら可能でしょうか? 私にお金があれば、自分で購入して寄付して置いてもらいたいぐらいですが、 残念ながらお金はあまりありません。

  • 図書館(室)に置く本を司書が選ぶ基準は?

    図書館(室)に置く本を司書が選ぶ基準は? 図書館や学校の図書室に置く本を司書が選び管理しているのは知っているのですが、 その司書の人は何を基準で本を選んでいるのでしょうか? 私は両親が喧嘩ばかりの家庭で育ち、幼い頃、どうすれば良くなるのかと 図書館で本を探したのですが、子供向けのコーナーに家庭問題の本はなく、 恋愛小説やラノベのようなものが並んでいました。 漫画やライトノベルが悪いという訳ではなく、 置く必要のある漫画もあり、置く必要の無い教科書もあると思うのですが、 司書の人は何を基準に本を選んでいるのでしょうか? 1人の人間が毎月発売される膨大な本のデータを見ているのですか? 司書の管理元?から「これを置きなさい」といったサンプルが送られてくるのですか? ○○というシリーズ、文庫、出版社のものはとりあえず置く、という形なのですか? よろしくおねがいします。

  • 高校生(男子)に薦めたいマンガ

    公立高校の図書館で学校司書をしています。 男女比9対1という、男子がほとんどの高校です。 図書館にはマンガが置いてあるのですが、今年度購入するマンガの選書に苦戦しています。 生徒へのアンケートを取っても、答えてくれる人がなかなかいません。 「学校」に置く本として適していて、さらに人気があるマンガがベストかなぁと思うのですが、少年漫画に疎いので何が好ましいのか分からないのです。 なので、高校生に人気があるマンガや、是非読んでほしいと思うマンガがあれば教えてください。 ちなみに、現在図書館にあるマンガ本は スラムダンク(完全版) バガボンド リアル 手塚作品 ブッダ ドカベン 大甲子園 などです。 よろしくお願いします。

  • 図書館での出来事

    私は現在、失業者で休職活動をしております 夏は暑いので、また家に居ても気持ちが沈むので図書館を利用しています 仕事をしている時は、家と会社の往復で心身共に疲れはてていました ここにきて読書することを得て、少しですが癒えてきました そんな折、最近トラブルに巻き込まれました 図書館は一部場所を除いて飲食禁止ですが、子供連れの連中が、飲食しているんです しかも、子供たちはまだ本を読むような年頃ではなく、遊んでいてやかましい これが頻繁に見受けられるので、職員に注意してもらおうと掛け合いましたが、なんとまあ頼りない人で、形ばかりの注意 全く改善されませんので呆れて物が言えません 自分と同じく苦々しそうにしている方々もいらっしゃいます ちょっとこないだ親に注意しました 逆ギレされました、3対1ですよ…もうここへは行けません 他の図書館を利用してみましたが、やはりやかましいというか… あまり書いてはいけないですが…小児マヒですか!?ちょっとおかしな方がいます あと、ホームレス、わたしが偉そうには言えませんが、悪臭する汚ないじじいの隣で雑誌は読めませんよ こうなって来るとキリがありません 基本、図書館というのは静かなところであるはずなのに… マンガ喫茶とかもありかなあ…と思いますが、金がかかるしマンガばっかり読んでいたらちょっとあれだし まとまりませんが、どうすれば良いですかね!? 夏の間、あと一ヶ月かそこら、次の仕事が決まるまでの期間中、日中お金を使わず涼しく教養を高めるということです

  • なぜ図書館というものは存在するのでしょうか。

    そのままでは、意味不明の問いだとおもいますので、曖昧な問題意識を、曖昧なままだらだら書いてみます。 ▼Wikipediaによれば、図書館というのもは歴史をさかのぼれば、紀元前七世紀頃のアッシリア王アッシュールバニパルの宮廷図書館までさかのぼれるそうです。ですが、そもそも、この制度は一体、なぜ、なんの必要性があって、つくられたのだろうか、ということが少し疑問に思いました。社会にとって「役に立つ」知識を集積・流通させるための基地なのかしら?しかし、そういう生産競争力のための基地という役割よりも、最近だと、憲法第二十五条の生存権「…最低限の文化的な生活」みたいな意味合いのほうが強い気もするが、そこのバランスとかってどのように考えられているのだろうか、と。 ▼わたしは、本読みですが、ここのところ図書館にアクセスが微妙にしにくくて、amazonで本を買いまくっています。わたしにとっては、たぶん、いま、図書館がなくなるより、amazonが潰れる方がつらい。 ▼あと、ゲームやマンガや映画、アニメといったコンテンツも人並み以上に見まくっておりますが、こうした図書館には「入ったり、入らなかったり」で、「誰かが入れるべきかどうかを判断」している。その判断の基準は、どこのどいつが何を考えながらやっているのか、と。その判断の妥当性って何を根拠に参照されているのだろうか、と。わたしにとっては、その種の「オタク系」コンテンツと、バルザックやドストエフスキーといったものは大して差がなくて、どれも素晴しい人類の残したエンターテインメントだと思っているので……まぁ、差別されているのは知ってはいますが、差をつけるとしたら何を名目にしてるのだろうか、と。 ▼あと、国会図書館は、ISBNとかISSNの付いたものについてはある程度きちんとカバーしてるけど、そうじゃないものだと、どんなに伝説的な価値があると言われている同人誌も保管してないし、保管する気もなさそう。あれ、国会図書館とか、国の予算で超レア本とかある程度アーカイブしてくれればいいのになぁ、とおもうのだけど。なんでやらないんだろう。先進的な一部の取り組みとしてやっている話とかは確かに聞くし、特殊なアーカイブをつくってる機関もあるにはあるが、特殊なアーカイブを作ろうとしたときに、国とか地方自治体の金を使うのに何が問題になるのだろうか?アーカイブの公共性?それともアーカイブを作ることによって期待される日本の国際競争力とか?何考えて作るんだろうか。 ▼何よりも、インターネットのことを図書館はどう考えているのだろうか。知の集積も、文化的な生活も、いまや図書館よりもインターネットのほうがパワフルに機能してくれる可能性がある。図書館のデータの全pdf化がおわったときに、図書館はどうするのだろうか。*もちろん、pdfよりもアナログの本のほうが今のところ圧倒的に読みやすいけど。 ▼少なくとも、勉強に関して言うと、いま近所のしょぼい市立図書館なんかを利用するよりかは、インターネットで調べた方が専門性も高い情報が手に入る率がたかい。有料のデータベースに接続できればなおさら、インターネットのほうがすごい。大学図書館とかを日常的に利用してた頃は、さすがに図書館のパワーは勉強するのにありがたかったけれど、地方のそんなにすごくない図書館とか、ぜんぜん役に立たない。ちょっとマニアックなものを読もうと思うと、amazonパワーのほうが100倍役に立つ。金がかかるから公共性の面では限界があるが……。近所の図書館が、岩波でアリストテレスとか、論語とか揃えてくれてるのはありがたいのだが、ベストセラーの駄本購入とかにかける予算はどーにかならんのかなぁ。確かに「多くの人がアクセスしたいと思う最大公約数的なコンテンツ」かもしれないけれど、『女の品格』とか複数冊買う予算があるんだったら、もっとまともな古典教養を完璧にそろえてほしいのだが…。みたいな。 ▼そういうわけで、ふと思いついた「なぜ、図書館というのものは、存在するのでしょうか」。もしかしたら、デジタルアーカイブ論とか、図書館情報学とかの専門の人とかに聞いたら、いい答えが返ってくる質問なのかもしれませんが、上記のようなぼんやりとした疑問をもちつつ、ふと聞きたくなってみた次第です。 回答の方向も、なんとなーく問題意識を組んでいただければ。 ひまなときにご回答下さい。

  • 図書館しか勉強する場所が無いのに五月蠅くされる。。

    自分は親がおらず 訳あって施設で生活しております 施設には色々な人が居て勉強に集中できません なので図書館で勉強しているのですが 「携帯はマナーモード、私語厳禁、電子機器は周囲の人の迷惑にならないよう」 という注意書きがあるのに 電卓をカタカタカタカタ叩く人(簿記?) ノートPC広げてカタカタ叩く人 メール着信で音を鳴らしておいてマナーモードにせず鳴らし続ける人 学生同士が「ヒソヒソ、プッ!クス!きゃ!」とおしゃべり 独り言をブツブツ言う人 シャーペンをカチャカチャ鳴らしてはペン回して机にドン!と落とすを繰り返す人 などマナーを守れてない人が本当に多くて嫌になります 何度か職員に注意をお願いしたことがあるのですが 数分経ったらまた電卓叩く人もいるし やっと居なくなったと思ったら新い人が音を立てたりするんです(涙) 図書館は静かにする場所なのに 私語や電子機器で堂々と音を立てる人達ってどうしたらいいんですか? 直接言うにも私は子供なので大人相手だと生意気だと思われて逆切れされるのが怖いです 施設の先生に言っても 勉強したい人は図書館でするしかないとしか言わないし 図書館の事を話しても 「それは○○君の集中力が足りない。いいか?試験本番中に貧乏揺すりする奴、音を立てる奴、シャーペンカチカチ鳴らす奴、花粉症で鼻すすりまくる奴、かむ奴、横で工事中で音が五月蠅い場合など、いくらでもそういう場合がある。図書館でムキになって注意してもイタチごっこ。自分の集中力を高めるのが一番の方法で争いも起こらない」 と言われたのですが、間違ってる人のために正しい人が合わせなきゃいけないって何かおかしくないでしょうか?それとも先生の言うように私が周囲を気にしないぐらい集中力を高めるべきですか?

  • 図書館で騒ぐことは法律・条例違反?

    最近、神奈川県内の図書館を利用するようになりました。近くの中学生達が放課後、土日の勉強に利用していますが、おしゃべりが絶えず、利用者がきつく(怒鳴る場合も)注意しても、へらへら笑っていたり、注意するともっとうるさくします。 中学生以外の利用者はシニアな方が多く、多分若い生命力に負けてしまってか、あきらめているのか、騒がれても黙っている人も多いです。 私も含め、図書館の人に知らせるのですが、図書館の人から注意されても、直ぐに戻ってしまいます。また、図書館の人にも、気のせいか、「注意すればそれで自分のやるべきことをした」と言うような、半ばあきらめの態度を感じることがあります。 学校に電話して先生の方からの注意をお願いしたりしました、それでも状況は変わりませんでした。あるとき、シニアの方が騒ぎを注意したら逆切れして、余りに酷い騒ぎになったので、私が連絡して学校の先生に来てもらいました。その場は、それで収まりました。 しかし、しばらくすると、学校に連絡されて逆切れしたのか、私の近くでわざと騒いだりするようにもなってきました。何度も注意しても、ダメです。 本来、中学生の親に連絡して図書館に来てもらって、生徒・親・図書館・学校の先生・利用者で話し合う場を設けるのが、この段階ではベストだと思うのですが、中学生が拒否すれば私どもから親に連絡する方法は無いので、あきらめなければなりません(親に連絡されるのが一番、彼らが嫌がることのはずですので)。 そこで質問なのですが (1)図書館も公共の場ですので、騒いで他人に迷惑をかけることを規制する法律・条例等は無いのでしょうか?(神奈川県の迷惑防止条例と言うのは、ざっと調べた限り、趣旨が違うようでした) (2)警察に事情を説明して、彼らを注意したり、図書館から出してもらうようお願いすると言うことは出来るのでしょうか? (マンションで、隣の住人がうるさかったりするとき、警察の方の来てもらうことがありますね。それと同じようにお願いできないか、と考えました。) 警察というのは、ちょっと大げさすぎると言う気もしますが、他に良い手段が思いつきません。なにか、良い考えがあれば合わせて、教えていただければありがたいです。) 以上、よろしくお願い致します。 尚、既に  「図書館、マナー」で検索して、以下のようなQ&Aは読んで上での質問です。 「なぜ高校生はモラルを知らない。」http://okwave.jp/qa/q6255140.html

  • 多くのことを学んだ漫画を教えてください。

    最近漫画を本格的に読んでみたいな、と思うようになりました。 僕にとって多くのことを学んだ漫画は『あしたのジョー』です。 自分の力で自分の道を切り開いていく姿勢。 年下、弱い者へのやさしさ、暖かさ。 強靭な、常軌を逸した底知れないメンタル。 それらに強く憧れます。 また岩明均先生の作品やあだち充先生の作品も好きです。 是非皆様が多くのことを学んだ漫画をおしえてください。 できれば簡単で結構ですので理由もおしえていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 人のおしっこを飲む

    性の悩みではないのですが、カテゴリーがいまいちわからなかったのでご了承お願いします。 よく、AVなどで人のおしっこを飲んだりしている人を見るのですが、害はないのでしょうか? 自分の尿を飲むと体に良いと聞いたことがあるのですが、人の尿だとどうなんでしょう・・・宜しくお願いします。

  • 「マリア様がみてる」の質問です

    先日、 図書室にあった『マリア様がみてる(1)』 にどっぷりはまってしまった者です。 続きが読みたいのですが 私のように隠れファンがいるらしく、 なかなか手元に入ってきません。 そこで、自分で買おうと決意したのですが、 漫画と小説どちらから読み進めていったほうが いいのでしょうか? なるべく多くの方に意見をもらいたいです。 よらしくおねがいします。

専門家に質問してみよう