• ベストアンサー

海外赴任に馴染めなかった人は多いの?

私は昨年の10月にドイツの赴任になりましたが、今月に本帰国してしまいました。赴任当初は喜び一杯だったのが、最後の頃は憂うつでした。 理由としては「食べ物」「日照時間が短い・薄暗い天気」「言葉」「孤独」といったものが克服出来ずに、軽くノイローゼになってしまいましたからです。 現在は上司の恩情で日本の事業部に戻ってくることが出来ました。 しかし、これまで関東を10ヶ所異動した経験があり、未知の環境に身を置くことにさほど苦労しなかったのですが今回ばかりは違いました。 私の様に、外国での環境に馴染めずに戻ってくる人って多いのでしょうか?とても悔しくてなりません。敗北者という気持ちで一杯です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

こんにちは。 外国人の子どもに日本語を教える仕事をしています。 私自身も、夫は外国人です。 仕事の研修で学んだことです。 人は、異文化に触れたとき、 未知の世界への期待・興奮 ↓ 違いに気づき、苦しみ、葛藤 ↓ 怒り(周囲の人間の理解のなさや、異文化に対する憎悪) ↓ 喪失感・諦め ↓ 受容・慣れ と、なるそうです。#1の回答者さんのおっしゃる「適応障害」が、この「喪失感」の段階でしょうね。 これが、もっと時間がたつと、「慣れる」んですね。 相手と自分との違いを受け入れられるようになるんです。 私自身も国際結婚ですから、同じような気持ちに随分なりました。今は大分「慣れた」と思います。 初めの1、2年はけんかばかりでした。 質問者さんは、昨年の10月から、ということですから、まだ<苦しい>段階で当然なのです。 >私の様に、外国での環境に馴染めずに戻ってくる人って多いのでしょうか? 非常に多いです。というより、いたって普通です。日本に来る外国人の子どもたちも、その親も、なれることができずに帰国する人たちを山というほど見てきました。別に日本人だけじゃありません。 日本国内の異動なんて、私からしたら、屁でもないです。 日本人同士の「違い」なんて、たいしたことじゃないことばかりです。 それくらい、私の感覚はマヒしています。 苦しくて苦しくて、でもどうしても必要で(国際結婚で相手をものすごく愛していたり、生きていくために日本という外国で仕事を得ることがどうしても必要な場合など)、耐え抜いた人だけが、「慣れる」のだと思います。 あなたは決して敗北者ではありません。繰り返しますが、むしろ普通です。 仕事上の赴任ですし、別にドイツに行かなきゃ人生が終わってしまうわけじゃないんでしょう? 無理してストレスためるより、日本でゆったり生きるほうを大切にしていただきたいと思います。

dela
質問者

お礼

どんな方も海外に滞在する場合には、上記のプロセスを経てこられているわけですね。 私にとって、日本国内の異動はストレスが無く・・・むしろ新しいものに触れる楽しみで一杯でした。 そんな感覚に似た感じで海外赴任を受けてしまったという安易さは確かにあります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

回答No.6

お仕事をされながら異国に何ヶ月も住まれただけでもすごいじゃないですか。 私は北米在住ですが、高緯度なので、冬は厳しいです。SAD(Seasonal Affective Disorder)といって、どんよりとした天候により、人によっては冬に鬱になる症状があることが広く知られています。またそのため、こちらでは、冬の自殺者も多いそうです。 ここはいろんな国の文化が交じり合っているのですが、ドイツのように、ひとつの文化に自分を当てはめないといけない状況、しかも、仕事がらみ、というのはとても大変なことです。 好きでこちらにやってきた永住者の中にも、日本に戻られる方はおられます。でもそれは、その方の正しい選択だと思います。 ですので、ご自分を責めませんよう。きっともっと力を発揮できる場が日本なんだ、と捉えて、これからますますのご活躍をお祈りしています。

dela
質問者

お礼

観光で滞在するのと仕事で滞在するのとでは全然違いました。 今はホッとしています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K_butler
  • ベストアンサー率37% (198/530)
回答No.5

こんにちは。 現在、アメリカに住んでいます。えっと、私自身のことではないんですけど、日本人友達から駐在員さんの話を聞いて、分かったことです。それで、彼女から聞いた話では、駐在員として、アメリカに来た人は、ほとんど日本に帰ってしまうパターンが多いと聞きました。しかも、80~90%以上のひとの割合だそうです。ただ、その割合も、どれだけ確かなのかは分かりませんけど、でも、とにかく、かなり多いということだけは本当だそうです。 私も友達も、実は、アメリカに永住しているんですが、友達の旦那さんが、大学教授で、それでなんだかいろいろ駐在できていた日本人の研究者なんかの奥さんの情報が入って、それで、ちょっと学生時代、彼女はベビーシッターとかしていたようなんですけど、とにかく、3ヶ月くらいで、旦那さんについてきた奥さんのほうが、日本に帰国してしまうパターンが多かったそうです。始めは、海外出張についてきて、アメリカ暮らしに憧れてた奥さんですけど、実際、アメリカに来ても、英語は出来ないし、テレビも英語でわからないし、食べ物だって、日本の食べ物じゃないので、とにかく、日々、いらいらいらいらさせられるそうで、それで、結局、精神的に参って、旦那さんをおいて、日本へ帰国というパターンが多かったそうです。 けど、私は、もう、アメリカには、今年の8月下旬で13年になりますけど、やはり、アメリカになじめない日本人というか、外国人は、たくさん見て来ました。なんていうんでしょう。やっぱり、外国に来れば、日本では分からなかった「日本人」という意識がかなり強くなるのが、特に始めの頃分かるんですけど、でも、それが分かってから、そのまま、日本人のままのほうがいいのか、それとも、また、一から出直して、新しい文化や習慣になじめるだけの努力をしたいのかで、やっぱり二手に分かれます。私も、最初の頃は、特に言葉の壁であれこれ精神的にきたことあって、かなり泣いた日もありましたし、体も壊したことありましたけど、でも、それでも、やっぱり違う生活文化に順応する力はありましたので、だからたぶん今でもいられるのかもしれません。今は、こうやって日本語のサイトに来て、日本語で打つ事が日本語を忘れない練習になっている訳なんですけど、でも、とにかく、なんていうんでしょう。違う文化になじもうとする努力と、それから、我慢がないと、結構、外国では大変ですね。でも、大人になればなるほど、一から出直すっていう気力がないっていうのが、ほとんどですので、よっぽど外国文化に、興味がなければ、やっぱり自分の慣れた文化「日本の文化」に帰りたい気持ちのほうが大きくなってしまうのは仕方ないと思います。でも、日本に帰ったから、敗北者って考えないほうがいいですよ。ただ、日本人だけだっただけなんですから。アメリカ人なんかだって、やっぱり他の国にいけないひとってたくさんいますしね。私の旦那の親戚や両親なんかも、すごくイギリスに憧れてましたけど、でも、結果的に、アメリカに帰ってきてしまいましたから。イギリスなんて、英語だし、日本人がアメリカに行くのとは大違いで、特に「外国語」を話すってことないですよね。イギリスだって、英語ですから。まあ、多少なりに、ちょっと言葉の使い方は違いますけど、でも、それでも、文化や習慣の違いに慣れなくて、アメリカに帰ってきてしまったんです。だから、まあ、とにかく、外国に慣れなかったからといって、そんなに自分を責めないようにしてください。逆に、外国に慣れてしまうことのほうが、怖い事もあります。私の場合は、アメリカ生活が長いので、日本の文化や習慣に、もうなじめません。日本で働いててよく分かったので、それで、アメリカに帰ってきてしまったんですから。結局は、自分のなれた土地に帰って幸せになることが一番なんですよ。だから、自分をそんなに責めないようにしてくださいね。

dela
質問者

お礼

アメリカ人がイギリスに慣れないというのに軽く驚きました。 やはり、外国に住むということは大変なことだったんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shunnak1
  • ベストアンサー率37% (296/791)
回答No.4

私は、欧州ではないですが、似たような気候の下で暮らしている住人です。私は自己都合でやってきましたので不満を言える立場にありませんが、一般的に言って気候は堪えるようですよ。私の所でも10月下旬より約半年、1ヶ月平均の日照時間が72時間となります。私は仕事をしていませんから、Gymに通ったりして憂さ晴らしができますが、あなたの場合は仕事、仕事上の付き合い等ストレスを発散出来なかった、またその時間も あまり取れなかったのではと拝察しております。 こちらのLocalの新聞でも以前冬季に鬱病にかかる確率が高いようなことが載っていましたので、生まれながらの住人でもやられる人もいるようです。あとドイツでは食べ物もちょっとという話ですので、それも辛いですよね。 あまり深刻に考えずに(それも一因だったのかもしれませんが)、日本で活躍できますように気持ちを切り替えてください。

dela
質問者

お礼

今は少しすつではありますが気持ちを切り替えております。 早く笑って振り返ることが出来ればいいなと思っております。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。  わたしも、質問者様と同じ夫の転勤でアメリカに来て、1ヶ月経ちました。  この中で「言葉」の問題は、全く共感できます。ほんと、通じないジレンマはイライラしますよね!!何かうまくいっても、通じないことで、次に何か失敗したりして、良かったり悪かったりの波が毎日押し寄せてきます。今はそれだけで、クタクタです。  わたしは、長期の外国暮らしは2国目です。しかし、1国目は自身の仕事でだったので、今回の奥さんという立場で、全く知らない言語の中で、一日中家にいて、することがない!孤独という気持ち分かりますよ。  で、今の気持ちを色々考えたんですが、一番に自分の中で「この国の言葉を克服しよう!」というもくろみがあるので、あんまりつらくないのかな?と思いました。私にとって、外国語を習得するのは、次の仕事に絶対に生きてくるので、それが最大の目標となっています。  質問者の方は、外国暮らしに最初に喜びいっぱいで、色々夢を見ていたと思いますが、現実的には、外国にいたって、普通の日常生活を送らなくてはいけないと思いますし、当然その中で、食べ物に制限がかかったり、気候がおかしかったりするとツライですよね。要するに、外国にいたって、そんなにいいことばかりではない!ということだと思います。  で、今は、会社の方の恩情で、日本に戻れた訳ですから、しっかりと休養されて、悔しいという気持ちから、いい経験をしたと、徐々に思ってくださいね!  また、これも何かの縁です。わたしも縁があって今のような人生を送っているんだ!と考えています。いくらあがいたとしても、なるようにしかならないのが人生です。(答えになっているか不明ですが・・・)

dela
質問者

お礼

「なるようにしかならないのが人生」・・私としては、とても軽くなる言葉ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JPUSNL
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.2

割合としてどのくらいかは知りませんが、海外生活にうまくなじめずに海外駐在がいわば失敗に終わるという話はちょくちょく聞きます。しかしそれよりもよく聞く話が奥さんがどうしてもなじめずに精神的にまいってしまい、見かねただんなが帰国を申し出る、というパターンです。 だんなは会社で仕事をしていれば気がまぎれるが、奥さんは全く知らない街で、言葉が通じず、友人はおろか知人さえも一人もいないからだんなだけが頼りなのに仕事で一日中不在にしている。それで精神的にダウンしてしまうようです。 (ちなみにそんな時でもだんなが仕事を優先して帰国する意思を見せない場合は離婚となるケースがよくあります) 私は経験上、海外赴任前の後輩や知人によくするアドバイスとして、「仕事が大変なのは日本でも海外でもそんなには変わらない。海外駐在がうまくいって、振り返ってあの時はよかったなあ、と思えるようにする為には、プライベートでいかにその国や地域での生活をエンジョイしてやろうかという、前向きな気持ちが大事だ」と言っています。 その意味では言葉だけではなく、食事も合わなかったのは少しキツかったですね。 そして何より質問者さんは赴任の時期が悪かった! 中央以北ヨーロッパの秋から冬にかけての毎日どんよりした天気は大抵の人が気が滅入ります。 これが春から夏にかけての赴任だったら全く違ったものになったでしょうに。 残念です。

dela
質問者

お礼

4月上旬にドイツを去ったのですが、その頃はもう日も長くて明るい天気が続いていました。 おっしゃるとおり時期が悪かったと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227760
noname#227760
回答No.1

こんにちは。 精神疾患のひとつだと思いますが、 「パリ症候群」や「ココナッツアイランド症候群」と呼ばれるものがあります。 どちらも、適応障害の一種だそうで、 「現地の習慣や文化などにうまく適応できずに精神的なバランスを崩し、鬱病に近い精神状態になる症状」だそうです。 ご質問者様もそれだったのかもしれません。 ちなみに、私は「適応障害」と診断されて休職中です。 「自分自身が敗北者のように感じる」そのお気持ち、お察しいたします。 ですが、これは自分のせいというよりは 精神の疾患ですので、「心の風邪」です。 あまりご自分を責めることなく、 必要であればメンタルクリニックを受診するなどして 療養を取ることをお勧めいたします。 このような名称があるくらいですから、 他にも似た経験をしている方は大勢いらっしゃると思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
dela
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は自宅でのんびりと静養しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福井への単身赴任について

    長崎に住んでおります。妻がおります。子供はおりません。 来月には福井市に単身赴任という辞令がありました。 福井は初めて住む土地です。 期待と不安が半々といったところです。 ここで不安の理由について書かせて頂きます。 ・雪が多くて、大変なのではないか(これまで雪とはほぼ無縁の生活でした。) ・日照時間が短いこと(以前、ドイツに住んでおり、これが原因でノイローゼになりかけました。) ここでお聞きします。 上記の点についてはいかがでしょうか? あと単身赴任者が早く福井の地に溶け込めるようになるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 海外への単身赴任 ホームシック克服法を教えて下さい

    アメリカに赴任して約3週間が経ち、現在極度のホームシックに苛まれています。子供が小さく家内も海外生活に不安を感じていたため私一人で赴任しました。 内向的な性格、家族を大切にする人、責任感の強い人は海外の単身赴任に向かないと聞きましたが私は全てが当てはまるタイプで、そもそもこの赴任が間違いでなかったかと後悔にも近い心情が入交じり非常に不安定な精神状態です。 赴任前に家族と離れる寂しさについてそれなりに覚悟はして来たのですが、想像以上に辛く耐えられません。これまでも一人暮らしは独身時に何度がしましたがホームシックになったことはなく、初めての心境の変化、精神状態に戸惑い、不安でいっぱいです。 スカイプで家族と話せるのは有難いのですが、終わった後の喪失感は非常に強く、このような心情が続くようではとても仕事を進めることや生活を続けることに耐えられそうになく不安を感じています。 英語も満足にできず、派遣業務のため職場に日本人は私だけであり職場での孤独感も関係していると思うのですが、今は家族への思い、人として家族と生活をしたかった、小さい子供の成長過程を見たいという思いが前面に出ています。 同じようなご経験をされた方、それを克服された方は克服方法などを教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 夫の海外赴任に付いていくべきか。

    初めまして。 幅広いご意見を伺いたく質問します。 夫、 私、 小学校2年生と年中の子供の4人家族です。 我が家は昨年末に東南アジアから5年半の海外赴任を終えて帰国してきました。 上の子は日系幼稚園、日本人学校で過ごし、下の子は現地で生まれて同じように日系幼稚園に通っておりました。 実は今回の帰任も、次の赴任が決まっての帰任でした。 夫は夏から既に新しい赴任地に赴任しており、(同じく東南アジアです。)春まで単身赴任で、来春私たちも引っ越して家族で新生活、という予定です。 でも今、私がこちらに残りたい気持ちが大きくなってしまっており、悩んでいます。 子供たちは、日本に残っても良いし、海外にいってもどちらでも良いよ、という感じです。 私は前回の赴任時、最初の数年を孤独感ばかり感じて過ごしていたので、また同じような生活が始まるのかと思うと正直、辛いものがあります。最後の2年は、習い事を始め、それを通して本当に気の合う友達に出会え、とても楽しく充実した生活が出来たのですが。人見知りで簡単には心を開けない自分の性格から、それまでの日々を思い出すと今でもどんよりしてしまうほどです。 夫はやはり常に多忙、週末は毎週のようにゴルフ。 家にいるときは寝ているか本を読んだりゲームをしたりで、子供のために無理をすることは決してしない人でした。 もちろん、得るものも確かに大きかったですし、夫が生き生きと仕事に打ち込める環境だったのは素晴らしいことだと思っています。 でも、いつも心のどこかに、自分のやりたいことや友達との別れ、老いていく両親の心配、など大切にしたいものを(犠牲にしている)という意識もあったのは確かです。家族、妻としてあるまじき考えなのですが。 私は、今の日本での生活が気に入っています。 でも夫は、単身赴任という選択は念頭にないようです。 夫が自分の仕事ややりたいことに忠実に生きているように、私も自分の気に入った生活を捨てたくないのです。こういう考えはおかしいでしょうか。家族の形として間違っていますか? 同じような経験をされた方に、ぜひ実体験やご意見を聞かせてもらえると嬉しいです。 たくさんの回答をお待ちしています。

  • 夫の海外赴任 愛犬を連れて行くべきか悩んでいます

    現在、中国は広州へ1年間の単身赴任をしている夫を持つアラサー妻です。 夫の赴任がもうすぐ終わると楽しみにしていた矢先・・・ 『任期があと2、3年延びるかもしれない。延びる確率の方がかなり高い。』と 言われてしまいました。。。 任期が丁度1年で終わらない可能性はあるかも・・・とは考えていましたが まさかそんなに長くとは思いもせず、今度は一緒について行くべきかこの生活を 我慢して続けて行こうかとても悩んでいます。 1年の赴任が決まった時もとても悩んだのですが、2人で話し合った結果、 私にも仕事があること。 ペットの犬を飼っていること。 マイホーム&マイカーがあること。 以上の3点をふまえて、1年程の任期で帰ってくることを考えれば生活は崩せないと 離れて暮らす事を決めました。 ただ、それがあと2、3年ともなると・・・ できれば一緒に暮らしたいし、そうした方がもちろん夫婦の為にもいいのだと思います。 仕事は辞めればいい。 苦労して手に入れた家も車も売りたくないけど売れば済むこと。 でも1番気がかりなのは愛犬です。 夫から話を聞いたあと、犬の入出国の規制や中国での環境等、いろいろ調べてみました。 現地にいる夫からももちろん情報を貰いました。 結果、当たり前なのですが入出国の厳しさ、 (海外から連れて来た)犬を中国で飼うとゆう環境がとても良いとは言えないものである事、 無事中国へ着いても検閲所で暫く拘留される事・・・ いろいろわかってきました。 夫が以前、愛犬を連れて行くことはできても、へたすれば連れて帰れないこともあるんだよ。 連れて帰る方が大変なんだよ、と言っていた意味も納得できました。 それらを踏まえて今、とても悩んでいます。 夫の事はもちろん大切です。ですが、周りからみればただのペットである愛犬も 私にとっては大切な大切な家族の一員です。 愛犬はとても甘えん坊で犬1倍怖がりで小心者な性格なので、 検閲所や慣れない厳しい土地での生活に大きなストレスを与えてしまうと思います。 かといって2、3年もの間、例えば親に預けて日本へ置いて、自分だけ中国へ飛んで行くなど 考えられません>< 愛犬と一緒に中国へ渡り、家族皆で向こうで暮らすにしろ このまま現状生活を続けて行くにしろ、 どちらを選んでも何かしらメリットもあればデメリットも必ずあるのだろうとは思います。 ただこういった稀なケースを体験してる知人が周りにいないので ぜひ同じ様な経験をされた方のご意見やアドバイスを頂ければと思い投稿させて頂きました。 ちなみに、夫とは結婚生活10年目です。 子供はまだおりませんが、夫婦仲は良く、信頼関係もあります。 現在は3、4ヶ月に1度ほどの割合ですが日本にも一時帰国はしています。 今月末に1年の任期が終わるので一旦帰国するのですが その時に正式に辞令もでるかと思います。 夫とも帰国してから直接じっくり話し合おうと言っているのですが、 状況が未知すぎ・・・まだ正式に決まってもいないのにあれこれ考えてしまいます。。。 どうかご指南よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 雪国の生活に不安

    当方、九州人です。雪国での生活は経験したことがありません。 会社の支店が北海道にあり、配属の可能性があります。 ここでお聞きします。 北海道では・・・ (1)冬場は雪で交通機能が麻痺したり、雪かきをしたり、雪に悩まされるのでしょうか? (2)大雪や寒さや日照時間の少なさ等で精神的にマイッてしまう人はいますか? (3)夏場は湿度は低くて快適なのでしょうか? 実は最近までドイツに赴任しており、冬場の薄暗い天候で軽くノイローゼになってしまい、今は日本に戻って自宅で静養しております。 北海道は間違いなくいいところだとは思いますが、今は未知の土地に対して神経質になっています。 どうぞ上記の質問にお答え願います。

  • 海外赴任時にはiphoneは解約したほうがよい?

    2か月前にソフトバンクでiphone4を契約しましたが、突然の異動で来年3月よりドイツに4年間海外赴任することになりました。契約時には、2年間は契約しなくてはならない(仮に解約しても相当の違約金が発生?)とお聞きした気がします。 この場合、どうするのが一番よいのでしょうか。 (1)現在のiphone4を2年間は契約したまま、ドイツで現地携帯を契約する (休暇等の日本帰国時のみiphone4を使用できる、、、違約金が発生するならば) (2)iphone4は解約し、現地携帯を契約する (違約金を払うほうが、2年間契約し続けるより安い) (3)iphone4を現地で使い、現地携帯は契約しない(出来るのであれば) 購入したばかりで、よくわかっておらず申し訳ないのですが、アドバイスをいただければ 大変助かります。 ちなみに、携帯の使用用途としては、7割が通話、2割メール、残りの1割がネットです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫が会社を辞めたいがために、転勤(海外赴任)したい

    夫が会社を辞めたいがために、転勤(海外赴任)したいとばかりいうので困っています。 うちは国際結婚で、夫の国に住んでいます。国名には触れませんが、質問の便宜上書きますと、先進国です。 夫は貿易関係(日本語でなんと表現してよいのかわかりませんが、商社のような感じです)の仕事をしています。 私と結婚する前は、海外とは直接関係のない部署で働いていました。 が、私と結婚したくらいのころ、海外の工場を管理する部門に異同になりました。 とはいえ自社の海外勤務の人(外国人ではない)とやりとりしながらする仕事なので、ごくたまに出張がある以外は、普通のデスクワークの仕事とほぼ変わりありませんでした。 夫の会社は随時海外勤務の人を探すことがあるらしく(今働いている人が辞めたり、人手不足になったりすると)、夫は仕事でストレスがたまると、海外赴任(途上国。しかも仕事柄かなり住みにくい国が多い)の希望を出したいと、口癖のように言います。 が、私は海外赴任には頑固反対なのです。 夫とは第三国で知り合ったので、私は今の国に来てから口では言い表せないほどの苦労をしてきました。その上で、この地で妊娠出産を経験し、ある程度は慣れましたがいつも孤独や不安と戦いながら生きています。正直、今の国は自分には合っていません。食生活・嗜好・性格などあらゆるものが合わず、とにかく苦労しています。 が、それでも一生懸命にここまでやってきたし、ここで培ってきたものもあります。 海外赴任となると、1年からを目安に、長くても3年ほどだと思います。 いくら今苦労しているからといって、結局戻ってくるのは今の国なのです。 数年逃げていたからといって、状況が変わることはないですし、正直なところ、失うものもほうが多いと思います。 ローンで買った家は売るか貸すかしないといけない、義実家はありますが当然私の実家は日本です。今の国に、わたしの居場所がなくなってしまうし、持ち物はすべて持っていくか捨てるかの2択になります。義実家に置かせてもらうことは可能といえば可能ですが、義母の性格上、管理はおろか、なくなってもおかしくありません。 日本の実家は既に、私のスペースはありませんし、日本の実家に置いたところでまたかえってくるのは今の国なのです。倍の予算と手間がかかります。 それに正直、私自身、海外生活のさまざまな面での苦労を身にもって体験しています。 いくら合わないといっても、今の国は先進国。ライフラインは確保されているし、身の危険もほとんどありません。夫が現地人なので、いざというときは夫に頼ることもできます。 2人とも外国人、現地の言葉ができない状況で、身の危険すらある途上国。水道・電気・ガスなどのライフラインすら、確保できないこともあると聞きます。(国によりますがマシな国でも断水・停電なども聞くし、もっと悪い国は更に状況がよくないそうです) しかも、日本の会社のような赴任手当て等福利厚生も整っていません。 移動で体力もお金もすべてをなくして、更にひどい状況で帰ってくるという方向にしか考えられません。 と、ここまで書きましたが、一番重要なのは、夫はいつも逃げ出したいがためにそういう、そう考えるということに不満があるのです。 今回に関しては、もともと上司と合わなくて揉めることが多かったところに、更に小規模ですが人事異動があったようです。 自分と今まで友達関係だった、しかも年下の女性が自分の上になった、ということらしいです。 プライドはずたずた、しかも今までの上司とその女性上司との関連でかなり居心地が悪いらしいです。 言っている事はわかるし、そんな状況の中、よくがんばってくれているなとは思います。 つい最近、仕事は辞めて転職すると言い出しました。上司にも一応話だけはしたらしいです。 私は、いいけど、辞めるのは次の会社が見つかったらにしてね、といいました。 先週末、履歴書を書くといっておきながら、まだ書いていないのをしっています。 それなのに、またいきなり、辞める前に少しでもいいから海外で働いてから辞めたいといいました。 家族で赴任は反対だし、単身赴任させるくらいなら、一緒にいる意味がありません。 それこそ日本へ帰国します。 そもそも、辞めるとわかっている人を赴任させてくれるのかすら怪しいです。 とにかく今の会社がいやだ、かといって転職先もそう簡単にみつかりそうもないのでそう言っているのだと思います。 国内の転職先すら見つけられないのに、赴任したいといったり、海外の現地採用を探してみたり・・・ 私には今この状況からただただ逃げ出したいがための行動としか思えません。 時には、日本語もまったく話せないのにもかかわたず、日本で新聞配達でもしながら日本語を勉強したい、とまで言うこともあります。それは子供も小さい今は言語道断です。 ついつい口論になって、分かってくれないなら離婚する、と口走ってしまいました。 離婚を本当に考えているわけではなく、もっと現実を見てほしいのです。 とはいえ、夫が今、本当に耐え難い状況にいるのも事実だとは思います。 私自身も、今の会社でがんばっても将来性がないとは思います。が、どうして国内の転職ではダメなのでしょうか・・・ もっといえば、どんな方法でかはまったく分かりませんが、私としては日本に住んで共働きをしたいとは思います。 が、仕事もないのに日本に行くのは危険かつ無謀でしかないと思います。 私自身の仕事すら危うい状態であるのに・・・ まとまりがなく申し訳ありませんが(しかも愚痴ばかりになってしまいました)、今この状況で、私はどういう心持ちで、どう夫に接していくのがベストでしょうか?アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 1人ぐらしの引きこもりの人はどうしているのでしょう

    いろいろな悩みが重ねってゆくうちに心の病(うつ)になり、最近はひきこもり状態です。 (いろいろな悩みが原因ではなく、もともとそういう気質だったのかもしれません) 近所に生活に必要なものを買いに行くのが精いっぱいです。 1人暮らしの中年男。 かろうじて仕事をしていますが。 仕事はすべて在宅でネットでできる仕事なので人と会話することがありません。 雑談をする人は誰もいなくて、週に数えるほどしか会話をしません。 (以前は会社員でしたがその会社は倒産しました。) 複数のクリニックを経て、今のクリニック(そこで検査や心理テストをしました)に通い、そこでは今までと違った診断がでて、その薬を飲んで療養中です。 もともとうつでどうしようもない孤独感を感じていました。 最近通うようになったクリニックで処方された薬を飲み、どうしようもない孤独感は 和らぎましたが、ものすごく憂鬱な気持ちになり、毎日悲しみを感じます。 家の中で移動したりするのも 一苦労で、歯磨きや着替えをするのに何故か1時間もかかります。 つまり無気力という感じです。 朝起きれず、いつも起きるのは昼頃です。起きている間も頭が重くてつらいです。 1人暮らしで引きこもりになると誰とも話さなくなります。 趣味サークルに入ったり、ボランティアをしたこともありますが、 私が人前で自分の意思に反して奇妙な言動があるため、どこへ行っても受け入れられず、迷惑をかけるだけなので辞めました。 1人くらしの引きこもりの人はどうやって、心の病を克服しようとしているのでしょうか? なにか知恵を貸してください。 こんな自分が情けなくて、心の病を改善したいです。 (どうか、わがまま病とか甘えと言わないでください。傷つきます。)

  • 会社を辞めて、日本に帰りたい。

    会社を辞めて、日本に帰りたい。 初めまして。よろしくお願いします。 当方、25歳・一部上場企業勤務・営業職です。 タイトル通り退職して、帰国したいと考えています。 「現状と現在に至るまでの経緯」「今後について」「ご相談」の3点について下段にて述べさせて頂きます。アドバイスお願い致します。 「現状と現在に至るまでの経緯」 一浪して3流大学に入学、卒業しました。当時、超売り手市場ということもあって、新卒で一部上場で業界最大手の某メーカーに内定、入社。一年目は研修と、営業として実務を経験しました。2年目から中国赴任になりました。任期は最低5年、上限は未定です。日本への一時帰国は赴任2年目から年1回だけです。中国の暦で働いてますので、日本のお正月とか盆休みの時期などは帰れません。 入社前から海外赴任に関してはあまり抵抗はありませんでした。理由は「社員の私生活も考慮して、赴任は40~50代の管理職の方が赴任します。」と入社前、入社後に説明があったからです。しかし、今回に限って異例の人事異動ということで、私が赴任になりました。入社前から若くしての長期赴任は私は望んでいません。 今年の4月から赴任してますが、精神的にツライです。いつ任期が終わるのか、このまま一人孤独な生活を続けるのか、考えると本当にしんどい。今の会社にいる限り間違いなく20代は中国で過ごします。 そのような精神状態のため、なぜか急に涙が出て泣いてしまったりします。親に電話しても「辞めたい。帰りたい。」しか言葉が出ません。日本の友人たちが旅行、同窓会、飲み会など楽しんでいるのを見ると羨ましいです。 「今後について」 とりあえず今期は精いっぱいは頑張って、いろんな事を経験し、吸収していきたいと考えています。そして今期末で退職して、日本に帰国しようと考えています。 「ご相談」 帰国してからの生活についてです。 次の職は公務員を考えています。学生時代から地元密着型の仕事には興味がありました。公務員試験は受けませんでしたが、公的機関のインターンシップには参加しました。就職活動も信金・地銀をメインに取り組んでおりました。ただ、昨今の不況で公務員倍率が高く、受かる保証はありません。ダラダラ受け続けても良くないと思い、来年と再来年の試験を受けてダメなら、また民間に転職活動をしようと考えています。ただ民間に転職活動する際、私は27歳、約1年半の無職期間があり、再就職できるのか不安です。 あと私には奨学金返済の義務があり、全部で約400万円ほど借金があります。毎月約3万返済しています。あとは年金も支払わなければなりません。恐らく帰国した際の総預金額が250万くらいはあるので、公務員勉強期間中は、バイトもすればしのげるはずです。 そこで、帰国してからの生活について御相談です。 1:帰国したら公務員試験に専念し、来年、再来年受けてだめなら民間に転職活動を行う。 2:帰国したらまず空白期間を作らないために、民間に転職。転職先で働いて行けそうなら、仕事に専念する。やはり公務員への気持ちが消えなければ、働きながら公務員受験をする。 1、2、どちらが賢い選択でしょうか?他にも選択肢ありますか? 奨学金返済、無職、日本の不景気などマイナスな事ばかり考えてしまい、将来が不安です。帰国したら一生フリーターなのかとか考えてしまいます。人生やり直しできますか?相談に乗ってください。アドバイスよろしくお願いします。 最後まで、読んで下さった方々、ありがとうございました。

  • 海外赴任について

    初めまして。よろしくお願いします。 4月からの海外(中国)赴任に向けて現在準備中です。 わからないことがあるので、いろいろ教えて下さい。 質問 (1)中国から日本への連絡方法    私はヤフーのフリーメールから日本の友人が所有している携帯へ    メール送信したり、逆に受信したりして連絡を取ろうと思ってい    るのですが可能ですか? (2)中国から日本への送金方法    中国の銀行に元建てで給与が振り込まれます。送金方法は中国で    元を円に換える。次に円を中国の銀行から日本の銀行に送金す     る。この方法しかないですか?    できれば、日本にいるときに日本の銀行に依頼して、中国の銀行    から日本の銀行に送金する手続きをしたいのですが、それは不可    能ですか? (3)中国の電源プラグの型    中国に炊飯器を持って行きます。基本的な家電製品は社宅に付い    ているんですが、中国の炊飯器はあまり良くないらしいので。た    だ、電源プラグの形が「A、B3、C、O、Bf」とあるのです    が、天津ではどれが主流なのでしょうか?今回赴任先は天津で     す。 (4)日本から動画を持って行きたい。    TUTAYAでDVD借りて、PCに保存して中国に持って行こ    うと思ってるんですが、レンタルDVDをPCに保存できます     か?またその方法を教えて下さい。 以上、アドバイスお願いします。