• ベストアンサー

失礼な言葉に対する言い返し方とフォロー

noname#37091の回答

noname#37091
noname#37091
回答No.1

いますよね、そういう人。 このコミュにもいますよ。 無知で社会経験が乏しいんでしょう。 人の仕事を馬鹿にする人間なんて最悪ですね。 悪意が無い分厄介ですね。 営業経験を積んだり、客商売したほうがいいですよね。 スキルがあるなら冗談として笑いながら嫌味も感じさせずに指摘するのが望ましいと思います。 ガツンと言ってやるか、かわいそうと思っ適当に付き合うしかないですよ。

noname#92333
質問者

お礼

ありがとうございます。 真っ先にお礼申し上げるべきなのに、遅れてしまい申し訳ありません。 >スキルがあるなら冗談として笑いながら嫌味も感じさせずに指摘するのが望ましいと思います。 なかなか難しいですが、できるようになりたいものです。

関連するQ&A

  • 肉親に対して失礼な言動

    子供のころからの友人がいました。(今は全く連絡を取っていませんが20歳過ぎごろまでは一応友人でしたが今は友人でも何でもありません) 昔、友人Aが私の家に遊びに来ていたときですが、私の親に対してかなり失礼な言葉を発言しました。 私は唖然としてしまい、何も言えずその場はそれで終わらしたのですが後から考えるとそのAのことを許すことが出来ません。親は覚えているのか分かりませんがその件は触れたくないのでその話題はもう10年以上出していません。 Aはその他にも私、家族に対して失礼な発言を多々言っていした。私のことを言われるならまだしも、家族の事を悪く言われるのはなんとも許せなくもう付き合いをやめていますが、こういった失礼な事を言う人って皆さんの周りでいますか? その際どういった言葉で反撃してきましたか? 反撃できなかったということでも結構ですので色んな体験をお聞かせ願えますか?よろしくお願いいたします。

  • 振ったあとのアフターフォローについて・・・

    振ったあとのアフターフォローについて・・・ 学生、女です。恋愛経験はありません。 昨日同じ部活の友人に告白されたのですが、私にはその気がありません。 以前から自分を好きだという気配は何度か匂わせていたので、数ヶ月考えましたが やっぱり彼はあくまで友人で、恋人として付き合う気にはなれませんでした。 もし告白されたらその場でキッパリごめんなさいを言おうと思っていたのですが 震えながら「俺は本気でお前のことが好きだ」 「こんなに誰かを好きだと思うことは初めてなんだ」と言われ 結局その場では振ることはできず、結論は次に部活で会うとき(水曜)に出すと言ってしまいました。 (その時に「これから出す返事がイエスでもノーでも、今まで通り振る舞ってくれる?」と言って 彼は「わかった」と言ってくれましたが、 その場ではそう言うしかなかっただろうなとは反省しています…) 振る言葉としてはこのように考えています。 「あれからずっと考えたけど、ごめんなさい。 〇〇君は、ずっと一緒にいたから近すぎて 私の中であくまでも身内の友人になってしまった。 やっぱり恋人としては考えられない」 しかし、発言したあとのアフターフォローの仕方が全くもって思いつきません。 どのように対応すれば彼の傷を深くしないで済むでしょうか。 彼とは同じ部活の仲間だし、これからもずっと友達ではいたいので お互いにとって最もダメージの少ない振り方をしたいです。 アドバイスお願いします。

  • 嫌な気分のフォローを求められるがしたくない。

    俺の(自覚してない)不用意な一言で彼女が傷ついたらしいのです。 俺は何が相手のカンに触ったのか全く理解できなかったので、 何がマズかったのかを彼女に聞きました。 そしたらさらに彼女が怒りだしました。 その後4時間に渡る大口論の末、ようやく彼女の口から心境を引きだすことができました。 以下は彼女の言葉を聞いて自分なりにまとめ上げたものです。 「私は、(あなたの一言で)傷ついてとても嫌な気分になった。  なので、一刻も早くフォローしてもらって、気持ちを救い上げて欲しかった。  しかし、それをせずに、私を嫌な気分にさせた問題を目の前に置かれて、  その問題について原因の究明や解決策を探ろうとしているのにむかつく。  問題なのは、その発言じゃなくて、それによって沈んだ私の気持ちのほうなんだから、  対処するならそっちを先にフォローしろよ!」 …ということだそうです。 「しかし、そんなフォローをした所でその場凌ぎ、  問題を見て見ぬふりでは同じ過ちを繰り返してしまうよ」 と答えると、 「人の気持ちを考えた発言をしていない。  私が何を望んでどうしたいかは解っているはずなのに、  それを拒否する見解が出ていること自体が問題。」 まぁその後は 「俺は悪くないことは謝りたくない」 「悪いことは私の気分を害したこと。私を傷付けたこと」 「具体的に俺の発言の何が不味かったの?」 「無神経すぎる。発言の内容なんかもうどうでもいい。相手を傷付けたのだからすぐに謝るべき」 「そんな主観に同調はできんな」 …という感じで大ゲンカでした。 フォローしろというなら出来るけど、どうしても演技になっちゃいますから できればしたくないですね。 本当に悪いことであれば、反省して謝るべきだと思うんですが、 俺が悪いことは言ってないのに、彼女が意見の食い違いで自分で凹んだだけ、ということであれば、 んなもんフォローする価値も無いと思うからです。 皆さんは似たような経験無いですか? そして、どうやって不毛なケンカを回避していますか? 是非体験談や知恵を教えて下さい。

  • 女性をふるときにいう言葉、これ失礼だよね?

    この男性が許せません。 この対応は失礼ですよね? 二人の女性Aさん、Bさん がいます。 女性Aへは、最初好意はあり 告白してその日にエッチを求めたが 拒否されたので ふられたと感じ、反応がよくないから あきらめた&気持ちが覚めた。 そのうち違う女性Bに出会った。 でも実は 最初の女性Aも自分に好意があった。 すきです、と言われた。 Bと出会ったあとに言われた。 が、Bからも付き合ってとアプローチさ れ気持ちがBにうつっていた。 で、 Aさんを断るとき。 以下のメールを送る 男性って、相手の気持ちわからない 最低男ですよね? 上から目線というか、デリカシーない。 ↓ Aさんがどうってわけじゃないけど 気になる女性ができたから 恋愛になる可能性は難しい。 もう少し早くいってくれたら 違ったけど…、 ごめんね、 これからは友達として仲良くしてね。 って…。 友達として仲良くって… 失礼じゃないですか? ふった相手にこんな失礼な言葉。 自己中心的な考え方だし! それに、すっごい 上から目線発言な気がします。 こんな男性とは付き合わなくて よかったですよね、 デリカシーないよな…。 どうしてこんな馬鹿男をすきだったか わからなくなりました┐('~`;)┌ 男を見る目なさすぎと友達にも言われた。 憤りをかくせない 好きな女性への 気持ちが一ヶ月でかわるなんて、 普通ないですよね? 男性のご意見聞かせてください。 ギャフンとメールしてやりたい。 どんな言葉が、こたえますか?

  • 失礼ですか?

    友人の話を聞いていてどうなのかな、と思ったので質問させてください。 友人は妊娠していて子供の名前とかもちょくちょく考えているようです。 そこで、旦那さんとの会話で気になったことがあったようです。 名前の案を出し合っていて、ある一つの名前を出したそうです。 するとその名前は友人も会ったことのある、旦那さんの職場の人(友人は苗字しか知らない)の名前だったそうです。 それで友人は「あ~それじゃ、この名前はダメか~」と言ったみたいです。 それに対して旦那さんは「うわそれ失礼だよ!」とつっこみ?をいれました(怒った様子ではない) 友人としては、 ・知人と同じ名前をわざわざつけるのもその知人に悪い ・尊敬する人や親戚から一字もらうとかならあると思うが、すごく親しいわけでもない。 ・できれば一般的に読める普通の名前で、できるだけ知人・友人とかぶらない名前がいい。 ・その名前そのものを否定しているわけじゃないし、そもそもいい名前だと思ったから案に出てきたわけで…。 だそうです。 まあ、私もだいたい友人の考えに同意します。 皆さんはどのようにお考えでしょうか。これはやっぱり失礼ですか?

  • メールは失礼?

    先日友人に 「○月○日に披露宴を行う事になったので、ぜひ来て欲しい」 とメールを送りました。 もちろん出席するよとの返事をもらいました。 その後もメールはしています。 迷いなくメールを送ったのですが、それは失礼にあたる事だったのでしょうか? (招待の有無がメールは失礼だというのを見かけたので・・・)。 これからまだ確認する友人がいるので迷います。 私個人としてはメールで連絡もらった方が楽かなと思います(ひと呼吸、間をあけられるので)。 直接問われるとまずは「行けるよ」と言ってしまいそうですし、 結局その場で返答できず「後で返事するね」という事になるのも負担かなと思います。 出席確認後のフォローや受付や余興のお願いがあるのだったら、 個々に電話欲しいな。とは思いますが。 携帯電話も通話よりメールが主体という時代ですので、 メールがさほど非常識だとは思いませんが、 結婚式というのは色々な場面でマナーが問われる部分だと思います。 自分がその身になると考えさせられます。 皆さんはどのように思われますか?

  • 「ごめんなさい」って失礼ですか?

    20歳女性です。 見知らぬ人、または目上の立場の人に対して、「ごめんなさい」というのは失礼ですか? この間、知らない人の荷物を落としてしまってとっさに「ごめんなさい」と言いました。 後になって、その場にいた私の友人に「知らない人に言われたらイラっとするよ。すみません、って言わなきゃ」と言われました。 私の中では「ごめんなさい」に失礼なイメージは無かったので少し驚きました。 私のマナーがなってないのかな、と不安です。 これって失礼にあたりますか?

  • これって失礼な発言?

    私はお酒が苦手で基本的には全く飲みません。 合コンで知り合った男性がいるのですが、とても飲むのが好きです。 2度目のデートでその男性は結構酔っ払って、私に抱きついてきました。 私はびっくりしてしまって「酔っ払ってこんなことしないで。酔っ払いは嫌い」と言ってしまいました。 彼はショックを受けていたような感じにみえました。(あくまで見た感じですが。。。) その後、彼から手をつながれて(恋人繋ぎ?です)あっさりとお別れしました。 それから2ヶ月経ちますが電話もメールもありません。(もともとまめな人ではないのですが) 私も自分を軽く思われているようで連絡できずにいます。 私の発言はお酒が好きな人にとっては失礼な発言でしょうか? なぜ手をつないできたのに連絡をくれないのかもよく分かりません。 教えてください。お願いします。

  • 失礼か失礼と思わないかお答えいただけますでしょうか

    失礼か失礼と思わないかお答えいただけますでしょうか 事例(1)  親戚のおばさんが宅急便を送ってくれた。そのお返しに何か買って送ろうと思ったが他に箱がないので、相手が送ってきた同じ箱に物を入れて相手に送るのは、どう思いますか? ものすごく親しいわけでなかったら避けるのが無難でしょうか?? 事例(2)  飲み屋のカウンターであなたは飲んでたとします。(この場合あなたは女性と仮定します)すると店の片隅にあなたの男友達A,Bもその店にいたとします。A,Bは一人の女性と店に来てました。その女性とAとBとは恋愛関係、一切なしで誰が見てもカップルとは思わないだろうという間柄とします(例えばホスト風男と一般女性。またはママさん風とおやじさん系)  あなたが仮に女性だとして、A,Bはあなたにとっても恋愛感情の男性ではないと仮定します あなたがその店を出るとき軽くA,Bに挨拶をしたいと思ったとします。どうしますか??  (1)  3人のうち自分の知り合いだけに挨拶をする     (つまり3人のうち2人に声をかけ自分の知らん人は目に見えないかのように振舞う)     女連れの男だが。。。どうみてもカップルではなさそうだし、ま、いいか。。と思いますか??     一人だけ声をかけないのは失礼と思いますか???  (2)  3人同時に聞こえるように声を掛け女性と目が合ったらば「ちょっと失礼します」と会釈して A     AとBに声を掛ける  (3)  3人同時に声を掛けてA,Bに挨拶し最後に女性に「ごめんなさいお邪魔しました」と言う  (4)  カウンターの遠くから目が合えば会釈して女連れだからいちいちその場まで行き挨拶しない     その後どっかで会った際に「あの時は挨拶できませんで。。すみません」と一応気を使った風に    伝える  「あなたとA,B は会社の上司でも超目上の人でもなくその場で挨拶しなかったからといって超失礼になるわけでもない」というシチュエーションでお考えください グッドマナーを極めたいと思うのですが、こういう場合皆様はどうされますか?? 私の個人的意見では事例(1)でははっきりいって分かりません 事例(2)では「自分がされて嫌だなと思ったことはしない」ということに従うなら(1)はありえません でも(1)を行う女性が結構いるので私が気にしすぎるのかな。。とも思います また、この場合、登場人物全員が同性だったとしても、3人の話をさえぎっておいて、自分の友達だけに話をして自分の知らん人に対してまるで目に見えてないかのように振舞うのは失礼では。。とも思うのです 私は別に怒っているわけではなく、同じシチュエーションに自分がなったときどう振舞えばいいか考えてましたら色々迷う事があり難しいなあ。。と思い質問させてもらいました ご意見、または番号以外での模範的な行動例がございましたら教えてください

  • 『なんで?』と聞くのは失礼ですか?

    友人に何か聞かれたときに 質問に答えるよりも先に『なんで?』という言葉が 口をついて、でてしまいます。 例> 友人『今日、暇?』 自分『なんで?』(言い回しは様々です) ヒマかどうか答えるより前に理由を尋ねてしまいます。 言った後に『しまった…』と思うのですが やはりこれは失礼(気に障る)にあたるのでしょうか? 皆さんは『なんで?』と言い返されたときどう思いますか? ちなみに自分は相手にそのような態度を取られても 特に気に触りません。 しかし、一般的に失礼にあたるのであれば 改めなくてはならないと感じています。 皆さんの意見をお聞かせください。 回答よろしくお願いいたします。