• ベストアンサー

中古のパソコン

アルバイトをしてやっとの思いで買ったパソコン。 家に帰ってDVDをそのパソコンで見ようという目的で買ったのですが、DVDを再生すると途切れ途切れに映像が流れ、2倍以上の時間がかかってしまう事が明らかになりました。 かなり状態もよく、値段も予算内だったので返品して新しく買い換えたくはないです。再生プログラムを変えてみたり色々な手を尽くしたのですが やはりとぎれます。(普通に再生できるパソコンで たまに読み込みが遅くなったりする感じです。) これはCD/DVDドライブの故障でしょうか?ソフト面から直せるものでしょうか? 少しの情報でもいいので書き込みよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dkb
  • ベストアンサー率47% (616/1307)
回答No.2

あとは買ってから自分で追加したソフトを全部知りたいですね。 特にウィルス対策のようにタスクトレイに常駐しているソフトは何を入れましたか? DVDは自分で焼いた物ですか?市販のDVD映画などでも試しましたか? 画面のプロパティで色数を減らすと効果はありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

結構軽い動画プレイヤーDVDも可-「Mediaunite」 動画再生時に解像度を落とす-「ChangeDisplay」 最悪、ビデオボード増設。 かな?と。 >アルバイトをしてやっとの思いで買ったパソコン。 自分も中坊の時バイトでステレオ買ったんで、あんまり下手なことが言いにくいけどご勘弁。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

中古ですから様々な不具合が内在している可能性はありますね。 原因を調べるには一度初期状態にしてみるのが一番良いです。新品出荷時の状態へ戻すことです。 それ以外では常駐ソフトを止めてみることです。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003115 また、ドライブの不調で再生がおかしくなる可能性はありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.4

ANo.1さんが発言している様にpcのメーカー型番を知らせなければ判断のしようがありません。 では再生が遅くなる要因を列挙します。 1.cpu種類、クロック周波数 <--処理能力を判断します。 2.OS; <--周囲条件を絞ります・同上 3.mem容量; <--同上 4.CD/DVDドライブのメーカー; <--同上 5.画面の解像度/色数; <--同上 6.デバイスの設定状況 最低上記情報から要因を判断します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57929
noname#57929
回答No.3

PIO病では。 DMAに変えてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

少しの情報でいいから、パソコンのスペックか機種名を書いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビデオデッキからパソコンを使ってDVDにしたい

    まったく知識のない初心者ですが質問させていただきます。 ビデオデッキからパソコンを使いDVDに焼きたいのですが 私の使っているパソコンの説明書を見たところ、「S映像ケーブル」というものが必要だと書いてありました。 手元にはS映像ケーブルはないのですが、ビデオデッキも古いものなので S映像ケーブルを接続する場所がないのです。 この場合、ビデオデッキからパソコンを使いDVD化する方法はないのでしょうか? 使っているパソコンはHITACHIのPriusでAR3Lというものです。 何を書けばいいのかわからないので、コピーしたものをそのまま貼ります。 ■OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載 ■液晶ディスプレイ 17型ピュアカラー液晶ディスプレイ ■CPU インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 335 ■メモリー 標準256MB(256MB×1、DDR SDRAM-DIMM、PC3200対応)最大2048MB(1024MB×2、DDR SDRAM-DIMM、PC3200対応) ■HDD 約250GB (Ultra ATA 100対応) ■ドライブ DVD-RAM(4.7GB/面)読込最大5倍速 書込最大5倍速 DVD-R 読込最大10倍速 書込最大8倍速 DVD-RW 読込最大8倍速 書込最大4倍速 DVD+R 読込最大10倍速 書込最大12倍速 DVD+RW 読込最大8倍速 書込最大4倍速 DVD-ROM 読込最大16倍速 CD-R 読込最大40倍速 書込最大40倍速 CD-RW 読込最大40倍速 書込最大24倍速 CD-ROM 読込最大40倍速 DVD+R Double Layer(2層) 読込最大8倍速 書込最大2.4倍速 バッファーアンダーラン防止機能、E-IDE ■TV機能 ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダー付きテレビチューナー(VHF 1ch-12ch、UHF 13ch-62ch、CATV C13ch-C63ch) 不要な情報だったらすみません。。 よろしくお願いします。

  • ビデオデッキからパソコンを使ってDVDにしたい

    まったく知識のない初心者ですが質問させていただきます。 ビデオデッキからパソコンを使いDVDに焼きたいのですが 私の使っているパソコンの説明書を見たところ、「S映像ケーブル」というものが必要だと書いてありました。 手元にはS映像ケーブルはないのですが、ビデオデッキも古いものなので S映像ケーブルを接続する場所がないのです。 この場合、ビデオデッキからパソコンを使いDVD化する方法はないのでしょうか? 使っているパソコンはHITACHIのPriusでAR35Lというものです。 何を書けばいいのかわからないので、コピーしたものをそのまま貼ります。 ■OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載 ■液晶ディスプレイ 17型ピュアカラー液晶ディスプレイ ■CPU インテル(R) Celeron(R) D プロセッサ 335 ■メモリー 標準256MB(256MB×1、DDR SDRAM-DIMM、PC3200対応)最大2048MB(1024MB×2、DDR SDRAM-DIMM、PC3200対応) ■HDD 約250GB (Ultra ATA 100対応) ■ドライブ DVD-RAM(4.7GB/面)読込最大5倍速 書込最大5倍速 DVD-R 読込最大10倍速 書込最大8倍速 DVD-RW 読込最大8倍速 書込最大4倍速 DVD+R 読込最大10倍速 書込最大12倍速 DVD+RW 読込最大8倍速 書込最大4倍速 DVD-ROM 読込最大16倍速 CD-R 読込最大40倍速 書込最大40倍速 CD-RW 読込最大40倍速 書込最大24倍速 CD-ROM 読込最大40倍速 DVD+R Double Layer(2層) 読込最大8倍速 書込最大2.4倍速 バッファーアンダーラン防止機能、E-IDE ■TV機能 ハードウェアMPEG2リアルタイムエンコーダー付きテレビチューナー(VHF 1ch-12ch、UHF 13ch-62ch、CATV C13ch-C63ch) 不要な情報だったらすみません。。 よろしくお願いします。

  • 今使用パソコンのドライブについて

    今日立のパソコンのPCM-AW33Mを使っているのですが今使ってるドライブがDVD-RDLに書き込み対応してますか。 ドライブのスペックです DVD-RAM(4.7GB/面)読込最大5倍速 書込最大5倍速、 DVD-R 読込最大10倍速 書込最大16倍速、 DVD-RW 読込最大8倍速 書込最大6倍速、 DVD+R 読込最大10倍速 書込最大16倍速、 DVD+RW 読込最大8倍速 書込最大8倍速、 DVD-ROM 読込最大16倍速、 CD-R 読込最大40倍速 書込最大40倍速、 CD-RW 読込最大40倍速 書込最大24倍速、 CD-ROM 読込最大40倍速、 DVD+R Double Layer(2層) 読込最大8倍速 書込最大4倍速、バッファーアンダーラン防止機能、E-IDE

  • DVDドライブについて。

    ノートパソコンのDVDについて教えてください。現在、DVD-ROMが内臓されてるものを使ってるのですが。まず、DVDのソフトが見る事が出来ません。なにか他に必要なのでしょうか?読み込みが出来るパソコンみたいなのですが。【最大8倍速 (DVD-ROM読込)】とカタログに書かれてました。パソコンにはメディアプレイヤーとかリアルプレイヤーとかは入ってるのですが。 あと、このパソコンをDVDに書き込みが出来るようにするにはどうしたらいいのでしょうか?外付けのDVDドライブを新たに買わないといけないのでしょうか?買う場合、どういった物を買えば宜しいのでしょうか?あとお値段は?色々書いてしまいましたがはっきり言ってよく解ってないのでご指導宜しくお願いします。

  • 8cmDVD-RAMのB面再生について

    友人が撮影した映像を見せてもらおうと思い 8cmDVDを借りてきました。 ですが、あいにくわが家のDVDプレーヤーでは再生することができず パソコンで再生してみることにしました。 ですがA面の再生はできるのですがB面の再生ができません。 InterVideoWinDVDというプログラムを使っています。 どうしたら再生できるのでしょうか?

  • パソコンでのDVDの再生について

    パソコンでDVD鑑賞していたのですが以前は正常に再生されていたのですが今日急に再生がとぎれとぎれになり声は正常に聞こえるのですが映像が止まっては少し動きまた止まるの繰り返しの状態になってしまいました。 ディスクはDVD-RAMでテレビで録画したものをみてました パソコンの故障でしょうか?

  • DVDをパソコンにとりこむ

    こんにちは。 DVD-RAMで録画したものをパソコンに取り込む方法を教えてください。 産婦人科でお腹の中の子供の映像をビデオ撮影してもらってきました。VHSのビデオテープに録画されていたので、バックアップの目的もあってDVD-RAMにダビングしたのですが、これをパソコンで再生できるファイルに変換したいと考えています。 パソコンの映像ファイルをDVDプレーヤで再生できるようにする方法はあっても、DVDからパソコンに変換の方法が見当たりません。 ご存知の方がいれば、方法を教えてください。

  • DVDコピー

    DVDコピーツール decrypter を使用しています。最近読み込みはできても書き込みの時にエラーになってしまいます。これってパソコンの故障?でしょうか、それともクリーニング等で直るものでしょうか?ちなみに再生はまったく問題ないです。 経験ある人いませんか

  • 突然、DVDの読み込みと書き込みができなくなりました

    よろしくお願いします。 いつもDVDをレンタルし、パソコンで再生していたのですが 突然、DVDの読み込みができなくなりました。 DVDへの書き込みも同じくできなくなりました。 CD-Rの読み込みと書き込みは可能な状態です。 パソコンにはあまり詳しくないのですが 自分で直せるものなら、メーカーに修理依頼をせずに 頑張ってみたいと思います。 詳しい方のお力を貸して頂ければ、有難いです。

  • お勧めの安いDVDプレーヤーを教えてください。

    DVDプレーヤーの購入を考えています。 使用目的は 1.パソコンでダウンロードした映像の再生 2.市販DVDの再生 3.友人からもらったテレビ映像をDVDに録画した物(子供用のアニメ)の再生 4.ビデオCDの再生 予算は1万円以下。海外の物でもいいのでお勧めがありましたら教えてください。

PC-FAXのデバイスが登録出来ない
このQ&Aのポイント
  • インターネット接続会社を変更した後、PC-FAXのデバイスが消えてしまいました。フルパッケージでダウンロードし、インストールしているのに登録できない状況です。
  • 環境はWindows 10 ProでWi-Fiで接続しています。電話回線はひかり回線を使用しています。
  • 困っている状況ですので、アドバイスをいただけると助かります。
回答を見る