• ベストアンサー

大学受験の勉強の時間数

gyamboiの回答

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.1

まあそれだけの勉強を半年も集中してできたら十分じゃないですか? それで通らない大学は日本にはないと思います。 まあ入試直前一ヶ月は、一日8時間くらい勉強することになるとは 思いますけど。

関連するQ&A

  • 大学受験の勉強時間で思うこと

    大学受験の勉強時間で思うこと 今自分は大学受験を控えていて部活もこの間おわりしようとしているとこです 科目は文型なので 英語 日本史 国語です 塾にも前から行き始めて面談の時に 「いい大学生きたいなら10時間は最低勉強しないと」 と言われました 今まで1日にそんなに勉強をしたことがなくて心配です でもこれからの人生が懸かっているしやりたいとおもっています (1)家に帰って思ったのですが10時間も勉強をしてそんなにして頭にはいるのでしょうか? (2)そして10時間の内容としては自分の科目をできるとこまでするか それか自分で決めた範囲を10時間の間繰り返すか どちらの方法がいいですか?(もし他にあればお願いします) (3)やっぱり次の日には復習をいれたほうがいいんですか? (4)最後に10時間の間集中できるかわかりません そこでなにか集中してできる方法 場所 があればおしえてください

  • 浪人生の勉強時間

    現在1浪で早稲田志望です。 浪人生で早慶上智クラスに合格する人は一日にどれぐらい勉強していたのでしょうか?毎日15~16時間以上すべきですか? あと自分の勉強スタイルなのですが90分勉強して30分休憩の繰り返し(途中昼食含む)で毎日9~10時間勉強ですが効率悪いでしょうか?(睡眠時間は7時間くらいです。) 受験経験者(特に浪人経験者・受験に詳しい方)の人、参考になる回答よろしくお願いします!

  • 受験勉強は何時間?

    現在高3受験生です。国立大理系学部を目指して勉強しています。自分では勉強しているつもりなのですが、模試の結果も思うように伸びず、あせってしまいます。最近、落ち着いて勉強に集中できないように思います。休日には予備校に行っている友達もいますが、自分は行っていません。いったい友達がどれくらい勉強しているのかも気になってしまいます。今の時期、受験生は何時間くらい勉強しているのでしょうか?深夜遅くまで勉強しているのでしょうか?受験生の方、受験を経験されました方、アドバイスをくださいませんか。合格された大学生の方は、今の時期どのような生活をしていましたか?今の時期から現役受験生は伸びるといわれ、ますますあせってしまって。

  • 大学受験勉強

    大学受験を経験された方に質問です。 産近甲龍またはそれ以上の私立大学を志望していた人は7月の平均勉強時間はどれくらいでしたか? 僕は今で3~5時間なのですが集中できている時間は1時間くらいです。 集中しようとおもっても数学でわからない問題が出てきたらそこで集中が切れます。 こんな僕でも合格できますか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学受験 勉強時間

    大学受験を考えています。 今、高3です。 大学は、MARCHクラス。 塾や学校の補習など入っていません。 教材も持っていません。 普通の人は塾に入るのでしょうか? また、1日何時間勉強しているのでしょうか? 平日と休日教えてください。

  • 大学受験勉強の勉強時間について。(宅浪独学)

    大学受験勉強の勉強時間について。(宅浪独学) 私は宅浪独学受験生で、平成23年度の大学進学を考えています 宅浪独学受験生の勉強時間は少なくとも1日5時間くらいやるのが当たり前なのでしょうか? ネットの掲示板で見る書き込みには、1日10時間とか15時間とかやって人もいるんだとか(汗) そんなにやらないと受からないのは難関大学じゃないの?って思ってしまいます 私は働いて自分で進学費をある程度稼がないといけないので、1日どんなに勉強時間をとっても多分3時間が限界です(休日除く)・・・私の志望校でも皆さんくらいやらないと受からないのでしょうか? 私の現在の学力、勉強の質、志望校の難易度(偏差値52の医療学科志望)によるし、一概には答えられないと思いますが・・・ そんなにやらないと受からないのは、難関大学の人だけですよね? 回答お願いします

  • 大学受験 勉強時間

    はじめまして。 今年現役受験生の者です。 私は今青山学院と同志社と 地元の国立を受験しようと考えています。 しかし模試(マーク)去年のものではD判定やEでした。 けれど絶対現役で合格したいです! 皆さんはどれくらいの時間勉強しましたか? またいつ頃から本気で勉強し始めましたか? 私は英語、国語、日本史で受験します。 時間ではないことはわかっているのですが気になります。 お願いします!

  • 偏差値55ぐらいの大学に受験する学生の平均勉強時間

    自分は今年から受験生になったんですけど 他の学生がどれほど勉強しているか気になります うちの高校は進学校と言っても中の上みたいなところで、そんなに良い大学(東大、早稲田)に行く人もいません。 自分は偏差値55ぐらいの大学(近畿大学)を目指しているのですが、このぐらいの偏差値の大学に行こうと思っているかor合格した人はどのくらい勉強していたんですか。 合格した人は、夏休みや一学期、二学期の休日、平日など詳しく教えてもらえればさいわいです。 そんな大学にいこうと思っている人は今平日と休日どの程度勉強しているか教えてもらえれば、とても参考になります よろしくお願いします

  • 受験勉強について

    大学1年、女です。 私が高校生のとき、受験を控えてました。 先生が ・先輩は8時間以上勉強していた ・腕が腫れて押すとよろけるぐらい書いて勉強した ・何冊も参考書をこなしていた っていっていました。 バイトをしていて遊び時間も欲しかったので私は1日3時間勉強して某国立大学に合格しました。 なんでみんな沢山勉強時間を増やせと勉強しろとか参考書を数冊こなせとかって言うんでしょうか。 8時間勉強しようと思いましたがそんなに集中できませんでした。 参考書だって一教科3冊ぐらいでいいのにそんなこというんでしょうか。 皆さんのまわりにこういう人っていましたか。

  • 働きながら受験勉強ししていますが・・・

    僕は社会人で今、働きながら大学受験の受験勉強しています 今年は残念ながら落ちてしまったので、また来年に向けて がんばるつもりなのですが、時間的に予備校も通えないので、 4月から通信制の教材も使おうと思っていますが いかんせん働きながら受験勉強というのは色々と大変でして 加えて今年は不合格だったので精神的にくじけそうです・・・ ということで、同じように働きながら大学合格した!とか 働きながら○○した!というような経験された方、是非 体験談等のお話きかせてください!よろしくお願いします