• 締切済み

欧州を介した資金

こんにちは。教えていただけないでしょうか。 日経新聞の記事で見かける「欧州を介したベッジファンドの資金やオイルマネーも日本に向かっている」という言葉は具体的にどういう意味なのでしょうか。特に以下3点について宜しくお願い致します。 1 「欧州を介す」とはベッジファンドやオイルマネーが欧州に本社がある証券会社に注文をだしているということか。 2 何のために「欧州を介す」のか。欧州以外にある国がなぜ、「欧州を介す」のか。例えばインドにあるヘッジファンドならばインドの株式会社を通じて注文すればよいので、「欧州を介す」必要はないのではないか。「オイルマネー」についてもなぜ「欧州を介す」のか。 3 オイルマネーとは「中東に住んでいる人でが中東で湧き出たオイルを売ってもうけたお金」を指すのでしょうか。中東以外の人が石油でもうけたお金のことは指さないのでしょうか。

  • bizyo
  • お礼率80% (160/199)

みんなの回答

回答No.1

1.欧州系籍の投資銀行に中東の資産家、国家系列の運用会社などが 資産運用を委託しているということでは・・・。 日本株への買い注文を欧州経由で出しています。その通りです。 2.欧州籍の投資銀行の営業力、影響力、情報力等に中東の投資家が 信頼を寄せている?  銘柄は信越化学、松下、トヨタらしいです   2年ほど前に日刊ゲンダイに出てました 3.北海油田、ベネズエラ、ロシア(カスピ海)・・・  これは入ってないのでは?

bizyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ファンドを規制するには?

    投資ファンドやヘッジファンドを、どのように規制すれば良いでしょうか。 ファンドからの膨大な投機マネーが流入しているせいで、現在、穀物や石油の価格が上昇しています。 石油に関して言えば、そもそも1983年にニューヨーク原油先物市場が創設された時は、市場の参加者は、石油会社や航空会社など、石油の生産者・大口の消費者に限られていました。しかし今や原油先物市場に流れ込む資金の8割以上が、ヘッジファンドのマネーです。 先物市場は、株式市場や債権市場に比べて小さい為に、サブプライムやドル安の影響で流れ込んだ資金によって、大きく変動してしまいます。 これによって、世界中で多くの餓死者や暴動が発生しています。 過剰なマネーの暴走を食い止める事である程度問題解決に結びつくと思いますが、それにはどうするのが一番良いでしょうか。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 原油・金を求めるヘッジファンドは人を救う?

    ニュースで見たんですが、今原油の価格が急上昇しているじゃないですか?それは世界のヘッジファンドが金とか石油とかの物資に集まるようになったのが原因だといっていました。原油の価格が大幅に上昇したことで漁師さんたちが困っていて休漁をするとか、トラック運転手の所得がものすごく落ちていることとか、あらゆることに被害が出てきていることがわかりました。 僕はこのニュースを聞いて「(ファンドの人に対して)あんたらのお金にどん欲な心がいろんな人を苦しめているんだ!」といいたくなりました。そこで考えたのですが、僕のような考えを持つ人がファンドを設立し、石油を産出している会社を買収したりして原油価格を下げてみんなを助けることはできないのでしょうか?今は政府系ファンドとかファンド自体の規模が大きくなってきていた対抗するのは難しいと思うんですけど… 別にヒーローになりたいとかじゃないんですけど、なんかニュース聞いて心が痛むなぁ~って思って…

  • ヘッジファンドという仕組みについて

    ・ヘッジファンドというのは会社ですよね? というとヘッジファンドに所属している人は''会社員''扱いなのでしょうか? (〇〇キャピタルに就職してる会社員?) ・どうやったらヘッジファンド所属のトレーダーになるのでしょうか? (極端な話ハーバード卒だからといって有能とは限らないですし中卒でも勝てる可能性は十分あると思います) ・上記の質問と関連して日本で有名なBNFのような、そういう優秀な勝てるトレーダーたちが数十人ぐらい集まった投資軍団(会社)ってことですか? 自分の投資実績を見せたら入りやすいとかあるのでしょうか? ・自分でヘッジファンドって作れるのですか? ・元ヘッジファンド所属の人がtwitterとかに現れないのは何故でしょうか?規約で公開してはいけないとかあるのでしょうか? ・ヘッジファンド所属のトレーダーが世界長者番付に載らないのは何故ですか? 〇〇社長がいくら持ってるなんてレベルを圧倒的に超えてるぐらい金を持ってると思うのですが ・上の質問と関連して、金持ちということはアメリカとかだと命狙われたりしないのでしょうか? 有名なバフェットでさえ昔から住んでるボロい家に住み続けているなんて記事が出て強盗とか入りそうですけど…

  • FXのプロの投資家はどんな注文を出しているの?

    FXのヘッジファンドやプロップトレーダーは、どんな注文内容を出しているのですか? 素人質問になります。個人ではなく証券会社などのプロの投資家(ヘッジファンドやプロップトレーダー)は、元手の資金はいくらくらいで、レバレッジはどのくらいで、さらにロット数はどのくらいで取引していますか? また、口座はどこの会社に開設していることが多いですか?FxProとかは聞いたことがあります。

  • ドバイという国について

    本日11/20日付けの日経新聞に、 「ほとんど石油資源がないドバイ」とありました。 ドバイといえば、最近では観光に力をいれ、 常識を超えた建築物/建物などがあり、 オイルマネーの国というイメージがありました。 本当にドバイは、ほとんど石油資源がないのでしょうか? また、どのようにしてドバイは潤っているのでしょうか?

  • 海外の証券会社探し

    指数(日経225,Nasdaq100,S&P)などのが取引できる海外の格安手数料の証券会社を探しています。 (ミューチャルファンド、ヘッジファンドの購入もできればなお可) Interactive Brokersが良さそうだったのですが、しかし毎月$10のノルマがあるため口座開設は保留にしました。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

  • なぜ欧州と日本ではここまで労働の考え方が違う?

    なぜ欧州と日本ではここまで労働の考え方が違う? 私が現在務めている会社は欧州の某大手医薬品メーカーに過去に買収されたのですが やはり買収されるまで数十年の歴史があり風土は日本企業そのものです。 カルチャーショックはいくつもありますが、、例えば欧州本社では残業という考えがないこと。一日8時間働けば義務は果たしたと言わんばかりに仕事が終わってなくても皆帰宅します。 その中でも一番驚いたのは、一社当たりの平均勤続期間が非常に短いことです。 私の所属する開発部門のトップも他者から抜擢してまだ3年しか在籍しておらず勤続期間だけでいえば私の方がある意味先輩です(笑)その前のバックグラウンドも5社を平均3ー6年単位で転職して現在に至るという感じです。私の部門だけでなく結構こういう人が部門のトップに限って多い気がします。 これは私の会社に限ったことですか、それとも欧州の労働市場や考え方の問題なのでしょうか? 例えば前述した5社を平均3ー6年単位で転職するなんて日本では職を転々としてて、場合によっては自己の都合のみで転職を繰り返しているという決してよい印象ではない気がするのですが。 もし私の理解で間違っていなければなぜこうも考え方がちがってくるのでしょう? 何か理由があり?これは考え方が先進的とかそう言った問題でしょうか? 質問ばかりですみません。

  • どうして日経平均と大型株は連動するの?

    225銘柄の平均なので少し似たような動きになるのは理解できるのですが、余りにも他の大型株とチャートが酷似し過ぎているのはなぜでしょうか。 普通ヘッジファンド、機関投資家などが大きな買いや売りを入れる際は個別銘柄として売買をしているとは思うのですが、あたかも同時に225個の銘柄全体に同じ買いや同じ売りを入れているに見えてしまってます。 余りにも同じような動きをしている大型株が多いのでそう思ってしまいました。 実際数百という銘柄に同じタイミングで買い注文や売り注文を入れているのでしょうか。 日経平均が上に動いたときに、下に(売り)に大きく動く大型株があってもいいとは思うのですが・・。 よろしくお願いします。

  • 株取引に伴う法律について

    インサイダー取引等の株取引について質問があります。 現在、特許侵害や詐欺行為・犯人隠匿の損害賠償請求を行う事で 会社をM&Aするプランをヘッジファンドに売り込んでいます。 損害賠償請求することでおそらく株が下がり 下がった株をヘッジファンドが買った後、M&Aによる経営支配で会社を立て直し 株を上げる事でヘッジファンドに利益を与えるというプランを行う予定です。 ベンチャーキャピタルは資金を提供し株で利益を得ますので 法的に良いと個人的に思っているのですが 専門家の意見を伺いたいので何卒よろしくお願いいたします。 これ以外、現在は被害を救済することできないので 無謀と分かっておりますが回答お願いいたします。

  • 証券会社へのクレームについて

    某証券会社で現在、買付け手数料キャッシュバックキャンペーンを行っているので新規で投資信託を購入しようと考えていました。 そんなところにインド系のファンドの新規募集があり、丁度インドの買い付けを検討していたので このファンドも買付け手数料は無料になるのか証券会社のカスタマーサポートに確認したところ少し待たされて このファンドは新規募集のため手数料無料の対象外との事でした。 (この時点でホームページにはこの新規ファンドの手数料に関して無料になるのか何の記載もなかったので問い合わせしました。) せっかくの無料キャンペーンなのでそれでは無料になるファンドを購入しようと思いこの証券会社で扱っている別のファンドを購入しました。 (それが今日のお昼ごろの事です。) 先ほど帰宅しきちんと注文されているかこの証券会社のホームページを開いたところ何と先ほどの新規ファンドの手数料無料の情報が出ていました。 すぐに問い合わせしようとするも既にカスタマーサポートは終わっている時間でした。 もしこの新規ファンドが手数料無料だとわかっていたらこちらに応募したのにと思うとこのままにしておくことが出来ません。 私としては今日すでに注文・買付となったファンドを無料で取消し、新規募集のものを新たに購入したいと考えていますがこういう事は可能だと思われますか? 明日にでもすぐ証券会社にはクレームを出すつもりです。 残念ながら社員の名前はひかえていないのですが質問する前に口座番号などは音声ガイダンスで入力させられました。 録音などで記録が残っていればと思うのですが・・・ もし少しでもアドバイスいただける方お待ちしています。