• ベストアンサー

はしか流行!?

kojizou6の回答

  • kojizou6
  • ベストアンサー率45% (38/84)
回答No.5

10年ぶりの大流行の兆しらしいですね・・。 勿論、発症すると亡くなるケースもある恐い感染症です。 現在東京・埼玉辺りで多く確認されているようですが、 このGWで各地に運ばれ、大流行へとつながる危険性 が言われているようです。 一方、ポリオは現在日本国内での発症はほとんど 確認されていません。 ですので今回のポリオは見送られて、できるだけ 早く麻疹の予防接種を受けることをお薦めします。 予防方法は、人込みを避けることですが、 やはり一番は予防接種です!! うちもできるものなら予防接種をしたいところですが、 接種可能年齢ではないので、非常に心配しているところです・・。

関連するQ&A

  • 麻疹とポリオの予防接種について

    現在8ヶ月の赤ちゃんがおります。来月ポリオの集団接種があるのですが、現在、麻疹が流行していますよね。8ヶ月というと母親からの免疫が殆どなくなるので麻疹に感染すると大変怖いと聞きます・・・。8ヶ月でも自費でしたら麻疹の予防接種は可能なのでしょうか?それとも集団接種であるポリオを優先したほうがよいのでしょうか?ちなみに次のポリオは10月で8月になったら子供を保育園に預ける予定です。 また、上の子は4歳なのですが保育園に通っています。1歳の時に予防接種を受けているのですが麻疹に感染してくることはあるのですか?

  • 1歳前のはしかの予防接種

    こんにちは。 娘が8ヶ月なのですが来月から保育園に入園します。 現在ポリオとBCGは済ませましたが、 それ以外の接種はまだ済ませてません。 以前保健婦さんに 「集団生活をするなら、1歳前にはしかの予防接種を 受けた方がよい」と言われました。 BCGは先週うけたばかりなので、 次に何を接種するにも1ヶ月は空けないといけないのですが、3種混合を受けてないのにはしかの予防接種を 受けてもよいのでしょうか? やはり順番的には、3種を受けてからはしかの方が いいんでしょうか? 私としてははしかは恐い病気なので、 先にはしかを打ちたいと思っているのですが。 住んでる地域では、 特にいまはしかが流行しているというのは ないようですが・・ アドバイスをお願いします。

  • 9ヶ月・はしか予防接種迷ってます

    9ヶ月の男の子がいます。 今、はしかが流行っているので予防接種をうけさせたいのですが 1歳からが無料となっているので、それまでに自費で接種するか 1歳まで待つか迷っています。 東海地方に住んでいるのではしかが流行している(とテレビで報道されている) 大学からはほど遠いのですが、自宅のすぐ近くに幼稚園もあるし 夫婦とも出かけることが好きなので、感染が心配です。 でも、1歳までは接種をすすめない医師もいるということがひっかかっています。 保育園に通う予定もないのに、はしかの予防接種をするのはあまり意味がないことでしょうか? また、1歳になる前に予防接種をすることで何かリスクはありますか? ポリオのワクチンを飲んでからまだ2週間ほどしかたっていませんが それでも接種できるでしょうか? かかりつけ医が月曜日までお休みなので、それまでに考えたいのでご意見お願いします。

  • はしかとポリオどちらが先?

    もうすぐ11ヶ月になる娘の予防接種について教えて下さい。4月から保育園に通います。はしかの予防接種は1歳になったらすぐ受けようと思っていたのですが誕生日(5月6日)の一週間後に2回目のポリオがあります。その前にはしかの予防接種を受けるべきですか?集団生活に入る前に受けておいた方がいいと聞いたのですが、、。もし1歳前にはしかの予防接種を受けた場合1歳を過ぎたらもう一度うける場合があるみたいですが2回目はいつ頃受ければいいのでしょう?

  • はしか について

    1歳2ヶ月の娘を持つ母です。 保育園ではしかの子が出たと聞き、医者に相談したところ、「今は感染しているかわからないけど予防接種を受けときましょう」と言われ、体調不十分(咳・鼻水)ながら接種しました。この時点でははしかの子の最終登園がいつなのか知りませんでした。  後日聞いた話より・・・ 保育園ではしかの子供が来た最後の日から今日で12日 予防接種を受けてから今日で6日  今日夜から熱発37度5分から38度出始めました。咳も相変わらずです。これは、はしか発症なのでしょうか・・・?それとも予防接種の副反応なのでしょうか・・・?受診するつもりではありますが、すぐに診断できるものなのですか?どなたか教えてください。

  • 麻疹について

    麻疹について教えて下さい。 10月半ばに1歳になった娘がいます。 MRの接種について勘違いをしていて、先に10月25日にポリオを接種してしまいました。 来月までMRの接種は出来ません。 麻疹は大変重く命に関わる病気だと聞いています…。 MRの接種までに、もしも麻疹にかかってしまったらと不安です。 なるべく人混みには行かない方がいいのでしょうか? 人の少ない公園で遊ばせても大丈夫でしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 予防接種・・・悩んでます

    もうすぐ1歳の子の母です。 来年4月から保育所に入るので、それまでに順次予防接種を受けさせたいと思っています。 1 10月半ば生まれで1歳になったらすぐ麻疹 2 4週間後すぐ11月半ばに集団接種のポリオ 3 4週間後の12月半ばにインフルエンザの1回目 4 その後、インフルエンザ2回目、風疹、みずぼうそう・・・ と考えていますが、インフルエンザが遅すぎるでしょうか? インフルエンザ1回目を10月に受けてしまうと、麻疹がずれて、ポリオの2回目が集団接種のため受けられなくなります。 ポリオ2回目は来年5月の集団接種まで伸ばした方が良いでしょうか? よい案がありましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 麻疹とポリオ

    今月1歳になる娘がいます。 1歳を過ぎたら麻疹の予防接種が受けられると聞きますが、 4月にポリオ2回目があります。 1歳になってすぐ麻疹を受け、4週間あけて4月末にぎりぎりで ポリオを受けるか、ポリオを4月頭に受けて5月頭に麻疹を 受けるかで悩んでいます。 小児科の先生には麻疹がはやっている感じでなければどちらでも いいと言われていますが、どちらを優先させるべきですか? ポリオは4月中に受けないと次回10月なので気になってます。 アドバイスお願いします。

  • はしかの予防接種どうしようか迷ってます。

    こんにちわ、10ヶ月のぼうやの母です。 来年4月からはしか・風疹の予防接種に関する法律が改正されるとの話をお医者さんから聞き、どのように接種させようか迷ってます。 現在、コドモは保育園へ通っています。法律改正の話を聞くまでは、1歳前に有料ではしかの予防接種をして、1歳以降に再度予防接種(無料の)をしようかと考えていました。 ですが、来年4月以降は、1歳からはしか・風疹の混合の予防接種をし、就学前に再度はしか・風疹の混合の予防接種をするというように変わるとのことでした。 今のタイミングにはしかの予防接種を有料で受け、来年4月以降に再度はしか・風疹の混合を受け、就学前に再度混合をうけるのか、それとも、1歳になってすぐにはしかのみの予防接種をうけようか迷ってます。(11月には1歳になります)来年4月まで待つとなると、コドモは1歳半になり、しかも今度の冬をなんの予防も無い状態で保育園での集団生活を送らなくてはなりません。とっても不安です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 麻疹の流行について

    ゴールデンウィーク中に都内で麻疹が流行すると聞いたのですが、 どうしても10カ月になる子供を連れて行かなければなりません。 予防接種も予約待ちで連休明けになってしまうらしいのですが、 連れて行っても平気なものでしょうか? 他に何か対策でもありますか?

専門家に質問してみよう