• 締切済み

あなたの会社では携帯電話は支給されますか?

qoo1123の回答

  • qoo1123
  • ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.4

 当社では、管理職・営業職全員に携帯を持たせております。 ちなみに私も持っています。 営業職にはお客様からの緊急対応に必要ですし、個人携帯だと個人情報の保護もあり、お客様にお教えすることも出来ませんので、何かと不便になりますから。。

yamatodamashi
質問者

お礼

ご回答を頂き、有難うございます。そうですよね、それが普通ですね。

関連するQ&A

  • 仕事用の携帯について

    会社支給の携帯電話を使用するにあたって注意する点はどこですか? 私には「私的使用(公私混同)しない」くらいしか思いつかないのですが、そのほかにありましたら教えていただけませんか? 個人の携帯電話とは別に「仕事用携帯電話」が支給されるようなので、その携帯電話の料金は会社に負担してもらえるようです。 未熟な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 会社支給の携帯電話は、勝手に出てもいい?

    社外業務が多い営業の方などは、会社から携帯電話を支給されることが多いと思います。 社内にいるときは、机の上に置いたり充電器にセットしたりしてらっしゃるかと思いますが、自分が席を外していて、着信があったとき、社内の誰かが勝手に電話に出てもかまいませんか? それとも会社名義とはいえ、個人使用している物だから勝手に出ないでー、と思われますか? 他の会社ではどうしているのかな?という素朴な疑問です。

  • 会社から支給された携帯電話について

    会社から支給された携帯電話について 以前勤めていた会社ではソフトバンクの携帯が貸与されていました。 辞める時に携帯を会社へ返却しました。 今月突然、携帯の請求書が届きました。今まで届いたことは一度もなかったのですが。 請求内容は9月分です。 会社を辞めたのは6月。 ソフトバンクのお店で確認したところ、 使用していた携帯は会社と契約しており、請求先は私になっているそうです。 会社と契約しているので会社の人以外にはこれ以上教えることはできませんと言われてしまいました。 なぜ、こんなことになってしまったのか、不安です。 会社に連絡をとらなければならないと思うのですが 会社と揉めそうで不安です。 もうすでに辞めているし、できれば関わりあいたくありません。 やはり、直接会社と話し合うほか方法がないのでしょうか? 私と似たような体験をしたことがある方いますか?

  • 職場での携帯電話

     私の勤めている会社では、会社で使用する携帯電話は支給されず、個人所有の携帯を使用し、あらかじめ定められた金額のプリカで電話代を支給されるシステムとなっています。    最近の携帯はスケジュール管理の機能が充実しているし、携帯なら常に持ち歩いているので、携帯でスケジュール管理をしたいのですが、仕事中に携帯開けてゴソゴソやってると、私用のメールを打っているとか携帯サイトを見てサボっているのかと勘違いされそうな気がして、現在スケジュール機能を使用していません。    そこで質問なのですが、周囲から勘違いされることなく、携帯のスケジュール機能を使用するよい方法は無いでしょうか?  ぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • 会社支給ワンセグ付携帯の利用でNHK契約は?

    会社支給のワンセグ付き携帯を利用しているだけでNHKに契約させられました。会社支給のワンセグ付き携帯を保有しているだけでも、利用している個人が契約する必要があると担当者にいわれました。その担当者の説明では、所有者と利用者は別であっても利用者が契約する。しかも利用時間を問わない、ということです。ちなみに仕事が忙しいので自宅に受像機関連は一切ありません。会社の携帯にワンセグが付いているだけです。もちろん、業務で使うだけなのでTVは見ておりません。反論できるのか?もしできるなら方法を教えてください。

  • 会社携帯電話について

    お世話になってます。 会社で法人契約で携帯電話支給して貰えそうです。 ただ私は個人の携帯電話を取引先に伝えてます。 従って取引先は個人携帯に連絡が来そうです。 2台持ちの意味がないですよね。 うまく運用したいのですがアドバイス宜しくお願いします。

  • 会社支給の携帯電話

    現在のアルバイト先の会社から「パート・アルバイト間の連絡用」として ソフトバンクの携帯が強制的に支給されます。 問題は基本料金が自己負担になることです。(通話はもちろん従業員間のみ) 必要ない携帯を強制的に押し付けられ基本料金はバイト代から天引… 納得いくはずがありません。 会社としてはソフトバンクから纏めて契約することによってなんらかのメリットがあるのでしょう…たぶん。 携帯支給を拒否すればバイト代を減額するとのこと。 あまりにも理不尽なので17日社員さんとバイト10数名との話し合いがあります。 どうにもならないとは思いますが、少しでも抗いたいので 良いアドバイスがあればご指導宜しくお願い致します。

  • 携帯電話

    携帯電話(J-フォン)を使用していますが、携帯から一般電話にはコレクトコールは出来ないのでしょうか?(会社に電話しても個人負担なので、余りお金をかけたくないので)   

  • 会社支給の携帯の破損について

    従業員500名のジャスダック上場の会社です。営業などに会社支給の携帯を貸与しています。たまに 従業員が貸与携帯を破損しそのときに全額会社が負担しているのですが、こうした事態に対して(1)自己負担 (2)半分負担 (3)全宅負担など どのようにしたらよいかご教示お願いします。当方 総務の担当部門をみている管理職です。

  • 会社内での営業マンに支給の携帯電話の管理について

    携帯を営業マンに支給しているのですが、通信費がじわじわ伸びてきています。 私用利用の疑いもないとも言い切れません。みなさんの会社では会社携帯の管理・費用負担などについてはどのようになってますか。