• ベストアンサー

初産、何歳で諦めれば良いか

cyoco-coの回答

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.3

30代後半です。 私は不育症かもと前回流産後言われましたがまだ諦めていません。 ・・・といって不妊治療もまだしていません。 両親も高齢だし生きてる間には孫を抱かせてあげたいとは思いますが なんか不妊治療を始めることで今まで以上に凹んだりするのが怖いので ・・・とこんな感じで時間がたっていますね。 ジャガーさんやリンゴさんが高齢で産んでるのを見るとまだ諦めなくてもと思うし行政が正直もう少し出産後のケアじゃなく出来るまでのケアを考えてくれたらいいのにと思いますね。(助成金等) 私の周りは未婚既婚含め諦めてるタイプは居ないですね。 まだ妊娠なども未経験の人も中に居ると思います。 私が諦めるなら40歳超えて体力的にも本当に無理と思ったときかも。 でも往生際が悪いので無理と言われれても諦めないかもしれませんね。

gogh88
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も、両親に孫を抱かせてあげたいという思いもあり 余計に焦って悩んでるところがあります。 悩むのはもう少し先にして、出産についてあまりにも無知なので 不妊治療のことも含め知識をつけようと思います。 リンゴさんは授かったんですか!知りませんでした。良かったぁ☆

関連するQ&A

  • 35歳以上の初産

    35歳以上で出産経験がない方はなかなか子供ができないと聞きましたが、本当でしょうか?芸能人で高齢出産の方がたくさんいますが、その方達はたくさんのお金を払って不妊治療をしたからと聞きました。35歳以上は子供できないんでしょうか?

  • 38歳初産・・・リスクも抱えていて不安でたまりません

    今7W目の初妊婦です。 毎日不安でたまらなく、ブルーな毎日を過ごしています。 まず、パニック障害持ちで薬を服用していること。主治医には以前から少しずつ減薬を指導され、 だいぶ量は減っているのですが飲んでいる事には変わりありません。 (ちなみに飲んでいる薬はメイラックス、ジェイゾロフト、リボトリール) あとは38歳という高齢ということ。ダブルで障害児等のリスクが高いので心配です。 つわりは食事が取れる程度の胃のムカムカが続いています。 色々考えると、不安で押しつぶされそうです。パニック障害の症状も息苦しくなるなど少し出てきているし・・・。 こんな弱い自分で出産なんて大丈夫なのかと思ってしまいます。時には後悔も・・・。ひどいですよね。 こんな状態なのでパートの仕事も休みがちです。 でも私が働かないと主人の給料だけでは苦しいので、プレッシャーばかりかかっています。 まとまりのない文章ですみません。 どうしたらこの不安感をぬぐえるでしょうか。前向きに出産に臨めるのでしょうか。

  • 薬と妊娠希望

    そろそろ子供が欲しいと考えています。ところが私も主人も5年くらい前から薬を常時服用しています。妊娠中は薬はいけないって知っているのですが、妊娠を希望し始めている今、薬はどのくらいの期間服用を避けたほうがよいのでしょうか?ちなみに飲んでいる薬は、主人はうつ薬と睡眠薬で私は睡眠薬です。あと、サプリメントはどうなんでしょうか?私も高齢出産になるので、早く子供が欲しいのでよろしくお願いします。

  • 睡眠薬を常用していた人が妊娠した場合

    睡眠薬を常用してもう14年になります。 しかし、40歳になって子供が欲しいと思うようになりました。 高齢出産でもあり、尚更薬を飲んでいるという事情で悩んでいます。 まだ妊娠はしていませんので、まず、睡眠薬を飲む事を止めてからと思っていますが、14年間とは長すぎるのではないかと心配です。 以前、病院に聞いた時は「妊娠前に止めれば大丈夫」とはいわれたのですが、やはり障害のある子供が生まれるリスクは高いのか、高齢出産ならもっと危険なのか、心配です。 チスボン・ユーロジン・ロフピール・ベノジール・トリプタノール 上記5種類常用です。

  • 抗不安剤

    睡眠障害のため抗不安剤のデパスを服用していますが。依存症や記憶障害などの副作用が怖く継続して服用できません。 また、閉所恐怖症でもありこの先どのようにしていけばよいか不安でなりません。このままですと、うつ病にも移行していくと聞きました。 どうすればよいのでしょう? エチセダンという薬も担当の先生は効果があるようにいってましたが?

  • 離婚回避について(長文です)

    結婚11年知り合ってから13年の男35歳です。妻35歳長女10歳長男7歳という家族構成です。妻から離婚したいといわれました。原因は2度の人工中絶です。(長男出産後) 現在私は仕事の関係で鬱病になっており、坑うつ剤、睡眠薬、抗不安薬を8月より服用しています。鬱病についてご存知の方も多いと思いますが薬の影響もあり食欲・性欲減退睡眠障害、決断力の低下になります。薬が効き始めて久しぶりに性交渉をしたところ妊娠してしまいました。私としては長女(若干の知的障害)、長男(肉体的障害、完治済み)また自分の服用していた薬の副作用も考えられること(胎児に)、今いる二人に力を注いでいきたいことから妻が妊娠したと聞いた時に上記の理由でおろしてくれといいました。(妻から妊娠を聞いたときは私がうつ病だったので人工中絶の予約はしてきたのことでした。)最初におろしたときの理由も今いる二人の子供に力を注いでゆきたいとの理由でおろしました。今回はプラス薬の副作用が胎児にあるのではないか、仮に生んだとしても障害を持って生まれてきたら、又、妻が苦しむのではないか(長男が障害を持って生まれたときは子供二人ともに障害を持って生まれたのは自分のせいだから離婚しようといいました。)妻は元幼稚園教諭で、子供が好きです。だから今回は生みたかったのだと思います。しかし上記の理由で今回もおろしました。妻はおろした後おろしたことに後悔して耐えられなくなり私といるのが嫌になったといっています。私は家族四人で幸せになりたいのです。子供のことを加味しても絶対離婚はしたくありません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 不妊治療はエゴですか?

    先日、彼氏と不妊治療について話していました。その際、彼氏は「不妊治療はエゴだと思う。適齢期に自然に出来るのが一番であり、不妊治療をしてまで無理に子供を作るのはどうなんだ。障害などをもって産まれた時、一番可哀想なのは産まれてきた子供だ。」と言っていました。 私は不妊治療について否定的ではなく、子供が出来なかった場合、不妊治療をしてでも自分の子供を抱きたいと思うのは当たり前の事だと考えています。 ただ、不妊治療をする人は必然的に高齢出産になる方が多いということを考えると、リスクがあるかもしれないのに、尚産みたいと思うのは親の勝手な都合ではないかな…という気もします。言い方は悪いですが、子供に会いたいというエゴで子供にリスクをおわせるのは親の勝手なわがままのように感じます。 私の知り合いには大変な思いをして不妊治療をされている方もおられますし、不妊治療をしてでも子供が欲しいという気持ちは分かります。 実際、私が結婚をして子供が出来にくいと分かったら不妊治療も受けると思います。 リスクがあってでも子供が欲しいと言われてしまえばそれまでですが、皆さんは不妊治療についてどのようにお考えですか? また、高齢出産になる可能性についてはどうなのでしょうか? 人それぞれ、不妊治療をされる年齢や考えは違うかと思いますが、よろしければご意見をお聞かせください。

  • 睡眠薬の常用

    7年前うつ病になり、自殺未遂を起こし今精神障害者2級です。 マイスリー、他2種類の睡眠薬を常用してます。 友人に言わせると、医者、薬はい、一度服用すると、一生飲まないと いけないと言われました、今では睡眠薬なしでは、眠れません 辞める方法はないのでしょうか? 又副作用などがあれば教えて下さいこれも友人が言うにはビタミン剤 以外は副作用があるといわれました。

  • 高齢出産のリスクを教えて下さい。

    4人目の子どもが欲しいのですが、妻45歳。 もし、経済的な面をクリアしたとして、妻と産まれる子どもの体が心配です。 多くの方が高齢でも出産されていると思いますが、そのリスクを御教示願います。 (不妊治療中・授からない方には、本当に贅沢な質問で、誠に申し訳ありません。)

  • セロクエルの効果っていったい

    私は、うつ病でジェイゾロフトを服用しています。 また、以前、抗不安剤も服用していましたが、そのときにセロクエルももらっていました。 しかし、セロクエルは夜に服用していたのですが、ものすごく眠くなることから、今は夜の寝る前に服用しています。 しかし、セロクエルは睡眠薬ではなく、精神病の薬なんですよね? ネットとかで調べたのですが・・・・。 ただ、セロクエルって厳密にどんな作用、何を治すためにあるのでしょうか? 私は睡眠薬代わりに使っていますが・・・。