• ベストアンサー

親と彼との食事会の場所選び??

お世話になります。 いま結婚を前提としてお付き合いしている彼がいます。 彼とは付き合って1年半になります。お互い25歳の社会人です。 以前より私の母が彼に会いたい会いたいと言っており、5月に旅行がてら 田舎から上京してくることになりまして、その際に3人で食事会をする ことになりました。母はあまり堅苦しい雰囲気ではなく気楽に会って おしゃべりしてみたいという感じで、彼も自然な感じで会えるほうが いいなと言っていました。 私はふだん友達と行くようなカフェバーやパスタ屋、定食屋、ファミレス などでしか外食をしないもので、こういったケースのお店探しに頭を 悩ませてしまっています。。。 また彼と母が会話するときは私はどのような話題をふってあげると ふたりの緊張がほぐれるでしょうか?? ご助言などいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

食事の好みもありますが、やはりお箸で食べられるところがいいのでは? ホテルとかじゃかしこまってしまうので、浅草とか下町でてんぷら、うなぎなどいいかも。 何とかヒルズとか、再開発ビルはやめておいたほうが無難です。 あと田舎からでてきて連れ回されると非常に疲れるので、交通のアクセスのいいところ、駅から近いところがいいとおもいます。 その点では曜日、時間にもよりますが、高島屋とかデパートのレストラン街の店なんかでもいいとおもいます。 話題としては月並みですが、生い立ち、現在の仕事、趣味でしょうか? あなたと彼が仲良く(べたべたじゃないですよ)していればきっとうまくいきますよ。

noname#58272
質問者

お礼

母も和食が好きなので、お箸で食べるお店のほうがいいかもしれません。 デパートのレストラン街はほどよくくだけていて良いですね! 最寄の駅にも大きなデパートがありますし、候補に入れておこうと思います。 話題は変にかしこまらず自然な話題から入っていくのが良さそうですね。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.8

経験上、お母さんの出身地が沖縄~大阪ならば、高島屋の関西和食が無難です。東京の出汁は、西の人からすると、腹が立つ位不味いので。 日本橋か新宿の高島屋、又は新宿の小田急が無難です。 しゃぶしゃぶは忙しいので避ける事。 京風懐石などが無難。 婚約者じゃなくても会いたいっておっさるタイプの女性は、お膳立てしなくても、自分でしゃべるから大丈夫です。 田舎の人は、とにかく歩く事を嫌がるので、駅歩のなくて店が広い、デパートが一番無難です。 質問者のお住まいの近所にそごうや三越があるなら、そっちもお薦めです。そごうは広くて、田舎の人が疲れなくて良いかも。

noname#58272
質問者

お礼

お礼が遅くなり申しわけありません! 出身に合わせたお店選びというのもあるんですね。 母は九州の出身なので東京の味はおそらく苦手でしょう。。。 私も苦手なので(苦笑 デパートなどのレストラン街を候補として探してみようと思います ご意見どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.7

せっかく田舎から上京されるということで、やはり観光案内ブックなどに載っていて、地方の人でも知っているお店に連れて行ってもらったら感動すると思います。 しかし東京はとにかく人が多いですので、初めて来られるかたなら、人ごみに辟易してしまうかもしれません。静かな環境でゆっくりとできるところがいいですね。 お料理は、和食系がいいかなと思います。 和食なら、キライな人はあまりいないでしょうし。 食べ物の好き嫌いは事前に聞いて、それを入れないようにオーダーしてあげてください。 話題は、彼の子供の頃の話とか、盛り上がりますよ!!

noname#58272
質問者

お礼

お礼が遅くなり申しわけありません! そうですね、せっかく田舎から出てきてくれているのでおいしいお店に 連れていってあげたいと思います。人ごみや歩き回るのは母はかなり 疲れる体質なのでそのへんも配慮した店選びを心がけます。 子供の頃の話は恥ずかしいけど楽しそうですね。 ご意見ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47687
noname#47687
回答No.6

私も去年、25歳で結婚しました!旦那も同年代です。 両家の顔合わせの前に旦那と実母の3人で待ち合わせて出掛けたことがあるのですが、 そのときは銀座のお洒落なビストロでランチした後、買物をしながらぶらぶらして 夜は気取らない韓国料理のお店で食事しました。 どちらもデートでよく行っていたお店で、おいしいので母にも今度連れていってあげるとよく話していたところです。 途中、買物しながらだったので会話に詰まればお店の品物を手に取って見たりできたし 旦那の趣味もよくわかって、母も楽しそうにしてました。 食事のときは会社の愚痴、父親の愚痴なんかで盛り上がっていましたね。 その後の両家顔合わせ(結納)の際はすっかり打ち解けていたし、なかなかいいプランだったと思います!

noname#58272
質問者

お礼

お礼が遅くなり申しわけありません! 回答者さまのように両家の顔合わせの前にお出かけというケースも あるんですね。変にかしこまった感じよりも気取らない感じのほうが ふたりも打ち解けやすいかもしれません。 お買い物も一緒にっていうのは仲良くなれそうですね~。 ご意見ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.5

彼とお母さんが会食をどのように捉えているかによるとおもいます。 ただの夕食+彼の紹介で、 彼も普段着でふらっとくるような感じであれば、 百貨店のレストラン街や個室のある居酒屋程度でいいでしょう。 でも、彼の方がスーツを着てきちんとご挨拶したいとか、 お母さんの方が彼を品定めするために来るのであれば、 懐石料理や結納に使う場所とかにしてあげた方が彼の品格を 上げることになるでしょう。 お店探すのはホットペッパーとかぐるなびとかのサイトで調べて 予約を入れておいた方がいいでしょう。 緊張するでしょうが頑張って下さい。

noname#58272
質問者

お礼

お礼が遅くなり申しわけありません。 彼は緊張はしているものの、母がとにかく会っておしゃべりしてみたい という感じなので、あまりかしこまらず普段着で来れるような雰囲気が 望ましいと思います。百貨店のレストラン街を中心に選んでみます。 ホットペッパーやぐるなび見てみました!けっこういろんな種類の店が 目的別にのってますね。参考にしたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#256814
noname#256814
回答No.4

結婚を前提のお相手ですよね?ただの友達を紹介するのとは違うのでは?お母様はそういう風に言ってますがあまり安っぽい店に連れて行くと「彼」の「男」を落とすと思います。ちゃんと予約を取ってある程度身だしなみにも気を使ったほうがいいと思います。将来お義母様と呼ぶ人と自然な感じで初対面?彼が知識、人脈を駆使していい店を探すべきです。 緊張感がほぐれる話題はTOPPOGIOGEさん自身の話(最近有った事、失敗談等)が無難では?2人の共通の知り合いは1人しかいませんよ。

noname#58272
質問者

お礼

そうですね、さすがに友達をいつでも連れてゆくような気軽なお店は 行かないほうがよいかと思うのですが。 情けないことに自分自身が安っぽいお店とほどほどのお店の境の感覚が 微妙なもので、自信がないのです。。。 彼が自然な感じでと言うのもビシっとスーツを着こんで会食!というような 雰囲気を母が苦手だということを私の話から知ってのことだと思います。 2人の知り合いは1人、そうですよね。 なるべくふたりが自然に話せるよう、がんばりたいと思います。 ご意見ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirorocchi
  • ベストアンサー率25% (349/1366)
回答No.2

堅苦しくもなく、くだけてもいない寿司屋じゃダメ? ただ寿司屋と言っても回るところじゃなく高級店と言われる店でもなく 街のお寿司屋さんという感じのお店を提案いたします

noname#58272
質問者

お礼

お寿司屋さんは考えつかなかったです! そうですね、回るところはさすがにくだけすぎですが 街のお寿司屋さんなら良いかもしれません。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分も25の既婚者です! カラオケ、ボーリング*お酒が飲めれば飲み! 変に気は遣わない方がいいですよ★

noname#58272
質問者

お礼

うーん、母がカラオケやボーリングなどにはうとい人なので 逆に疲れさせてしまうかもです。 お酒はふたりとも好きなので考えてみたいと思います。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水沢駅周辺で夜外食できる所を探しています。

    水沢駅周辺で夜外食できる所を探しています。 夜九時過ぎに一人で利用予定です。 ファミレスや定食を出す食堂のような感じのお店を探しています。 予算は1500円以下。 よろしくお願いします。

  • 母子家庭が都内に引っ越すにあたりかかる費用

    離婚し、都内もしくは近郊に引っ越そうと思います。 (5歳、3歳の子がおります) 田舎より人の目が気にならないであろうことと、職探しも田舎よりましだろうという見解ですが・・。 アパートなど住み始めるまでにかかる費用(地方からの上京の際にかかる交通費などは含めず、あくまでも生活を新しく始める時までにかかる費用) はどのくらいなのでしょうか?おおよそで構いませんので、ご助言下さい。 漠然とした質問ですみません。

  • 外食克服したい

    21歳女性です。 外食が苦手です。 つい最近まで中学生ぐらいから苦手になったと思っていたのですが よくよく記憶をたどると元々小学生から苦手(何かがあって苦手になったのではなく最初から)だったのかもしれません。 ただ、中学生ぐらいまではたまに外食したり 旅行に行ったりしていました。 (旅行は父が夕食だけは部屋食のところを探してくれていました) 厳密には、部屋食だろうと旅行先での食事は外食で落ち着かないのですが。 ここ1年ほど外食をしなければいけない状況が増えてきました。 外食というか、例えばバイト先で昼食とか、そういうのも含めて。 4月には初めて1日7時間勤務×15日間ということもあり、勤務日の昼食はもちろん外食でした。 ただ、未だに苦手です。 ただ、4月の勤務があってから (その前からも徐々にありましたが) 母と外食に行くようになりました(私から誘って)。 でも、一番の問題は一人前食べられないことです。 小食ではありません。 ただ、外食となると一人前が食べられません。 4月の勤務の際も、セルフのうどん屋さんで並のうどん(天かすのみ)は食べ切れましたが 食べ終わった後、食べ過ぎで少し気持ち悪くなったりします。 とはいえ、ゆっくり少し歩いたり、座って休めば10分ほどで回復しますが。 定食なんかだと食べられて2/3といった感じです。 (家では1人前食べられる量です) 小学生の時からそうでしたが、外食に行くと、母が定食頼んで私がサイドメニュー頼んで(フライドポテトとか) それを2人で食べるのが丁度いいぐらいでした(母からしたら少し少ないのでしょうが)。 家以外で食べる食事は基本的にそんな感じなのですが 外食の機会がもっと増えれば食べられるようになるのでしょうか? 先日は話題の立ち飲みフレンチ行って大失敗しました。 ちょっと背伸びをしすぎたのと(満員御礼な感じで騒がしく雰囲気で気持ち悪くなってしまいました) 本格フレンチが口に合わず、体調崩しました。 (基本的に店から出て、少し歩けば回復するのですが、店の中で体調回復は無理です)

  • 和食(定食)がすきな女の子ってヘンですか・・・

    こんにちは。 社会人を何年かしています。 勤務先で 同じ女の子達とお昼ごはんに行くのですが 私以外の女の子は毎日 お昼は洋食です。 ピザ,パスタ,ある日はドリア、カレー、。。。 と言った感じです。 以前社員食堂でみんなで食べた時も 私以外はみんなオムライスで 私だけ鮭定食だったので 食べていてきまずくなりました。 またある時も 私だけごはんで 私以外は みんなパスタでした。。。 私は基本的に白いごはん+おかず の定食が大好きです。 和定食で ごはん+焼き魚+味噌汁+付けもの(おひたし) の組み合わせは 私にとって最高です。。。 焼き魚でなくとも、煮物定食とか ハムエッグ定食とか ゴーヤチャンプル定食とか。 中華の定食だと キクラゲの卵炒め+スープ+ごはん が大好きです。 でも 私が今まで仕事をしてきた職場(転職経験があるんで 複数のオフィスを見てきました) で 女の子はみんないつも 「白いごはん」を食べていないのですが 和食(又は定食)が好きな女の子って変でしょうか。。。 ちなみに私は20代です。 外食で嬉しいのは イタリアンのお店よりも 大戸屋見たいな定食屋さんですね。。。 一人暮らしなので 家で夕飯や朝ご飯を食べる時も お箸を使って お米を食べています。。。

  • 両家のタイプが違いすぎる。食事会の話題は?

    二十代後半、都内で同棲中です。 まだ先なのですが、結婚予定です。 披露宴もやりたい気持ちはあったのですが、 彼は親戚・友人ともに少ないので諦めました。 それで、家族のみで食事会をしてすまそうかと思いました。 が、あまりに両家のタイプが違うので、少人数ゆえに話題に困りそうで不安です。 披露宴なら、いろいろとイベントがあって忙しいのでなんとかなりますけど。 彼の両親…五十代半ば、東北出身。埼玉在住。父は塗装工。母は主婦。 二人ともおとなしく、素朴で、田舎の謙虚な方々という感じで 私がかなり前に彼女として挨拶に行ったときも 彼の父は目を合わせてくれず、少し話した後すぐどこかへ行ってしまいました。 (嫌われたわけではなく恥ずかしいんだそうです) 私の両親…五十代半ば、東京出身。都内在住。父は銀行勤務。母は主婦。 私の両親は真逆で、勝ち気で話し好き、見栄っ張り、 都内の高級住宅地に生まれたことを自慢し、傲慢です。 双方の両親はほぼ同い年ですが、見た目は10歳くらい後者が若く見えます。 どう考えても共通の話題など見つかりません。 で、お互いの職業に全く想像がつきません。 彼のご両親は私の両親と違って、旅行もしないし、趣味もありません。 政治経済の話にも興味がないようです。 私たち自身についても、子供をつくる予定もないし、 結婚しても今の賃貸マンションを引っ越すつもりもなく 変わる部分はありません。 話題を作る方法、五十代半ばの共通の話題、 同じくタイプが違う両家の食事会を経験した…等、 何かヒントがありましたら教えてください。

  • 食事の態度

    結婚前提で4つ上の彼と同棲して2年以上経ちました。 2月までお互い正社員で働いていて 私は22時、彼は0時が帰宅ながら極力お弁当も夜ご飯も作っていました。 そのころから彼は 『あんまりご飯作ってもらってない』 『今まで何食べたか覚えてない、肉じゃがくらい』 と言っていて、たまに残業で作れない時もあるけれど、 ほぼ毎日作っているし献立も変えているのに傷つきました。 そして結婚前提ということで彼の転勤と同時に私は仕事を辞めて引越しをしました。 彼は以前より仕事が楽になり、私も仕事を見つけるまで 家事をやることにして夜ご飯をゆっくり食べれるようになりました。 お弁当については何も言われないのですが、 夜ご飯を作っている時に 『今日は○○が食べたかったのにな』 といって、夜ご飯を食べている時に口から半分出しながら嫌そうに食べて 結局私が、○○作ってあげよっか?と食後に作ります。 ダダをこねるというよりも、○○が本当に食べたくて無気力で ボーっとテレビを見て口だけ動かす様子です。 彼は基本ごろごろしている時に不意に○○作って。といったり、 一人暮らしが長かったからかコンビニに食べたいものをすぐに買いに行ったり、 実家がお金もちで、食事といえば家族でほとんど外食だと言っていました。 他にも、私が食事を運んできた時に 彼が食卓の上のノートパソコンをしたまま狭いスペースを指差して 『ここにご飯置いて』と言ったり、 しながらは行儀が悪いからパソコンは食卓から下ろしてと言うと、 ノートパソコンのフタを閉めてパソコンの上に置けと言います。 自分の独自の食べ方があるみたいで 手作りのケーキも一口目から遊びの様にコーヒーに浸して食べます。 何でも食べる前から大量に七味をかけるのは毎度のことです。 私の作る角煮がすごく好きだと言ってくれるのですが、 脂身が嫌いで、お皿の上で突っついて3/4くらいはもう食べれない部分だと無残に残します。 でも食べたいから頻繁に作ってと言われます。 細かく言えば本当にキリがありません。 話しているとただの愚痴ですごく小さなことですよね。 でも一生懸命に作っているのに結婚前からこんな食事の扱いは悲しいです。 ご飯を作ってくれる母の気持ちがわかりました。 今日彼が帰宅してきて、匂いから 『今日はパスタ?と聞かれ』 違うよと答え、一緒に食べ始めようとしたところ 『パスタが良かった・・・』 と言いながらまた不満そうに口から半分出しながら食べ始めました。 もう一品初めて作ったものがあったのですが 『なにこれ』 といいながら嫌そうに一口味を見る姿を見て、 今まで自分が惨めなのが恥ずかしくて怒らなかったのですが 色々積み重なってさすがにキレてお皿を下げました。 自分が惨めで泣きながらヒドイよと言ったら彼は逆ギレして家から出て行きました。 いつもは私が謝るのですが今回だけは謝る気はありません。 ちなみに私は実家が田舎で小さい時から母と料理をしていたり 親元を離れてからも姉と同居して作っていたので マズそうな顔をされるほど料理がヘタではないです! 彼は他のことについてはとても真面目で大人です。 でも食事の時の態度がどうしても我慢が出来ません。 自分流があるみたいで、それが失礼な態度だと気付いていないのが尚更です。 このくらいのことは笑顔で受け入れないとダメでしょうか。 明日になったらやっぱり私からごめんと連絡してしまうと思います。

  • 外食をするとめまいがします

    高1です。真剣に悩んでます。私は最近外食をするとめまいがします。このような症状は今回が初めてではなくたまに起こるんです。 小学二年生のとき、バイキングでも鶏のエサくらいしか食べれず(家ではいっぱい食べれたんです。でもバイキングのときはあっさりしたものを少量食べるのが精いっぱいでした。)とにかく外食が大嫌いでした。 しかし食べ盛りにもなり中1くらいからは徐々に外食でも食べれるようになりました。中2、中3では家と同じようにしっかり一人前を食べれるようになり、しかも体調も悪くなりませんでした。 しかし今日電車で母と一緒に買い物に行ったんです。それで昔よく行っていた和食屋さんに行ったんです。そのときお腹がすきすぎて気持ち悪い状況にあったのですが同時に外食という気持ちのせいかめまいが起こりました。母には伝えませんでした。しかしお店が混んでいたのでほかの店に行こうという話になりました。そしたら今までのめまいや手汗などが吹き飛んで楽しく買い物もでき、気持ち悪いのもすっ飛びました。 買い物が一通り済んだあと、母が空いてるかもしれないからもう一度その和食屋に行こうといいました。私はドキッとしましたがお腹も空いてきてたので賛成していきました。ふつうに入れて、今日は定食を頼みました。(母が 食べれなければ食べてあげるよ と言ってくれたので)そして料理が運ばれてきましたが、一気にめまいというか頭がボーっとしてきて手汗、手の震えが私を襲いました。料理はおいしいと感じられたのですが、早く量を減らしたいという一心で早食いになりました。母にも注意され落ち着こうとゆっくり食べたのですが、胃がいっぱいになり定食にしては少ない量をすごく時間をかけて食べてしまいました。結局は完食出来ましたが、、楽しく味わって食べたかったなぁと思いました。 食べてる最中は割と無理をしましたが、お店を出ると気持ち悪いのもなくなりそんなに満腹になりませんでした。むしろ足りないくらいだったのです。 少し前はふつうに食べれたのにまたこのような状況に陥るとだいぶ落ち込みます。母はこういう症状があることを知っていますが、当分治るまでは行かないといわれてしまいました。 いざ外食に行くと体調不良に襲われるのですが、私は沢山外食をしたいと思っているんです。でも確かにこういう症状にいつも襲われればお金ももったいないし何より楽しく食べれないのが不安です。 今回考えられた原因としては ・家へ帰るときに車なら乗ってるだけだし家族だけだけど、電車でもし食べ過ぎて体調悪くなったりすれば恥ずかしい。 と思った。 ・お母さんが食べてあげると言ってくれましたが、無理して食べてたり、いざ大量に残してしまうと、一緒に買い物してても気まずくなったり沈黙が多くなったり、空気が悪くなってしまうことがかつてあった。 というのがあります。どう考えれば楽しく外食ができるでしょうか。私には友達とも遊ぶときカラオケとかばかりでなくたまには食事に誘ってお喋りしたい、彼氏ができれば一緒に食事したいという夢があります。このままでは相手に迷惑をかけてしまう気がして。。。アドバイスお願いします。

  • 食事を作るのが苦手です。。。

    結婚8年目の主婦です。 私は毎日の食事を作るのが嫌で嫌で仕方がありません。 ある週のメニューは・・・ 月)焼きそば、ご飯、味噌汁 火)カレー、サラダ 水)カツカレー(前日の残り)、サラダ 木)外食(回転寿司) 金)鯖煮、ご飯、味噌汁、ほうれん草の胡麻和え 土)イタリアンスパゲッティ、サラダ 日)スーパーで出来合いのおかずを購入し、家で食べる 週に1度は2日続けてのメニューが入ります。(カレーの所がおでんなど) 2日はパスタなどの1品もの。 1日くらいがまともな?メニュー。 そして週1~2回は外食。 朝ごはんは買ってきたパンが多く、作ったとしても高菜チャーハンとかのすぐに出来るものです。 こんな感じなので、夫が最近「このコロッケ自分で作って・・・ないよな。」とか嫌味を言い出しました。。 週4日パート勤めをしています。 時間は正直言うと決してない訳ではなく、いっぱいあります^^; 野菜が足りない時は青汁を飲んだり、健康に気を使っていない訳ではないのですが 毎日毎日メニューを考えるのが本当に億劫なのです。。 主婦失格ですね・・・。 どうしたら栗原はるみさんみたいに「キッチンが1番好きな場所」になるのでしょうか。 こんな嫁(私)を持つ夫に、この質問を読まれた他の男性は同情しますか? お叱りの言葉でも何でも構いません。 また同じ主婦の方からの何かご助言がありましたら、どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

  • 男性に質問です。二人でいるときの沈黙について。

    女性です。どちらかというと大人しめにみられるのですが、親しくなった人とはふつうに明るく喋れます。 それで質問なのですが、私は男性と二人でいるとき(食事をしているときとか、並んで歩いているときとか)、沈黙になると「何か話さなきゃ」と思ってしまうんです。もちろん男性のほうからも話題を提供してくれるし、話さなきゃといっても自分のことばかり話すのではなく、何か質問したり、人から聞いた話題を出したりとかです。 「話さなきゃ」って思うのは、何となく私の中に、男性はお喋りが苦手っていうイメージがあるからです。とくに、ちょっといい感じになってきたときの男性って、緊張するけど、自分のいいところもみせたいし、男らしくもしたいし、って結構テンパってるんじゃないかなと思ってしまうんです。だから、こちらから話題を提供してあげないとって思ってしまうのですが。 だけど、もしかしたらふつうはもうちょっと沈黙ってあったほうがいいのかなと思うようになりました。喋りすぎると友達モードと思われてしまうかなと。男性の方はそれほど沈黙はこわくないですか?沈黙があまりないっていうのも変ですか? ご意見おまちしてます。

  • 女の子へのメール

    (長文です) 同じ職場の好きな女の子のアドレスを教えてもらうことができました。 しかし自分はお話が上手でもなく、むしろ緊張したりして喋れないタイプで、かろうじておしゃべりしてる感じで話題作りも下手なもので困ってます。よく沈黙にもなります。 メールもほぼ受け身で連絡するときぐらいしかしませんし、女の子とメールするときは、ほぼ女の子が続けてくれて続いた感じです。 せっかく好きな女の子とメールするなら続けたいと思いますが、毎日会社で会えますし、会えるときは何とか話すように心がけてはいます。 もちろん話題に困り喋りづらいときもあります。 そのうち、食事や遊びに誘いたいんですが、普通にお誘いのメールって送っても大丈夫でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 古い機材GR-9の音色の拡張ボード、エクスパンション・キットのGR9E-1を探しています
  • GODINのギターで三味線の音で弾きたい曲があるため、エクスパンション・キットを必要としています
  • 裏技としてエクスパンション・キットを使わずにGR-9で三味線の音色を出す方法を知りたい
回答を見る

専門家に質問してみよう