• ベストアンサー

鬱(?)で暴力的になった兄への対処法

aoki_momotoの回答

回答No.5

No.2です。 No.1の方への補足にある >全くといっていいほど効果らしきものが現れていませんし、 >むしろひどくなっているような気がします。 というのが心配ですね。他の方がお書きになっているとおり薬の影響なのかも知れません。  薬というのは、症状を抑える目的で使用されるのですから、一旦は症状が緩和されていても不思議でないような気がします。もし薬を飲んでからまったくおかしくなってきているのであれば、薬が合わないということなのかもしれません。  薬の問題なのか、パーソナリティの問題なのか、、そこがポイント。。。とすればお医者さんの言葉が正しい判断なのかどうか。。。の判断になりますね。 って、何のアドバイスにもなってないなぁ・・

02ha077
質問者

お礼

精神疾患に本当に薬なんて効くんだろうかと鬱病になった頃、よく思っていましたが、兄の状態を見ていると薬で凶暴化?という風にも見られます。これは薬が合っていないという証拠なのかもしれませんね。 同時に、パーソナリティについても問題はあるかなと考えております。今まで兄はどんなにひどいことをされても(職場では上司や先輩にいびられても)怒りをあらわしませんでした。本人曰く「どこで怒っていいかわからない」とのことです。そういった無意識に溜めた怒りの力が噴火してしまったのかも・・・しれません。 とはいえ、私は専門家ではないので、ここはやはり医師に頼るしかないみたいですね。頼りになりそうもなければ、兄に合う医者に出会えるまでドクターショッピングをすることも覚悟しています。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 兄が父に暴力

    どうしていいかわからず、ご相談します。 兄(30歳半ば)が引きこもりで家から出ない状態なのですが、父に暴力を振るうようになりました。 兄は精神科には行っているのですが、特定の薬だけほしいらしく、それだけ飲んでいるようです。お医者さんには、その薬がもらえるように、それらしく話しているようにも思えます。 私は実家から離れているのですが、たまに家に帰っても、怖いのです。 誰かにすぐ相談できるわけでもなく、父も母も疲れきっています。どうしたらいいのでしょうか。

  • 過去に受けた兄からの暴力

    私は、中学のころに6つ上の兄から理不尽な暴力・暴言を受けていました。 本当につらかったです。助けてといっても誰も助けてくれなかったです。 話を聞いてくれるだけでもよかったのに、皆、兄弟ならよくあること、と言って きいてくれませんでした。 今は、さすがに向こうもいい年齢になりましたし、私も関わらないようにしているので、 そういった暴力を受けることはほぼ無いです。 暴力を受けていたことについて、普段は思い出さないようにして過ごしているのですが、 たまに、ふとフラッシュバックのように当時のことを思い出してしまい、 そのときの恐怖がよみがえり、泣いてしまったり震えがとまらなくなってしまったりして 何日も、仕事も何もかも手につかなくなってしまいます。 忘れようすればするほど、そのことを考えてしまいますし。 そこで、同じような経験がある方に、お聞きしたいのですが、このような状況に陥ったとき 皆さんはどうされていますか? 何もなければ、自然に回復するまで待つこともできますが、仕事を休むわけにはいきませんし…。 うまく文章にまとめられず、読みにくいものになってしまい申し訳ありません。 よろしければご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 兄(29才)の家庭内暴力

    兄の家庭内暴力で悩んでいます。 家族構成は両親(50代)兄(29)姉、私(22)の5人家族です。現在私だけ実家から離れて暮らしています。 私の記憶が正しければ、兄が15歳のころから姉と私に対して気に入らないことがあると兄の部屋に閉じ込め暴力を振るっていました。 兄が高校卒業したくらいから父と母にも暴力を振るい始めました。 それが嫌で兄には居場所を言わずに引越しをしました。 しばらくしてから兄が居場所を突き止め新しい家に居座りました。 そして、また暴力の日々が始まりました。 4年前くらいでしょうか、兄が留学をしていた間は平穏な日々だったのですが3ヶ月前に帰国し1ヶ月前からまた暴力がはじまったようです。現在は父には手をだしません。 キレる理由は本当にくだらないのですが、このままでは実家にいる母と姉が当たり所がわるかったりして死んでしまうんじゃないかと心配です。兄は昼間は普通に働いています。兄を実家から追い出す方法はないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • うつは働きながらでも治せますか?

    現在うつ病と診断されて7年たちます。 新卒入社で4年目の営業マンです。 本当は休職したほうがいいのでしょうが、出来ません。 上司に相談しましたが「お前は甘えてるだけ」と言われてもっと仕事しろと増やされました。 確かに仕事から逃げてる部分もありますが、家に帰っても何もする気が おきず、休みの日もゴロゴロ1日中寝てるだけです。 趣味みたいなのもなく、する気も起こりません。 仕事も増やされればさらに不安はまします。 こんな状態なので、休職は出来ません。理解ないのです。 医者に行って薬もらっても一向によくなりません。 そもそも、うつになったこともないような医者がうつ病の人の 苦しみを分かるのですか? そこがすごい疑問です。 人事部にも話ましたが、上司が「甘えてるだけですから」と言って 却下されました。 こういう事情から休職はできません。 働きながら治す事は可能ですか? ヒドイ時は上司の顔見ただけ吐き気します。

  • 兄の愛と弟の暴力

    子供達のことでご助言をお願いいたします。 家族構成:父:50歳、母:43歳、兄:中学2年、弟:小学3年 兄からのメールで弟が最近ますますとティラノサウルス化(凶暴化)してきて、どうしよう....と相談がありました。 小学校3年ですが、かなりの破壊力があります。殴る、蹴る、つねるなどの痛い事を延々としてくるようです。 ほんの些細な事でも小学校3年の弟が中学2年の兄に殴る、蹴るの暴力をふるいます。兄は暴力などと無縁で心優しい内気な子供で、弟は頭が良くクラスの人気者です。 大人の身勝手で子供に多大なストレスを与えてしまった罪に毎日懺悔しております。4年前に離婚して2年間欧米で妻と居住してから帰国して、2年間私と日本で暮らしました。そして、昨年の夏にまた欧米に行ってしまいましたのでスカイプやメールでの話しか出来ません。また、通信環境が悪く的確に助言が与えられません。 母親は5時30分に起床して家事等をすませて仕事からの帰宅は21時で、その頃には子供達はすでに寝ているような毎日のようです。 そのような環境ですので、春休み(約1ヶ月)の間は彼氏の親戚の家に泊まりがけで預かってもらったり、ボーイスカウトのキャンプなどに参加しています。 兄に殴り返せと言っても多分出来ないと思います。本当に心優しいのです。 向こうでの生活が始まるとき、「たった一人の弟だから、どんな理不尽な事を言われたり、暴力を振るわれても暖かく愛情をおくるように.....」とメールしましたが、エスカレートしてるとのことで兄の方の精神状態が心配です。逆に考えるとのろまに見える兄に対して活発な弟はいらだちを感じているのだと思います。 殴り返さない(返せない)兄はそのうちうずくまって頭を抱えて泣き出してしまっていると思います。 また、今回は弟だけが母と暮らし、兄は2週間だけ母を訪れてから帰国して私と暮らすことになっていたのですが、通学に異国の土地で2回の乗り換えで1時間30分もかかる事実を知り、急遽、弟を気遣って兄も一緒に住むことになったのです。 ですので、2人を引き離すのも得策とは思えません。 二人とも別々なストレスを受けています。 なにか良いご助言をいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 兄による家庭内暴力

    恋人の兄による家庭内暴力についてのご相談です。 彼氏、母、兄の三人暮らしのご家庭ですが、兄は日常的に母に暴力をふるっているそうです。止めに入った彼氏にも刃物を向けた事があるそうです。(脅しではなく、押さえつけられて刺されそうになったので、刃物を持つ手を彼は必死で押さえたと言っていました) その件では警察を呼び、役所も介入し、兄は精神科に強制入院するに至ったそうですが、3ヶ月ほどで退院、以後、職にも就かず自宅で暴れているということです。 強制入院の折に『兄から姿を隠すため転居する』という策があると知らされず、兄の退院後にそういう手立てもあったと知ったそうです。 次回強制入院となればその手段をとろうと、精神科医にも働きかけてきたようですが未だ実現していません。しかし家族は、兄の知るところである勤務先も退職しなければならないので、現在家族内では現実的に不可能という結論を出しているようです。 兄による暴力は30年近く続いており、家族が大怪我を負った事もあるそうです。現在別居中の兄姉妹、彼も少年期には暴力を受けていたということです。 警察によると、家族への加害についての咎は刑事罰としては無いに等しいとのことで、精神病院への強制入院しか家族と離す手だては無いそうです。が、実際のところ精神科医にお願いしても、強制入院とはして貰えなかったそうです。 私と会っている時、別居している家族からの母の安否がわからないという連絡で、彼は「母が殺されたんじゃないか」と帰宅したこともあります。 彼ら家族がそんな恐怖と精神的圧力から解放されるいい方法はありませんか? 私も彼が兄に殺されたのではないかと心配なときがあります。 よい手立てがございましたら、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 鬱と診断されるのはどのレベルから?

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は鬱病で休職中です。 症状が出て、早期に受診しましたが、初診で休職を勧められ、3ヶ月休むことになりました。 休職してから1ヶ月になろうとしていますが、ほぼ寝たきり状態が続き、外出は医者に行くときくらいです。 実は、ある人と話をしました。 その人は鬱病だったと言います。 ただ、「早期に気づいたせいか、薬を飲んだらすぐに治った」そうです。 そして、「鬱病でも、寝ていないで体を動かしていた方がいい場合もある」「重い症状の人が怖いことを言うから鬱病の間違った認識が広がる」と言います。 私は、「薬を飲んですぐ治る、体を動かしていた方がいい」というレベルでは、鬱病とは言い難いように思っていました。 うつ状態、とはいえるのかもしれませんが… 薬も、抗うつ剤を処方されたのか、軽い安定剤程度なのか分かりません。 でも、その人はそれでも医師から鬱と診断されたそうです。 医師によって異なると思いますし、鬱と鬱病など言葉の微妙な違いもありますが、このような軽い場合でも、鬱と診断されるのでしょうか。 私は、自分でも軽い方だと思っています(今でも)。 でも、自分よりさらに軽い(私からすると、鬱とは思えない)人が鬱だと言うので、少し驚いてしまいました。 周囲にも、そこまで軽い人はいませんし… また、そのような症状の人が鬱病について語ることにも少し驚いてしまいました。 そして、いったい鬱病というのは、どのくらいの症状で診断されるものなのか、改めて不思議に思いました。 このような状態でも鬱と診断されるのでしょうか。 よろしければ教えてください。

  • 兄の暴力や態度について、どうしたらいいでしょうか?

    似たような質問を昨日しましたが、状況が変わったので再度投稿させて下さい。 昨日、兄に暴力を振るわれました。 家の兄は、いわゆる、ひきこもりです。2二年前に母が亡くなってから料理は兄が、洗濯は私が 担当するようになりました。 妹はいますが、遠方に住んでいる為、兄弟2人で家の事はやっています。 また、兄は聞き上手なので、悩み事など、よく相談します。 ですが、精神的に明らかに病と思われる(何週間も眠れない・気分が不安定)があり、父に、働いてない事・病院に行く事を再三、何年も言われているのですが病院には決して行きません。 そして3日前、最近私が電話しないと兄が起きてこない為(ネットにはまっていて普段から生活が不規則)食事を作らないので、父に相談した所、父が、兄を呼んで説教を始めました。 その席に私もいたのですが、兄は私が父に告げ口した。と言いました。それから話しかけても、私を完全無視するようになりました。 普段から、夕食の席でだけですけど(父は仕事で帰りが遅い)仲良く話していたので、残念でならず、兄と話し合いをしようと昨日兄の部屋を訪れました。 すると、「おまえは自分の事しか考えてないから、お父さんに告げ口なんかできるんだ!お前に俺の気持ちわかるか!?」とさんざん、罵られた挙句、頬を殴られました・・・。 ショックで、すぐに兄の部屋を後にし、父に相談すると、「あいつも、この間の事があって機嫌が悪いんだろう・・・」というだけで取り合ってくれませんでした。 父は兄に、やれ「働け・病院に行け」といつも説教はしますが、具体的に病院を探してあげたりはせず、いつも私に押し付けます。 理不尽に殴られた上に、父からも理解されず、もうどうしたらいいのか解らない状況です・・・。

  • うつの波が来たときの対処法

    うつで休職を7回繰り返している者です。現在リハビリ出勤中で、まあ順調ですが、集に1~2度くらい何のきっかけもなくネガティブになります。いわゆる「揺り戻し」らしいのですが、またどんどん落ちていくような感じがして、結構辛いものです。楽になる対処の方法を教えて下さい。 よく「病気とうまくつきあっていく。」ような言い方を聞きますが、病気でない状態に戻りたいのです。そういう時期もあったのですから。

  • 兄の暴力が怖い…。

     初めまして、私の質問に目を向けてくださりありがとうございます。  私(20歳)には、母・兄と家族がいます。父はいません。  今回の質問は、私の兄についてです。  私の兄は現在23歳で、軽度の知的障害を持ち、中学3年の時に てんかん を発症しました。  幼少の頃からキレるとあたりかまわず暴れるということはあったのですが、ここ7~8年前から家族に対しての暴力がエスカレートして、特にひどい時は、私が中3の時、前歯を2本折られたり、母に対しても、体が触れただけでキレたり、ちょっとした注意をしても手を上げるのはしばしばといった位ひどくなりました。  彼が言うには、「てんかんのせいで心の中の自分が暴れだす」といっています。  確かにてんかんにかかってから多少なり性格は変わってはきました。  でも最近は、そんな言い訳も我慢の限界です。  一体、何が原因なのでしょうか?  酷くなった時期の要因としては、仕事を始めた頃だったと思います。  今日の朝も私は、兄にテーブルを拭かなくていいと言っただけで殴る蹴る、爪で引っ掻かれました。 (私も多少は反抗しましたが、やっぱり男と女の差はありました。)  愚痴っぽい対した質問ではないのですが、もし良ければ回答下さい。お願いします。