- 締切済み
就職について
高校3年生で,大学では心理学(主に臨床心理・犯罪心理)を学びたいと思っています。 大学などの資料を読んだところ,卒業後の就職は製造業・サービス業など一般企業が多いようなのですが,心理学に関わる職業としては臨床心理・犯罪心理それぞれどのようなものが考えられるのでしょうか。 また,大学院を卒業して臨床心理士の資格を取った場合も,どのような就職が考えられるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mofmof9
- ベストアンサー率0% (0/0)
大学で臨床心理学を学んでいる立場から言わせてもらいます。 まず犯罪心理学から。 元々犯罪心理学を学んだからといってそれを生かせることのできる職はあまりありません。 テレビなどでよく見るから…と言う考えも多いですが、彼らは学者であることがほとんどです。あるいは、犯罪心理学など学んだことの無い、プロファイルのプロであることが多いです。 アメリカではプロファイルなどの専門知識は、心理学を履修していないとできないのですが、日本ではそんなことが無いので、普通の刑事がプロファイルやってます。 結論を言えば、犯罪心理学を学んでそれを生かせる職業と言うのは無い、と考えた方が良いでしょう。むしろ就職なくなります。 次に臨床心理学。 こちらについては一応それを生かせる職自体はあります。 ただ、覚えておいて欲しいことがあります。それは院を卒業して臨床心理士の資格を取ったとしても、それは国定の資格ではないこと。そしてそれがあるからといって特に強みにはならないこと、の二つです。 家裁の心理士など公務員の心理系職業は、資格が無くても取れます。試験に受かるか受からないかの問題でしかないです。 そして心理士などは技術職となるので、地方上級の方が給与・待遇の面でも良いです。 もしあなたが男性ならば、臨床心理士を取って専門職に~…と言うことはお勧めしません。 一つには職がそもそもあまり無いこと。 もう一つにはあったとしても給与の面で優遇されていないことが挙げられます。 将来的な話になりますが、世帯一つを養えるだけの給与にはならない、と言うことは覚えておいてもらいたいです。これは私の大学でもしょっちゅう言われます。 以上のことから、卒業生が一般企業に就職される理由がお分かりになったでしょうか。
- sp-love
- ベストアンサー率83% (5/6)
こちらに、お答え(アドヴァイス)になりそうな回答をしていますのでご覧になってみてください。 http://okwave.jp/qa2901390.html http://okwave.jp/qa2904445.html ちなみに、学部卒で心理領域の職業に携わりたいとお思いなら、ほぼ公務員しかないでしょう。しかし、院卒の方も受験してきますのでかなりの難関であることは間違いありません。また公務員のなかにも院卒が受験資格になっているものも最近はあります。心理で院卒はほぼ必須といえるでしょう。
- sinkyou
- ベストアンサー率39% (212/531)
公務員で、家庭裁判所調査官なども心理学を要します。 もちろん、大学での教職という方法もあると思います(求人があればの話ですが…)。 大卒での心理学資格である認定心理士は、福祉系大学でもずいぶん取れるようになっているようですね。 実際に、心理学一本で、生活するのは難しいのではないでしょうか。 どこまで、心理学で活躍する道があるのか、大学のオープンキャンパスに積極的に行かれ、情報を収集するしかないと思います。臨床心理士についても、大学院を卒業してからの就職はあるのかは、ぜひとも尋ねておくべき質問であると思います。 全日本カウンセリング協議会でカウンセリングを学んでいて、得た情報を述べてみました。