• ベストアンサー

ジェイゾロフトの増薬について

takeo408の回答

  • takeo408
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

本日、ジェイゾロフトの勉強会に参加して来ました。 メーカーさん曰く、医師の判断次第だが離脱する前に1~2年しっかり服用してから1週間以上かけて常用量より25mgずつ減らして最終的に0mgに持っていって欲しそうです。 pi-pi1978さんのお気持ちは確かに分かります。が、これらのお薬は信頼関係の築ける医師の指示通りに服用するのが基本です。きちんとうまく説明して下さる先生と二人三脚で(出来れば薬剤師も…)治療していって下さい。いきなり転院するのではなくセカンドオピニオンの意見を聞いてみてはどうでしょうか? 「薬に頼る」と思うのではなく「治す為に薬を使いこなしている」と思うと良いですよ。

関連するQ&A

  • ジェイゾロフトの断薬症状について

    ジェイゾロフトの断薬症状についての質問です。 2年半前にパニック障害と診断され、10ヶ月ほど前から、ジェイゾロフト25mg、メイラックス10mgを毎晩、発作時の頓服としてソラナックスを処方されていました。(症状が重かったときは、パキシルを服用していた時期もあります。) 最近では症状もほぼでなくなってきたので、主治医と相談した結果、先月末からジェイゾロフトの服用を止めてみましょうということになり、 現在はメイラックスとソラナックスのみを処方されています。 自分自身ではもう大丈夫だろうと根拠のない自信があったのですが、 ジェイゾロフトの服用を止めてから、不安強くなり、落ち着かない日が続いています。 軽い発作であれば、頓服を飲まなくても済んでいたものも、先日発作を起こしてから不安な気持ちが収まらなくなり、ちょっとしたことでも怖いから頓服飲んでおこうと以前よりも頓服の服用回数が多くなってしまいました。 おそらくまだ断薬するには時期がはやかったのではないかと思いますが、ジェイゾロフトの断薬症状について、経験などがある方がいらっしゃればどのようなものがあったのか、教えていただきたいです。 主治医にも相談しますが、実際に経験された方のお話を伺えたらと思います。

  • ジェイゾロフト錠について

    こんにちは。 私は約10年前にパニック障害の発作が起き、5年ほど前から心療内科に通い薬で治療しておりました。 (メイラックス1mgを毎夕、ソラナックス0.4mgを頓服として服用) この薬は飲むと眠気が来るのが難点でしたが、発作などは落ち着き、 おかげさまで今は日常生活にはほとんど支障もないので、 ここ何年かは特定の場所へ行く時(美容室や歯医者や会議など)のみ頓服として服用する程度でした。 先日から、ずっと放っておいた歯医者の治療があり、それは大きな病院へ行かなきゃだめなもので、 (その大きな歯医者が怖かったので放置していました) でもとってもその病院へ行くのに恐怖心があり、メイラックスとソラナックスを2錠ずつ服用してしまいました。 (頓服のときは1錠ずつ、増やしてもソラナックスを2錠でした) 当然、眠くてだるくてたいへんでした。 すると歯科の先生から『飲みすぎだから、心療内科の先生と相談した方がいいです。飲みすぎると逆に発作が強くなることがある』と言われました。 その後心療内科へ行くと、普段から発作が起きるのを予防する意味で・・・ということで ジェイゾロフト錠25mgを毎夕1錠、新たに処方されました。 一応先生からは、その歯医者に通う間だけ、と言われたのですが、 まだ飲み始めて2日目なのですが、インターネットで調べると、 副作用がほとんどない、と言う意見もあれば、手が引きつるとか変な副作用もあったり、 あとこの薬は1~2年はしっかり飲み続けてそれから徐々に断薬しなければならないとか、 離脱症状がたいへんだとかあまり良くないイメージを持ってしまいました。 逆に『そんなにも飲み続けなければいけないのか』『すぐにやめたいときにやめられないのか』という不安感にも駆られてしまい 何だかこの2~3日、逆に気持ちが沈んでしまっています。 それと私はお酒が大好きなのですが、そのジェイゾロフトを飲んでいる間はお酒は禁止と言われたのですが、本当ですか?それもつらいのです。 このジェイゾロフト錠について、何かご意見をお持ちの方、心構えなど 何かありましたら、教えてください。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 どうか、よろしくお願い致します。

  • ジェイゾロフトと吐き気

    ジェイゾロフトを飲み始めて1週間です。夜1錠ですが、朝気持ち悪くて吐きそうになります。昼もむかむかして夕方は落ち着く感じです。慣れると収まると聞きましたがあと2週間分薬はあります。 がんばって飲んでいます。 ほかにメイラックス2錠飲んでますがどちらの副作用かわかりません。経験された方のアドバイスをお願いします。

  • ジェイゾロフトについて

    ジェイゾロフトについて 10年前程からパニック障害に、悩まされていましたが、ここ3年程は発作も起こらず、治ったんだ! と勝手に喜んでいました。(不眠等もあり、心療内科にはずっと通っていました) ところが2週間程前にパニックの発作が現れ、医師に相談した所、朝、ジェイゾロフト50ミリと、朝昼晩にソラナックスを2錠 を処方されました。 飲み始めて6日頃、パニックは一向に治まらず、予期不安も強いので、もう一度心療内科を受診した所、昼にもジェイゾロフト 50ミリ追加の朝昼晩にセロクエルも一錠ずつ追加になりました。 今飲み初めて10日経ちます。このまま飲み続けてジェイゾロフトの効果はありますでしょうか?まだ発作はあります。 又、朝と昼に分けるのはなぜでしょうか? 以前パニックのときはパキシルを使っていて、とても合っていたのですが長年の向精神薬服用で排尿困難になり、パキシルはつかえなくなりました。 なので、あとはもうジェイゾロフトにすがるしかない気持ちなのですが、副作用は全く出ないし、パキシルはもっとスピーディーに効いたので、本当に効いているのか不安です。 よくSSRIは2週間程様子を見た方がいいと言われていますが・・・。

  • ジェイゾロフトを昨晩と今朝飲んでしまいました

    ジェイゾロフト50mgを処方され、毎晩一錠服用しています。 昨晩一錠飲んだのですが、先ほど(今朝)うっかりぼーっとしていて朝用の別の薬と一緒に飲んでしまいました。 このことによって、なにかまずいことは起こるでしょうか? また、今晩は飲まないようにしたほうがいいでしょうか?

  • どうかおしえてください。

    どうかおしえてください。 私は摂食障害、うつ病でお薬を処方してもらい、飲んでいます。 1ヶ月くらいになります。 最初の2週間はジェイゾロフ50mgを夕飯後に1錠でした。 仕事中、イライラすることがあり、あんまり効果を感じられないことをお医者さんに伝えたところ、 夕飯後、ジェイゾロフト50mgを2錠、朝食後にメイラックス1mgを1錠処方してもらいました。 飲み始めてから、2日、朝、いつもどおりに起きることができず、仕事も午後から出勤してしまいました。ジェイゾロフト1錠のときは何とか起きれており、仕事も朝から行けたのですが・・・ ジェイゾロフト2錠+メイラックスを飲むようになり、気持ちは安定しているような感じはあるのです。 朝起きれないっていうのは、ジェイゾロフトが多いからなのでしょうか。 詳しい方おられましたら、教えていただきたくおもいます。 よろしくお願いいたします。

  • ジェイゾロフト

    最近うつ病傾向で今日病院で 「ジェイゾロフト50mg」という薬を処方してもらいました。 1日錠ということで夕飯後に服用しました。 服用してから、2、3時間ぐらいから 体中がビクビクし始めました。 先生には下痢や嘔吐の副作用はあると聞いていましたが このような症状がでるとは伺っていません。 この薬はこのような症状がでるものですか? 自分に薬が合っていないのかな?思いました。 薬を飲み続けてこの症状が出るようだったら 仕事に差し支えるので悩んでします。 このお薬を詳しい方がいらっしゃったら ご返答お待ちしています。 宜しくお願いします。

  • ジェイゾロフト

    学生です。 ジェイゾロフト(25mg)を3日前から飲んでいます。 昨日から、頭がボーっとする感じ、睡魔、吐き気、頭痛などの副作用がしていてあまり気分がよくありません。 医者からは2週間分の薬を頂き、副作用は2週間程度で軽くなると説明されたのですが、実は今週の日曜日(2日後)に模試を控えています。 受験本番ではないので失敗しても構わないのですが、できれば普通の体調で受けたいなと思っています…。 模試の前日だけ薬を飲まない、というのは大丈夫なのでしょうか? (1日だけ飲まない、または飲み忘れたりすると問題ありますか?) 医者には毎日寝る前に飲むように指示されています。 それと、もう1つ質問です。 まだ飲み始めたばかりなのですが、正直、薬が恐いです…。 2週間後にまた病院に行く予定です。 "ジェイゾロフトは1年間飲み続けた後に徐々に量を減らしていく"と説明されたのですが、一度飲んでしまえば必ず1年間飲み続けないといけないものなのでしょうか? 医者に「薬をやめたい」と2週間後に伝えてたらやめられるのでしょうか? ジェイゾロフトを服用している方や、この薬に関して詳しい方などに答えて頂けると嬉しいです。 病院に行ってこの質問をしたいのですが、時間がありません。 宜しくお願いします。

  • ジェイゾロフトの断薬、これは断薬症状?

    先月の25日にジェイゾロフト25mgを断薬しました。 1年ほど前からデパスなどと一緒に処方して頂き、100mg→75mg→50mg→25mgと徐々に減薬し ジェイゾロフトのみ25mgの段階を2ヶ月程続けて、つい先週に断薬となったのですが 27日(断薬を2日程過ぎて)から、どうも体調がおかしいです。 目眩や立ち眩みがするようになり、吐気も伴います。 空腹感はあるので(勿論吐気があるので食べたい衝動は減りますが)、吐気などは精神的な理由なのではないかなと思っているのですが これは断薬症状の一種なんでしょうか? 私は色々と考え過ぎてしまう性で、今も片思いをしていたり、バイト先での人間関係だったり 色々と悩んでしまう事ばかりです。 だから断薬が吐気などの原因ではないのかなあとも思うのですが まだ断薬するべき時期ではなかったんでしょうか? 順調に減薬は進んでいて、医師からも何も問題はないし全て良い方向だと言われていたのですが・・・。 また、まだ診察が年始休業のために始まっておらず 問い合わせしようにも出来ません。 手元にデパスとセロクエルが残っているのですが、これを服用するのは良い対処法になりますか? 因みにデパス1mgを本日2錠程飲みました。 あまり効いているようには思えませんが・・・多少良い気がします。

  • 薬投薬派の医者 VS 投薬しない派の医者

    転院することでこれまで真面目に治療してきたことがばかみたいです。 転院前はジェイゾロフト、パキシル、スルピリド、デパス、ソラナックス、サイレース、ベンザリンを服用していました。3年通いよくならないので、転院しました。うつ病ではないとのことでした。薬を抜くためにその日から断薬。パキシルとメイラックスとドラールのみの処方となり、断薬できれば認知療法をするとのことです。病状は結局、極度の不安症らしいです。なんじゃそりゃ??? ここで、はらだたしいのが、今まで通っていうがままに薬を増やして薬漬けにされて、いまさら断薬なんて。世の中にはこんなに一方的に薬ばかり出して、なおろうがなおらなかろうがどうでもいい的な医者が多いんでしょうか?