• ベストアンサー

「授乳中=生理が来ない」は、正しいでしょうか?

qoo1123の回答

  • qoo1123
  • ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.1

私の場合断乳して少ししてから来ました。 でも、今近くに居る会社の子に聞いたところ、彼女は授乳中に来たようです。 人それぞれですが、気にしなくても時期が来れば大丈夫だと思いますよ。

piropiromama
質問者

お礼

さっそくに、ありがとうございます。 断乳してから、様子をみないといけませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 断乳後の生理

    こんにちは。いつもお世話になっています。 1歳1ヶ月の息子がいます。 1歳になったときに断乳しました。 全くおっぱいをあげなくなって1ヵ月半ほどです。 生理なんですが、まだ来ていません。 断乳後、生理が来た方はどれくらいできましたか? 産前も生理は不規則で35日~40日周期だったので 不安定なほうだと思うのですが… どれくらいこなかった場合、婦人科にいけばいいのでしょうか。 放っておくのはまずいですよね? ちなみに2人目はまだ考えていません。 よろしくお願いします。

  • 再授乳の方法

    現在、1歳2ヶ月の男の子を育てています。 諸事情により、1歳を過ぎ、断乳をしました。 断乳してから2週間後より再授乳を試みておりますが、現在までおっぱいに吸い付いてもらえない状況です。断乳してから1ヶ月3週間がたちました。 おっぱいに喜んでくっついてきたり、息子が指でつまんで母乳を出して舐めたりしているので飲みたいのかな?とも思います。おっぱいを触って大泣きすることもあります。 おっぱいの吸い方を忘れたのかな?と思うのですが、吸い方を忘れてしまった場合、思い出させる方法はあるのでしょうか。 諦めるしかないのでしょうか。 再授乳を成功させた方の経験談や、助産師さん看護師さんのご意見がお聞きしたいです。 なんとかよろしくお願い致します。

  • 授乳中ですが2人目を希望してます

    お世話になってます。 以前、『授乳中2人目希望』で質問させて頂きました。 1才2ヶ月の娘が居ます。 継続して授乳中ですが2人目が欲しいと思ってますが 未だ生理は再開してません。 ※授乳中でも排卵、生理がある方 ※生理が来る前に妊娠した方 もいるとの事で、もうしばらく様子をみてみようかなと思ってました。 しかし次は2歳差で欲しいという思いもあるので、 このまま授乳中は排卵しないかもしれないと 断乳する事に(本当は授乳を続けたい気持ちがまだ残ってます) 次の連休であれば、旦那の協力も得られるので 20日にし、今月に入ってからカレンダーを見ながら『この日におっぱいばいばいだよ!』と教えてきました。 何日かした頃から子供のおっぱいの執着が凄く、 昼間はすぐにおっぱいを欲しがり、抱っこしてても自分でお洋服の中に手を入れ、おっぱいを触り、 とにかく1日でおっぱいを飲んでる時間が増え、 少しヒリヒリする様にもなったぐらいです。 おっぱいがなくなるという不安からだと思います。 そして断乳を決めましたので、その後のケアもしてもらいたいと 前にもお世話になっている母乳外来へ行きました。 そしたら断乳は1才半になるまではしない方がいいとの事。 第二子を希望している事も伝えましたが、子供の事を考えると もう少し待った方がいいとの事。 子供との信頼関係を築く時期であるという事や、今辞めると 欲求不満によりおしゃぶりをする様になるといった理由の様です。 1ヶ月後にまた来て下さいと言われました。 1度は断乳を決めたものの、先生に言われた話、もし勝手に辞めてしまうと アフターケアでお世話になりづらい事(市内にそちらの母乳外来しかない様です) 最近の子供のおっぱいへの執着の強さを見て、また迷いが出てきました。 まずは20日に予定していた断乳は見送ろうかと思います。 夜中の授乳を辞めると生理が再開しやすい話を聞き 夜中だけ辞めてみようかとか、昼間も授乳回数を減らすと再開するかななど 考えてみてますが、執着が強くなってる今、なかなかうまくいきません。 完全母乳で昼間も夜中頻回授乳を続けても 生理がくることはあるのでしょうか? 授乳を続けたままで、排卵する方法はありますか? また授乳回数を減らす事に成功した体験談、断乳時期など 教えて頂ければと思います。 長文、まとまりがなく申し訳ございません。 アドバイスを頂けましたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 生理中の授乳

    現在3ヶ月の男の子のママです。 生理が再開したようなのですが、生理中でも授乳は普通にしていていいのでしょうか? 心なしか、生理が始まってからあまりオッパイを飲んでくれないような気がします。 くわえてもすぐはなしてベーと舌を出すのです。 そして泣くので、ミルクをあげると200mlぐらい飲んだりします。 生理中はオッパイの味が違うとかあるのでしょうか?

  • 授乳中だから生理がこない?

    1歳8ヶ月になる子供がいます。眠るときに母乳を吸わないと寝つけない子なので、まだ断乳できていません。そのせいか、産後一度も生理がきていないのです。 1年8ヶ月もたってしまうとさすがに心配になってきて、今後ちゃんと生理が くるのか、それともなにか他の病気が隠れていて生理がこないのかも、などと考えてしまいます。 友達に言ったら「2人目妊娠してるんじゃない?」と言われ、可能性は考えられたため一応妊娠検査薬で調べましたが、陰性でした。 悩むくらいなら病院で調べてもらえばいいのかもしれませんが、事情があって現在健康保険証が手元にないし、小さな子を連れてまで医者にいくほどのことなのか、と迷っています。授乳中であれば、2年近く生理がきてなくても問題視することではないのでしょうか?それとも病気を疑うべきでしょうか? ちなみにもともと生理は順調なほうでした。産後の子宮の戻りがよくないと1ヶ月検診で言われましたが、じきに出血も止まった為再診はしませんでした。 よろしくお願いします。

  • 生理が来たら断乳すべき?

    こんにちは。 1歳になる息子がいます。 おっぱい大好きで、私もしばらく専業主婦でいるつもりなので、卒乳を目指しているのですが、 生理が来たら、ホルモンのバランスがくずれて、おっぱいがまずくなると聞きました。 おっぱいはまずくなるだけなんでしょうか? 栄養的にも変わったりするんですか? 何より、断乳した方がいいものなんでしょうか? なんとなくなんですが、体調が生理前のような感じなので、来そうな気がしています。 昼も夜もまだおっぱいをあげているので、来ないと思っていたのですが・・・ みなさん、どうしていましたか? 生理が来てもまだあげていたよ って方はいらっしゃいますか?

  • 自然卒乳まで生理が再開しなかったら・・・。体は大丈夫なのでしょうか。

    1歳1ヶ月の男の子を育てています。 1歳になるぐらいからおっぱいを断乳にしようか卒乳にしようか考えてきましたが、色々と人に聞いたりネットで調べたりしていくうちに、自然卒乳に気持ちが傾きつつあります。 出産後まだ生理は再開していないのですが、このまま2~3歳までおっぱいをあげ続けたら、卒乳まで生理が来ないことも有り得るのでしょうか。 第二子の予定は無いので、生理が来なくても問題は無いのですが、医学的に見て何か不都合はあるのでしょうか。 (例えば、子宮の病気にかかりやすいなど) ちなみに生後4~9ヶ月は夜は朝まで寝てくれていたので夜間の授乳はありませんでしが、生理は来ませんでした。 現在は夜間のみ3~4回添い乳でおっぱいをあげていますが、以前のように張ることもないので、ほとんど出ていない感じです。 よろしくお願いいたします。

  • 授乳(おっぱい)について

    こんにちは。 以前、下記の質問をさせていただいた者です。 お世話になります。 http://okwave.jp/qa/q7354056.html また、引き続きおっぱいのことで質問させていただきます。 先週、出産した病院のおっぱい外来に行ってきました。 おっぱいをマッサージしてもらい、おっぱいはよく出ているので問題ないとのことでした。 子どものおっぱいの吸い方もみてもらったのですが、やはり哺乳瓶に慣れてしまい、私のおっぱいを すわなくなってしまったのではないかと言われました。 それで、2~3時間おきに起こして母乳を吸わせてみて難しいようなら、 最初にミルクを飲ませて落ち着かせてからおっぱいを吸わせてみることにしました。 しかし、なかなかうまくいかずギャンギャン泣かれると、辛くて仕方がなくなってしまします。 気長にのんびり構えてやればよいのだ…と、自分に言い聞かせるのですが、 このままおっぱいを吸わなくなってしまうのではないかと不安になり、 気が滅入ってしまいます。 仕方ないので、今はひたすらおっぱいを絞って飲ませていますが、 おっぱいから直接飲まなくても母乳をあげていると考えて良いのでしょうか? それから、数日前から生理がきてしまいました。(産後2ヶ月です) 少しでも母乳をあげていらば生理はこないと思っていましたので、驚きました。 生理がくると母乳がでなくなってしまうのでしょうか? 不安なことばかりで、これでは子どもにも良い影響を与えないと思いますし、 自分自身も参ってしまいそうです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 授乳中の妊娠

    2歳半になる息子はおっぱい星人で、お昼寝や夜のねんね以外に、朝起き抜けや、日中泣いたり辛いことがあると、おっぱいを欲しがります。 日中は児童館など外出することも多く、最近は少しだけ減りましたが、家にいるととにかく「おっぱい飲みたいなぁ~」とすりすりしてきます。 周りがどう言おうと、私としては特に断乳するつもりはなく、保育園にも行く予定がないので焦っているわけではないのですが、今月、生理が遅れていて、もしかしたら妊娠しているかも知れないのです。 授乳中はなかなか妊娠しないと聞いていたのですが、もし妊娠していたら、断乳しなければいけないでしょうか。 まだ妊娠が分かっていないので、空想の話になってしまいますが… 今回は違っていても、二人目のことを考えているので、上の子を授乳中に妊娠した方、下の子を妊娠中の生活やどうやって断乳したかなど教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 2歳の子への授乳

    2歳の男の子ママです。 おっぱい大好きな息子で1度は断乳にチャレンジしましたが夜泣きに耐えれず断念。 おっぱいを忘れさせるために朝、昼間と支援センターや公園に行ったり家にいるときにはおもちゃやおかしなどで気を紛らそうとしたのですが、どこにいても(支援センター、図書館、電車、スタバの待ち時間)パイーっと大きな声で叫びキーと癇癪を起こすためあげています。 授乳室を探し行くのもめんどうなためケープなどはせず服をかぶせてそのまま飲ませているのですが先日友人に子供のためにもやめたら?と言われました。 1度断乳に失敗してから自然卒乳にしようと決意したのですがダメなんでしょうか?

専門家に質問してみよう