• 締切済み

データの編集

現在、社員をweb管理するツールを作成しています。 構造としては画面上半分に社員情報を登録するフォームを作成し 登録ボタンを押しDBに登録します。 画面下半分にはDBから読み込んだ値を編集出来るようHTMLの<INPUT>で 表示しています。 ※ここまでは出来ています 内容を編集して変更ボタンを押せばDBの内容が変更されるように したいのですが、<INPUT>で表示させているDBの内容を書き換える処理が どうしても思いつきません。 解りにくい質問かもしれませんが、ご教授お願いします。

みんなの回答

  • calltella
  • ベストアンサー率49% (317/635)
回答No.1

ヒントです。 <input type="text" size="hoge" name="社員コード" value="hoge"> <input type="text" size="hoge" name="社員名" value="hoge"> これでSubmitして社員コードをキーにしてアップデート

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JSPのページ移動

    書き込み一覧が表示してあるJSPの入力フォームがあり、そこで入力をして「書き込み」ボタンを押すと入力したデータが、DBへ登録するサーブレットへ飛び、入力をした画面上では「書き込みました」のようなHTML画面が表示されるとします。その画面で「TOPへ戻る」ボタンを押すと、今度は検索サーブレットが動き、DBから最新の一覧が引っ張り出され、登録更新後の書き込み一覧JSPが画面上に出るとします。ここで質問なのですが、「書き込み」ボタンを押すと同時に登録サーブレットと検索サーブレットを動かすことは出来ないのでしょうか?理想としては、「書き込みました」のようなHTML画面は使用せず、一気に更新後の一覧を表示させたいのです。

  • global_register=onが前提のサンプルをOffの環境で使いたい・・・

    PHP4.4.4 + MySQL4.0.26で、入門本のサンプルを用い、 次のようなオーソドックスな仕組みを流用しています。 (1) リスト画面の編集ボタンを押下で該当IDの編集画面edit.phpへ (2) 編集後、登録押下で入力値がupdate.phpに渡され、入力チェックなどされる。  ($PHP_SELFで全フォームがreadonlyの確認画面が表示される) (3) 再度登録を押下でUPDATEがなされるが、キャンセル押下でlist.phpに戻る、 これは、global_register =On の前提のサンプルなので、Onで動作を確認済み なのですが、本番環境はglobal_register = OffなのでOffにしたら、ソースの冒頭で $cancel = $_POST["cancel"]; $regok = $_POST["regok"]; と宣言したのですが、登録やキャンセルボタンを押下しても$PHP_SELF されてしまいます(同じ画面が何度も表示される無限ループ)。 構造をすごい端折って骨子を示すと、次のような感じですが、↑のような変数宣言 をしてもだめなのでしょうか? <?php if (isset($cancel)) {  //キャンセルボタンが押されたら投稿一覧へリダイレクト  header("Location: list.php");  exit(); } ?> <HTML> <BODY> <?php //投稿編集フォームから呼び出されたとき if (!isset($regok)) {  if (strlen($title) == 0) {   $errmsg .= "タイトルが未入力<BR>";  } } // 投稿編集フォームから呼び出されたとき  if (!isset($regok)) : ?> <FORM method="POST" action="<?= $PHP_SELF ?>?no=<?= $no ?>"> <INPUT name="title" value="<?= $title ?>" readonly> <INPUT type="submit" name="regok" value=" 登録 "> <INPUT type="submit" name="cancel" value="キャンセル"> </FORM> <?php else: //このスクリプトの[登録]ボタンから呼び出されたとき //MySQLに接続、DB選択 //レコード更新SQL endif; ?> </BODY> </HTML>

    • 締切済み
    • PHP
  • 違うフレームのデータを同時にデータベースに登録する方法

    いま、私はデータベースを作っています。 サーバーは、SQL2000、JavaScriptとColdFusionを使用しています。 そこで、分からないことがあるのでよろしくお願いします。 それは、INPUT画面上に、2つのフレームを準備して、「登録」ボタンを押すと、右側のフレームと、左側のフレームの両方のデータが同時にDBに登録されるというロジックの考え方を教えてください。 また、入力回数を減らすため、部署名、年度等のデータをDBに登録してもそこに変更を加えない限り値を残す方法はあるのでしょうか? 今の、状態ですと、DBにデータを登録するとINPUT画面のTextの欄がまっさらになってしまい、困っています。 よろしくお願いします。

  • JSPとサーブレット

    書き込み一覧が表示してあるJSPの入力フォームがあり、そこで入力をして「書き込み」ボタンを押すと入力したデータが、DBへ登録するサーブレットへ飛び、入力をした画面上では「書き込みました」のようなHTML画面が表示されるとします。その画面で「TOPへ戻る」ボタンを押すと、今度は検索サーブレットが動き、DBから最新の一覧が引っ張り出され、登録更新後の書き込み一覧JSPが画面上に出るとします。ここで質問なのですが、「書き込み」ボタンを押すと同時に登録サーブレットと検索サーブレットを動かすことは出来ないのでしょうか?理想としては、「書き込みました」のようなHTML画面は使用せず、一気に更新後の一覧を表示させたいのです。 この辺の知識はあんまり無いもので、具体的な記述方法を教えて頂くと嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • IEのファイル→編集、にソフトが登録できない

    XPを使っています。 MEの時はFrontPageをIEのブラウザ上の編集ボタンに登録できたのに XPだとFrontPageをツールからインターネットオプション、プログラムにHTMLエディタに変更してもIEの画面上の編集ボタンに登録されません。 何ででしょうか? どうやればIEの画面からFrontPageを起動させる事が可能ですか? FrontPage2000 XP VALUESTAR570/8

  • データの内容によって表示させる画面を切り替えるには?

    Javaを使った開発をしています。 <form name="form1234" method="post" action="/xxxx/xxxx" onsubmit="xxxxx"> HTMLフォームで5個のラジオボタンがあり、選択したボタンによって表示させる画面を変更させたい(上記action= の内容を変えたい)のですがうまくいきません。よい方法があればおしえてください。 HTML側でのコントロール自体、無理でしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • PHPでフォームからデータDBに書き込むサンプル

    PHPで、フォームから入力されたデータをMySQLのDBへ書きこみ、次画面でHTML内に入力されたデータ表示するようなサンプルプログラム等、どこかに公開されてないでしょうか。 若しくは、ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。 1、フォームへデータ入力 2、サブミットを押す。 3、DBへデータを書き込み。 4、HTML内にデータを表示する。 というような流れ。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • データベースの値を判断してラジオボタンにセットする方法

    Javaサーブレット&JSPで開発しています。 HTMLフォームよりラジオボタンを選択して、その内容をデータベースに登録します。 <input type=radio name=xxxx value=1>りんご <input type=radio name=xxxx value=2>みかん <input type=radio name=xxxx value=3>ばなな 上記の例だと、りんごを選択したとき、データベース上のxxxxには、1を登録します。 その後、変更時には下記のように登録した内容を画面にラジオボタン形式で表示させたいのですがどのように記述すればよいでしょうか? <input type=radio name=xxxx value=1 checked>りんご <input type=radio name=xxxx value=2>みかん <input type=radio name=xxxx value=3>ばなな

    • ベストアンサー
    • Java
  • 読み込んだデータを他のフォームで編集したい

    VB.netを勉強しはじめたばかりなので教えて下さい。 お願いします。 フォームにSQLのデータをデータグリッドビューで読み出しました。 選んだデータを編集ボタンを押すと新しいフォームが出てきて編集できるようにしたいのですが、どのようにやれば良いのかよくわかりません。 SQLにあるデータはテーブルが一つだけあって テーブル名:test 列名1:namecode(主キー) 列名2:name これを読み出して編集したいだけです。 データグリッドビューには読みだせたのですが、ボタンを押した時に選ばれたデータが新たに表示されるフォームの中(テキストボックス)へセットしたいのですが、どのようにすれば良いのか教えてください。 わかりやすいサイトがあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Accessのフォームによる、データ登録についての質問です。

    Accessのフォームによる、データ登録についての質問です。 フォームを作成して、データを入力して、フォームの画面を消すボタン(右上にある×)を押すと、テーブルに入力したデータが反映されるようですが、自分で作成したボタンを押すと反映するようにするには、どうしたらよいでしょうか? また、フォームの画面を消すボタンを押しても、反映されないようにするにはどうしたらよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • テレワーク&コロナのせいで外出がまったくない状況。
  • ラジオ体操は上半身のほぐしに特化しており、下半身の運動は少ない。
  • 歩く力をつけるには散歩やジョギングが効果的だが、外出が億劫。
回答を見る