• 締切済み

▼ペイントグラフィク2パックの使い方ガイド本について

(カテゴリ間違いだった為再度…初歩的な事で申し訳ありません!) この間初めてPaintgraphic2のパックを購入した者です。 一応、内蔵されている『ガイド(取説)』見て頑張ってはいるのですが、なにせ初心者には難しく(特にDrawgraphic 2の方)、また、一覧で一気に「今自分に必要な操作」を見たくても膨大すぎて苦戦しております。 「さるでも解る~」や「超図解○●~」などの様な、 このソフトについての初心者にでも解り易い解説本などは出ていないのでしょうか教えて頂きたく質問させていただきました。 Paintgraphic2の方はまだフォトショップを(友人から)習った事あるため、なんとなく解るのですが、ドローグラフィック2の方はお手上げ状態です;。

みんなの回答

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

紀伊国屋とAmazonで調べたけど、無いみたいですね(^_^; Photoshopなら判るんですけどねぇ。 がんばってヘルプとか付属の解説書を読むしかないんじゃないかな、と。

oba-3
質問者

お礼

times3さん=やはりそうですかぁ(涙)。 私も、アマゾンで調べたのですが…絶版でも無いみたいで。 全く市場に出てないと言うことですよね。 付属の解説書はスリムパックな為かないので、 あの見難いヘルプとやはり格闘でしょうか。 暫く頑張ってみます! わざわざお調べくださりありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 写真編集

    SOURCENEXT PaintgraphicとDrawgraphicを購入しました。写真をB5位の用紙に貼り付けて○や好きな形にカットし、それに文字を入れたいと思いました。マニュアルをプリントアウトし、読んでみたのですが、いまいち、分かりません。手取り、足取り、教えて下さる方いらっしゃいませんでしょうか。それとも、もっとわかりやすい初心者向けのマニュアルありますか? よろしくお願いします。

  • イラストレーターのガイド作成方法

    初心者です。 イラストレータ、フォトショップのCS3を使っています。詳しい方、教えて下さい。 ※質問1  フォトショップでは、【ビュー】→【新規ガイド】からダイヤログボックスが開いて、数値を入力すれば、正確な水平方向、垂直方向のガイドが作成できるのですが、イラストレーターでは、このように数値を入力した正確なガイド作成は出来るのでしょうか? ※質問2  DTP等…お仕事をされている方は、正確な配置が求められるお仕事だと思います。配置する時は、どのような方法でされているのでしょうか。 いろいろ本などで調べたのですが、イラストレーターに関しては、「定規から○mmまでドラッグ」という方法しか見つける事が出来ませんでした。この方法では、拡大して見たときに、目標の位置から実はずれていたり、いまいちアバウトな気がしてなりません。 上から○mm、左から○mmと出来れば正確な配置がしたいです。 詳しい方、何か方法を知っておられる方おられましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ポスター、フライヤーを作りたいです。

    パソコン初心者です。 仕事で簡単なチラシやポスターなどをたまにつくるのですが、今まではワードを使って、画像を貼りつけたり文字を加工する程度でした。 最近、もう少し本格的なチラシやフライヤーを作りたいと思うのですが、ワードやエクセルで作るよりも、画像編集ソフトなどがあった方がいいのかなと思うのですが、さっぱりわからないので質問しました。 初心者向きで価格もリーズナブルなソフトを探しています。 いまのところ、買うのであればソースネクスト社のpaintgraphic、drawgraphicかなと考えていますが、どうでしょう? それとも、パワーポイントも持っているのですが、そっちのほうが使えますか? よろしくおねがいします。

  • フォトショップ5.5でガイド線を引くには?

    質問をご覧頂き、ありがとうございます。 漫画のデータ原稿(デジタル原稿)を一から作成することになったのですが、 その作り方が判らずに困っています。 サイズは154mm×216mm、3mmの塗り足し部分を含んだA5サイズの原稿です。 教えてグーの過去の質問からも探し、ネット検索もしました。 その最中、ネット検索により見つけたサイトさんで、自分が枠線をひく際に 使用しているフォトショップを使って「ガイド線」を引く方法を知りました。 早速、フォトショップ5.5で154mm×216mmの新規画面を作成。 手順に従い、上部メニューの「ビュー」をクリックし、ガイド線を引こうとした所 「新規ガイド」という項目がない事に気づきました。 他のサイトさんを見ても、皆さん一様に「新規ガイド」をクリックと書かれています。 この項目で引っかかり、早4時間…今に至ります(汗) 5.5は古いソフトなので、ガイド線自体は引けるけど、「新規ガイド」という ハイカラ機能がないのかも と思い、ネットを色々捜したのですが 判りません。 5.5のガイド本を持っていたのですが、どこにしまい込んだのか見つかりません。 無論、最近はデータ原稿が増えたので、印刷会社さんにダウンロード原稿がありますので そちらをダウンロードして使用すれば問題は解決します。 ただ、今後もデジタル原稿を勉強していく立場として、 是非 データ原稿の作成方法を身につけておきたいのです。 大変長い文になってしまいましたが、つまりこういう事です。 ・フォトショップ5.5でデータ原稿を作るには?(ガイド線機能) ・もし、5.5の機能では無理な場合、他に方法があるのか? ・ちなみに主に使用するのはSAIなのですが、SAIで作成することもできますか? お詳しい方、何とぞご助言下さい。 宜しくお願い致します。 (カテゴリーがどこのものなのか判りませんでした。間違っていたらすみません…)

  • IllustratorCS3 ガイド作成

    こんにちは、よろしくお願いします。 CS3を使おうとしている初心者です。 ガイド作成したいのですが 添付の通り、反映されておらずチェックを入れる事ができません。 何かチェックの出来ないようなところを触っている為でしょうか? 恐れ入りますが、お分かりのかたお教えください。 よろしくお願い致します。

  • ペイント、絵の具について。

    お世話になります。宜しくお願いします。 自分で言うのもアレなんですが…元から絵は下手です…。昔にペイントをやりたくて挑戦するも途中で諦めました。 諦めた理由は、練習として木の板にハートや星、花などを書き色を塗りました。乾いてから二度塗りしてみたり。しかし筆跡が気になり重ね塗りしていくと、数カ所が薄くなり元の木の板の色が浮き出てきたりと苦戦ばかりでした。 ペイントが上手い方は本当に素晴らしいくらいだと思います。よく薔薇などをモチーフにペイントされてる方の作品を見ますが才能があるのか…元から絵が上手いのか…苦戦しながら練習を重ねて腕を磨かれたのか、様々だと思いますが、コツとしては、どんな感じかお聞き出来たらと思います。今はカラーボックスにペイントしたいと思って小さな木の板に練習でアクリル絵の具でやってみましたが、やはり筆跡が残る感じでした。 昔はデルタの絵の具がいいと聞き何色か購入しましたがリムーバー?(違ってるかもしれませんm(_ _)m)絵の具と割合で混ぜる液体。それも難しくて本当に初心者です。基本から学ぶのがいいんですが中々、初心者向けのページが無くて 。ん?はい?なにそれは…?と思うペイント用語ばかり並んでいるサイトはあるのですが…。詳しい方がいらっしゃいましたら、コツなど、また絵の具の種類、アクリル絵の具でも十分なのか…気を付ける点、筆跡が残らない色の塗り方、また何度塗りくらいするか…などなど小さな事でも構いませんので沢山の情報をいただけたら。と思います。 宜しくお願いいたします。 長文で失礼いたしました。

  • ブルーレイレコーダー接続方法

    初めてのブルーレイレコーダーとして、BDZ-EW510を購入。 自分で接続をしようと取説(スタートガイド)をみながらチャレンジしているんですが、取説の図解と自宅の機器の構造が違うようで、もともと機械音痴ということもあり、接続できなくて困っています。 Jcomに加入しており、STBはWA-7000(wowowにも加入しているため、地デジに加えwowowの番組も予約録画したいと思っています) スタートガイドにあるタイプD『STB(CATVチューナー)を利用している』パターンだと思うんですが、STB にはビデオ出力差し込み口は見当たらないし、、、買ったはいいけど、もしかしてwowow放送録画には対応していないのか?!など若干不安にもなりつつ。 どなたか詳しい方いらっしゃったら、接続方法など教えて頂けると嬉しいです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 2級建築士 建築構造の勉強について

    こんにちは。今年、2級建築士を受験する者です。 学科は独学で、製図は学校に通う予定です。 あまりモチベーションが上がらないまま試験まで2ヶ月を切ってしまい 最近あせりを感じながら勉強を始めたところなのですが…。 建築構造の教科に苦戦しています。 Uキャンの教材を使って勉強しているのですが、どうにも文章だらけで図解が少なく、 構造力学素人の私には何が分かっていないか分からない…という状態です。 (建築系の学校は出ておらず、実務のみで受験資格を得たので) 他の3教科に関してはまだなんとかなりそうなのですが、構造に関しては 本当にお手上げで、せっかく上がってきたモチベーションが下がり気味です↓↓↓ 2級建築士受験経験者の方、またお詳しい方。 建築構造に関する教材で、分かりやすいものをご存知でしたら教えて下さい。 イラストや図解が多いものを希望します。 よろしくお願い致します。

  • ペイントグラフィックで困っています

    こんにちは ソースネクストのペイントグラフィック初心者です。 テキストを入力し、その後、テキスト編集を行うと、必ず、テキストボックス(というのでしょうか?テキストを表示している点線の箱)が、びよーんと横長になってしまいます。 その度に、プロパティから、横と縦の大きさを整えているのですが、非常に面倒でめげています。どなたか、解決法をご存知の方がいらっしゃったら、助けてください。

  • ペイントグラフィックの使い方

    ソーネクストのペイントグラフィックで画像ファイルの加工などをしたいのですが、使い方がわかりません。どこかにマニュアルありませんで しょうか?

このQ&Aのポイント
  • プログラミング初心者のためのvs codeを使用したWeb上のphpファイルの編集方法について解説します。
  • ローカルのphp開発環境を作成してvs codeで学習を進めてきた方にとって、既存のwebサーバー上のphpファイルを編集する方法は気になるところです。
  • 本記事では、ftpソフトとvs codeを使ってwebサーバー上のphpファイルを直接編集する方法を詳しく説明します。
回答を見る