• ベストアンサー

TOYOTA F1結果がでないな

kettoutiの回答

  • ベストアンサー
  • kettouti
  • ベストアンサー率46% (274/589)
回答No.3

トヨタの2人のドライバーのマシン開発能力がどれだけ優れているか?という問題のように思います。 シーズンオフでのマシン開発段階、そしてシーズンに入ってレースをした段階での、空力・エンジン・シャーシ・マシンとタイヤのマッチング・燃料満タン時(重い時)、燃料補給直前時(軽い時)のマシン挙動変化、ハンドリング変化等、様々な条件でのマシンの状況、状態を、どれだけ各ディレクターに詳しく、そして正確に伝える事が出来るかという、能力の問題ではないかと思います。 マシンの戦闘力を高くする為、そして速くする為には、走行しているマシンの状態をしっかりと伝え、マシンを確実に修正、改良、改善していく必要があります。 どれだけ優れたデザイナー、エンジニアを雇ったところで(たとえば、ロス・ブラウンとロリー・バーン)実際にマシンを操作するのはドライバーです。また、テストドライバーの能力が優れていても、テストドライブでのマシンの状態とレース中のマシンの状態とでは、かなり違うのではないかと思います。特に空力面では相当違うのではないかと思います。現在のF1マシンは、いかに空力を良くするかという事が、最も重要とも聞きます。 現時点で、この開発能力が特に優れているドライバーは「マクラーレン」のフェルナンド・アロンソになると思います。 昨年1勝も出来なかったマシンを、今年は、第2戦で優勝させました。 そして、そのアロンソが抜けた「ルノー」は、現時点では、表彰台すら上がれません。 という事で、お金は充分にあるはずですので、フェラーリ、マクラーレンをブッちぎるのは、ドライバー次第ではないかと思います。

noname#38289
質問者

お礼

なるほど。 そういう意味からするとライコネンはチャンピオンになるには何か欠けてますね。

関連するQ&A

  • トヨタF1

    トヨタF1はなぜF1ファンから嫌われているのですか? トヨタF1に対して否定的な意見が多いような感じがするのですが。 日本のF1ファンだけでなく、海外でもトヨタF1は嫌われているのですか? 私は本格的には2004年ぐらいからF1を見てましたが、 Williams-BMWが大好きでした。Montoya大好きでした。 HondaもBMWも撤退しちゃって、最近のF1は規制も多くて魅力を感じません。。。

  • トヨタF1のTF107

    トヨタがF1に参戦していますが、シャシー型式の『TF107』とはどのような意味でしょうか? TOYOTA・FORMULA 1 2007の頭文字からきているのでしょうか? 同じくマクラーレンのM/P-○○の『M/P』はどのような意味でしょうか?

  • ホンダとトヨタ

    1987年あたりよりF1を見ています。最近なんだかんだいってホンダもトヨタも勝利する感じがありませんね。特にホンダ「トヨタも」は毎回レースラップになるとルノー・フェラーリ・マクラーレンについていけませんね。なぜなんでしょう?・・・といつも思います。両者は巨額を投資しているでしょうし。ホンダはシャシー共の1年生だから?トヨタはドライバー悪い?バトンは勝てない星の人?どうなんでしょうか。ファンとしての意見です。教えてください。

  • F1のトヨタ、ホンダはなぜ遅いんでしょうか?

    F1の結果をみていると、トヨタ、ホンダはあまり順位がよくありません。フェラーリ、メルセデス、ルノーなどに溝をあけられています。マシーンの開発費ではトヨタ、ホンダはお金をかけている割にかてませんが、何が原因なんでしょう?ドライバーによるものでしょうか、それともまだまだマシーンがよくないということでしょうか?フェルナンド・アロンソがトヨタのマシーンに乗ったらトップ3に食い込むことが想像できるでしょうか?

  • F1日本グランプリについて

    今年のF1では、2GP1エンジンとなっていますが、最近では誰がどこでフレッシュエンジンなのかわからなくなってしまいました。 そこで質問なのですが、今年の日本グランプリにでは、誰がフレッシュエンジンを使用するのでしょうか?下位チームにはあまり興味ないのでいいのですが、マクラーレン・ルノー・トヨタ・ウィリアムズ・フェラーリ・B.A.Rについては気になりますので、教えてください。

  • F1のルノーについて。。。

    日曜の夜中にF1があるときにたまに見るのですが、今年はルノーが調子がいいみたいです。数年前がフェラーリ、マクラーレンの2強だったのになぜ今年になってこんなに強いんですか??教えてください!

  • F-1がどんどんつまらなくなってきたのは?

    来シーズンからエンジンの開発の凍結など、F-1のレギュレーションが、どんどん遅くなる方向に向かっていますよね。 確かに安全も大切だとは思いますが、ここのところは経費削減のためなどの理由でハイテクは禁止になるばかりです。 最先端の技術の見せ所というより、給油、ピットストップやタイヤ選択などの戦略が勝負を分けているように思えます。(空力パーツは以前に比べると格段に向上してはいますが・・・) やはり資本力が圧倒的なTOYOTAがF-1に参加したため、このようなレギュレーションになっていくのでしょうか? F-1はヨーロッパのものだからフェラーリやベンツがTOYOTAに負けないようにルール変更していくのでしょうか? 以前のHONDAのターボエンジンが勝ちまくった時のように・・・

  • F-1ドライバーのテクニック

    素朴な疑問があります。20年位まえの話ですがHONDA F-1の桜井氏が一番早いのは誰?の質問に「キレた時のナイジェルかな」って回答してたように記憶しているのですが、自分も仕事で忙しく動いていると気がつかずに普段出来ない動きやキレた指示を出して後でフラフラになり部下から「アドレナリン出すぎですよ」などと言われ事がたまにあります。 それましたが例えば佐藤琢磨と中嶋がマクラーレンやフェラーリでライコネンがスーパーアグリで戦ったらどっちが勝つと思いますか?琢磨はBARホンダの時はもっと早かったと記憶しています。

  • F-1の来季のドライバーのチーム

    F-1を毎回欠かさず見ている者です。 今季も最後までハラハラドキドキの展開ですが、来季は誰がどこのチームになるのでしょうか? アロンソはマクラーレンに残る? フェラーリの二人はそのまま?とか知りたいです! できるだけ詳しく書いていただいたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 2005年F1コンストラクター予想

    表題通りです。 ニュースで聞くテスト結果と ドライバーなどから勝手に予想してみました。 1・マクラーレン 2・ルノー 3・フェラーリ 4・BAR 5・ウィリアムズ 6・トヨタ 7・ザウバー 8・レッドブル 9・ジョーダン 10・ミナルディ みなさんは、どんな予想されますか?