• ベストアンサー

恋愛できない男女の行方(2)-とくに男性の方、または女性の経験者の方!

19721010の回答

  • 19721010
  • ベストアンサー率23% (21/88)
回答No.5

#1,4です。ご丁寧にお礼ありがとうございます 読ませていただきましたが、距離感、というより、何事も、些細な思いやりを大切にすれば、いいのではないでしょうか。 それと、あまり深刻に考えすぎず、肩の力を抜いて、というか、 とにかく、素直になろうと、小さなことから心がけていけばいいのだと思いますよ。 なぜなら、わたしも女であるまえに一人の人間であり、あなたもそうだし、彼も同じく一人の人間であり、人と人が信頼しあい、分かり合うことにおいて、男とか、女とかのまえに、まず、一番大事な事がありますよね。 それは、笑ってしまうくらい単純なことで、思い返せば物心ついた頃から自分でわかっていることなんです。貴方もわかっていることです、大丈夫です。 それは、単純なくらい些細な思いやりだったり、些細なことへのありがとう、という気持ち、それから、ご免ね、って言える素直な気持ち、です。 ですから、大人になるとまあ色々腹の探りあいも必要になってきますが・・でも、やっぱり、自分の色々な友だちの中で、この人は親友だっていえる人は特別でしょ?そういう人との関係って、何が軸にあると考えますか? やっぱり、ココまで理解しあうまでの年月より、お互いがお互いを、些細な思いやりを持ってい続けられることが大きいのではないですか? おなじことです、男も女も、同姓同士も異性も。 それから、『もし、自分が、今自分が考えていること、言おうとしていることを、いう側じゃなく、言われる側だったら?』と考えてみて、 ”素直で可愛く感じる"か、"なんか回りくどくて本心が見えない"か、"なんか疑われているようでいい感じがしない"か、 相手にいう言葉やメールの文字一つで、受け取り方が変わること、これも、小さな思いやりで変わることですよね。 ですから、 今の好きな気持ちを大切にこれからも二人仲良くしていってください、 そして、今以上に好きになってくれるように、あなた自身が自分磨きと思って、小さな心がけをしていけば、もっともっと、今以上に、天真爛漫で、前向きで、素直でほかにいない魅力的な人、と彼に思ってもらえるのではないでしょうか。 忙しくなってなかなかゆっくり合えない、というのは、お互い仕事を持って付き合っているカップルにはついて回る悩みですよね。 ですが、わたしは、会う回数や、会う長さより、会っているときの時間をいかに大切に楽しく過ごすか、だと思いたいです 彼だって、あなたと会えないことがつらいだろうし、やりくりしたくても都合つけられないことで苦しいと思いますから、 あえなくて寂しいという意味をマイナス方向に含めて追い詰めるより、寂しい”けど、次に逢える日が待ち遠しいな!とっても楽しみ、それまで仕事がんばるよ!”、と前向きなコメントを含めて返すほうが、かわいらしいのではないかなと思います あなたのイメージが無邪気天真爛漫、そこが好きだという彼のことを思うと、です。 これも、物は言い様 ということだし、思いやり、だと思います すべてがこういう風に、言い方ひとつ、考え方一つで、思いやりがあって優しい子だな、と思えるのか、何か自己中だなと感じるのか、何か腹が読めないな、とかんじるのか、重いな、と苦しく感じるのかの分かれ道だと思いますよ だって、何をどう責められたって、仕事が理由であえない、もう先約が入っててそれはずらせない、という、非の打ち所のない理由があるのに、そこを、せめる言い方をするのと、『そうだ相手だって、つらいよね、それなのに、責めるようなニュアンス含ませたら余計つらいよね』と、思いやりを持って、彼の気持ちを前向きにさせてあげるような、些細な思いやりを言葉にしたら良いのではないかな、、と思うのです。 まあ、これも色々なあなたの悩みの一つに過ぎない、と思います、ほかにも色々と、小さな積み重ねで、寂しさとか、不安があるんだと思いますが、 やっぱり、彼も彼なりに、同じように、付き合いはじめで、まだ、手探りなじきですから、悩んでることでしょう。 でもそれも、お互いがお互いをすきだからこそ、だし、 お互いが好きな気持ちがあり、思いやりがあれば、手探りでまだ見えていないこと、不安な気持ちも、きっと、明るく見えてくる日が来ると思います。

red_eye
質問者

お礼

いつもありがとうございます! -距離感、というより、何事も、些細な思いやりを大切にすれば、いいのではないでしょうか。 それと、あまり深刻に考えすぎず、肩の力を抜いて、というか、 >その通りですね。不思議と“彼氏”じゃないとできてるんです、というか無意識にやっているみたいです。(男女問わず)会社の仲間がHard timeを過ごしているかなと感じたときなどは、思わず優しい言葉(「応援してるから、がんばってね。」とか)をかけてしまいます。日本人ってストレートにほめたりする人が少ないから、私に初めてそういわれたとき彼らは一瞬びっくりした表情になりますが、素直に喜んでくれますしがんばってくれているので、こちらも見ていて嬉しいです。 だから、私は彼とは“友達”として距離をおいた存在のままで付き合えば、そうできるかなって思っていました。⇒いい意味で“彼氏”という存在に捕らわれず、気楽に接するようにしようかと思います。 -会う回数や、会う長さより、会っているときの時間をいかに大切に楽しく過ごすか、だと思いたいです >なるほど。新鮮なご意見です。会っているときの時間が楽しければ楽しいほど、また2、3ヶ月会えない(遠距離でもないのに)のがさびしくなりそうですが、コントロールしなくてはですね。 -彼だって、あなたと会えないことがつらいだろうし、やりくりしたくても都合つけられないことで苦しいと思いますから、 >客観的にはそう見えるのでしょうか、励まされます。彼は電話で話したときに「君が来月仕事で平日会えないといっても、来月休みの日は全部予定があるから、会えないのはしょうがない。」とあっさり言っていたので、(すみません、長くなるので省略してました。)⇒“会いたくない”と思い込んでいました。 -思いやりがあって優しい子だな、と思えるのか、何か自己中だなと感じるのか、何か腹が読めないな、とかんじるのか、重いな、と苦しく感じるのかの >彼の私に対する印象は初めは前者、今は後者なのだと思います。したがって、これからはマイナスからのスタートですね。しょうがないですが。 今日の結論:彼は特別だけど、一人の人間として捉える、そうすれば、他の人と同様の思いやりを彼にも与えられる。(私の場合はそうかな。) 何か「それは、違うでしょ!」みたいなことがあったら、教えてください。 ほんとに、ありがとうございます。