• ベストアンサー

母乳育児にコーヒーはダメ??

noname#77260の回答

noname#77260
noname#77260
回答No.6

妊娠中も1日5杯飲んでらしたのでしょうか? 妊娠中も栄養と一緒にカフェインが赤ちゃんに送られ蓄積されてしまいます。大人と違ってうまく排出できないので早く溜まってしまうそうです。 どうか次の妊娠時には多くても1日3杯にとどめてください。 コーヒーは、病院によって1日1杯とか3杯とか色々言われるようですが、とりあえず3杯までならよいのではないでしょうか? 同様に緑茶や紅茶、ウーロン茶、コーラ等も飲み過ぎないようにした方がいいと思います。 母乳の出方には問題ないと思いますが、母乳を通してカフェインが出てしまいます。 下で回答している方のように、全く影響の出ないお子さんもいらっしゃるかもしれませんが、一般的にどの病院や妊婦サイトでも注意されている事ですので、「大丈夫な人がいるから」と安心せずに十分気をつけたほうがよいのではないかと、私は思います。

taiseimama
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 妊娠中、産休入るまでは3杯くらいでしたが、産休入ってしまうと、口寂しさで5杯は飲んでいました。 お酒、ジュース類は完全に飲むのをやめ、食事の時のお茶も温かい麦茶やほうじ茶などを飲むようにしていたんですが・・・ コーヒーだけはどうしてもやめることができませんでした。 もう産んでしまったので(笑)これから2、3杯にとどめておこうと思います!!まだ産後2週間なので。

関連するQ&A

  • ノンカフェインでも授乳中のコーヒーはだめですか?

    現在1歳の子供がいますが、産後半年ぐらいから大好きなコーヒーが我慢できなくなって、 1日2、3杯はノンカフェインのコーヒーを飲んでしまいます。 よく、母乳のためにもたんぽぽコーヒーなるものがよいと聞きますが、 私が飲むのはネスカフェのカフェインレスのコーヒーです。 子供にいけない!と分かっていつつも、1日2、3杯。 最近は普通のコーヒーも2杯とか飲んでしまいます。 一応授乳後、とか気にはしていますが、 具体的にカフェインで子供にどんな影響があるのでしょうか? 将来的に変な病気の原因になってしまったら・・・と今更ながら自己嫌悪です・・・。

  • 授乳中のコーヒー カフェインの影響

    5月に双子を出産して、ただいま育児奮闘中です。 当たり前だけど、眠くて眠くて仕方ありません。ある日に缶コーヒーを一本だけ飲んでみたら、目がスッキリ!! 妊娠中はカフェインがよくなさそうで飲んでいなかったし、元々そんなにコーヒー好きでもありませんが、だるさがとれるので毎日コップ一杯くらい飲んでしまいます。これっていけない事ですか?カフェインの影響ってどんなことがあるのか教えてほしいのです。よろしくお願い致します。

  • 授乳中 コーヒーはOK??

    生後3ヶ月の女の子をほとんど母乳で育てている新米ママです! もともとコーヒーが大好きで、毎日2~4杯コーヒーを飲んでいます。 インスタントコーヒーが主ですが、たまにドリップコーヒーを飲みます。 カフェインって母乳に影響するんでしょうか? 影響するならどんな影響があるんですか? 大量に飲まなければ大丈夫と聞いたことがあるのですが、毎日4杯とか5杯でなければ大丈夫なんでしょうか??

  • 食べた物が母乳となって出る時間

    今ちょうど1ヶ月の娘がいる母親です。 出産した病院の母乳指導の時に栄養士の方に 「カフェインを摂取すると少量だけど母乳にカフェインが出て赤ちゃんが眠らなくなります」 と言われたのですが、 コーヒー好きな私としては1日1杯でもコーヒーを飲みたいと思っているので飲むタイミングに悩んでいます。 娘が眠らなくなるのなら昼に起きていて欲しいので飲んだコーヒーのカフェインが朝や昼の授乳時に出て欲しいと思うのですが、どんなタイミングでコーヒーを飲むべきでしょうか?

  • コーヒーがダメと言われる理由。

     妊娠中から我慢していたのですが、どうも最近飲みたくなってきてしまったのですが・・・コーヒーは母乳にどう影響するのでしょうか?  友人の通っている小児科医は、「毎日50杯飲んだらなにかしら影響でるかもしれないけど、そんなに飲まないなら平気だよ。」っていってたそうです。知っている助産師さんは、母乳授乳中はダメ!!っいうし・・・。  出産直後は、たんぽぽコーヒーを飲んでみましたが、味にイマイチ馴染めず・・・。 コーヒーがダメと言われている理由教えて下さい。 親戚のおばさんは、赤ちゃんが黒くなるよーって言ってました。さすがに、これは信じてないですけど。

  • 授乳中のコーヒーはダメ?

     現在母乳育児中。3ヶ月半の息子がおります。  元々有り余るほど母乳が出る方ではないのですが、一応息子の体重も順調に増えているので、ちゃんと足りているんだ・・と自己判断しております。    ただ、1日中やたらと口渇が激しい為、トータル500ml位はコーヒーを飲んでいます。ブラックではなく、いつも牛乳を混ぜて。しかも私は元々猫舌な為、ホットではなく、コーヒーはアイスとして飲んでおります。    やはりカフェイン・・・しかも冷たい飲み物は母乳の出に悪影響を及ぼすのでしょうか? 母乳分泌に良くも悪しくも影響を及ぼす食品等ありましたら教えて下さい。   *ネット上で調べたハーブ(「母乳不足解消ブレンド」という物)も併せて飲んでいます。←が、これまたアイスで。 *産婦人科で処方してもらった「ドグマチール」と「ツムラ葛根湯」も併せて服用中。

  • カフェインは何時間ぐらいで体から抜けますか?

    現在、育児真っ最中のものです。コーヒーが好きで、一日1-3回ほど飲んでます。母乳からカフェインがでて、赤ちゃんに影響がある事は分かってます。その反面、一日1-3杯のコーヒーなら気にすることないと言う事も聞き、飲んでしまってます。飲んでから、どのくらい時間が経てば、カフェインが体から抜け、授乳する際には問題ないでしょうか?

  • 飲食物が母乳に影響を及ぼすまでの時間

    コーヒーのカフェインや食べ物の脂肪分・糖分等が、母乳を介して赤ちゃんに影響する、という話をよく聞きますが、大体何時間くらい前に口にしたものが影響するのでしょうか? 「すぐ」と言われていますが、一体どれくらい前のものか、気になっています。 現在1ヶ月の娘の母なのですが、どうしてもコーヒーが飲みたいため、1日1杯だけ飲もうと思っているのですが、母乳に一番影響されにくい時間帯を考えていたところでした。 体験談やアドバイス等お教えいただけたら幸いです!

  • 母乳育児中の飲み物や食べ物について教えて下さい

    生後2ヶ月の赤ちゃんを母乳で育児してますが、今何気にふと考えてしまいました。母乳育児中はコーヒーや紅茶、コーラなどはよくないんでしょうか?母乳に影響出るんでしょうか?母乳に影響あれば、それを飲んだ赤ちゃんにも影響があるってことですよね?今のとこ赤ちゃんには何もないですが、今後母乳育児をするにあたって注意しなければならない食事や飲み物があれば教えて頂きたく思い質問しました。ちなみに薬や酒類は気をつけてます。

  • 妊娠中のカフェインはダメ?

    今、妊娠7ヶ月ですがカフェインはあまり取りすぎると良くないと聞きましたがやはり摂取のしすぎはよくないのですか?コーヒーなら1日2杯。紅茶なら4~5杯程度との事ですがこれは守った方がよいのでしょうか?コーヒー党なので1日に5杯位は飲んでいたのですが・・・あと何故カフェインがダメなのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さいm(_ _)m

専門家に質問してみよう