• ベストアンサー

低解約型 or 積立利率型

終身保険をどれにするか迷っています。 低解約型か、低解約+積立利率型 どちらがお勧めですか? 2人のFPの方にお話を聞いたのですが、真逆の事を言われたので。。 1人の方は 今金利とか低いじゃないですか。 その低い時に低解約だったら 物価が上昇しても 低利率のまま だから、解約返戻金等 上がるかもしれない積立利率がいいとの事。 もう1方は、積立ほど上がらないが、他も多少上がるからそれなら 総累計の少ない方がいい、という話。 上がるかわからない、上がらない可能性が高いのに、夢みるより 最低限の出費の方がよくないですか?との事。 確かに、それもそうだな~と思うのですが、本で見ると 予定利率?は 積立だと上がりますが、低解約は 世の中の景気が よくなっても 入った時の固定なんではないかな、と思います。 低解約型もあがるとおっしゃってたんですが、上がらないですよね? 今入るなら 低解約型か、積立利率型 どちらがいいと思いますか? 一応、最終候補に残っているのは 低解約型が   オリックスのロングターム7 積立+低解約が あいおい      それと、皆さん ソニーの変動型を勧められます。 死亡保険金は 変わらないので、絶対解約しない前提で お葬式代の200万位は してもいいかな~とも思うのですが どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kibeuri
  • ベストアンサー率30% (60/194)
回答No.1

qwe-rtyさん、はじめまして ド素人のわたしなので大したお役には立てないとは思いますが・・・(^^; わたしもちょっと前まで低解約型か変動金利型か、またはドル建かと いろいろ悩みました。 ロングターム7は特に利率が良かったので最後まで悩んだのですが でもそれなりの金額の保証を付けると結構な保険料になるんですよね。 こちらで貯金と保険は分けて考えた方がいいというアドバイスをいただきまして 同じ金額を積み立てて投資にまわした場合で計算してみたのですが 当たり前ですが比べ物にならないくらいいいんですよね。 ということでうちは死亡保障は安い掛け捨てにしました(^^; アドバイスにはならなかったかもしれませんが 自分にもっと合った保険がないか、もう一度いろいろ計算してみられるのもいいかと思いますよ(^^

qwe-rty
質問者

お礼

アドバイスあるがとうございます。 よく保険は保険、貯金は貯金とおっしゃる方多いですもんね。 積み立てて投資とは 株や投資信託など? それとも貯金ですか? kibeuriさんは 保険はかけすての定期にして、貯金の部分は どんなものがあり、どんな方法をとられているのですか? もしよければ教えて下さい。

その他の回答 (2)

  • kibeuri
  • ベストアンサー率30% (60/194)
回答No.3

qwe-rtyさん、こんにちは。kibeuriです(^^ はい。まだまだ始めたばかりでとても資産運用してます~なんて言えない状況ですが 投信や株、外貨預金などでお金を増やしています(というか予定です(^^) もちろん保障はないですが外国の債券には年利8%以上のものもありますし 投信もちゃんと勉強すれば結構な利率で増えます。 他にも安愚楽牧場など確か年利5%とかですよね(^^ 複利効果って思ったよりスゴイです。 良かったら一度計算してみてくださいね。 http://money.jp.msn.com/banking/saving/savingcalc.aspx もちろんある程度の貯蓄を兼ねた保険として考えた場合に低解約型や変動金利型もいいと思うのですけど お金を増やすということに重点をおくのなら、やっぱり保険と貯蓄は分けた方がいいかな?と思います。 決して確実な方法でもないので参考程度に(^^

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.2

終身保険を検討しているのですね。 その候補に上がってるのがロングターム7と。ロングターム7は終身保険ではなく無配当の定期保険だったりします。ちょっと同じ土俵で検討するものとは違うように思います。 ソニーの積立利率変動型と比較するなら東京海上日動あんしん生命の長割り終身等の低解約返戻金型終身保険と比較するのも良いです。 超長期の定期保険も終身保険的に考えられるのですが、配当の有無が差になるかもしれません。 積立利率変動型は市中の金利が上昇してくると利回りアップの可能性も早い段階で高まります。利差配当付きの終身保険は市中金利の上昇はダイレクトではなく、全社的な運用成果を5年毎に還元するような制度です。(低予定利率の保険ほど配当は期待できる傾向になります。) でどちらがいい?と言われると低解約返戻金型の終身保険を取るかと思います。確定利回りベースで考えれば低解返ですし、予定利率自体上昇していないので今後の金利上昇でも配当が出される可能性は十分あるためです。(と言うか出始めました、現状でも。) あいおい生命の利率変動型低解返終身は合いの子のような感じでしょうか。取り敢えず質問の中だとあいおい生命かな、と思います。 今回の質問は可能性の問題でもあり、結論は実は数十年先にしか出ないものです。結局どちらがどれだけ殖えたか?の勝負です。

qwe-rty
質問者

お礼

ロングターム7は 98歳までと決まっているので 終身ではないですね。 そうなんです。結論は役30年後しかわからないので誰も正解を知ってる 訳ではないですが、素人なので 詳しい方はどう考えるのかと思いまして。 それと、ソニーのは 積立変動利率ではなく、変額です。 変動と書いてしまったので わかりにくかったですね。 すいません。回答助かました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 利差配当型と利率変動型

    死亡保障と貯蓄目的に低解約返戻型の保険に加入することを検討しています。 候補としては次の3つを考えています。 1.あいおい生命「積立利率変動型の低解約返戻金型終身保険」 2.東京海上日動あんしん生命「長割終身」 3.オリックス生命「ロングターム7」 現在の返戻率は3が断然高いですが、無配当なのでインフレリスクを考えると1か2が残りますよね。そこで、5年ごと利差配当と積立利率変動型ではどちらが有利なのでしょう?

  • 学資目的での低解約返戻金付保険 あいおい生命orオリックス生命 ご意見をお願いします。

    45歳で0歳の子供がいます。 学資保険を調べていたところ、ソニー生命以外の学資保険は元本割れとの情報がありました。 ソニー生命で108%ほどですが、低解約返戻金の保険にして17年後に解約すると、ソニー生命より戻りが多いし、死亡保険金もついているというメリットもあると分かりました。 ◎あいおい生命【低解約返戻金特則付き積立利率変動型終身保険】  保険金300万円、払込55歳、保険期間終身  保険料17,244円/月  17年後・・・最低保証利率1.75% 払戻率110.3%  2.75%だと払戻率124%   3.75%だと払戻率139% ◎オリックス生命【ロングターム7】  保険金250万円、払込55歳、保険期間98歳  保険料11,838円/月  17年後・・・払戻率 117.5%   正直どちらの会社も今まで聞いたことがありませんでした。 格付けのようなものを調べてみましたが、あいおい損保は載っていますが、あいおい生命は載っていないのが多かったです。 あいおいは、利率変動なので、1.75%以上になると魅力だなぁと思っています。(この利率というのは、世間の利率が良くても、この会社の業績が悪いと1.75%のままなのかなと思いますが) また、保険会社の人によるとロングターム7は、東京あんしんの長割り終身より断然いいですよっと言われましたので、数では出してもらっていません。 どちらがおすすめでしょうか。 専門家の方のご意見を伺いたく、宜しくお願いします。

  • 積立利率 低解約返戻金 利差配当について

    夫の生命保険の加入を検討中の主婦です。今月中に加入しなければならないので、是非アドバイスをお願い致します。 下記の3つのタイプの保険の中でどのタイプの保険が、将来的に有利なのか、お詳しい方に教えて頂きたいです。保険には、素人のため、ご教示宜しくお願い致します。 (1)利率変動型の保険(例:ソニー生命 積立利率変動型)  (2)利率変動型の低解約返戻金の保険(例:あいおい生命) (3)利差配当付きの低解約返戻金の保険 以前こちらのコーナーで、質問させて頂きましたら、次のような回答を頂きました。 ●(1)の利率変動と比較すると(2)・(3)の低解返型に軍配が上がる。 ●(2)の「あいおい生命」では過去の利率をHPで公表しています。すると、設定以来変動していない事が分かるかと思います。ディスクロージャー誌を紐解くとALM手法の運用方針であり、積極的に運用して契約者に還元すると言うより、債券を購入して持ちきる事でリスクを取らない運用をしています。利率変動でALM手法を取ってもあまり還元されないですし、それは実績を見ても明らかです。 ●(3)の利差配当タイプの低解返型終身は今現在の金融危機の影響はわかりませんが、(1)の利率変動と異なり、多額ではありませんが配当が出ています。ALM手法であれば利率変動も利差配当も大差ない運用しかしませんし、利差配当の方が配当が出やすいです。 という事で、低解返タイプで選ぼうとするなら他社の利差配当の低解返の方がいいでしょうね。 →他社の利差配当の低解返の保険とは、具体的にどこの保険会社の保険商品なのでしょうか?保険商品に詳しくない為、自分では見つけることができません。東京海上日動あんしん生命の「長割り終身」のことでしょうか?他にもございましたら、教えて頂きたいです。 ●(1)のソニーの利率変動と(2)・(3)損保系生保の低解返終身との比較では損保系生保に軍配が上がると思われます。 【結論】 将来的に有利な商品は、(3)→(2)→(1)の順である。 (3)利差配当付きの低解約返戻金の保険    ↓ (2)利率変動型の低解約返戻金の保険(例:あいおい生命)    ↓ (1)利率変動型の保険(例:ソニー生命 積立利率変動型)  このような解釈で正しいでしょうか? もう少し、具体的にお詳しい方に、教えて頂きたいです。 それと、もう1点、質問がございます。 他の方が、以前、こちらのコーナーで、「利率変動」と「利差配当」では、どちらが有利なのか質問されていたのですが、別の回答者様から次のような回答が寄せられていました。 ●今後、将来的にインフレになることを踏まえると、「利差配当」よりも「利率変動」の商品を選んだ方が良い。 現時点で、どちらの回答者様の見解が妥当なのか自分では判断が付きません。 保険、経済にお詳しい方に、是非教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • あいおい生命の低解約型積立利率変動型終身保険

    あいおい生命保険の低解約型積立利率変動型終身保険で 医療保険特約付で見積もってもらいました。 保険料払込期間:60歳迄 月額保険料:16,242円 入院給付金日額:5,000円 1入院限度日数:120日 通算日数:730日 手術給付金:病気入院日額の4・20・10倍 死亡保険金(主契約):300万円 総払込保険料:331.4万円 61歳時解約返戻金:356.6万円 81歳時解約返戻金:383.4万円 最高額 99歳時解約返戻金:356.1万円 総支払額に比べて解約返戻金の方がが多く 損しない保険として魅力を感じますが、 医療特約は一生続けたいと思うので 死ぬまで持ち続けるつもりです。 死亡保険金は300万円のままなのでしょうか。 それとも解約返戻金と同額が死亡保険金になるの でしょうか? ソニー生命はこの金額が高いほうと同額に なりますよね。 同額であれば家族に残る事にはなりますが 損しない保険になりますよね。 あとわかれば、他の保険会社で同じ様な(実質無料の) ものはありますか。

  • 低解約返戻金型の終身保険と定期保険

    三井住友海上あいおい生命の低解約返戻金型生命保険の加入を考えてます。 終身保険でしか考えていませんでしたが、定期保険の方が解約返戻金の返戻率が高いことを知りました。 定期の方が保険料も終身に比べて安いし、良く見えましたが引っかかるのが返戻率です。 終身は積立利率変動型で、予定利率が最低1.75%なので上がる可能性がある。 この予定利率ですがどういう時に上がるのでしょうか? 定期を上回ることはあり得るでしょうか? 漠然とした質問ですみません。

  • 積立利率変動型と変額終身保険と低解約返戻金型終身保険の違い

    積立利率変動型終身保険と変額終身保険と低解約返戻金型終身保険、どれがいいのかで悩んでいます。 それぞれのメリット、デメリットを教えてください。 またそれぞれでお勧めがあるようでしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 予定利率と解約返戻金について

    先日も質問させていただいたのですが、わからないことが多く再度質問させてください。 生命保険の予定利率なのですが、いろいろ読んだりして予定利率が高いほど保険料の割引率が大きい(保険料が安くなる)、ということはなんとなくわかったのですが、解約返戻金の額にも関係あるのでしょうか?例えば同じ条件の保険でも予定利率の高い方が解約返戻金の額も高くなるとか…。 もう一つ、定期保険特約付終身保険の定期保険特約部分を解約した場合、保険証券に書いてある解約返戻金額表の額は変わってくるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 低解約返戻金特則付 積立利率変動型終身保険について

    現在妊娠中の、33歳主婦です。 保険の見直しをしております。 現在加入の、明治安田生命のライフアカウント(10年更新型)から終身医療保険への切り替えを検討中です。(損保ジャパンひまわり生命の『健康のおまもり』かオリックスの『キュア』に加入予定です。 (60歳払込/保障は終身/入院日額7000円/1入院60日で七大疾病の場合+60日/保険料月4101円) 専業主婦ということもあり、今のところ終身医療保険のみの加入で検討していて、終身死亡保障(葬式代程度で200~300万)は預金もあるし、働き出して家計に余裕がでてから考えようと思っています。 が、先日相談に行った代理店で、あいおい生命の『低解約返戻金特則付 積立利率変動型終身保険』をすすめられ迷っています。 内容としては 保険期間/終身 払込期間/49歳まで(年払いで16回) 保険料 497,865円/年 死亡・高度障害保険金1500万円 積立利率年1.75%(最低保証) 16回の保険料払込総額は7,965,840円で払込満了までに途中解約すれば返戻率が低い為元本をかなり下回りますが、払込完了後1ヶ月でも経過すれば返戻率が112.1%となり8,937,119円戻ってきます(利率1.75%の場合)。その後保険料を置けば置くほど返戻率が上がり、返戻金が増えていきます。(積立利率年1.75%は最低保証で、それを上回った場合は増加保険金額が発生するそうです) 現在1000万円程度の預金があり、年で80万円程度は貯金をしているのですが、銀行に預けておいても利息はたかがしれているし、現在の貯金を移すつもりで子供(二人の予定)の学費の積立と思ってどうですか?とすすめられました。 払込を完了した後(16年で)に100万円以上も増えるというのはスゴイと思ったのと、死亡・高度障害保障が付いているのが何より魅力的だと感じました。(死亡より高度障害の方がお金も負担も大きいので医療保険だけでは不安な気持ちがありました) その一方、長期にわたって大金を預けることに多少の不安があります。 (もし破綻等しても90%程度は保障されると言われましたが・・・) 年に50万円は厳しいし(もしかしたら家や車の購入も有り得るので、その場合にまとまったお金が使えなくなるのは困る)死亡保障も1500万円も必要ないので、もし積み立てるとしても年払い30万程度、死亡保障1000万程度かなと思っています。(保険料総額480万円で50万円位は増える計算になります) 途中解約さえしなければ損しないし、積み立てなら安心かなと気持ちが傾きつつあるのですが、こういった商品が存在することも初めて知ったので、不安があります。 ちなみに、なぜ専業主婦の私が被保険者かというと、お金の管理を私がしている(預金の名義は私です)のと、主人は健康状態に不安があり加入は難しいのと、主人には別で死亡保障をかけているので私を被保険者にしての契約にとの事でした。 保険にお詳しい方、もしくは、うちもやってるよという方、この商品についてどう思われますか? ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 積立利率変動型終身保険って得なんですか?

    学資保険を考えていたところ、プランナーに 「学資保険をやるよりは、こちらのほうがいい」と 低解約返戻金特付則積立利率変動型終身保険というものに加入しました。 毎月1万で、死亡時には220万の保障があり、10年のみの支払い。 10年後には120万の支払いに対し、124万 15年後には120万が130万になるそうです。 30年後は返戻率は131%になります。 勧められるままに加入してしまいましたが、 これって銀行に毎月1万定期預金をするより利率がいいんでしょうか? 別に死亡保障はついていなくて良かったんですが・・

  • 学資代わりの終身保険を定期保険にしたい。代理店へのクレームになる?クーリングオフしたい

    保険市場にて学資代わりに あいおい生命「低解返特則付積立利率変動型終身保険」 に勧められるがままに契約してしまいました。 ですがいろいろ調べると同じく あいおい生命「低解約返戻金型定期保険」 の方が返戻金が多いとよく目にします。 3%~5%は多いとか… こういった場合、保険市場に出向き あからさまに 「ネットで調べて分かったので あいおい生命【低解約返戻金型定期保険】の見積もりを出してほしい」 というのはいけない事でしょうか? こちらとしては少しでも増やしたいのです。 今現在契約4日目でクレジット払いを手続きしてしまいましたが クーリングオフはまだ可能でしょうか?

専門家に質問してみよう