• ベストアンサー

積立利率変動型終身保険って得なんですか?

学資保険を考えていたところ、プランナーに 「学資保険をやるよりは、こちらのほうがいい」と 低解約返戻金特付則積立利率変動型終身保険というものに加入しました。 毎月1万で、死亡時には220万の保障があり、10年のみの支払い。 10年後には120万の支払いに対し、124万 15年後には120万が130万になるそうです。 30年後は返戻率は131%になります。 勧められるままに加入してしまいましたが、 これって銀行に毎月1万定期預金をするより利率がいいんでしょうか? 別に死亡保障はついていなくて良かったんですが・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.6

保障は保障、貯蓄は貯蓄で別々に考えなければいけません。 保険が得かという質問は得した時には自分がいないか重度の障害をおっているということです。保険は損得で考えません。 貯蓄として考えた場合、120万円が10年後に124万円ですか。毎月の積立預金で運用したと仮定するとわずか0.6%くらいの金利にしかなりませんから定期預金の方が有利です。インフレになれば預金の金利も上がりインフレに負けません。 ですが、すでに契約してしまったようですので気になることを。 低解約返戻金特則ということは支払期間の10年たたずに解約すると必ず元本割れです。また最低利率は保険会社が健全であれば確実ですが、今までの例だと予定利率を大幅に引き下げたことがありますから要注意です。保険は会社が破たんしたらおしまいですが、預金なら安全です。

5696rody
質問者

お礼

金利は0.6%位なんですね・・ 10年では死ぬ気もしないし、だったら期間が長めの学資に入ったほうが よかったかな・・なんて思ったりしてきます。 まだ加入して1年は経っていないのですが、解約したら勿体ないですよね・・ 我慢して加入しておくか、すごく悩みどころです。

その他の回答 (5)

回答No.5

NO4です。 10年間の保険料の払込み期間中は解約返戻金が低く抑えられていて、払込みを終えると通常の解約返戻金に戻る商品だと思います。ですので、早期解約は元本割れしますのでご注意下さい。 また、10年後の124万は約束されていると思うんですが、元本割れの可能性は本当にないのか、念のため確認しておいて下さい。学資代わりですと元本割れしない事が大事ですからね。 「確実性」という表現を安易にしてしまいました。 すいません。^^;

5696rody
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 10年間解約しないから10年以降は利率が高いというわけですか。 元本割れすることなんて考えもしませんでした・・ 保険会社に聞いてみることにします。

回答No.4

元本割れしてはいけない用途(学資)ですので、確実性のある預け先を探すとなると、それほど悪い選択ではないと思いますよ。 また、学資保険は満期時にお金をもらって終わります。ご加入したのは終身保険ですので、もし、学資として手をつける必要がなかった時は、そのままスルーしてお子さんの結婚資金やご夫婦の老後の資金にあてる事も可能です。 代案としては低解約返戻金型の「定期保険」があります。(定期といっても99歳とか98歳なので性質は終身に近い) >別に死亡保障はついていなくて良かったんですが・・ 恐らくこの学資代わりの終身保険は、ご主人の方で契約されたんですよね。奥さんの死亡保障の加入状況によっては、奥さんの方で契約する方法があったかもしれません。貯蓄目的ならご主人の契約にこだわる必要はありません。

5696rody
質問者

お礼

確かに使わなかったらそのまま預けたままにしておけますね。 確実性があると聞き安心しました。 ありがとうございました。

  • poketaru
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.3

 まず、長期の保険と貯蓄を比較することについては、内容が違うため無理があるかもしれませんね。  死亡保障がついていなくて良いのであれば、終身保険にはあまり意味がないと思います。一般的には本人が死なないともらえないものではないでしょうか(高度障害というケースもないことはないですが)・・。  基本的に、支払った保険料のうち、死亡保障等の部分(どなたかがなくなってその保険金としてだれかに支払われる金額)は、あなたとしては掛け捨てることになるので、保険が利殖の面で有利というのは、高度成長時代でもなければ考えにくい話ではないでしょうか。

5696rody
質問者

お礼

考えてみれば死亡保障分は捨てる事になるんですね。 ということは長生きするとして、純粋に預金していた方がやっぱり良かったのかもしれないですね。 ありがとうございました。

  • neko2929
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.2

プランナーに入るお金が、学資より多いから進められたと思われます。 学資保険も、支払者に何かあった時には それ以降の支払いは免除され、お子様の年齢が 達した時には、きちんと支払われるます。 銀行に積み立てされるなら、どちらかの保険の方が良いと思います。 唯、変動型は最低保障はあるけれど 時々の利率で、現段階では10年後にいくらとは 言えないと、私は言われ学資に入りました。

5696rody
質問者

お礼

そうですよね、きっとそうゆう裏のお金があるんだろうなと思いつつ 加入してしまったんですが・・ 利率が今後変わる可能性があるんですね。学資もいいですよね・・ ありがとうございました。

回答No.1

はじめまして。 普通の学資保険ですと、払い込み金額を割ってしまう商品が 多いのです。 それは、保険という機能が付いているからです。ただ、保険が 付いているので、ご主人に万が一があっても220万は おりてきます。 ちなみに、現在の銀行の定期預金は10年定期で0.75%くらい の金利がつきます。10年後に受け取れるのは、1、246,520円です。 満期直後は同じですが、保険が掛かる分、断然お得です!!

5696rody
質問者

お礼

具体的な金額をありがとうございます! 保険がかかって得なことはないと思いましたがそうではないんですね。

関連するQ&A

  • 終身保険と積立利率変動型終身保険

    今、終身保険と積立利率変動型終身保険をすすめられております。将来インフレが予想されるからとライフプランナーの方はおっしゃってますが、金利も上昇すれば、積立利率変動型終身保険のほうがいいのかな?とも思ってしまいます。みなさんなら、どちらがいいと思いますでしょうか?終身保険の利率は1.5%、積立利率変動型終身保険の最低保証利率は1.5%で現在1.9%らしいです。また、加入目的は死亡保障と貯蓄であり、私の年齢は23歳、60歳払い済みのものを検討中です。保険は初めてのことなので、できたら詳しいご回答お願いしたいです。

  • 積立利率変動型終身保険について

    現在、アリコの積立利率変動型終身保険に加入しています。 最低2.25%の利率を保証というのに惹かれ2年程前に加入しました。 現在39歳で保険料は月額16000円程、払い込みは65歳まで、死亡保障は事故2100万円、病気死亡700万円です。 他にも平準定期、医療保険、ガン保険に加入しています。これらの保証は死亡2300万円、入院5000円~15000円等で保険料は月額14000円程です。 できれば保険料を抑えたいと考えているのですが、ズバリ積立利率変動型終身保険ってお勧めでしょうか?見直しを考えた方がいいのでしょうか? 補足がありましたら記入しますので宜しくアドバイス下さい。

  • 利率変動型終身保険

    現在、利率変動型終身保険に加入中なのですが、予定利率の事で気になる点があるので質問させてください。 加入している保険は予定利率2%を最低保障するというもので、契約当時、他社の2.25%最低保障の利変終身と比較し、最低保障が高い2.25%の方が単純に良いものだと思い加入しようとしていたのですが、今の保険会社の人の説明で2%だけど積立部分に回る金額が多いのか何かで2%の方の保険会社の商品の方がいい(将来の解約返戻金が多くなる)と言われ加入しました。 今になってその仕組みを考えるとよく分からないのですが、本当の事なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 積立利率変動型終身保険について

    タイトルの保険への加入を考えています。 営業さんからの説明を聞いて、「かなり良いかも」と契約をする日を決めたのですが、何か落とし穴がないか心配です。 デメリットなどアドバイス頂けるでしょうか? *家族状況* 夫婦とも32歳。共働き。子供なし(将来できれば欲しい)。 夫:サラリーマン(年収700万)。 妻:薬剤師(現在は正社員、子供ができればパートの予定。) 持ち家、ローンあり(25年3000万) *積立利率変動型終身保険の内容* 契約者・被保険者:夫 保険期間:終身、払込期間:60歳まで、保険金:1000万 積立利率:最低保証2.25%、死亡時の保障:1000万+増加死亡保険金 確定年金プラン・保証期間付終身年金プラン(年金移行特約)などが選べる *私たち夫婦の考え* 現在子供が居ないこともあり、夫死亡時の妻のための保障は1000万で十分。 子供ができたら、掛け捨ての定期保険を検討する予定。 死亡保障よりも夫婦の60歳以降の生活費に重点をおきたい。 老後の資金を貯蓄するつもりで考えると、貯金よりも利率がいいのでは? 利率が変動するのでインフレにも対応してる? *知りたいこと* (1)この保険には保障内容がほとんど同じの「円建て」のものと「ドル建て」が あり、後者の方が利率がよくインフレ対策にもなると思うが、どうか? (2)年間二十数万を支払うことになるが、一般的に妥当な額か? (3)契約にあたり注意すべきこと、私たちに考え付かないデメリットがあるか? 以上3点についてご教示のほどよろしくお願いします。

  • 低解約返戻金特則付 積立利率変動型終身保険について

    現在妊娠中の、33歳主婦です。 保険の見直しをしております。 現在加入の、明治安田生命のライフアカウント(10年更新型)から終身医療保険への切り替えを検討中です。(損保ジャパンひまわり生命の『健康のおまもり』かオリックスの『キュア』に加入予定です。 (60歳払込/保障は終身/入院日額7000円/1入院60日で七大疾病の場合+60日/保険料月4101円) 専業主婦ということもあり、今のところ終身医療保険のみの加入で検討していて、終身死亡保障(葬式代程度で200~300万)は預金もあるし、働き出して家計に余裕がでてから考えようと思っています。 が、先日相談に行った代理店で、あいおい生命の『低解約返戻金特則付 積立利率変動型終身保険』をすすめられ迷っています。 内容としては 保険期間/終身 払込期間/49歳まで(年払いで16回) 保険料 497,865円/年 死亡・高度障害保険金1500万円 積立利率年1.75%(最低保証) 16回の保険料払込総額は7,965,840円で払込満了までに途中解約すれば返戻率が低い為元本をかなり下回りますが、払込完了後1ヶ月でも経過すれば返戻率が112.1%となり8,937,119円戻ってきます(利率1.75%の場合)。その後保険料を置けば置くほど返戻率が上がり、返戻金が増えていきます。(積立利率年1.75%は最低保証で、それを上回った場合は増加保険金額が発生するそうです) 現在1000万円程度の預金があり、年で80万円程度は貯金をしているのですが、銀行に預けておいても利息はたかがしれているし、現在の貯金を移すつもりで子供(二人の予定)の学費の積立と思ってどうですか?とすすめられました。 払込を完了した後(16年で)に100万円以上も増えるというのはスゴイと思ったのと、死亡・高度障害保障が付いているのが何より魅力的だと感じました。(死亡より高度障害の方がお金も負担も大きいので医療保険だけでは不安な気持ちがありました) その一方、長期にわたって大金を預けることに多少の不安があります。 (もし破綻等しても90%程度は保障されると言われましたが・・・) 年に50万円は厳しいし(もしかしたら家や車の購入も有り得るので、その場合にまとまったお金が使えなくなるのは困る)死亡保障も1500万円も必要ないので、もし積み立てるとしても年払い30万程度、死亡保障1000万程度かなと思っています。(保険料総額480万円で50万円位は増える計算になります) 途中解約さえしなければ損しないし、積み立てなら安心かなと気持ちが傾きつつあるのですが、こういった商品が存在することも初めて知ったので、不安があります。 ちなみに、なぜ専業主婦の私が被保険者かというと、お金の管理を私がしている(預金の名義は私です)のと、主人は健康状態に不安があり加入は難しいのと、主人には別で死亡保障をかけているので私を被保険者にしての契約にとの事でした。 保険にお詳しい方、もしくは、うちもやってるよという方、この商品についてどう思われますか? ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 積立利率変動型終身保険について(学資保険よりお得?)

    子どもが生まれたので学資保険について相談したところ、今の低金利の時代には「積立利率変動型終身保険」の方が有利なのでは?との提案をいただきました。 内容を比較したところ、今後の金利上昇を見込むと確かにそちらの方がお得な気がしました。 提案されたその保険に気持ちは大きく傾いているのですが、「積立利率変動型終身保険」にも何かデメリットはあるのでしょうか? 今の低金利が18年続けば、学資より若干受取額が減るというデメリットは理解してますが、それ以外にこの保険の落とし穴はあるのでしょうか? ちなみに保険会社はソニーです。 よろしくお願いします!

  • ソニー生命の積立利率変動型終身保険ってどうですか?

    ソニー生命の積立利率変動型終身保険ってどうなんでしょうか? 知識が乏しく不安なので詳しい方のご意見を頂けたら嬉しいです。 ソニー生命の学資保険を申し込もうとしたら、ソニー生命のライフプランナーの方に上記の保険を勧められて、加入しました。 加入に至った経緯は、現在の貯蓄額や加入済の保険を聞かれ、 夫の保険(掛け捨ての安価な生命保険)が無駄だから、 生命保険と学資保険と貯蓄を一本化して、積立利率変動型終身保険に加入、 学資が必要になったら一部解約、最後はお葬式代も残りますよ、 という説明にその時は大いに心を動かされ、共済を解約し保険に加入しました。 保険料は学資保険に考えていた1万の倍以上の約2万2千円になりますが、 どうせ貯金してるのと同じですよ、と言われ納得しました。 また、勧められるままに夫の医療保険、がん保険もソニー生命に加入しなおしました。 ですが加入から1年が経過して、保険料の多さが負担になってきました。 そもそも貯金ならば通帳の額を見て安心できるのに、保険なので何だか言われるままにお金だけがでていくようでモヤモヤします。 現在加入している保険は 夫 ソニー生命の積立利率変動型終身保険(月2万2千円 60歳まで払込)   ソニー生命の総合医療保険(月6千円60歳まで払込)   ソニー生命の終身がん保険(月3千円 60歳まで払込) 妻 生命保険と医療保険のセット型の共済 (月5千)   オリックス生命のがん保険(月3千) その他に双方の車の保険もあるので、月5万円程度の保険の支払いがあります。 夫婦共に正社員として働いていて、子ども1人の世帯です。 住宅ローンと子どもの保育料があるので家計は苦しいけど何とかやっていける程度です。 自分の保険については不満はないのですが、夫の保険料が高いのが気になります。 いっそ以前のように夫も安価な掛け捨ての共済+学資保険の方が、 家計管理的にはスッキリしてモヤモヤしなかったのかもしれません。 なので、ソニー生命の積立利率変動型終身保険の加入が学資保険+生命保険として適当なのか、 詳しい方アドバイスをお願いたしますm(_ _)m   

  • 利差配当型と利率変動型

    死亡保障と貯蓄目的に低解約返戻型の保険に加入することを検討しています。 候補としては次の3つを考えています。 1.あいおい生命「積立利率変動型の低解約返戻金型終身保険」 2.東京海上日動あんしん生命「長割終身」 3.オリックス生命「ロングターム7」 現在の返戻率は3が断然高いですが、無配当なのでインフレリスクを考えると1か2が残りますよね。そこで、5年ごと利差配当と積立利率変動型ではどちらが有利なのでしょう?

  • 積立利率変動型終身保険について

    積立利率変動型終身保険についてお聞きしたいのですが、この保険を60歳までに払い込むとして、60歳の時点で解約すると払い込んだ保険よりも少し多めに帰ってきます。 そうすると、この保険会社はこの保険のどこで利益を出すのですか?60歳までの死亡率は100人に4~6人くらいと保険屋さんに言われましたので、残りの95人くらいは生きていてほとんどの人がどこかの年齢で解約すると思うのですが。

  • 利率変動型積立終身保険

    独身の時から入っている保険を、結婚を期に夫婦型の保険に切り替えたのは昨年の2月。定期保険特約付5年ごと利差配当付最終生存者終身保険と言うなんとも長い名前の保険です。 さて切り替えて1年少ししか経っていないんですが、外交員の方が来られて新しい商品を紹介されました。 3年ごと利差配当付利率変動型積立終身保険ってやつです。とんねるずがCMしてるやつです。 外交員さんが言うには、この新しい保険に切り替えなくてはいけないって事なんですが、本当でしょうか?  しかし説明の時には利率変動型って言う説明はなく、保障の内容ばかりでした。 利率変動って事は、今後利率が下がった場合掛け金を上げなくては、それまでの保障を維持出来ないって事じゃないんですか? まったく無知な私を救ってください・・・・

専門家に質問してみよう