• ベストアンサー

3ヶ月の赤ちゃんを連れて帰省・・飛行機?新幹線?

rakya0323の回答

  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.4

新幹線はオムツ替えや授乳などに多目的室を利用できるので、その心配はないと思うのですが、東京~博多は時間が長いのがネックですね。 さずがにこの場合は飛行機がいいと思います。 耳抜きのことが心配されてるようですが、離・着陸時におっぱい又は哺乳瓶・おしゃぶり等をくわえさせておくと、いいそうです。おっぱいなら授乳スカーフやバスタオル使用で授乳すればいいと思います。 これは大人でもそうで、ガムなどを噛んでいると耳抜きが出来やすいです。 空港でも授乳室などが利用できますから、事前に場所などをHPで調べておくと便利ですよ。ベビーカーも空港で借りれて搭乗口まで使えますし、赤ちゃんサポートなどで航空会社のサービスも色々受けられます>(事前搭乗などや、ミルクのお湯を貰えたり。各航空会社のHPに乗っています) ウチの子は4か月で飛行機に乗せて自宅へ戻りましたが、ウマイ具合に飛行機の中で熟睡でした(^_^) あと、授乳室も何度か利用して思ったより、スムーズに行きました。 3か月の赤ちゃんとのことですので、移動時間が短い方が親子共に負担が少ないのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 3ヶ月の赤ちゃんとの飛行機での帰省

    9月に男の子を出産したものです。 年末年始に主人の実家へ帰省する際、生後3ヶ月の息子を飛行機に乗せなければならず、育児初心者の私は今からとても心配です。 気圧(あまり耳に良くないと聞きました・・)、 狭い機内で泣いたりしないか・・・と不安要素が たくさん。。。 そこで、赤ちゃんと飛行機に乗る際、「これはあると便利だよ」「こういうサービスがあるよ」等の アドバイスがあれば、教えてください!! どうぞよろしくお願いいたします!

  • 生後6ヶ月帰省 新幹線か飛行機か

    いつもお世話になっております。 現在生後4ヶ月、来年2月(生後6ヶ月時)に私ひとりで子どもを連れて帰省しなければなりません。 飛行機と新幹線で迷っています。アドバイスいただければ幸いです。 ●所要時間は飛行機だと1時間半ですが、新幹線は4時間半かかります。 ●数週間滞在予定なので、ベビーカーは持っていくつもりです。飛行機だと預ける必要がありますが、新幹線は畳んでたてかけておけると思います。 ●ミルクなのでお湯や哺乳瓶など手荷物が多く、その点新幹線のほうが出し入れしやすく、泣いたらまずミルクで落ち着かせることができるかなと思います。飛行機だと荷物は座席下に置くことになると思いますが、泣いたらすぐにあげることができそうにありません。離陸時や着陸時など動けない時間が30分以上あります。 ●おむつを替える時、どちらも貴重品を持ってトイレに行くしかないですよね?おむつ替えのコーナーなんてないでしょうか? お分かりになる方教えてください。 新幹線は時間がネックですが、やはり何かあったら降りられる新幹線のほうがいいでしょうか? 娘は泣き声がかなり大きく、どちらにしてもご迷惑はかけてしまうと思いますが、新幹線のデッキに出れば多少軽減できるでしょうか? また、送り迎えの点から平日は難しく、行き帰りともに休日になると思います。 ご意見伺いたいです。宜しくお願いします。

  • 4ヶ月の赤ちゃん、飛行機大丈夫?

    旦那の実家へ初孫を見せに行こうと思っているのですが、 4ヶ月くらいの赤ちゃんでも、飛行機大丈夫でしょうか? 約一時間半くらいのフライトなので、大丈夫だとは 思うのですが、某BBSで「赤ちゃんは気圧の変化に 敏感で、耳が痛くなって泣いたりするので、飛行機に 乗せるのは可愛そうだ!」というのを見てしまいました。 ↑こういうのを見たら、なんだか心配になってしまって・・・。

  • 赤ちゃんと一緒の移動(飛行機または新幹線)について。

     こんにちは。 まだすぐの話ではないのですが、 この先数ヶ月以内に夫婦で生後2ヵ月~2ヶ月半の赤ちゃんを連れて、 初めて福岡=東京間を移動します。  当初は飛行機での移動を考えていましたが、 「飛行機に乗ると赤ちゃんは耳が痛くなる」と周りから 何度か言われたので(このことは私達も知っていて、 気になっていましたが、最近になり何度も言われたので、 ますます心配になってきました・・・)、 新幹線での移動も考え始めました。   ・「飛行機」での移動の方が時間はかかりませんが、 耳のことが心配。 ・「新幹線」は飛行機のように気圧の変化はないものの、 時間がかかる。  「時間がかかる」という理由は私たち親の勝手な都合のようだと 思います。だけど、赤ちゃんにとっても時間がかかることは負担になりますよね。  初めてのことなので、 どちらにしたらいいのか悩んでいます。  アドバイス等頂けましたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 5ヶ月 飛行機か新幹線か

    閲覧ありがとうございます。   この度、福岡(博多)から大阪まで行かないといけない急用ができました。   生後5ヶ月の赤ちゃんも一緒に連れて行くのですが、飛行機と新幹線のどちらがいいのかわかりません。   新幹線だと約2時間半、飛行機だと1時間15分でつきます。   赤ちゃんに負担が少ない新幹線の方がいいでしょうか。   日帰りの予定で早朝の便に乗り、夕方の便で帰る予定です。   よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんを連れて新幹線に乗りたいのですが

    生後6ヶ月になる赤ちゃんを連れて、新幹線に乗らないといけないのですが、心配な事があるので、教えてください。 トンネルの中って気圧の関係で耳がボーンとしますよね。唾をゴクンと飲めば直りますが、赤ちゃんの場合どうなるのでしょうか? 新幹線には、赤ちゃんのオムツを交換出来るスペースは、あるのでしょうか? その他、皆様のご経験から、赤ちゃんと新幹線に乗るときのアドバイスがあったら教えてください。

  • 赤ちゃんの飛行機

    10ヶ月の子供がいます。明日初めて飛行機に乗せるのですが着陸の時は気圧の関係で耳が痛くなりますよね。小さい赤ちゃんは皆泣いてしまいますが周りの方の為にも子供の為にも対処法は何かありますか?因みに母乳なのですが(哺乳瓶はあまりまだ飲みません)やはり飲み物を飲ませるのが一番良いのでしょうか?アドバイスを御願いします。あと搭乗するにあたって気をつけた方がいい事があったら教えてください。

  • 赤ちゃんを飛行機に乗せて大丈夫?

    赤ちゃんを飛行機に乗せて大丈夫? 飛行機って上昇・下降で気圧の変化が生じて、耳がものすごく痛くなったりしますよね。 僕なんか飛行機から降りて数時間、片耳が聞こえなかったことがあります。 たまに赤ちゃんを抱えて乗ってる人とかがいますが、赤ちゃんの身体に悪影響を与えたりしないんでしょうか? 下手したらなんらかの障害とかが残りそうな雰囲気なんですけど、「赤ちゃんのうちは~が柔らかいから」みたいな理由で大丈夫だったりするんですか? 航空会社が禁止にしていないということは大丈夫なんでしょうけど、なぜ大丈夫なのかを知りたいです。

  • 飛行機に乗っても大丈夫?(生後5ヶ月)

    生後5ヶ月の子供と一緒に、羽田から函館まで飛行機に乗る計画を立てています(主人の実家に里帰りのため)。 ところが実母が申しますに、飛行機の離陸着陸時の気圧変化が赤ちゃんの耳によくないとのこと。知り合いの赤ちゃんはそのためにひどい難聴になってしまったというのです。 このような影響は本当にあるのでしょうか。もしあるとしたら、それは生後何ヶ月頃までのことなのでしょうか。ご存知の方、ぜひご教授下さい。

  • 赤ちゃんを飛行機に乗せたい

    9ヶ月の赤ちゃんですが、飛行機で旅行に連れていきたい時はどうすれば良いのですか? チケットは? 料金は? 座席は? 赤ちゃん用の席ってあるの? シートベルトはどうするの? もしも乱気流に入ったら? おむつ替えは? どうかお願いします。

専門家に質問してみよう