• ベストアンサー

勉強に全くやる気がおきません

mixtrueの回答

  • mixtrue
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

■友達に勉強を教えたり、逆に教わったりする。 →私の場合、中学時代はヤンキーな幼馴染に理科を教えたり、とても成績の良い子に社会を教わったりしていました。やる気のある友人(ここが重要)と一緒に勉強すると、つられてやる気が出る気がします。 ■学校の先生に判らないところを聞きまくる。 →聞かれて嫌な先生はいないと思います。学校の授業で判らないことがあった時はその日のうちに尋ねに行くと、先生からの印象も良くなるかも……(笑)聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥精神で、ガンガン職員室に行ったり廊下の先生を捕まえたりしてください。可能ならば兄弟ご両親に判らないことを尋ねるのも良いかもしれませんね。 ■規則正しい生活をしてみる →これは交流好きとは関係ありませんが、特に休日には早寝早起きをして朝の早い時間から机に向かうのは結構良いと思います。成果がどうこうと言うよりも、休日にまで規則正しく生活する自分に妙な自信が持てて、それが勉強へのモチベーションへ直結します。(私の場合)あと、部屋は常に綺麗にしておいたほうが良いです。テスト前に勉強出来ない(しない)最たる理由(もとい言い訳)は「部屋の片付け」だと思います……たぶん。 最後に。夢があるならば、その夢に必要な学問を調べると良いと思います。目標があるとそれだけやる気も出ます。もし夢がなくても、質問者様の趣味が思わぬ学問に通じているかもしれません。 最初から根を詰めすぎず、勉強をしている自分を適度に褒めつつ、頑張って下さいね。高校の合格をお祈りしています。

関連するQ&A

  • 普段の勉強

    僕は中3です。今は進研ゼミをやっています。でも普段どんな勉強をしたらいいか、わかりません。いざ、机に向かっても、やる気がでないというか、眠たくなってしまいます。どのような勉強をしたらいいですか?

  • 勉強に関してやる気が起こらない・・・。

    最近、勉強に関してまったくやる気が起きず、提出しないといいけない宿題だけしかしていません。その宿題も前日になってやっとあせるくらいです。うちの学校は進学校で、予習をしてこいと言われているんですが、最近はまったくしていません。問題集(進研ゼミ)は高校に入学してから(今、高1です)なにも手をつけていません。 部活が終わり、家に帰るとやる気ゼロになり、インターネットをボーっと見たり、メールをしたりで・・・。やらなきゃと思っても気がまぎれて気がついたらパソコンの前に座っていたりするんです。どうしたらやる気がおきるのでしょうか?

  • 勉強のやる気がおきません

    中3男子です。 受験ということもあって、勉強をしなくてはならないのですが、やる気がおこりません。高校は、上の方を目指しているので、もっと勉強をしなくてはならないということは、分かっています。もちろん、あせったりもしています。なのに、勉強をやろうとする「やる気」がでません。最近では、少し成績も落ちたし、1,2年のころより勉強時間が少ないとも感じています。また、勉強をやろうとしても、TVや漫画、携帯やPCなどの誘惑に負けてしまい、すぐにそっちをしてしまいます。  さらに、勉強をしなくてはならないと考えるだけで、つらくなります。     この誘惑にも負けず、勉強のやる気をだすには、どうすれば良いでしょうか? どうしても、トップ高を合格したい気持ちでいっぱいです。

  • 勉強のやる気の出し方

    もうこれで自分が変わるまで質問はひかえようと思います。 僕はここ数年ころがって勉強していました。 最近になって勉強頑張ろうと机に座ってもなかなか集中できません。 図書館に行くと集中できるのですが、夕方までしか開いてないため少ししかできません。 結局は自分のやる気次第だと思いますが、皆さんはどのようにして集中していますか? 教えてください。お願いします!

  • 勉強のやるき

    受験を控える高2の男子です。 周りが勉強をいっぱいしてるので自分も焦ってやろうとするのですが いままで怠けてしまっていたので勉強のやる気が出ません。 何かやる気が出る方法ありませんか? 図書館とかカフェはいけばそれなりに集中できるのですがやはり勉強するという 目的を頭に思い浮かべると行く気になれません、、、 なんでもいいのでやる気が出る方法教えてください。 経験談でもお願いします!!

  • 分かりやすい勉強方法

    今年で中三になる男子です。 今まで勉強しようと思ってもなかなか集中することが出来ずに あまり出来ませんでした。長い時間机に向かって集中して 勉強できる方法はないでしょうか? あったら教えてください。。 よろしくお願いします

  • 勉強のやる気がないのです。

    私は今中2、だからもうすぐ中3なのですが。 大変です!!! 勉強してません。 なんども、勉強しようと机に向かうのですが、 なんだか。。。やり始めると集中力がホワッっと どっかに行ってしまうとゆう。。。 自分でもやばいと思ってるのですが、 うむ。。。なんかできない やれない。 好きなことならズンズンやりこむんだけど。 なんか、最近、勉強に興味がわいてきたんだけど、 なんか、できるようになれない。 ちなみに将来の夢とかないから 目標に向かうためにとか、そーゆーのは。。。わかんない。

  • 勉強に集中できない

    題の通り、勉強に集中できず、結局一日全く勉強せずに終わってしまう日もあります。 私は塾に行ってないので、進研ゼミのみで勉強しています。 でも、夏休みまではそれなりに頑張ってやってきたのですが、今となっては九月分から丸っきりやっていない状態です。 やらないといけないことがつもり積もってしまっていることもあり、何から手を付けていいかもわからないし、 やる気も沸いてきません。 こんな私はどうすればよいでしょうか。 中3なのにも関わらず、行きたい高校もなく、とりあえず学校の成績だけは中の上でキープしています。 もう中間テスト直前でヤバイのですが、やる気が沸かないのです…このままだと成績ダウンになりかねません。 アドバイスお願いします。

  • 勉強のやる気が出ない

    こんにちは。中2女子です。 最近の悩みを聞いてください。 勉強のやる気が出ないです!!! もう、1か月後には3年生になり、受験生なのに、やる気が出ないです。 いろんな方法を試しました。 例えば、 ・10分だけやってみる →10分も続かずに集中力が切れてしまった ・得意科目からやってみる →得意科目がないのでできなかった ・その日の目標やタイムテーブルを書いたノートを持ち歩く →何も守れなかった、疲れてできない ・とりあえず机に向かう →勉強を始めると頭が痛くなってくる などです。 こんなめんどくさがりで集中力が続かない私にも勉強のやる気が出る方法はありますか? 教えてください。

  • 試験勉強に対して、集中力・やる気が起きません・・

    来年8月にある、とある国家試験に向けて、今年10月から試験勉強を始めようと計画を立てました。 しかし、自分の甘えからか、試験勉強に対する、やる気・集中力がほとんど起きず、なにも勉強が進んでいない状態が続いています。 気持ちの中では、このままではいけない、早くスイッチをオンにして勉強をしなければ・・という思いだけは強いのですが、気持ちと行動が伴わず、気持ちにも焦りが出てきて、日が経つごとに精神的にも余裕が無くなってきています。 そこで、何でも結構ですので、やる気・集中力を起こすためには、どのようにしたらいいか教えて頂けますか? よろしくお願いいたします。