• ベストアンサー

この製品の価格を英語で?

“この製品の価格”を英語でthe price of the products と price の前に定冠詞が付くのですか? ofで挟んだふたつの名詞に両方共に 定冠詞が付くと間違えているように感じます。

  • pp500
  • お礼率36% (52/143)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

(1) The price of the product is Yen 12,500, ….. (2) The product is priced at Yen 12,500, …… (1)の書き出しでは、こんな風に書くことになります。 The price is the product is Yen 12,500, which is reasonable in view of the today’s market trend.(77 words) (2)の書き出しでは、こんな風に、一寸スマートでしょ!(小笑) The product is reasonably priced at Yen 12,500 in view of the today’s market trend.(68 words) 両方とも意味は、、、(意訳ですけど) 製品価格は12,500円で、現在の市場価格から見て合理的に設定されている。 (1)で何ら間違いではないのですが、出来れば(2)のような書き方も出来ることを、短くて、英語らしく、応用範囲がずんと広がりますよ。

その他の回答 (4)

  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.5

No.3です。 前回書き忘れたのですが、 the priceが単数形で、the productsを複数形にすると、複数の製品の価格が同じであることになりますのでご注意ください。複数の価格が存在する場合は、the prices of the the productsになります。

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.4

こんにちは。  productの前のtheが落ちることは考えにくいです。  priceの前のtheは、つく場合が圧倒的に多いでしょうが、 独立したタイトル的に用いられる場合は、つかないほうが普通だと思います。 例)1)The price of the product is soaring. 2)Price of the product: $200 per gallon  冠詞は文脈次第のところがあり、一義的には決められません。  

  • MayIHELPY
  • ベストアンサー率49% (335/674)
回答No.3

「この製品」はthe product又はthis productで、「価格」はこの製品の「特定の」価格ですので、逆にthe price of the productにしないと間違いになります。

noname#30638
noname#30638
回答No.1

結論から言うと何でも構いません。 theが2つつくのはおかしなことではありません。 "the price of the products" の検索結果 約 83,400 件 "the price of products" の検索結果 約 92,300 件 "price of products" の検索結果 約 98,700 件 "price of the products" の検索結果 約 136,600 件 googleでの検索結果です。 (price of ... の件数では、the price of...の件数を  差し引いて補正しています) 使う文脈などに応じて最も自然なものを選んでください。

関連するQ&A

  • 高校英語についてです!

    高校英語についてです! one of the名詞という形をよく見かけますがone of my名詞という文を今日見かけました。 そこで思ったのですが、所有格など修飾がついてる名詞はaやtheなど冠詞をつけれないんでしたっけ?

  • 英語文法について

    質問1:ofの後にはtheをつけなくてはならないんですか? 質問2:不可算名詞の前にallをつけていいんですか?例えばall her jwelry 質問3:名詞に冠詞をつけない場合はどうなるんですか?

  • 乳製品、英語では何といいますか?

    乳製品を辞書で調べると、 dairy products dairy goods dairy produce とあるようなのですが、これはそれぞれどのような使い分けがあるのでしょうか? 「私は牛乳と乳製品が好きです」というのは 「I love milk & dairy products.」であっていますか? 英語苦手なもので、申し訳ございません。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 英語の名詞をつなげる場合、複数形は使えますか

    英語で名詞を二つ以上並べて使うことがありますが、 (例えばtaxi driver, customer service など) 前に来る名詞を複数形にすることは可能ですか? 例えば、products list(製品リスト) のように。 一般的にどうかということと、さらに技術系の英語ではどうかを ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけるとあり難いです。 よろしくお願いします。

  • 【英語】fixed price(固定価格)の英語の

    【英語】fixed price(固定価格)の英語の対義語と日本語の訳を教えてください。

  • 英語の冠詞についての質問です。

    英語の冠詞についての質問です。 とある参考書の例文に、次のようなものがありました。 The acting president was inundated with demands to renounce the terrorist massacre, which was claimed to be retaliation for the abduction of a soldier. この中で「retaliation」に冠詞がついていないのは何故でしょうか? また、今回のように、名詞に冠詞が付く場合とそうでない場合の見分け方に苦慮しているのですが、特定の無冠詞を暗記する以外で、何か効果的な学習法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語定冠詞 the+名詞+名詞

    He is the captain and goalkeeper of our team.という文で二つ目の名詞のgoalkeeprの前には冠詞をつけないのが正しい、と文法書にありました。何となく、ここにもtheを入れたくなりますが、そうすると間違いになるのでしょうか。お分かりの方、教えていただけないでしょうか。

  • 【冠詞と定冠詞について】アメリカ英語わかる方教えて

    Green is the color of the leaves of plants 上の文はなぜtheが2度つかわれているのでしょうか? the は特定されるもの、つまり、自分自身がわかっていることにつけるのではないのでしょうか? Green is the color of the leaves of plants  とすると  緑色は植物のその葉っぱのその色です  という直訳になります  要するに、  緑という色は、【不特定の】(ほとんどの)植物の葉っぱの色です。  という意味なのでしょうか。  もし、以下のような文章をつくったとしたら、何が間違っているのか、どこまでが正しいのかおしえてください。  定冠詞と不定冠詞の使い方がしっかりと理解できません。 1. 【不定冠詞のみで、定冠詞のない文章】   Green is a color of leaves of plants 2. 【不定冠詞なしで、定冠詞のみの文章】   Green is the color of the leaves of the plants 3. 【 colorは冠詞なしで、後続のleaves と plantsに定冠詞を付けた文章】   Green is color of the leaves of the plants 4.【colorとleavesは冠詞なしで、後続のplantsのみに定冠詞を付けた文章】   Green is color of leaves of the plants 5.【すべての名詞に冠詞なしの文章】   Green is color of leaves of plants 6. 【すべての名詞に冠詞をつけた文章】   The green is the color of the leaves of the plants.  いつも疑問に思っていましたが、そのまま解決しないままにしていました。  どうかわかる方おしえてください。

  • フォントの製品名と価格 教えて下さい

    どうぞ教えて下さい。 確か、日本語、英語のフォントが販売されていたと思うのですが、製品名と価格をお教えねがえますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 掛け率を英語で言うと何になりますか

    定価に対して、顧客ごとの掛け率と販売価格などの表を英語で作っております。 掛け率を辞書で調べても、しっくりする英訳が見つかりません。 ratio of wholesale price to retail price などと言うのも出てきましたが、通用する言葉ではないですよね? 掛け率というのは日本の商慣行独自の考え方で、3単語くらいでピシっと決まるような英訳はそもそも存在しないのでしょうか。 表で使いますので、なるべく短い言葉を教えてください。