• ベストアンサー

夫の気持ちがどんどん私から離れていくんです・・ やり直すにはどうしたら良いでしょう

何度かこちらのコーナーでお世話になっています。  夫と同居して7ヶ月、結婚して5ヶ月です。  同居以来、いろいろなきっかけからけんかが絶えませんでした。例えば、のみ好きの彼がしょっちゅう(週に数日12時過ぎ)呑んで帰ってくるため、しょっちゅう怒ってました。大泣きして抗議したこともあります。また、私と同じ仕事をしている彼に家事をまったく半分やってもらっていました。  そして1月に大喧嘩をしました。  彼は私が家事をしていると手伝わないと罪悪感を感じる環境が窮屈で家でくつろげず緊張する、自由に飲み会にいけないのは窮屈だ、自分が我慢してもしてもわかってもらえないんだと思ったら○○(私の名前)への気持ちがさめた。しばらく一人で暮らして一人で考えたい、といいました。  その日は何とか説得したものの、日に日に関係が悪くなり、3月半ば、彼は出会い系の女の子とホテルにいきました。それを問い詰めた時、「もう、我慢の限界。我慢するのはやめた」といって、一切口をきいてくれなくなりました。生活を変えても、必死で笑顔を作ってもまったく効果はありませんでした。  あまりに毎日が辛く、4月に入って、「週末には会おうね」と約束してとりあえず1ヶ月別居をすることにしました。  GWに夫の両親と4人で私の実家の方に泊まりに来ることになっていたため、そのキャンセルをするため、私の実家にも別居を伝えてしまいました。  驚いた私の実家は夫の実家に「なんとかうまくもとのようになれるよう、ご尽力ください」と電話をしたようでした。  私からも私の至らなかった点を反省している旨の電話をしたほうがいいといわれ、夫の両親に電話しました。  すると、夫から、「1ヶ月はそっとしておいてくれといったのに、そうやって根回しをするところが嫌いだ、俺の希望をかなえようとせず、なぜ自分勝手に行動するのか、ついていけない。もう、決心した、離婚する」と連絡がきました。「今週末も会うつもりはない」との連絡も着ました。また、勢いで書いたのかもわかりませんが「1ヶ月別居すればやり直せるかなとちょっとは思っていた」とも書かれていました。  それから2週間。 「今週末会えませんか?平穏な話題で平穏な時間を過ごすところから始めたいです」とメールしたら、「会っても良いけど、気持ちは変わらない」と連絡が来ました。  離婚したほうが良いという点もあるのはわかるのですが、今は離婚は考えたくありません。時間がかかっても彼とやり直したいんです。彼のことがすきなんです。  やり直せるなら、今なら、前よりずっと彼のことを思いやって生活するために生活を変えていく気持ちはあります。  そのことは彼に何度も伝えましたが、効果はありません。  毎日が苦しいです。  こんな夫と私はいつかやり直せるんでしょうか。  やり直すためには私はどうしてゆけばいいのでしょうか。  自分で考えるべきだとは思うのですが、考えて行ってきた結果、このような事態になっているのだと思うと、冷静な意見を聞きたいと思い、質問させていただきました。どうかよろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ptyfsu
  • ベストアンサー率14% (52/371)
回答No.20

既婚男です。 旦那もかわいそうですよ。 質問者様が、「大人になりきれていない」旦那を追い詰めてしまったのだと思います。 質問者様は↓を聞いてどう思いましたか? >彼は私が家事をしていると手伝わないと罪悪感を感じる環境が窮屈で家でくつろげず緊張する、自由に飲み会にいけないのは窮屈だ、自分が我慢してもしてもわかってもらえないんだと思ったら○○(私の名前)への気持ちがさめた。しばらく一人で暮らして一人で考えたい、といいました。 これは、「彼なりに」努力したけど認めてもらえない、褒めてもらえないことに対する最終的なあきらめです。 がんばっても認められないからどうでもよくなってしまったのです。 「彼なりに」です。あなたの満足いくほどではなくても、彼はがんばってたのだと思います。 本当に「関係を元に戻したい」のであれば、質問者様が先に大人になる必要があります。 その上で旦那を精神的に成長させてやればいいと思います。 それには癇癪起こしたり制約を設けたりするのではなく、上手におだててほめて調子に乗せるのが効果的だと思います。 ここから下は本当に「関係を元に戻したい」のであれば、なんとなく旦那に共感できる男からの参考情報として読んでみてください。 反論も沢山あるとは思いますが、まずは彼の気持ちを想像しながら冷静に読んでくださいね。 >同居以来、いろいろなきっかけからけんかが絶えませんでした。例えば、のみ好きの彼がしょっちゅう(週に数日12時過ぎ)呑んで帰ってくるため、しょっちゅう怒ってました。大泣きして抗議したこともあります。 質問者様はケンカと思っていても、旦那にとっては一方的に怒られた、泣かれたのです。 一方的に怒られると反発するしかないので結果的にケンカになりますが、根本は質問者様のヒステリーです。 「本当だったら毎日でも行きたいほど好きな飲みに、週に数回行くぐらいで毎回怒られたり泣かれたりして疲れる・・・。」 今なら客観的に旦那の気持ちを想像できると思いますがいかがでしょうか。 質問者様が旦那と一緒にいたいのは分かりますが、人にはそれぞれ居心地のいい距離感があります。 結婚したらその相手と24時間365日一緒に居たいと思う人はそういないと思います。 質問者様もたまには一人で居たいことないですか? 旦那にも旦那の居心地のいい距離感があるのです。 質問者様の距離感を押し付けるのは無理があると思いませんか? >私が家事をしていると手伝わないと罪悪感を感じる環境が窮屈で家でくつろげず緊張する 大抵の男にとってこれは地獄です。 誤解して欲しくないのですが、家事をすること自体が嫌なのではありません。 「○○しなきゃいけない」空気、束縛感が嫌なのです。 ちんけな例ですが、例えば旦那が好きな番組が今ちょうどテレビでやってるけど、質問者様は興味がないから家事を始めた場合、旦那は少なからずプレッシャーを感じると思います。 「あ・・家事手伝わなきゃ・・・でもテレビみたい・・」 小学生じゃあるまいし!と思うようなことでも大人になりきれていない男であれば通用します。なんせ子供と一緒ですから。 こういう空気が続くと心穏やかにくつろげません。 残念ですがくつろげない我が家で初めのころの情熱を維持できる男は居ないと思います。 くつろげない我が家に帰らず飲み仲間と騒げる環境に逃げる回数が増える理由かもしれませんよね。 ここからは質問者様の対応に関することです。 >その日は何とか説得したものの・・・ どう説得したのですか?結果的に旦那に我慢を強いた形になってないでしょうか? >生活を変えても、必死で笑顔を作ってもまったく効果はありませんでした。 生活を変えたというのはどういった具合にですか? 必死な笑顔なんて冷めてしまった心には届きませんよ。かえって不快感を与える可能性すらあります。 >驚いた私の実家は夫の実家に「なんとかうまくもとのようになれるよう、ご尽力ください」と電話をしたようでした。 >私からも私の至らなかった点を反省している旨の電話をしたほうがいいといわれ、夫の両親に電話しました。 これは質問者様だけのせいではないですが、相当反感を買ったと思いますよ。 旦那から見ると、拗ねてしまった心の周りに網を張ってジワジワと追い詰めようとする行為に写ったはずです。 ↓が物語っています。 >「1ヶ月はそっとしておいてくれといったのに、そうやって根回しをするところが嫌いだ、俺の希望をかなえようとせず、なぜ自分勝手に行動するのか、ついていけない」 >また、勢いで書いたのかもわかりませんが「1ヶ月別居すればやり直せるかなとちょっとは思っていた」とも書かれていました。 ↑「勢いで書いたのかもわかりませんが」というのはどういう意味ですか? 本心じゃないと思っているということですか?これがもし、本心だったとしたら? 1ヶ月の間に彼の居心地のいい距離感を調整してみようと思っていたのだとしたら? それなのに回りに網を張ってしまったのだとしたら? またしても努力が報われなかったことになりますよね? 少なくとも冷静になれるぐらいの時間は与えてあげるべきだったのではないでしょうか。 ここまでは全てが裏目に出ていたようですが、救いは↓です。 >「今週末会えませんか?平穏な話題で平穏な時間を過ごすところから始めたいです」とメールしたら、「会っても良いけど、気持ちは変わらない」と連絡が来ました。 これはチャンスだと思います。 でも本当に「平穏」でなくてはいけません。 最初の段階では、質問者様が我慢して大人になり、思うとおりに行かなくても「しょうがない」と許す気持ちが大事です。 旦那にとって居心地のいい空間を与えてあげればきっと気持ちは変わります。 男は単純なんです。 旦那に対しての質問者様の心の持ちようですが、以下のような感じで考えることは無理でしょうか? 例として飲みの件と家事の件についてあげてみます。 「ホントは毎日でも飲みに行きたいのに我慢してくれてありがとう」(言う必要はないです。質問者様の気持ちを切り替えるための心の持ちようです) 「あーこれはやるよー。ゆっくりしててー。」(タイミングが大事かも?うちの嫁はとてもウマイです)←これの繰り返しで完全に家事を放棄されたら困っちゃいますが・・・(笑) 要は飴と鞭の飴だけ攻撃です。 男は上手におだてすかせば面白いように変わりますよ。私がその典型かもしれません。 家事の中で一番嫌いな食器洗いを今はすすんでやってますよ。おだてすかされたことも自覚していますがそれが心地よいので乗っかってます。 旦那もケンカの前は家事を手伝ってくれてたんですよね?いやいやながらでも?であれば後は質問者様の飴の与え方次第ですよ。 気分よくしてあげれば子供が泣き止むのと同じです。 ただし、子供と違うのは、「お前は子供だから我慢してやるよ」というような態度が伝わるとそれに対しても反発してしまうことです。 ようするに、掌で転がしていることがバレたらだめということです。 むかついてても「しょうがないなぁ」と思っているように見せるための演技力が必要かもしれませんね。 絶望的ではないと思うのでがんばってください。 男は馬鹿だから大変ですが、上手に舵を取ってあげれればそれはそれで楽しいんじゃないでしょうか?

hufish
質問者

お礼

ああ、飲み会で遅くなったときに怒ったのは彼から見ると、ヒステリーなんですね。 そうですね・・・。 彼はそのとき、「わかった、○○(私)のことが大事だから、これからは一緒のいい家庭を築いていけるように努力するから」とまで言ってくれていたのに。。後悔です・・。 >あ・・家事手伝わなきゃ・・・でもテレビみたい・・ ってあたりはそんな感じなのかもしれません。ちょっと眠いのに。 お風呂はいろうと思ったのに。みたいなのが積み重なっていたのかもしれません。 >どう説得したのですか?結果的に旦那に我慢を強いた形になってないでしょうか? 「一緒に2人の生活を作り直そう」と言いました。しかし、結果的には夫は我慢の日が続いたようです。 >生活を変えたというのはどういった具合にですか? 飲み会で遅くなっても怒らないよう、些細なことで喧嘩しないようにしました。 そして、電話の件。たしかに、彼に無言のプレッシャーを与えたのだと思います。 「勢いで書いたのかもしれませんが」というのは、「うそっぽいけど」というよりは「信じてる、信じてるど、客観的に見ると、後付けっぽいのだろうか」、という意味です。私は、最終的にやり直す方向にいくかどうかはともかく、別居にあたり、2人のことについて考えてくれようとはしてたんだと信じています。 平穏な話題。ここ2週間、彼が興味を持ちそうで、泣いたり怒ったりしなくていい話題を一生懸命集めてみたんですが、なかなかうまくいきませんでした。でも、話し合いにはしないようにします。今はまったく時期ではなさそうですから・・。 とりあえず、今回、世間話を平穏にできれば、そして彼がかたくなに冷たくなければ頑張れると思います。 「ホントは毎日でも飲みに行きたいのに我慢してくれてありがとう」 「あーこれはやるよー。ゆっくりしててー。」 うまい考えですね。 これは同居に戻れた暁にはじっくり研究して実践したいと思います。 うまくいきますように・・ いろいろありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

回答No.21

#7、16です。 少し冷静になると、彼に復縁の意志があるのかないのかが見えてきますよ。大丈夫です。また、少し時間や距離を置くと彼も冷静になるので、考えが変わってくると思います。お互いが冷静に話し合いができるようになった時、お互いの意思確認をして、話し合いをするのかしないのかを決めればいいと思います。何にしろ、焦りは禁物です。 「今よりはずっと一緒にいられるだろうし、一緒に暮らせれば束縛せず、自由にさせて上げられるとおもう」と言っても、今までの積み重ねがあるのですぐには信用してもらえないと思います。まずは、自分が心から相手を思って変わろうとしていることを伝えることが先決です。 また、#18さんの回答に 「人を愛する心。夫にはないのでしょうか。」とありましたが、(キツい言い方になってしまうかもしれません、すみません)お互い様かもしれませんよ。 愛するってことは、相手のことを一番に考えてあげられることなんじゃないかな、と私は思っています。親が子に見返りも求めずに与える愛のようなものが、愛なんだと思います。 執着と愛の違い。愛は、「相手にとって一番いいと思われる道を選択すること。それによって、自分が恨まれたり、苦渋の決断をすることになっても、それを喜びと感じ、苦しみと思わない心」。執着は、「自分の気持ちを達成することが目的になっており、相手の気持ちを考えているようで考えていないこと。また、それが頭から離れず、冷静に物が見れない・考えられない状態」だと思います。 相手も自分も幸せになれるようにするにはどうしたらいいか、それを考えればいいと思います。 「相手の幸せを願うのが愛でしょうか、与えることが愛なのでしょうか。そこに私もいたいと思うのは愛ではないのでしょうか。一緒に幸せにすごしたい。それは何の気持ちなんでしょうか。」 相手の幸せを願うのは皆同じです。本人が所望するものだけを与えたり、相手に必要ないものを与えるのは愛ではありません。本人が気付いていないような辛い物でも、本人に有益なら、それがどんなに辛い物でどんなに自分が嫌われても自分が辛くても、与える勇気があることが愛ではないでしょうか。 その場所に自分もいたいと思うのは、自然なことです。しかし、遠くから幸せに過ごしている相手を見守る愛もあります。一緒に幸せに過ごしたいというのは、お互いがそう思わないのであれば、歪んだ気持ちは、愛という名のもとにストーカーになってしまう可能性だってはらんでいます。 大切なのは、やっぱり相手を思う心、思いやりなんだと思います。

hufish
質問者

お礼

何度も何度も、本当にありがとうございます。 あせりは禁物。心に銘じます。 どんな結果であれ、最後に後悔するようなことにならないように。 一番いいと思える方法でがんばったと思えるように。 相手が幸せになれるなら、遠くから見守る心、嫌われても相手のためになる決断をすること。 確かに、私にはそこまでの決意はないかもしれません。 私は「お互いに信頼しあって、思いやりあえる」、状態がいいと思っていました。 自分がどうあれ、相手が幸せならいい、というところまで思えるほどは彼を愛していないということですね。 でも、私は、夫婦が片方だけ幸せで、もう片方は不幸せ、ってことってないと思ってたんです。 きっとお互いに幸せだから相手も幸せ、ってなれるんだと思ってました。まだまだですね・・。 よく考えて見ます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa17992
  • ベストアンサー率17% (37/207)
回答No.19

こんにちは。既婚女性です。(結婚して5ヶ月なので同じです) やはり男性って「母親」を見てますので、家事は女性がしてくれるものという頭がどこかにあると思います。 (共働きの場合は「メイン」が奥さんで、旦那は「手伝い」の程度でしょうか) 「家に帰ったら奥さんの笑顔と美味しい御飯が待っている」これが凄く嬉しいんだと思います。 私も共働きですが(帰宅は20時~21時)食事関係は全て私がやっています。 主人は(21時~22時に帰宅)帰ったら御飯が食卓に並ぶまで、のんびりテレビを見ているだけです。 でも別にそれが普通だと思ってました。 その代わり、食べた後の食器洗いとお風呂洗いは主人の担当です。 質問者様の場合も、担当を決めてそれぞれがやれば良かったんでしょうね。 今から言っても遅いのですが・・・・。 夫婦の協力という事ですが、一緒にやる必要はないですよね? 私が洗濯を干している間、主人は食器を洗ってます。 私がゴミを出しに行ってる間、主人はお風呂を洗ってます。 4つの事が一気に片付きます。 きつい言い方かもしれませんが、何でも一緒って子供のおままごとみたいです。 >同居以来、いろいろなきっかけからけんかが絶えませんでした。 とありますが、どうして喧嘩になるのでしょうか。 小さい事でいちいち喧嘩してたんですか?;; 喧嘩が多く、家事もしなければならないとなると、家は癒しの場ではなく窮屈な場所になってしまいます。 「あの窮屈な家に帰りたくない」という気持ちから飲み会の回数も増えてしまったのではないでしょうか。 そして飲んで帰ると妻が大泣きして抗議する訳ですから、さらに嫌になるでしょう。 私の主人もお酒が好きで飲み会は多いですが、飲んで帰って来ても 私は「お帰りなさい」と迎えてお水をあげたりして介抱してます。 そういう事が何回からあると、ある日突然「いつもごめんね」と言ってケーキを買って帰ってくれたりします。 それだけで私は幸せな気持ちになれます。 優しくすれば優しさが帰ってくると思って頑張ってます。 質問者様の場合は、ご主人は今頃元の自由な生活を満喫してる訳ですよね。 今の生活>新婚生活 では、質問者様の所へ戻りたいとは・・中々思わないと思います。 あと、ご両親へ説明する前に、ご主人に「GWの予定があるし両親へは別居の事を話していい?」と了解を得ておくべきでしたね。 色々重なって悪循環になってしまったのがとても残念です。 でも独身の頃にご主人が結婚を決意したのは、質問者様の事が好きで一緒いたいと思ったからですよね。 ならその頃の気持ちを取り戻せるように頑張るしかないですね。 その為には焦らない事だと思います。 ご主人もしばらく今の生活をしていたら、気持ちも落ち着くかと思います。 でも「やり直そう」という事はあまり言わない方がいいと思います。 (ご主人はその生活が嫌で逃げ出した訳ですから) もう一度最初から二人が仲良くなれるように、少しずつ頑張って欲しいと思います。 気持ちが戻って来たら、今後の生活の事もまた考えられるようになると思います。 落ち着いて頑張って下さい。 あと、男性は多少ワガママで子供だと思ってた方がいいと思いますよ。

hufish
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。何かと耳が痛いです。 なんでも一緒はおままごと。 そのとおりです。でも、そのおままごとみたいな家事が私には楽しかったんです。 家事が多く、妻は不機嫌。確かに家に帰りたくなくなりますよね。 GWの予定はキャンセルする?って聞いて、夫は夫の両親に「別居すること、キャンセルすること」を説明していました。私の家にも報告は行くと思っていたと思います。電話は来る予定ではなかったですが・・。 夫婦は映し鏡、ってほんとそうなんでしょうね。もっと優しくしてあげればよかった。。ってのは、今だから思うんでしょうね・・。 とりあえず、少しでも気持ちが傾いたりゆれたりしてくれるよう、状況をよく見つつ、行動しないといけませんよね。 書き込みありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anchan1
  • ベストアンサー率25% (142/554)
回答No.18

確かに貴女はご主人に”心理的な依存”をしているんだと思いますが 私も思うことは このご主人 成人した人間としてどうかと? 結婚している男の態度でしょうか? 結婚とは相手と協力し合って生きていくものです 今、飲みまくって遊びまくる時期以外にも ”年老いて体がきかなくななった時”も 愛するご主人への痛烈な批判になるかと思いますが ■何でも人のせいにする幼稚な人間。 ■更に反省することなく開き直るタイプ ■おふたりの 相性(結婚に求めるもの)があまりにも違う ■質問者様は自分を傷つけながら依存して ますます悪循環にはまる ■我慢の限度がきたころはズタボロ 第三者の私から見たら上記のように感じますね 失礼を承知で書き上げましたが 幾つかは思いあたる点ございませんでしょうか? 結果からして こういった人間は治らないと思います。 今、懐柔しても心を入れなおすとも思えないし 貴女が倒れたときに 彼は残酷なことを言いそうな気がします (看病なんてしそうもない・・・) もし ご主人が変わる可能性があるとしたら 質問者様が共働きで鬱病にかかって八つ当たりをご主人に年単位でされてた場合、 ご主人が精神的にまいって 今回みたいになるケースなら別ですが (それでも浮気 しない人はしませんしね、、、離婚はありえても) どうひっくりかえってみても単なるわがままじゃないですか 実は知人で貴女とソックリなケースで離婚した方がいます。 男はそっくりですし、知人は貴女のようなことを同様言って悩んでました。 結果、男は悩んでいる→何だコイツ!!俺は癒されない→勝手に遊びまくる→知人は女らしくしようと頑張る→男は暴言 更に外に出る→知人ノイローゼ という感じでした。 後ろ向きなアドバイスで大変申し訳ないのですが こういう意見と事例もあるということで 参考にしてただいたらと思います。 まだお若いですし、私なら絶対 別れます 仕事持っているのなら尚更です。 なんとなく思うのですが それは相手への愛ではなく執着なので。 そしてご主人は人を愛せないような気がする 私が頑張れば!!って思うような男女がこういった人を選ぶ。 失礼を承知で参考までに。

hufish
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 相手は協力の姿勢は見せてくれていたんだと思います。彼なりのやり方で。なのに、私が気づかなかったり、満足しなかったのでしょう。。 そして、なんらかのきっかけで、いいほうに回り始めれば、うまくいくんではないかと、希望的に思っているんです。 客観的には一般的に「治らない」んでしょうか。。 人を愛する心。夫にはないのでしょうか。 時々驚くほど冷たいときがありました。でも、ずっと私には優しかった・・。そしていま、私は冷たくされる側に回ったようです。 執着。何度か考えました。 「これは愛してるんじゃなくて、単に執着しているだけなんじゃないか?」 考えるたびに混乱します。 執着と愛どう違うんでしょうか。 相手の幸せを願うのが愛でしょうか、与えることが愛なのでしょうか。そこに私もいたいと思うのは愛ではないのでしょうか。 一緒に幸せにすごしたい。それは何の気持ちなんでしょうか。 いろいろ考えて見ます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • min1113
  • ベストアンサー率15% (10/65)
回答No.17

No4で回答した者です。お返事ありがとうございました。 やはり、ここは冷静になりましょう。 旦那様の考え方はまだ子供っぽいように考えられます。自己中心的な考えですね。 『時間がかかっても彼とやり直したいんです』とおっしゃておりましたが本当にその気があるのならば今はそっとしておきましょう。 苦しいし、辛いかもしれませんが期待はしない方が良いと思われます。 男の人の大半はこんな状態で追いかけられたら逃げたくなると思います。 『会っても良いけど、気持ちは変わらない』と言われてまであなたが会ったとしてもあなたはそんな辛い旦那様の顔をずっと見ていられますか?嫌な顔された時つらくないですか? よほどのアクションが無い限りはこのまま時間を空けるということをした方が良いと思います。 まず、あなたが落ち着いて強くなりましょう。 『あいつ、最近連絡ないな~。どうしてんだろう?』って思わせるくらいに(笑) 今は辛いかもしれませんががんばって!

hufish
質問者

お礼

再度書き込んでくださって、ありがとうございます。 会ったとき、無表情なままで、「会いたいっていうから来たけど、離婚しか考えてないし、決意の程はまったく変わってない」という態度だったら、ただひたすら辛いと思います。 彼はいったん決めるとなかなか考えを変えないタイプです。 「気持ちはかわらない」というのがどの程度の確立された気持ちなのか。そこだけどうしても確かめたいんです・・。 両親への電話については、非を認め、謝り、彼はいやな思いはしたかもしれないけど、わざとというよりは裏目にでていたんだ、ということを説明したのに、「まったく気持ちがゆれない」というのだったら、もう無理だと思ってしまうかもしれません。少しでも可能性があれば、落ち着いて構えられる気がします。 でも、会わないほうがいいのかしら・・・。落ち着いて考えて見ます。 何度も、本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

#7です。お礼ありがとうございます。 皆さんへのお礼も拝見しました。少し気になったのですが、ご夫婦の問題なのに、hufishさんのご両親が間に入ってしまった様子ですね。彼のご両親は放任…とありますが、それが一般的だと思いますよ。もう2人ともいい大人なのですから、夫婦の問題は2人で解決しましょう。 また、旦那さんに復縁の意志があるかないか微妙な感じですね。hufishさんがどんなに反省しても頑張ってもお復縁を望んでいても、旦那さんが離婚を決意していたら、残念ながら復縁は不可能です。こうなったらお互い苦しいだけなので、対処が遅すぎたと諦め、離婚するのがお互いのためです。引き際が美しければ、もう少しお互いが大人になった時、復縁があるかもしれませんし…。 闇雲にデートしたり会えばどうにかなるものではなく、復縁には2人の建設的な考えと対処が必要です。従って、連絡をとらない期間を設けた後、旦那さんに復縁の意志があるかないかを、冷静に確認することが必要です。もし少しでも復縁の可能性があるなら、そこからが話し合いのスタートです。 結婚=生活なので、価値観が全く違う2人だと困難です。お互いに譲歩できれば良いのですが、できないのなら、最初から似た価値観の相手を選択すべきなんだと思います。相手によっては最悪なパートナーだったとしても、相手が変われば最高のパートナーになる場合もあります。hufishさんの束縛や泣き言をかわいいと喜んでくれる男性もいれば、旦那さんの自由気ままな所が楽でいいっていう女性もいるはずです。 うまくいかない場合でも、どちらかが悪いわけではなく、色々な面を総合した2人の相性がいいか悪いかなので、反省は必要ですが、必要以上にご自分を責めなくてもいいと思いますよ。

hufish
質問者

お礼

再度書き込んでくださって、ありがとうございます。 2人の問題なのに、というのは、本当にそのとおりです。もうちょっと考えて行動すべきだったと、悔やんでいます。 彼に復縁の意思があるかないか、今の私にはもう、ぜんぜんわかりません。決意すると、なかなか考えが変わらないタイプです。でも、別居する前はいちおう「2人でやりなおすことについても考えてみて」といったらわかったとは言ってくれていました。そして、今回「会おう」と言ってくれている。少しでも心の壁が崩れていれば、少しずつ、やり直せるのではないかと思うのですが、壁がまったく変わっていなくて、「離婚するときめている」という状態だったら、もう、無理なんじゃないかと思っています。 私も別居して、今よりはずっと一緒にいられるだろうし、一緒に暮らせれば束縛せず、自由にさせて上げられるとおもうのですが・・・。そこまでの最初の一歩を進めることができず困っています・・。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.15

>(夫)もう、我慢の限界。我慢するのはやめた。 >(妻)大泣きして抗議したことも・・・。 言わば、我慢できない夫に辛抱できない妻の組み合わせです。 Q、やり直すにはどうしたら良いでしょう? A、やり直したければ、「ほっとく」ことです。 やり直したければ、何も考えないこと。 やり直したければ、何もしないこと。 やり直したければ、何も求めないこと。 つまり、「ほっとく」の一言に尽きます。 さて、この「ほっとく」が出来ますか? それが出来れば、やり直しへの道も自ずと拓けます。 私は、掌の上で随分とほったらかしにされました。 しかし、気が付けば、顎で指図されていましたね。 これが出来れば、いいのですが・・・。

hufish
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 ほっとく。 そうですよね。それがいいとは思うんです。 でも心と頭がうまくつながらず、つい何かしてしまうんです。 たいていの場合に悪いほうに動きます。 本当に、将来の幸せのために将来の幸せのために、今踏ん張らないといけませんね。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37097
noname#37097
回答No.14

前回も回答しました。 相変わらず苦しい日々を送っているようですが大丈夫ですか? 前回お礼のなかに 彼の中で、結婚とは「家事は半分になるし、どんどんやりたいことができるようになる」はずだったようです。聞いて驚きました。私と過ごしたかったわけではなかったのかと・・。(それも皆無ではないと信じてはいるんですが・) とありましたが・・・まさに彼にとっては家事が半分になり、自由になれることが結婚だったんでしょうね。 そういえば会社でうちは掃除とかもやってもらうし、皿洗いもやってもらうよというようなことを言ったら、独身の同じ年の男性から(一人暮らし)かなり驚かれました。きっと自分は結婚したら色々女性にやってもらえると思ってるんでしょうね。現実は厳しいけど、そう思い込んでいる男性は結構いるかもしれませんね。 でも、実際問題は違いますよね。元は他人の結婚相手と生活って自由できままなというわけにはいきませんよね。そこらへんを思い切り彼ははき違えているというか甘えてるんでしょうね。あなたがすきだからってすがりつくほど(彼にはそう見えるんだと思います)彼は横柄になりませんか?何をしても好いてくれるから、どんなひどいことでも言えてしまうような。 質問者さんもべったりではあったかもしれませんがそんな悪くはないでしょう。。新婚だからOK!って思える男性はたくさんいるでしょうし。今べったりしなかったらいつするんだ?って感じだし。 でも、何でも半分って邪魔じゃないですか?私が何かしてると気になるらしく夫はうろうろしますが邪魔です。。そんなセレブな台所じゃないし。 掃除は一緒にしますが私がはたきをかけたら夫は後ろから掃除機、そのあと私は雑巾がけ、そのあと夫がトイレ掃除、その間に私は靴磨きという風に日曜はやってますね。一緒のことをしているようで分業されてます。そういうふうにやるのも彼はうっとうしいんでしょうけれど。。家を二人で使ってるんだから二人でたまには掃除もするように提案すべきだと思います。って別居だからまずそこを脱しないといけませんね。 我慢したくないって言って浮気、別居じゃ未来はないように思えますけど・・・なんかわがまますぎやしませんか?飲み会自由にって言ったところで彼の根本がかわってないし。あなたが我慢してるだけでしょう。。 なんのために結婚したかよくわからないのですけど。週末だけラブラブならデートでいいやん!ってつっこみたくなります。結局、彼が家事から解放される!という前回のお礼に書かれていたことがすべてのような気がしてならないのです。平日=家事をやってもらえる、週末だけ恋人、みたいな。 私ならやっていけないような気もしますが、あなたも最悪離婚を視野にいれて仕事をがんばる、離婚はしないという態度でしばらく毅然としていればいいのでは?毅然としてないからなめられるんじゃないのでしょうか?うちは怖くて逆らえないそうです。。鬼嫁日記のように。。どうでしょう? また質問したら読ませていただきます。

hufish
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 もともと私はべったりタイプではなかったのですが、今の彼に会って、急にべったりタイプになってしまいました。いつも一緒にいてくれて、一緒にいればいるほど好きになっていました。 そして、夫がそれとは違う考えだなんて思ってもいませんでした。 毎週毎週金~日まで基本的に一緒にすごしていました。今まではもうちょっと自分の予定も入れていたのに、この彼はいつも一緒にいたいと思ってくれる人なんだなと、勝手に思い込んでいました。 別居も本当に私との生活について考えてみようと思ってくれていたんだと思っています。結局裏目に出ることがあって、うまくいきませんでしたが・・。 毅然としてればなめられない。 ほんと、そうだと思うんですが、むずかしいですね・・・。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jumpin-r
  • ベストアンサー率30% (76/248)
回答No.13

1ヶ月間、hufishさんは自分のこと何しました? 前回回答したものです。 旦那さんとのことばかり考えていたのでしょうね。 当たり前です。 悩んでいるんだもの。 今は旦那さんに何を言っても受け入れてくれません。 それほど旦那さんは器大きくないんです。失礼承知で書きますが。 hifishさんは旦那さんに過度に期待しすぎています。 一緒に何でもやりたい願望を、旦那さんでない人が叶えてくれたとしたら hufishさんどう思いますか? 今は旦那さんでないと駄目って思っているから、別の人に叶えてもらったって意味が無いと思うでしょ。 そうなんですよ。hufishさんのその願望はそんなに意味があることでは無いんです。 ごめんなさいね酷い書きかたして。 でも、今こうなっているのは 楽しくやりたい気持ちやラブラブしたい気持ちが 旦那さんにとっては、貴女が自分勝手だというイメージに捉えられてしまったんですよね。 hufishだけの願望ジャンって。 hufishさんの願望が旦那さんの願望だと同一化させてますよね。 私がしてもらいたいから旦那さんもしてもらいたいのではないか、と。 同一化は気をつけないとついやってしまうんですよね~。 ストーカーが拒否する人を「自分を想うあまり遠慮してるんだ」っていうのとさして変わらないらしく・・・。 私もすっごく反省しているのですけど 相手の感情をや願望を決め付けちゃいけませんよね。 で、一番初めのこの一ヶ月で自分のこと何かしたか・・・です。 hufishさんに今必要なのは旦那さんとの将来の確約ではないのですよ。 旦那さんが居ても居なくても、生活や趣味や自分の人生を楽しめる自分です。 独りで何かを作ったり成し遂げたりしてみましょう。 スポーツ・手芸・一人旅なんでも良いです。 その間は旦那さんとの最近の悩みなんて忘れるくらい(無理やり考えないようにしなくて良しです)没頭してみましょう。 更に枷をつけるなら、出来上がるまで達成するまで旦那には連絡しないと 決めてもいいかも。 最初は辛いけど、慣れていく新しい自分を発見できることうけあいです。 とにかく、結婚しても守れるのも立つのも楽しむのも自分。 厳しい感じがするけど、結婚と言う枠から離れて考えると 至極当たり前のことなんですよね。 つい、結婚式・花嫁・新婚・ラブラブ等々のキーワードに惑わされて我を忘れて 知らないうちに出来た歪みに気がつけないんです。 結構こんなことやっちゃってる人多いんじゃないかな ご多聞に漏れず私もです。 だからそんなにご自分を責めなくていいですよ。 自分を責めたいなら、独りで楽しめです。 今は自分だけを愛して、楽しませてみましょう。 どんな将来が待ってても、その技を身につけられた人は強いぞっ。 その次に旦那さんのことを考えましょうよ。焦らないで!

hufish
質問者

お礼

書き込み、ありがとうございます。同一化をしてはいけない、男と女は違う、って聞いたことはあったんですが、こんなに違うとは思いませんでした・・。 毎日を楽しめる自分。 難しいです。スポーツをしてみたり、本を読んでみたり、昔好きだった深夜番組を見たりしてみました。 一瞬楽しいな、って思える時間があっても、ほとんどの時間は鬱々と楽しめずにいます。 一人暮らしだった頃、もうちょっと毎日楽しかったのに、なんで、ちょっと一緒に暮らしただけで一人で楽しめなくなってしまうんでしょう。 一緒に暮らして、一緒に見たときは楽しかったテレビが今は何一つ面白くなくなってしまうのは、なんででしょう・・。 でも、一緒に暮らしながら無視されている頃よりは苦しさは減りました。時々無性に寂しく悲しくなってしまいますが。。 少しずつ、一人の時間を楽しめるよう、いろいろチャレンジしていこうと思います。 どのくらい可能性があるのかわかりませんが、 夫とやり直せた場合にもそのほうがうまくやっていけそうですし。 前回に引き続き回答していただいて、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164608
noname#164608
回答No.12

#11です。 すいません。。補足です。。 私が、一喜一憂しないように。。。 って、書いたのは、きっと、旦那様は、 何もかもにおいて、 わずらわしい。うっとうしい。面倒くさい。。 だと思うのです。 気ままな一人暮らしから。。。の一転した生活。。 たぶん。大人になりきれてないのですよ。 頭では、わかってるはずなんです。 ただ、心がついていけてないんですよ。 少し、独身時代のような気ままな生活を体験したら、 また、がんばろう!!(本当は、頑張る事じゃないのですが、 ご主人にとっては。。。です。) って、思ってたんだと思います。 ですが、両親や義両親に話がいってしまい、 またまた、わずらわしさに拍車をかけたんだと思います。 だから、あなた様が、凛とし、 一喜一憂されることなく、どんと構えていれば、 帰ってくるような気がするんです。 一喜一憂され、おろおろされ、メールくれば、 また、わずらわしくなって、面倒くさく思われるような気がするんです。 手綱をゆるめる。。。ではないですが、 何も考えずにすむようにしてあげることが1番のベストな気がします。 あなたが持つ手綱は、『離婚できない』 それだけでいいような気がします。 そして、両手は、『居心地よくするから、帰ってきてもいいよ』 って、ただ、広げてるだけでいいと思います。 あなたが考えれば考えるほど、悩めば悩むほど、 旦那様もきっと、考え、悩むのでしょう。 そして、あ~~~面倒くさい!!ってなるのだと思います。 何も考えない、悩まない旦那様なら、わずらわしくも面倒くさくも ならないんですよ。。。 きっと、いろいろ、考え、悩む人なんだと思います。 だから、まずは、あなたが、一喜一憂せず、 おおらかな気持ちで構えていれば、 ご主人もおおらかさを取り戻せるのだと思うのです。

hufish
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 過去の質問も読んでくださったとのこと、本当にありがとうございます(また泣いちゃいました)。 「好き」って、厄介なものですね・・。 私の書いた事実を並べると、私が発信した情報ばかりだからというのもあるとは思いますが、魅力的な旦那さんにはみえませんね。私も友人の話だったら「そんな人とじゃ幸せになれないよ」ってアドバイスしちゃいそうです。 でも、そう、私は彼が好きなんです。 そして、おおらかになればいい、っていうのも、心では本当にそう思うんです。 「いつか戻ってきてくれるといいな、まあ、ダメならダメでしかたないか」 ってくらいになれれば、そのほうがよっぽど戻ってきてくれるんじゃないか、ってのもわかるんです。 でも、私は彼が好きなんです。「ダメならダメで仕方ない」ってところで、心が無理になってしまうんです。 おおらかな心、ゆっくり待つ気持ち、肝に銘じます。凛とした姿勢、心がけます。できるかどうか本当に心もとないですが、lllhimelll様の回答してくださったとおりだと思いますので、その気持ちでやっていこうと決意を新たにしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164608
noname#164608
回答No.11

31.結婚11年目のlllhimelllと申します。 以前の質問も見させていただきました。 何度も回答しようと思ったのですが、 皆さん、良いアドバイスをされていて、私のようなものが。。。 と思い、拝見だけさせていただいておりました。 ですが、どうしても、一言だけ、言いたかったんです!! 確かに、すごい剣幕で怒ったのかもしれません。 ですが!! もう、あなた様は、充分に反省されてるじゃないですか!! 改善しようとしているじゃないですか!! 浮気。。。という行為でさえ、自分のせいだと。。。 どうして、そんなに、だんなさまの一言で、 一喜一憂されるのでしょうか? もちろん、答えは、『好きだから』 でしょう。『好きだから』 一緒に家事したい。 一緒にいる時間を増やして欲しい。 かまって欲しい。 戻ってきて欲しい。 やりなおしたい。 浮気されても許してしまう。。 怒ってしまう。 みんな、『好きだから』なのでしょうね。。。 その気持ちは、よくわかります。。 ですが。。今は、質問者様に必要なのは、 『強さ』だと思います。 だんなさまの一言一言に、一喜一憂する『弱さ』は、 捨ててしまいましょう!! 「あなたが『好きだから』離婚は、絶対にしない」 そういう『強さ』を頑ともっているべきです。 『好きだから』こそ、旦那様の一言で、一喜一憂し、 不安になることも多いでしょう。 自信のなくなることも多いでしょう。 ですが!!あなたは、法律で守られた、奥様なんです。 それだけでも、自信をもって、 帰ってくるのは、ここしかないのよ!! って、どんと構えるくらいな気持ちが、 今は、質問者様には、必要な気がします。 ご主人には、 「あなたが『好きだから』離婚は、しないよ(じゃなくて、) できないよ。。。」 って、あなた様の【芯】みたいなものを見せておいたほうがいいと思います。 「離婚は、できないけど、『好きだから』居心地のいい家庭になる努力は、 していきたい。。。」 この2つでいいと思います。後は、 どんと構えておくべきです!!一喜一憂してては、だめです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫に別居したいといわれています〈長文です)

    結婚2年目、子どもなしの29歳女性です。 夫から別居したいといわれているのですが、私は別居も離婚もしたくないので、なんとか夫に考え直してもらう方法を教えてください。 昨年の5月に、結婚前から続く夫の浮気が発覚し(携帯を偶然みてしまいました)、これまでに何度も話し合い、二度別居しました。 一度目は浮気発覚直後に、夫を許せなくて私が家を飛び出し、実家に戻りました。その時は実家の両親にはなにも話さずにいたので、あまり長く実家にいるわけにもいかず、夫からも戻ってきて欲しいといわれ、考え直そうと思い二週間ほどで家にもどりました。 しかし、発覚後も相手の女性と会っていることがわかり、私ひとりでは問題を抱えきれず、双方の両親にも話して何度も話し合いをしました。 そのたびに曖昧なことしか言わない夫への不信感は消えず、実際もう会わないとか連絡をしないとか口では言うのですが、その後何度も裏切られ連絡を取っていることがわかりました。 そんな状態を続けているうちに、私のほうが精神的に参ってしまい、今年の2月に彼女からの連絡を確認した際、半ば私が追い出す形で夫が実家に戻ったのが二度目の別居でした。 しかし別居してしばらく経つと、それでも夫と別れたくないという自分の気持ちに気づき、帰ってきてほしいと何度もメールをしました。 私が体調を崩してしまったのもあり、その後週末は一日だけ夫が家に来て食事を作ってくれるようになり、5月には夫が実家にいられない理由ができたこともあり帰って来ました。 再び同居が始まると、何度も裏切られてきたこともあり、夫をどこまでも疑ってしまう私がいました。 そんな私に夫がうんざりし、「ひとりで住むアパートを探している」と言われました。 私は、二度目の別居でひとりになることがあまりに辛かったので、「この家でひとりで生活するのは耐えられない。11月までは仕事の関係で実家に戻れないので、11月まで待って欲しい。私は別れたくないし、もっと納得できるまで話し合いたい。」と言い、すぐの別居は避けられました。 それから3ヶ月ほどの生活では、夫はなぜか以前より優しくなり、家事を積極的にしてくれたり、休日には二人ででかけたりもするようになりました。 でも、いざ話し合いをすると、夫の私とやり直すつもりはないという気持ちは変わらないようで、私も感情的になってしまい、和解に向けての話し合いができません。 このまま11月になって、夫が出て行ってしまうことが怖くてたまりません。 私の気持ちは、夫とやり直したいし、そのために夫に誠意を見せて欲しいと思っているのですが、夫にはその気がないのです。 夫に少しでもやり直そうと気持ちになってもらうには、そして別居されてしまうのを避けるには、どうしたらいいのでしょうか。

  • 夫の気持ちが分かりません。

    私は四歳と一歳の子供がいる専業主婦です。 夫が一年ほど前から浮気をしています。最初は車の中から避妊具が見つかり、朝帰りをするようになりました。私が「浮気してるでしょ。」と攻め立ててしまいました。あの時の私は言いすぎたと思います。 しばらくすると夫は、荷物をまとめて家を出て行ってしまいました。その時夫は浮気を認めていませんでした。 その後話し合いで、別居することになりました。 でも一ヶ月くらいすると、やり直したいと、夫から連絡がきました。夫は仕事も変え、別の場所で家を借りていたのと、私の仕事のこともあり、半年ほど別居生活をしていました。別居の間、私が子供を引き取っていましたが、生活費など一切ありませんでした。 また一緒に暮らし始めたら、彼女とのプリクラが何枚も出てきました。やっぱり私が疑った時から浮気してたんです。 何度も別れてきてと言いましたが、ダメでした。夫と話し合いはできませんでした。朝帰りや、外泊を度々するようになり、しまいには旅行まで行っていました。 私は我慢できなくなって、夫の携帯を見て、彼女に電話しました。 彼女はまだ未成年で、夫が結婚してることを知らなかったみたいです。別居中彼女と同棲していたとも言っていました。 その後夫とも話し合い、彼女と別れて、一からやり直すと約束しました。 ところが、一ヶ月もたたないうちに、彼女とやり直していたんです。また夜中に帰ってきたり、怪しい行動が多かったので、携帯をこそっと見てしまいました。 見たとも言えず、今は普通に過ごしていますが、とても辛いです。 夫はどぉいうつもりで彼女とやり直したのでしょうか? 私は一体どぉしたらいいでしょうか?子供のことを思うと離婚はしたくありません。

  • 夫の気持ち

    誰か気持ちがわかる方か想像つく方がいたら是非教えてください。 今、別居中で2月の初めに夫と会って話した時に、お互い離婚ということで同意し、話しは終わってて離婚届けは私が郵送するとか私の荷物はいつ運ぶとか全て話し終えてたんです。ところが、いざ離婚届けが届いた日にメールで諦めたくないとか考え直してほしいとかしつこくきて、私としては夫から"一緒にやっていく気がないなら別れてください。"と言われてたことだし、私としても今ではやり直す気持ちは一切なく離婚したい気持ちは固まってるので断り続けました。そしたら離婚届けに書いて返送してくれず何度か連絡したのですが、一切無視状態です。 ちなみに、私は不倫などはありません。離婚理由は性格の不一致です。別居中生活費ももらえてません。 とにかく一切無視をされてるので、まずは調停を申し立てようと思い、夫にメールしましたが反応はありません。私にはもう夫に気持ちがないからかわかりませんが、無視して何になるのか理解できず、このまま離婚できないのかと思うと憎しみさえでてきます。今までは何かにつけて批判的なことを言ってきて反応してた人がピッタリ黙りを決め込む心理はどういうものですか?わかる方がいたら是非教えてください。

  • 夫が帰ってこない

    以前夫の不倫が原因で、別居(8ヶ月)ということになりましたが、私の何ヶ月にもわたる説得に応じ、3ヶ月ほど前より再び同居が始まりました。 しかし、帰ってきたものの、私の些細なミス(買い物を忘れた、聞き間違い、ご飯がまずいetc)を毎日のように罵り、簡単に「離婚」という言葉を出すことに我慢ができず、私がとうとう怒ってしまうと(夫はよく怒っていますが私は我慢していました)、家を出て実家に帰ってしまいました。 何度も迎えには行ったものの、夫は帰ってくることはなく、義両親にも相談しましたが、私の話を聞聞き入れず自分の意見を述べるだけなので、全く相談相手にならないため、円満調停をしようと思っています。 円満調停をすることによって夫を家に帰すことは出来るのでしょうか? 夫が同居に応じない場合、離婚調停になってしまうのでしょうか?

  • 夫の気持ちがわかりません

    新婚1年、うち別居4ヶ月です。 夫から別居を言われ実家に戻りました。その間何の連絡もなし。一度反省したと思いきやまた暴言。離婚をしたい、新居を解約したいと散々言われました。私もこの状態を続けたくなく、離婚ににも解約にも同意。もうすでにそのときには自分の荷物をもち部屋は私の荷物以外ものけのからてした。 離婚届と解約日を来週連絡すると言って2週間経っています。主人は何を考えているのでしょうか。離婚したいのにこの待ち時間が精神を病みます。話し合いが一度もないのですが、夫は離婚する気があるのでしょうか…。

  • 夫を責めてしまいます。

    夫と離婚する予定の者です。 子供1人、私は現在無職で実家に居候中です。 元々は夫のギャンブルによる借金と、夫家族との同居で理不尽な扱いを受けてきたことで別居に至りました。 別居後も夫は自分の行いを全く反省せず、夫家族も感覚が違いすぎ、離婚するしかないという結論に至りました。 しかし別居後、夫に事務的な連絡をしても無視、電話に出ない、出ても一方的に切るなどされてきました。 先日も、事務的なことで来ると言っていた日に来ず、来れない理由も全て嘘で、その後電話もメールも無視されました。 後日私の両親が事務的なことだけでもして下さいとショートメールを送り、やっと電話が来たのですが、その時につい嘘をついたことなどを責めてしまいました。 すると、また一方的に電話を切られ、無視されている状態です。 責めてしまったことは反省していますし、電話で夫を責めるべきではなかったと思っています。 しかし、今まで結婚生活の中で受けて来た辛い思いや、苦しい気持ちがこみ上げて来て、夫と話すと、夫を責めたくなってしまいます。 そんなことをしても無駄なんだと、頭ではわかっていますが、自分の気持ちの整理がつきません。 私としては、とにかく事務的なことはしてもらいたいということと、離婚についても冷静に、離婚後の取り決め(養育費のことや引越しに関してなど)についてのみ話したいと考えています。 夫のことを責めたくなるのは、まだやり直したい・好きという気持ちがあるからなのでしょうか。 冷静に話をするには、どのような心構えで、夫にどのように接すれば良いのでしょうか。 離婚経験のある方や、男性目線での意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 夫の気持ちが分からない。長文

    現在、夫と別居中です。(約5ヶ月)母が家出をし、父と私と夫で、私の実家に住む事になりました。夫も納得の上でしたが、住んですぐ私とケンカをしてしまい、私から別居を切出しました。当時の私は精神的に参っていたのですが、夫はあっさり実家に帰ってしまいました。すぐ、戻って欲しいと謝りましたが、夫は実家に帰ったままです。私の実家にはもう住みたくないと。かと言って、実家近くにアパートを借りて、二人で暮らすと言う案もありましたが、7月に夫が会社を辞め、無職になってしまったので、私に対して、肩身の狭い思いをするから嫌だと、却下されました。一緒に住んでいた頃は、私の方が主導権を握っていましたが(別れるも何度か私が言いました)、反省して、別居してからは、夫の意見を全て受入れています。(離婚を言われたくないので)夫は、何度かやり直そうという気になったようなんですが、それは私と会う時だけみたいで(週に一度位)何日かすると「やっぱりその気になれない」と言われます。メールの返事はもらえず、かと言って、私がしばらくメールをしないと、「このままの状態では駄目でしょ」と、別れを切出されます。(連絡は彼からは絶対しません。私のメールの返事を2、3日後にするだけです。夫から会おうとも言われません。全て私から言います。)そして会って、私が「別れたくない」と言うと、やり直そうと思うみたいなんですが、しばらくすると「別居が長かったから・・」とまた元に戻ります。正直夫の気持ちが分かりません。彼は私にどうして欲しいんでしょうか?私は、どのような対応をすればいいですか?夫は、浮気もしてないし、私の事を嫌いでもないみたいです。環境のせいみたいです。長々とすいません。よろしくお願い致します。

  • 私への気持ちのさめた夫の気持ちを取り戻したいです。。。

    以前2回、こちらで質問をさせていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2847969.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2862375.html 結婚5ヶ月、同居7ヶ月の者です。 夫と一緒に暮らして以来、私は夫と一緒にいることこそが大事で、いつでも一緒にいたがりました。そして、お酒が好きな彼がたびたび12時過ぎまで飲んでくるのがさびしく、同居1ヶ月くらいで、夜帰ってきた彼に泣いて怒ってしまいました。たぶんすごい剣幕で怒りました。 そして、結婚し、5ヶ月が過ぎました。その間、けんかもしょっちゅうでした。そして、1月末、彼が「疲れた。しばらく離れて暮らしたい」と言い出しました。あせって、今後態度を改善をすると申し出、なんとか、今は同じ家で暮らしています。1月末に態度を改善したつもりだったのですが、やっぱり彼には不満がたまったらしく、3月半ばからほんとに一緒にいてくれればそれが私の幸せだから、好きな生活を送ってください、と言い、笑顔を心がけています。しかし、「もう気持ちは冷めた。あの怒った顔しか思い出せない。好きだった頃の○○(私の名前)の顔が思い出せない」といわれました。 私は、今でも彼のことが好きで好きで仕方ありません。別れるなんて、耐えられません。彼の気持ちを取り戻したいのです。好きだからこそ、一緒にいたかったんです。好きだからこそ構ってほしくてけんかになったんです。 彼の言うように、いったん別居を考えたほうがいいのでしょうか。別居して冷静に考えるのって、どのくらいの期間が必要なものでしょうか。別居後、やり直された方っていらっしゃるものなんでしょうか。 いったん冷めてしまった気持ちって、戻ることってあるんでしょうか。 もう、毎日、苦しくて苦しくて仕方ありません。まったく仕事も手に付かないし、食欲もわいてきません。。なんだか、ずっと、吐きそうな気分です。 どうか、こんな私にアドバイスや経験談をください・・・。

  • 夫の気持ち??

    何度か相談させていただいております。 夫に何度も浮気され(同じ女性)私自身、夫との関係をこれからどうしていこうか考えている最中で(離婚や別居を考えています)最近夫が私にスキンシップをしてきます。 いろんな事があったけど私は夫の事をまだ好きでこれが情なのか愛なのかわからなくなります。 ただ近くにいる女に欲情しているだけなのか、やりなおしたいと思って歩み寄ってきているのか、はたまた離婚、別居回避のための作戦なのか・・・よくわかりません。 ただわかっている事は私の気持ちはただ好きだけではもう解決できないところまで来ているという事で、許してまた普通に生活する事は今までと同じ繰り返しにしかならないとわかっている事です。 今は家族仲良く過ごしていますが、近々別居するつもりでいます。 早く出て行けという気持ちではなく、しばらく離れて暮らそうね、という穏やかな気持ちでいます。 こんな気持ちおかしいですよね・・・

  • 夫の気持ちを取り戻すことは出来るのでしょうか。

    初めて質問します。 夫の気持ちを取り戻すことは出来るのでしょうか?現在半年近く別居しています。 こうなったきっかけは私が離婚したいと1ヶ月近く言い続けたことで夫の気持ちが冷めてしまいました。 私は今までの不満を『離婚』という言葉でぶつけてしまいました。不満は暴力、借金、浮気等ではなく日々の積み重ねで溜まったものです。 そして夫はしばらく考える時間が欲しいと言って実家に帰りました。別居をして3ヶ月くらい経った時に夫からもう一度やり直そうという話をされました。その日は結婚記念日でとても嬉しくこれからは頑張っていこうと思いましたが結局私が先に不満を感じてしまいました。そして夫はやり直す気持ちも持てなくなってしまいました。今思えば私があの時考え方を変えれば良かったと後悔してします。 やり直そうと夫が言ったとき、私はただただ夫が変わってくれるのを期待していただけで自分を見つめ直すことをしていなかったと気付きました。 夫にも指摘されましたが私は我慢が足りず、夫に対して思いやりに欠けていたと思います。また甘えたり頼ったりするのが苦手です。夫はどちらかというと尽くされたりするのは好きではないようで結婚してからもそのままの私でいて欲しいと言われたことがあります。私はその言葉で調子に乗ってしまったのかもしれません・・・。 そして夫は子供たちの為だけに一緒に暮らすと言っています。私には愛は全くない、なので一切干渉するな、割り切って家庭内別居すると。 私は子供たちの為にも自分のためにも離婚はしたくありません。でも家庭内別居も辛くて耐えられそうにありません。 優しかった夫の態度も今では冷たくなってしまいました。もう修復は無理なんでしょうか。 夫は浮気をしている様子はありません。 ただ私には愛情は一切ないし、今はやり直す気持ちも全くないので干渉するな、無視してくれと言います。 これは意地とかではなく本気でそう思っているようです。夫はもともと怒り任せで言うタイプではないので悩んだ末の決意です。 私には愛がない、私のことはどうでもいい、彼氏でも作ればいい、とも言われました。女としては辛いです。もう一度私のことを想ってもらえるように努力すると言っても、そんなことはしてくれなくていい、それが重いと・・・。3歳の上の子はもうなんとなくわかっているようで心配です。 ただたわいのない会話は出来るようです。最近は週に一度は家族4人で過ごしていますが、昨日は子供を寝かしつけてから話をしていたら もし修復できるとしたら3,4年後とかかなぁ。子供に少し手がかからなくなって自分たちに余裕が出来たらもしかしたら・・・とか、このまま賃貸に住むつもりなの?(家を建てないの?でも夫の実家の敷地内なのでそれは断りました)とか言われました。だだ少しお酒が入っていたから気分が良くてそんなこと言ったんだろうなって朝の態度を見て思いましたけど・・・。 私は実際どうしたらいいのかわかりません。一番に望むのはもう一度やり直すことですが、それは絶望的なので。 夫の言うとおり家庭内別居をするのがいいのか離婚するのがいいのか・・・。 ちなみに私は現在仕事をしていません。なので夫は経済的に子供が心配だからとりあえずこのままでいいんじゃない?と言っています。 ただ、私に愛情がないんだから好きな人は出来るかもと言っていてそれを私には関係ない、口出しされる筋合いはないと言っています。 私に愛情がなくなったのは自業自得だと諦めたとしてもこの言い分はどうしても受け入れられません。 もしそうなった時に離婚してくれと言われたら・・・と思うとこの先ずっと不安が付きまといます。 私が努力したらどうにかなるんでしょうか?それとも一度離れた気持ちはもう戻らないのでしょうか? 自分では客観的に考えられないので、皆さんの意見をお聞きしたいです。 また復縁できた方がいらっしゃったらお話を伺いたいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

専門家に質問してみよう