• ベストアンサー

Vista機にてHDD増設

旧PCの動作に不安と不満を感じ、Vista機を新調しました。 某ショップから購入し、現在はVista機をメインで稼動しています。 質問ですが、旧PCにて使用していたHDDをVista機に繋いだのですが、OSの起動時に立ち上がりませんでした。 マザーボードは「Asus P5B」で、SATAが6個ついてまして、ショップのほうでは「SATA6」の箇所に接続してありました。 取説ではSATA1/2/5/6がマスターでSATA3/4がスレーブとありましたので、SATA4に接続したのですが、BIOS上では認識していましたがOSでは認識されず、Windowsが壊れたと表示され、再インストールを余儀なくされました。 ショップには相談したのですが、PC内部は自己責任とのことでしたので、旧PCHDDを取り外した状態です。 HDDの増設で、間違いがあったのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

p5bのマニュアルを見ますと、SATAは5つのようです。 > SATAが6個 > 取説ではSATA1/2/5/6がマスターでSATA3/4がスレーブとありました この2つからp5b deluxe系と判断いたします。 (私はp5b deluxeのマニュアルを見ています。) > ショップのほうでは「SATA6」の箇所に接続してありました。 > 旧PCにて使用していたHDDを…SATA4に接続した (おそらく起動デバイス順序の設定を特にいじらなかったので)若い番号のバスのSATA4から起動しようとして、失敗した、といった可能性があります。 まず起動OSが入っている > ショップのほうでは「SATA6」の箇所に接続してありました。 を(番号が最も若い)SATA1に接続するのが慣習です。 (複数ドライブ接続時に起動順序をBIOSでいちいち指定し直さなくて良い) SATAをStandard IDE modeで使用する場合には、 > 旧PCにて使用していたHDD をブートディスクとするか、データディスクとするかで、マニュアル(2-28)の指示に従った位置に接続してください。 (ブートなら1/2/5/6、データなら3/4) AHCIで用いる場合には、どこでも良いと思いますが、普通ならSATA2に挿すと思います。 (光学ドライブもSATAの場合SATA6に挿しておけば良いと思います) その上でBIOSのBoot>Boot Device Priorityで起動順序を確認(設定)すればよいと思います。

frusciante
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 マザーボードはP5B Deluxeです。 皆さんの回答の通り、SATA1にVistaHDDを接続し直しました。 旧HDDにはOSはインストールされていませんでしたので、あくまでデータだけでした。 再度SATAに接続しましたが今度はCD/DVDドライブとして認識されてしまいました。

frusciante
質問者

補足

回答ありがとうございました。 マザーボードはP5B Deluxeです。 皆さんの回答の通り、SATA1にVistaHDDを接続し直しました。 旧HDDにはOSはインストールされていませんでしたので、あくまでデータだけでした。 再度SATAに接続しましたが今度はCD/DVDドライブとして認識されてしまいました。

その他の回答 (4)

回答No.5

もしそのHDDが(PATA→SATA変換ではない)純粋のSATAならば、 Vista機の購入店かM/Bのメーカーに 「以前使っていたM/Bでは正常に使用できていたので、M/B側の不良ではないか?」 のように問い合わせれば良心的な所ならキチンと対応してくれるはずです。 変換して使っている場合は、まず、IDEに接続して、使えるかどうかチェックします。 それが問題ないようなら、変換時にうまく動作しないのはいわゆる「相性問題」と思われます。 IDEに接続しても問題がある場合、電源容量が怪しいかもしれません。

frusciante
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いろいろ試してみましたがやはり認識しませんでした。 ほかにHDDが無いので、後日他のHDDで試してみたいと思ってます。

回答No.4

BIOSで認識されているのであれば、コントロールパネルの管理ツールのディスクの管理ってところでそのHDDが表示されてますか?されているならフォーマットしてみてください。それで使えるようになるかもしれません。

frusciante
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 マザーボードはP5B Deluxeです。 皆さんの回答の通り、SATA1にVistaHDDを接続し直しました。 旧HDDにはOSはインストールされていませんでしたので、あくまでデータだけでした。 再度SATAに接続しましたが今度はCD/DVDドライブとして認識されてしまいました。

  • jiazhi
  • ベストアンサー率60% (375/615)
回答No.3

ショップには相談したのですが、PC内部は自己責任とのことでしたので、旧PCHDDを取り外した状態です >購入したショップに相談したのでしょうか? 確かにHDD増設など「PC購入状態からの変更」は自己責任でしょうが、せめてアドバイスぐらいはしてあげるのが普通だと思います。 SATA6に起動HDDを接続してたのも常識から考えれば変ですしね^^; 少しでも自作PCを組んだ人ならわかりますが、起動用のHDDはSATA1に接続するのが通例です。 私もXPマシンからVistaの方へデータHDDを移動した経験がありますが、問題なく一発で認識できました。 私もBIOSの設定を確認・見直しをお奨めします。 (HDDがすべてS-ATAならIDEモードで使う理由は見当たりませんし) HDD接続後OSを立ち上げたら「ディスクの管理」で正常(アクティブ)になっているか確認しましょう。 ところで質問内容には移動したいHDDが「データ用」とは書いていませんでしたが、もしかして「(旧PCの)Cドライブが入ったHDD」ってオチはないですよね?w

frusciante
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 マザーボードはP5B Deluxeです。 皆さんの回答の通り、SATA1にVistaHDDを接続し直しました。 旧HDDにはOSはインストールされていませんでしたので、あくまでデータだけでした。 再度SATAに接続しましたが今度はCD/DVDドライブとして認識されてしまいました。

回答No.1

P5B Deluxeの方でしょうか? SATAはマスターとかスレーブという概念がないです。 RAIDを組まれる場合は特定の場所が指定されているかもしれませんがそうでないなら基本的には1から使っていけばいいと思います。 >Windowsが壊れたと表示され、再インストールを余儀なくされました との事ですがそれはVistaが壊れてしまったのでしょうか? もしかしたら古いHDDの方を先に見に行く設定になっているかもしれませんので新しいHDDを番号の若い方にさせば問題ないと思いますけどね。 その失敗はVistaがインストールされているHDDより先に古いHDDを見に行ってしまって(6より4を先に見ると思いますから) 古いHDDに残っていたOSを見に行ってしまって壊れたような感じに捉えられたのかもしれません。

frusciante
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 マザーボードはP5B Deluxeです。 皆さんの回答の通り、SATA1にVistaHDDを接続し直しました。 旧HDDにはOSはインストールされていませんでしたので、あくまでデータだけでした。 再度SATAに接続しましたが今度はCD/DVDドライブとして認識されてしまいました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう