• ベストアンサー

飛び込み営業のメリット

echinoの回答

  • echino
  • ベストアンサー率50% (115/230)
回答No.4

飛び込み営業にはメリットはあるのですが。。。 それだとネットショップのメリットが失われてしまいますよ^^; もしその方向性でいくなら事業を見直す必要があるかと。 起業したてのころはどうしても、不安になります。 また、お客がいなければ食べていけないでしょう。 でもそれは戦略、戦術が間違っているから起こることなのです。 馴れるまで飛び込み営業は苦しいのが普通の人です。 もし戦略からずれているなら、やるだけ無駄です。(経験はプラス) 効率が悪いことに気づくだけですから。 まず、きっちりと戦略を見直しましょう。 ネットショップは時間が掛かるといいますが それは落ち着くまで時間が掛かるという意味です。 実際はサイト公開してから1週間くらいから充分に売り上げを 上げていくことは出来てしまいます。 時間が経てば、売り上げが増えるというのはそういう広告媒体を 利用しているからにすぎません。 商品には自信があるということですので、商品の特性は理解している と思います。であれば、ネットで売れないことはありません。 ネットで物を売れない人は商品の特性を理解できていないための ケースがほとんどですので。 頑張ってみてください。

marco100
質問者

お礼

ありがとうございます。 当方はネットショップで、それなりにファンも獲得しているので、戦術を大幅に変えるつもりはありません。 商品をお店に置いていただいて売上をあげるというより、ブランドの知名度を少しずつあげるといったことがねらいです。 ネットショップのメリット。。再度考えてみます。

関連するQ&A

  • 「飛び込み営業」が嫌われる理由ってなにがありますか?

    こんにちわ。 求人誌をみていて思ったのですが、営業職などで「飛び込み営業ないから安心です」とか書いてあるんですよね。 漠然と嫌なイメージはあるんですが・・・・・ 飛び込み営業職って、やる側としてはどんなデメリットが あるんですか? また、少ないながらもメリットがあるとしたらどんなことですか?

  • 飛び込み営業ってどうなの?

    自社のブライダル商品関連の営業をかけようと思うんですが、飛び込み営業よりもメールや電話でアポとってからの方が良いでしょうか? なんせ経験がないもんで、営業マンの方に色々とご教授頂きたいです! すみませんが宜しくお願い致します。

  • 営業!企業への営業方法について(飛び込み&アポ)どうしたら?

    今まで営業職として中小企業、個人企業(ファッションブティック、カーディーラー)に飛び込み営業、アポ取り後の営業をしてきて、そのスタイルでずっと今まできましたが、最近組織の方針変更のため、大企業や企業への営業展開をすることになりました。 今までは、中小企業向けでしたので受付でのシャットアウトなども比較的なく、決裁権を持つ方に割合スムーズに会え(もちろん努力はしております)、契約をとってきましたが、これからのターゲットは、担当者に会う前からのプロセスの段階で(受付のアポ取り、電話など)の段階で、勝手が違うように 思います。  みなさんは企業への新規営業はどのように担当者、決裁者まで辿り着く営業をしておられますか?自分は、電話で「~の関係のご担当者様は お手すきでいらっしゃいますか?よろしければお話させていただけないでしょうか?」みたいなトークから始めてアポ訪問したり、飛込みではとりあえず名刺と資料を渡し、後日連絡、という形で入り込んでいきました。(大)企業でもそれが通用するのかどうか?営業の基本はどんなターゲットにも応用できるのか? 皆様の意見をお願いいたします。

  • こんにちは。。どなたか飛び込み営業の仕方。。

    ご伝授ください。自分の勤めている会社がもうバリバリの飛び込み会社に 変貌を遂げました。いままでは少しシステム営業でしたが、、。 このまま終わるのは悔しいのでどなたかアポ取りの仕方とかしりませんか? ちなみに一般家庭をまわって子供のお勉強品です。。。

  • 企業の飛び込み営業について

     自分は現在営業で飛び込みの企業訪問をやっているのですが、受付を突破できないで困っています。 そこで営業職のみなさんは、アプローチでどんなセリフを言っていますか?

  • 飛び込み営業、お客さんのことが知れない。

    閲覧ありがとうございます。 この4月から新卒で営業職に勤めています。医療機器関係の仕事です。 現在は先輩方がもう回らなくなったエリアを一人で飛び込み営業として回らせてもらっています。 業者の方とお話をするのにとても苦戦しています。 ・警戒心を解いてもらうために自分は何者かを簡単に説明するが(春から新卒で~)大抵「へー」と言われるだけで、そもそも興味を持ってもらえてない ・かといってこちらから相手のことを聞いても相手はこちらに警戒しているので、上辺のことしか聞き出せない ・最終的に焦って商品の説明をしてしまい、相手からしたら初対面の誰かもわからない人から説明されても、偶然にもちょうど欲しいと思っていない限り聞く気にもなれない、だろう。 と思い、じゃあ結局私はなんの話をすればいいんだ、と悩んでいます。 毎回薄っぺらい話しかできなくて、その人自身のことが何も聞けてないなと思います。 でも別に取引があるわけでもないので、雑談から入っても 言いたいことは何なわけ?早くして?と思われるだろう、と思います。(私ならそう考えます) 飛び込み営業をされてる方はどういう風にお話されているんでしょうか?

  • ホテルへの営業について

    陶器で動物などを作ってます。それで置いてもらえるところを探し、ギャラリーを訪問営業しています。 少しずつですが、見つかってます。 それで今考えているのがホテルのお土産売り場への売り込みです。 個人経営のギャラリーは飛び込み営業ができ、店の扱い商品をみれば、私の作品向きの店かどうかはわかり、店長さんがいなければ、店員の方が相手をしてくれ、興味をもってくれれば大抵は、店長さんがいらっしゃる時間を教えてくれます。 ですがホテルとなると、「アポイントメント」がないと、責任者にあわせてくれないと聞きました。 そうするとどうやってアポイントメントをとればいいのでしょうか。 やはり何度も足を運んで、責任者の方に会えるまで足を運ぶのが一番なのでしょうか? 電話でアポを取ると良いと聞いたのですが、電話一本で、あってもらえるとは思えないのですが。いくら私が「他の店で売れてます」といったとしても、そんなことどこの営業でもいうような気がします。 責任者にアポをとるにはどういう手順がいいのでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 飛び込み営業

    某携帯電話メーカーが展開している、『WiFiーSPOT拡大キャンペーン』に基ずく、WiFiルーターの無料配布、設置を業務としている飛び込み営業を大阪近郊ではじめました。 派遣登録会社の社員としてメーカーから業務委託を受けている形態です。 訪問先は会社、飲食店、アパレル、美容院、ホテル、大学、などさまざまであまり制約がありませんが、既に1年以上前からキャンペーンをしているので全国主要都市、主要駅の周辺の飲食店などの店舗などには既に設置されています。 このような状況の中で、隙間を狙って飛び込み営業をかける訳ですが、私自身、飛び込み営業はおろか、営業の経験も無い中でスタートしだしたので面食らっていますし、無料なのになかなか設置させてもらえません。営業職なので、設置した数がインセンティブとして給与で、還元される仕組みになっており、がむしゃらに頑張っているのですが、思うように結果が伸びません・・・ 飛び込み営業経験者の方にお聞きしたいのですが、どの様なことに気をつけているか、どのようにして訪問場所(地域・エリアなど)を絞り込んでいくかなど、アドバイスいただけたら幸いです。 現役でやられておられる方のご意見もお待ちしております。

  • 飛び込み営業のコツ教えて下さい!

    私は今年入社したばかりですが、突然明後日から飛び込み営業をする事になりました。 自動販売機設置の営業です。 いつかはこの時がくるとは思っていましたが・・少し不安です。 ノルマは5台! しかも最初から一人で飛び込み営業をするようで、簡単な研修(あいさつの仕方)しか受けていないので、営業のコツを教えて下さい。 決められたエリアから、自分で見極め、個人商店を片っ端から飛び込み営業するそうです。 私の考えた第一声は、 「お忙しいところ、恐れ入ります・・・○○○の○○と申しますが、自動販売機設置のキャンペーンのご案内に参りました。」(「のご案内にあがりました」の方がいいですか?) 「今キャンペーン中で、設置して頂くと、2万円相当の景品を差し上げています。」 「お忙しいところ大変恐縮ですが、お話だけでも聞いていただけますでしょうか?」 「お時間お借りしてもよろしいでしょうか?」←この方がいいですか? ↑といった形から入ってもおかしくはないでしょうか? そして一度目で、キャンペーンの景品のカタログと自動販売機設置の内容のチラシを受け取って、お話できなかったお客様への次回の訪問の時は、 「先日お渡ししたカタログと簡単な設置内容をご覧頂けたでしょうか?よろし  ければご説明にあがりたいのですが、お時間少々お借りしてもよろしいでしょうか?」 ↑こんな感じでもおかしくはないですか? あと、重要なのは、自動販売機設置に関する内容の切り出し方ですね・・・ 設置のメリットから説明すればいいのでしょうか? 飲み物が売れるとお客様に1本につき25%入ります・・・とか・・・・工事費は全額当社負担です・・とか すいません・・設置の説明はできるのですが、切り出し方がわかりません。 飛び込み営業を経験された方、すぐに設置内容の説明をしていますか? 上司には、「適当でいいんだ」と言われ困っています。 アドバイスお願いします。

  • 営業方法について

    私は個人でお仕事してるんですが、これからオリジナル商品の営業をしていこうと思ってるんですが、ホテルや式場企業さん相手の営業方法としては、まずアポを入れるべきなのか?それとも飛び込みがいいのか?経験者の方教えていただけませんか?やはり電話と飛び込みでは、相手の対応は変わるんでしょうか?大変だとは思いますが、飛び込みでもいい結果が出る時もあるんじゃないのかなと思ったもんですから。効率がいいのはアポを取って行くのがいいとは思うんですが、電話してだめだったところが、飛び込みっだったらよかったと言うような事がないのかなと思い質問させていただきました。初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう