• ベストアンサー

リスクのある出産と命の選択

先人のアドバイスを頂きたく、投稿させていただきます。 自分には妊娠7週目の妻(30歳)がいます。 予定していた初めての妊娠なので夫婦で喜んだのですが、病院での検査が進むにつれて予想外の状態であることを担当の医師から告げられました。 妻は元々、身体が強いほうではなく貧血持ちで何度となく気を失って倒れたり血液型がB(RH-)ということで手術時の輸血用血液が十分に用意できるかなど、身体が妊娠を継続するには厳しいということで、このままの状態で妊娠を継続させれば、親の命かあるいは子の命か…ということになりかねない。 子は諦めることを勧めたいのですが、それは夫婦間でよく話し合ってください。そして産むのであればそれ相応の覚悟を持ってください、と告げられました。 妻の意志は「それでも産みたい」でした。「愛する人の子を産むことこそが私の幸せだから。」と。そして妻は何かを悟ったかの如く、自分の命と引き替えに産み、自分が居なくなった後に備えて、お金の工面はこうしてだとか、母親は必要だからいい人がいたら再婚してほしいだとか、もう10ヶ月以内にはこの世からいなくなるつもりで話をしていました。 夫の立場としては猛烈に反対しました。子供は愛しいですが愛する妻を失うことほど辛いことはありませんから。ですが妻の身体のことを考えると次回などというチャンスもなく、子供を諦める二人だけの生活も妻にとっては考えられないことのようでした。 話し合いの日々が続いたある日、「私も生き残れるように頑張る。あなたと子供だけ残していくのは心配だから。」と言ってくれました。が、命の危険があることにはかわりはありません。 子供を無事に産むにはできるだけ子宮の中にとどめておく必要はありますが妻の命が危険で、妻を優先すれば早産で子の命が危険になります。素人の浅知恵で、そのあいだをとってNICUでなんとかならないものかとも思いましたが、妻の場合は通常よりも格段にリスクが高いそうです。 妻の母親は「あなたたち夫婦が決めること。だけど、自分の娘を想う親の気持ちも理解して欲しい」父親は怒りのあまりとりつく島もない状態です。 もし妻だけ生き残れば両親としては子のことは残念ながらも安堵するでしょうが、妻としては子を失ったことで自分を責め、または自分が妻を優先して子を諦めるような医療方針に同意したとしていたら恨まれることでしょう。子だけ生き残れば妻の両親に一生憎まれるかもしれません。 どちらにしても苦難はあると思いますが、愛する妻の意志であれば優先してやりたい、そしてそれをずっと傍で支えて見守っていきたいし、それが義務であるとも思います。 ですが正直、妻も子も失いたくはありません。贅沢なことなのでしょうが…。 妻の意志には納得した上で、いざという緊急事態のときには妻には告げずに、妻の命を優先して分娩手術をしてもらおうかと思ってもいますが、それが正しいことなのかどうかもわかりません。 長くなりましたが、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naokopp
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.14

ああ、4年前の私と同じ状況に奥さんはおられますね。その時のことを思い出しました。 私は内科医に「妊娠継続は無理」という宣告を受けても全く堕すという選択肢はありませんでしたね。 奥さんと一緒で、子供が無事生まれた後、自分がいなくなったらどうしようとか考えていましたよ。 今考えると、頭の中お花畑だったな~と思います。 たぶん、ここで妊娠を継続しない選択をすると、後々まで夫婦に亀裂が生じると思います。まあ、それを乗り越えるのも夫婦なのかも知れませんが。 医師との話合いはまだ一回だけですか? 私の場合、3回にわたって「無理」「産む」という話し合いを持ちました。リスクについてもその度に説明されました。 私の経験上、医者はまず最悪なことから話はじめます。 なので、大体の場合その予想より悪いことは、案外起こりません。 私の場合、妊娠期間の半分は入院していましたが、医者の予想していたような妊娠中毒症などと起こさず、無事元気な子が生まれ、私もそこそこ元気に回復しました。 もう二度とないチャンスなのですから、奥さんも赤ちゃんも無事生まれるほうに賭けたいと思われるのは当然じゃないでしょうか? もし産むという選択肢を選ばれるなら、私からのアドバイスとしては以下の通りです。 ・自分のことは自分ではもちろん、奥さんの分や赤ちゃんの世話もしてあげる覚悟で。貧血が酷いなら、普段当たり前にできることができません。 ・どうしてもダメな場合は、あなたが責任を持って判断して決断をして。奥さんには正常な判断はできないと思われます。(頭の中はお花畑状態です) ・入院したらできるだけ顔を見に行ってあげて。 ・出産後も普通の産婦のようにできません。回復もかなり時間がかかると思います。そして、できないことは悔しく思います。無理させないように、精神的なフォローもお願いします。 ・明るく前向きに!! ちなみに、私は妊娠期間中、貧血の数値が6.9で、帝王切開でしたが、輸血がいるような事態にはなりませんでしたよ。 私が出産した病院では、NICUありで、内科(これは腎臓が悪かった為)と産婦人科と小児科がチームを組んで(というのは大げさかもしれませんが意見交換をして意思疎通を図って)私の出産に備えてくれました。 そういう体制をとってくれる病院もありますので捜して見られてはどうですか?

Kleenex-jp
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 正直に言いますと自分はどちらかというと、プライベートな事に関しては ネガティブな考え方をしてしまう性分なので、それを悟られないように 妻を励ましつつ頑張ってはいるのですが、心配をしている自分の様子を みて、逆に妻が心配するという情けない時もあります。 頭の中がお花畑というのはなるほどと思いました。 つわりのイライラと不安、元々持っている性格と情緒不安定が相まって 時には理屈では理解しがたい口論になったりすることもありますから。 それでも前向きに、家族で幸せになりたいという思い一つで 頑張っていきたいと切に願っています。

その他の回答 (13)

noname#45950
noname#45950
回答No.13

切迫早産でNICUのある病院へ緊急搬送され、25W6dで出産しました。 みなさんおっしゃるように、設備のととのった総合病院をあたってください。私の入院した病院も皆さんハイリスク・・・知る限り正規分娩の人は一人もいないような状態でした。 それにしても、このような状況で、その医師は総合病院をすすめたり、紹介状を書いたりして下さらないのでしょうか? 私にはそのことがすごく不思議なんですが?

Kleenex-jp
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 妊娠当初に訪れた産婦人科の医師の方に紹介状をいただいて、現在は 地元県内の総合病院に通院しています。 その病院の初回診察担当の医師は リスクがあることを前提として、産むことには賛成できないという意見でした。 近日中に詳しい診察の結果がありますのでその時にも話はしますが、 セカンドオピニオンもありますし、できるだけ多くの方のお話を 聞きたいと考えています。 医師だけではなく、ここで多くの方からいただいたアドバイスの方が 今の自分にはとても心強いものとなっております。

回答No.12

状況はちょっと違いますが、妊娠初期での問題発覚により、夫とともにいくつも病院を回り多くの医師に話を聴きました。その時に知ったことです。 産科医と一口にいっても得意分野はそれぞれですから、ハイリスク出産に関してはとにかく専門の豊富な経験を持っている医師の話を聴くことをお勧めします。 その症例を研究分野にしてかなりの症例数を診て来た病院の医師に相談した時などは、想定されるリスクや対処法の知識も豊富で具体的な話が聴けました。全国からその症例の人が集まってくるから(医師の紹介状で回されてくるのだそうです)他の病院との経験の差はどんどんつくのでしょう。リスクの数値も、他の病院で聞いたもの(全国平均の数値)とは少し違う現場の実際を聞くことができました。 NICUの利用を想定するにしても、各総合病院・大学病院によってどの程度の経験があるスタッフがいるかが違います。「ここまでの状況はうち(総合病院です)に対応できる準備がありますが、このような事態になった場合はうちでは不十分なので、より専門の医師のいる多病院に移ってもらうかも」という説明もありました。 輸血用血液も、備蓄量や緊急時にどの程度準備できるかが病院によって異なる場合があるようです。海外から輸血用血液を取り寄せたという話も聞いたことがあります(特殊事態なのかもしれませんが)。 では、どのように経験豊かな医師を捜すか……ですが、「この分野は誰(あるいはどこの病院)」というのはやはり医師が一番良く知っていると思いました。最近はセカンドオピニオンは珍しいことではありませんので、医師に「このような症例を多く診ている人にも話を聴きたい」と言えば力になってくれると思いますよ。 妊娠初期で体調も辛いであろう奥様と一緒に病院を回らねばならないのは、心労に加えて大変なことだと思いますが、どうぞお大事になさってください。良い方向へ進んでいきます様に。

Kleenex-jp
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 現在は地元県内の総合病院に通院をしておりまして、近日中に詳しい診察の 結果をいただく予定になっています。 yorunomoriさんのおっしゃるとおり担当の医師に、 > このような症例を多く診ている人にも話を聴きたい ということを伺おうと思ったのですが、妻曰く「目の前の医師に対して 失礼にあたるのではないか」ということをかなり強く気にしているようです。 命の掛かっているこの状況でプライドも何もあったものではないと 自分は言ったのですが…。 血液については、昔から通院している病院に自己の血液を多少なりとも 保存してあるようです。自分の血液型が妻と同じならよかったのにと 悔しいばかりです。 NICUについてのお話も参考になりました。ありがとうございます。

  • sandglass
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.11

私自身、血液型はRhマイナスです。加えて、重度の貧血で、治療しながらの妊娠生活を送っています。高齢出産の年齢で喘息も持っていますし、内臓疾患も持っています。でも、母子とも生命の危険があるという診断は受けていませんし、昨今、血液型母子不適合によるリスクはほとんど無いという見解を受けています。大学付属の総合病院で出産予定です。こういう妊婦もいますので、是非セカンドオピニオンを受けてください。ご家族揃って、無事お子さんを迎えられることを願っております。

Kleenex-jp
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 お身体の具合はいかがでしょうか。 とても近い境遇の妻をもつ身としてお察しいたします。 セカンドオピニオンは是非とも受けたいと考えています。都内のどこの 病院にするかは決まってはおりませんが、他の方にアドバイスいただいた 内容を参考にさせていただいて、早めに伺おうと思います。 sandglassさんもお身体に気をつけて、元気なお子さんを産んでください。 同時期に同じ境遇の方からお返事をいただけて、とても勇気づけられました。

回答No.10

あなたの投稿をみて、去年再放送されていた、向井亜紀さんの代理母出産までの経緯をドラマ化した話を思い出しました。(確か、闘病生活と代理母出産と、話が分かれていました) その中で、 自然妊娠後、子宮頸がんが見つかった向井さんが、「母か子か」と迫られ、セカンドオピニオンを求め、転院します。 そのときの、向井さんと向井さんのお母さんのシーンを思い出しました。 向井さんは、「私は産みたい。私が死んだらお母さん、この子をよろしく」というようなことを言うのですが、 お母さんは、「わかったわ。あなたがそこまでの覚悟があるのなら、いざというときは私が育てる。でも、あなたがその子を思うのと同じように、私があなたのことを思っていることを忘れないで」と言います。 その後、子宮頸がんを切除し続け、結果的にはガンが切除しきれず、子どもは中絶。 目が覚めた後医師に「どうして!」と食って掛かる向井さんに、医師が、「もし出産していたら、あなたは、あと6ヶ月の命だった」と言います。 それを影で聞いていたお母さんが、病室に走りこんで、 「あなた・・・あと6ヶ月の命だったなんて・・・あのとき、「いざというときは」なんて言って私・・・なんてことを・・・」と泣きながら向井さんを抱きしめるシーン。 私には、何がいいのかなんてわかりません。 でも、思い出しましたので書かせていただきました。

Kleenex-jp
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 妻と話をしている時に丁度、テレビで向井さんのニュースが流れていました。 それは残念な内容の報道でしたが、それを二人で見ていても言葉はでません でした。 自分としては妻の身体のことを考えれば、今回は悔しい思いをしても いつか代理出産をすることができたらと思っていました。しかしそれは 同時にいま居る子を見捨てるということでもあります。 そして妻は「私は自分のお腹を痛めて出産したい」ということは 以前から知っていましたので、その報道を見ているときには お互いに何も言えませんでした。 自分のお腹を痛めて出産できない 状況にある人が他にもいるというのに、とも思いましたが…。 秋には笑顔で居られるように最善を尽くしたいと思います。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.9

7歳と1歳、二人の子持ちです。 実はその二人の間にもう一人子どもがいました。生きていれば3歳です。 上の子を産んだ直後に私の持病(難病のひとつです)が発覚しました。でも、そのときはさほどの症状もなかったので治療を受けただけで何も気にしていませんでした。でも、二人目を妊娠し、その子が27週で早産、生まれたものの育たずに1ヶ月で失った後、自分が妊娠しても子どもを育てにくい身体であることがわかりました。 もちろん、母体にもそれ相応の負担がかかることも。でも、二人目を失った悲しみから三人目を産みたい、という気持ちにはかえられず再び妊娠しました。もちろん、主治医と相談の結果です。 でも、三人目は偶然にも双子でした。一人でもギリギリなのに双子ではとうてい育つわけがない、母体も安全であるわけがない、と病院の院長から中絶を勧められました。 そのときの私…頭が真っ白になりましたね。せっかく授かった命を捨てろと言われるのはこれほどのショックかと思いました。 院長先生には何も言えず、その後他の先生に泣きついて中絶を拒んでいるとき、その事態を悟ったのか、と思えるほどのタイミングで双子の片方はお腹の中で成長を止めました。 片方が繋留流産ということとなり、もう片方も遅かれ早かれ同じことになる可能性がある、と言われましたが、幸いに育ってくれました。 でも、結局胎盤剥離で早産となり、子どもはNICUに送られましたがその後すくすくと成長し、元気に育っています。 自分の命が危ないから、子どもを…ということは理屈ではわかりますが、どうしても感情では理解しえないことです。 中絶したとしてもその後自分を責め続けることになったと思います。一人子どもがいる私でさえそんな気持ちになったのですから、初めてのお子さんを授かった奥様としては、自分の命を失ってもこの子は、と思われるのは当然だと思います。 今はなるべく奥様の気持ちを受け入れてくれる、そして万が一の事態にも対応できる病院と先生を探すことだと思います。 奥様を守ってあげたいということでしたら、身体だけでなく心も守ってあげてくださいね。 アドバイス自体は他の回答者さん方がすでにされていることですけど、奥様の気持ちがわかるものとしてつい書き込んでしまいました。長文ダラダラ書いてしまいごめんなさい。

Kleenex-jp
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ご体験談を拝読して、ありきたりな言葉ではありますが生命の神秘を 感じました。母親の切なる思いが身体の中の子に少なからず影響が あるものなのだと感じています。 自分も妻も元々精神的に強い人間ではないので不安もありますが お腹にいる子に罪はなく、できうる限りの事を尽くして守ってやりたいと 思っています。 「このつらさは男には理解できないと思うよ。痛い思いをするのは いつも女なんだから。」となじられたりもしますが、それも甘んじて 聞いて、いつか三人で笑顔で過ごせる日が来るものと信じています。

noname#64217
noname#64217
回答No.8

一番理想的なのは、他の病院も受診してみて意見を聞くこと。 総合病院や高度医療を備えている病院で出産すること。 輸血用血液などは、あらかじめ備えておくように協力してもらうこと。 なにより、「一緒にがんばりましょう」という医師を探すことです。 ご主人の会社には労働組合はありますか? 私の会社では、超緊急のときに組合を通して献血のお願いをした事例があります。 特殊な血液型、なおかつ備蓄したものではダメなので、子供の手術日に合わせて病院に待機してくれる人で、現地までの交通費を負担できる人。という条件でした。 組合員の家族などを含めて、かなり協力者がいたようで、子供の命が助かったそうです。 あと10ヶ月あるので、輸血に関しては問題解決できる要素はたくさんあります。 それと・・・夫婦間でよく話し合うにしても、リミットはあと2週間くらいとお考えください。 残念ながら中絶することになっても早い方がいいですし、 妊娠を継続することになっても周りの皆が前向きに団結することが大切です。 「どうすれば良いのだろう・・・」という時間が、妊娠している奥様にとって一番辛い時間です。 でも、奥様の気持ちは出産に向けて前向きなのですよね。 想像で申し訳ないのですが、女性は本当に強いです。 命をかけて産もうとしている女性の生命力は、かなり強いと思います。 早く前向きになって、良い医師を探して、ご夫婦で協力すれば幸せな結果が待っていると思います。 というか、妊娠を継続するなら、そう思わないといけません。 >妻の命を優先して分娩手術をしてもらおうかと思ってもいますが それは確かにそうです。 けれど、その意見は、医師から伝えてもらうのがベスト。 「当院は、母体を優先します。」ということを医師から話してもらって、奥様もきちんと理解することが大切です。 最近の訴訟で多いのは、「事前に聞いていなかった」という争いです。 夫婦間であっても、命に関わることを事前に話さないのは良くありません。 >子は諦めることを勧めたいのですが、それは夫婦間でよく話し合ってください。そして産むのであればそれ相応の覚悟を持ってください、 その医師の意見は、「うちでは出産できません。」という勧告に近いと思われます。 とにかく他の病院を当たってみてください。 医師の協力があれば、たくさんのことを乗り切れると思います。 私も2人目の出産のときに、ステキな医師に出会いました。 私の場合、程度は違いますが出産にリスクがありました。 けれど、良い医師に出会って、生命の活力が倍増した気がしています。 奥様を一番理解してあげられるのは、あなたです。 妊娠したことはすばらしい。だけど、苦しみがある。 でも、妊娠したからこその苦しみです。 ここで中絶するよりも、いざというときは母体優先という考えでチャレンジしないと、奥様も納得しないのではないでしょうか。 >妻としては子を失ったことで自分を責め、または自分が妻を優先して子を諦めるような医療方針に同意したとしていたら恨まれることでしょう。 そういうことも含めて、奥様は覚悟を決めていらっしゃるのだと思いますよ。

Kleenex-jp
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 他の皆様から頂いたアドバイスのとおり、協力的な医師と前向きに 頑張る姿勢が何よりだと感じている事態です。 妻も自分も覚悟と希望を持って過ごしています。 最初の質問では書きそびれてしまったのですが、自分達はいわゆる 「できちゃった婚」です。自分としてはプロポーズした後に妊娠が わかったのでそうではないのですが世間的にはそうです。 つわりによるイライラと不安感に加えてマリッジブルーもあり、 時折、理屈では解決できない口論があったりもしますが どうにかこうにかな感じです。

  • 2003may
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.7

医学的なことはわかりませんが、それはどのような病院で言われたことなのでしょうか。 周産期母子センターを備えた病院での見解でしょうか。 リスクの有る患者さんを受け入れている病院へ行ってみたら、なにか違うお話が聞けるかもしれません。 さて、私事ですが、私は去年の秋、第2子を出産しました。 妊娠初期に受けた子宮頸がんの検査で、子宮頸がんであることがわかりました。 妊娠を継続した上で、腫瘍部分を切除する手術をすすめられましたが断りました。 それほど逼迫した状態ではなかったので、産後に手術することにしていました。 もしもガンが進行していても子宮を摘出すればいいと思ったからです。 でも、そのときに主治医に言われたのは、 「万が一、妊娠中にガンの進行が確認されたら妊娠は継続できません。赤ちゃんとお母さん、どちらかの命を優先させることになったら、お母さんの命を優先させます。」とはっきり言われました。 私としては、子供の命を優先させていただきたいとも思ったのですが、私には上に当時3歳の子供がおりましたので、その子の為にも私が死ぬわけにはいきません。 それなりの覚悟で妊娠を続けていました。 ガンの状態は悪化せず、順調に生活していたのですが、妊娠33週のときに急激に血圧が上昇し、降圧剤を使っても血圧があがっていき、母児ともに危険な状態ということで、急遽、帝王切開となりました。 生まれた子供は1500gと、33週の標準体重2000gより全然小さい子供でしたが、NICUに2ヶ月入院し、元気に退院しました。 今は5ヶ月になり、かわいい笑顔を見せてくれています。 妊娠当初はガンが一番のネックでした。 ですが、最終的に命に危険があったのは高血圧でした。 人間って、何があるかわかりません。 でも私は、産まれてきた赤ちゃんは奇跡のように産まれてきたって思うんです。 出産後2ヶ月近く経って、退院してきた赤ちゃんを抱きながら、 「本当に奇跡だった。」って思いました。 この泣き顔を見たかったんだって。 妊娠した女性にとって、何より悲しいのは自分でその命を消してしまうことです。 やるだけやって、それでもダメになったのなら諦めもつきます。 だけど、無事にうめる可能性が高いのであれば、万全の体制をととのえ、出産させてあげたいと思います。 まだひとりめのお子さんですから、妊娠期間ずーっと入院してたっていいじゃないですか。 奥様の好きなようにさせてあげることです。 「だけど、最後の最後には奥様の命を優先させる。」と、それだけ約束してもらってはいかがですか。 長文、失礼致しました。

Kleenex-jp
質問者

お礼

お返事とご経験談、ありがとうございます。 最初は小さな病院に通院していたのですが、そこの医師の紹介状を いただいて、獨協医科大学病院に診察に行きました。 近日中に診察の詳しい結果を聞きに行く予定でいます。 自分としては都内の更に専門的で大きな病院… ここでアドバイス いただいた事や、お教えいただいた病院などを訪問したいと思います。 母体を優先することについては、やっと了承をとりつけることが できた感じです。ただ、産みたいのであれば希望を持ってこれから 立ち向かうことを前提として話し合いました。

  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.6

できれば総合病院での出産をしてください。 出産には通常でも何かとリスクはつきまといます、出来るだけ設備・スタッフのそろったところを探してあげてください。 私は専門家ではなく全くの素人ですけれど、短期間産婦人科で働いていました(医療関係のことではありませんが)、その時に聞いたのですが、もし分娩時に母子どちらかにリスクが生じた・・・となった場合は医師は迷わず母体を優先して医療行為をするそうです。これは、本人や家族の意志とは関係なくそうする、と聞いたことがあります。 昔の話ですので今はどうだかわかりませんが、そういうことを含め医師と良くお話をしてください。 母子共に健康であることをお祈りしています。

Kleenex-jp
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 自分もできるだけ大きな病院をと考えています。設備やスタッフももちろん なのですが、医師やスタッフが前向きに(リスクのことについても前もって 承知しておかなければいけないのはわかっております)対応してくれれば これからの過ごし方にも希望を持っていられると思いますので。 来年の今頃は笑顔で居られたらと願うばかりです。

noname#128033
noname#128033
回答No.5

わたしも結論をこうした方がいい、という意見は言えませんが思ったことを書かせていただきます。 今の産婦人科の風潮はリスクあるお産を担当したくない、という傾向があるようです。 医療の世界で一番訴訟される件数が多いのも産婦人科ですので。 妊娠中毒症だったり、前置胎盤という状態でも小さな病院ならば引き受けたくない産婦人科は多いようです。 別の病院に行ってセカンドオピニオンはもう聞かれたのでしょうか? 大事な問題ですので、一つの医院だけで答えを決めるのではなく、いくつか病院を回ってからお考えになった方がいいと思います。

Kleenex-jp
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 おっしゃるとおり、セカンドオピニオンを受けるつもりでおります。 自分達の意志に前向きに協力してくれる医師とこれからの長期戦に 立ち向かえたらと思います。

回答No.4

ご心痛ですね。 概ね貴方の判断で良いと思います。 母親は替えがききませんが子は何とかなります。 養子を迎えても良いでしょうし、経済的に余裕があれば代理出産も可能でしょう。 >愛する人の子を産むことこそが私の幸せだから 立派な考えだとは思いますが、命を甘く見てるとも取れますよ。 ご両親の心配は至極もっともです。 >子だけ生き残れば妻の両親に一生憎まれるかもしれません。 ここだけ異論があります。 一生憎まれるのは貴方だけが残った場合です。 子が残れば溺愛されるでしょう。

Kleenex-jp
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 代理出産という選択もあるかと思いましたが、それは妻には 考えられないようです。 独りよがりな自己満足じゃないか、と 妻と口論にもなりましたが今は多くの話し合いで理解をしているつもりです。 自分は誰に憎まれようとも構いません。二人で決めたことであれば、 それを全うしたいと考えています。が、もちろん周りの人々の祝福を 受けて生きていきたいとは思いますが…。 今は最善の手段がとれるよう、努力したいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう