• ベストアンサー

喘息と医師から聞いていない場合の生保加入時の告知について

先日医療保険および家族収入保障の加入を申し込みし、保険会社の社医の受診を受け、告知もすませて、審査結果待ちです。 過去5年以内に下記の病気の診察などをうけましたかという項目すべてに該当無、で告知をしました。 しかし、喘息の知人と本日世間話をしていたところ、その知人が吸入薬を処方されていると聞きました。 自分も2年前に風邪をこじらせたため近医を受診した際、吸入剤を処方されたことがあったため、調べてみたら、「フルタイドロタディスク」という吸入剤および抗生物質などを処方されてました。 4日分を処方され、指示どおり吸引し症状は改善しました。 その後スキーに行きまた咳が出るようになったため、再度(初診日の約10日後)に同じ病院へ行きまた4日分を処方され、症状が改善したため、その冬は病院へ行ってません。 フルタイドロタディスクについて先ほどネットで調べてたところ、喘息に効果がある薬のようです。 過去5年以内に…で告知しなければならない病気の中には喘息があります。 しかし、自分は喘息だと医師に告げられておりません。 この場合でも保険会社に受診歴有りと告知をしなければならないのでしょうか? または、2年前に受診した医師に自分は喘息かどうかを確認して、保険会社に伝えなくてはならないのでしょうか? 自分の場合すでに”無”で告知をしてしまっております。 いかようにしたらよろしいかアドバイスをお願いいたします。 (1)告知時点でしらなかったことなので、放っておく? (2)保険会社の社医に相談する? (3)2年前の受診医師にカルテの開示を求め、喘息かどうかを確認する? →もし喘息であれば、 ⅰ保険会社の審査にとおる可能性がないと考え、保険会社に知らせず早期解約する?でも早期解約にはペナルティがあるか? (保険会社の社医の診察を受けたため、クーリングオフは適用できません。) ⅱ保険会社に告知の訂正をもとめ、審査を待つ? →審査の結果医療保険の加入が断られた場合、フルタイド処方時から、5年経過以降に再度加入申し込みをしても、今回の告知のために保険会社から断られる可能性は大か? なお、1年前、3年前、4年前にも一度ずつ風邪で同じ病院にかかりましたが、抗生剤などを3日分処方されたのみでフルタイドの処方はありませんでした。 その後1年3ヶ月以上、どこの病院にもかかっておりません。 また、5年以内に7日以上の診察、についても、間をおいて4日×2回だったため、無で告知しております。 長文で申し訳ありませんが、以上につきアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

告知事項 5年以内に7日以上通院には該当しますので、 >2年前に風邪をこじらせたため近医を受診した際、吸入剤を処方されたことがあったため、調べてみたら、「フルタイドロタディスク」という吸入剤および抗生物質などを処方されてました。 4日分を処方され、指示どおり吸引し症状は改善しました。 その後スキーに行きまた咳が出るようになったため、再度(初診日の約10日後)に同じ病院へ行きまた4日分を処方され、症状が改善したため、その冬は病院へ行ってません。 を、そのまま告知書に書いておけばOKです。喘息に関しては、医師から診断されてないので、告知書で書くべき、”ありのまま”な事ではありません。あとは、告知内容を見て保険会社が加入を決める事です。 万全を期すなら、カルテ開示を求めたらいいでしょうが、症状発現がそのときが初めてで、2年前以来完治してるなら(=急性)、特段問題はないと思いますので、そこまでする手間は、私なら取りません。 ※最終的には、あなた様の保険会社担当者の指示に従ってください。

Dune45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本日保険会社担当者に相談してみました。 ANo.2ga-ku様の回答のお礼と重複しますが、 その点についての保険会社担当者さんの話は、 ・う~ん。初診で4日投薬処方され、次に受診したのが、薬が切れて数日たった後なので、別の診察といえる(「である」とはおっしゃいませんでした)。 よって告知を補正する必要まではないと思う… (この7日以上診察に該当するか否かついては、喘息かどうかの話よりも、ちょっと自信無さげ。) とのことでした。 もちろん、私が気になるならば告知補足書で補足は可能、判断はご自身で、 と、喘息かどうかの話の時と同様の指示でした。 自分の今回の質問に対する専門家お二人より、 ”告知事項 5年以内に7日以上通院には該当” とありますので、一般的に自分の場合は ”告知事項 5年以内に7日以上通院には該当” とも思えてきます… もう少し考えます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.4

#2です。 >薬が切れて数日たった後なので、別の診察といえる 急性症状×2と捕らえれば、そのように、通院1回目の疾病が完治してから、10日後に再度再発したと捕らえることもできますが、 ・全く同じ症状が ・10日後に発現した のだったら、一連の症状として捕らえるのが自然ではないでしょうか。 まあ、判断に悩む事例ではありますので、担当者様がまちがえてるとは決して思えませんが。

Dune45
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、 ・急性症状×2と捉えるか、 ・一連の症状として捉えるか、 悩ましいところです。 dod1972様はじめ回答してくださった方々の意見より判断すると、一連の症状として捉える方が多数派、というか一般的な考え方のようですね。 しかし、自分の場合、すでに告知を済ませてしまっておりますので、急性症状×2という考え方もできないこともないならば、わざわざ告知補足書で補足するまでの事ないのかとも現時点では思っております… 何事も、大切なことについては特に「正直が一番」と思ってはいるのですが、最初に告知した”無”というのがあながち間違いと言えないこともない(まだるっこしい言い方ですね)ならば、そのままでもよいかな、と。 告知は大切なことだと思っておりますので、もう少し考えます。 なお、喘息の治療歴については、今回の質問に対する皆様の回答等を参考に考えた結果、”無”のままにしておくことに決めました。 自分は主治医より喘息とは全く診断されておりませんので、告知事項にあたらないという判断でいきたいとおもいます。また、別カテで「フルタイドの処方がされたら喘息ですか?」という質問をしているのですが、そちらの質問に対する回答も参考に考えました。 いろいろとありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ga-ku
  • ベストアンサー率31% (38/122)
回答No.2

難しい判断ですが、医師から喘息と言われていないのでDune45さんは喘息と認識していなかった。これは大丈夫だと思われます。 ただし、 >また、5年以内に7日以上の診察、についても、間をおいて4日×2回だったため、無で告知しております。 は正確な告知の場合には、4日+間+4日が診察期間となるので、仮に間がなかったとしても7日以上の診察に該当します。ちなみに1回の診察でも7日以上の薬が処方されていた場合もこれに該当します。 これは中々告知者自身で判断してするのが、難しい告知ですよね。社医なり担当者なりが教えてあげないと難しい事です。故に重大ではない事項なのかもしれませんし、急性の疾患の様ですので、最悪の状態は免れると思います。 現在、審査中であれば早急にご連絡下さい。

Dune45
質問者

お礼

深夜の早速のご回答ありがとうございます。 本日、ご回答を参考に、保険会社担当者さんに連絡をし、指示を仰ぎました。 喘息診断について、どのようだったか、についてはANo.1 keiko1121様の回答へのお礼に記載しましたので、ここでは省略させていただきます。 5年以内に7日以上の診察、にあたるとはga-ku様にご指摘されるまで、自分では思いもよりませんでした。 その点についての保険会社担当者さんの話は、 ・う~ん。初診で4日投薬処方され、次に受診したのが、薬が切れて数日たった後なので、別の診察といえる(「である」とはおっしゃいませんでした)。 よって告知を補正する必要まではないと思う… (この7日以上診察に該当するか否かついては、喘息かどうかの話よりも、ちょっと自信無さげ。) とのことでした。 もちろん、私が気になるならば告知補足書で補足は可能、判断はご自身で、 とこの点についても、喘息かどうかの話の時と同様の指示でした。 この点、ANo.2ga-ku様の回答ともANo.3dod1972様との回答とも異なりますよね。 とりあえずもう少し考えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.1

生命保険・入院保険・ガン保険に今年の2月に加入しました。 私は小児喘息から始まり現在20代後半になっても 数年に1度程度の軽い症状が起こることがあります。 私の場合は急性気管支炎喘息という病名を付けられておりますので、加入時にはきちんと告知のもと審査を受けて、加入手続きへと進みました。 どこの保険会社もほぼ一定と考えて宜しいと思いますが、喘息には急性・慢性とあり、慢性気管支炎喘息の患者はほぼ肺・気管支等の項目は除外または加入できないというところが多いそうです。 医師から喘息と告知を受けていない以上、喘息ではないでしょう。 しかし質問者様の聞き間違いや、医師の説明不足などで『喘息』という診断をされていた場合は、保険がおりなくなる場合もあると思います。 知らなかった・勘違いしていた等というのは、証券発行されてからでは、支払った金額は戻って来ません。 現在審査待ちということですので、なるべく早いうちに保険会社担当者さんに連絡をし、こういう薬をもらっていたが喘息と言われた覚えはない、どうすれば良いのか?を聞いたほうがいいと思います。 何の問題もないと思いますが、念のため確認はしっかりとり加入手続きに進んだ方がいいと思います。 私は素人のため良いアドバイスは出来ませんが、 連絡は取ったほうが良いと思います、ご参考までに。

Dune45
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 本日、ご回答を参考に、保険会社担当者さんに連絡をし、指示を仰ぎました。 喘息に関して 保険会社担当者さん曰く ・フルタイドは汎用性のある薬で、処方されたら即、喘息とは限らない。  花粉症で咳・痰がひどい場合にも処方される。  2年前に処方された時に喘息と聞いてないならば、”無”の告知でよいと担当者としては思う。 ・しかし、自分がどうしても気になるなら、告知補足書にて補足可能。  保険会社担当者は告知補足をするな又は補足せよと指示する立場ではない。  補足するかどうかおよびその内容は、冷たく聞こえるかもしれませんが、ご自身で判断を、とのことでした。 もう少し悩んでみます。 でも、一人で悶々としているよりもずっとすっきりしました。  ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フルタイドの処方がされたら喘息ですか?

    2年前に風邪のため近医を受診し、フルタイドロタディスクその他抗生物質などを処方されました。 4日分を処方され、指示どおり吸引し症状は改善しました。 その後スキーに行きまた咳が出るようになったため、再度(初診日の約10日後)に同じ病院へ行きまた4日分を処方され、症状が改善したため、その冬は病院へ行ってません。 病名は医師から聞いておりませんが、フルタイドが処方されたということは喘息だったのでしょうか? 生命保険の加入を検討しており、5年以内の喘息治療があればその旨告知をしなければならないのですが、 先日告知をした時点ではフルタイドが喘息の薬とは知らず、医師にも喘息だと言われなかったため、 無、と告知してしまいました。 とりあえず、喘息以外のばあいでも、フルタイドが処方されることが 有りうるのか否か、教えていただけないでしょうか?

  • ほぼ完治の小児ぜん息、告知は不要?

    現在、生命保険と医療保険への加入を考えています。 幼少の頃、小児ぜん息を患っておりましたが、現在はほぼ完治しております。ここ10年は何の問題もなく生活しております。 ただ、季節の変わり目に多少、肺の調子が悪くなることがあり、年に二回ほど、吸入器を、内科で処方してもらうことがありました。 これを、保険代理店で言ったところ、ぜんそくは審査が厳しく、医療保険に入れない場合がある。 また、生命保険でも、保険金を上乗せされる場合もあり、あとは審査次第とのこと。 友人に相談したところ、「ぜん息は言わないで入ればよい。告知義務違反になって、保険金が支払われないのは、ぜんそくに関係した病気で亡くなったとき。二年間ばれなければ大丈夫」とのこと。 そこで質問なのですが (1)ほぼ完治しているぜん息の件を隠して保険に加入しても、2年間分からなければ、その後の保険金の支払いには問題ないのか? (2)もし、(1)で問題ない場合、現在ぜん息の件を相談してしまった保険会社以外で契約すれば、別の保険会社にはぜん息の件はばれないのでしょうか? 健康診断では到って健康体ですし、ぜんそくの発作も出ることなく過ごしているので。しかし、告知義務違反という問題が取り沙汰されているので、やはり言うべきなのか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 保険加入時の告知書の不備

    以前に加入した保険の告知書を見たら不備が見つかりました。 そのときはその告知書で審査はパスしました。 不備というのは高血圧で現在通院中で降圧剤を服薬中と告知しているのに 最近3ヶ月以内に医師の診察を受けましたか? 薬は飲んでいますか?の欄には 「いいえ」をチェックしていました。 診察を受けているので正しくは「はい」です。 保険会社はいざ保険金を支払う時は何かにつけツッコミを 入れてくると聞いています。 「それは告知違反ですね」と言って保険金が出ない 場合があるでしょうか?

  • 生保加入時、必要のない告知で引っかかってしまいました。

    同様の質問が見つけられなかったので質問させて下さい。 医療保険加入時に、「過去5年以内に病気やケガで、通算して7日以上にわたり医師の診察、検査、治療、投薬を受けたことがありますか」という項目に対して、実際には3泊4日の入院でありその後の投薬も一切なく完治した病名を記入し、告知内容から加入を拒否されました。 ただ7日以上なので実際には記入の必要はなかったと思います。 このことに気づく前に保険会社に告知のどこが引っかかるのか確認したところ、病名が「めまい症」であり特定の原因が分からない為、おそらく告知期間が過ぎてから再申込をしても難しいと言われました。(通信販売の保険で基準が厳しいとのこと)。実際には徹夜が続いたことによる過労からくるめまいで、付属の大学病院で点滴をしてもらっただけです。(保険会社の懸念もわかりますが)今年の健康診断もすべて異常なしでした。 ただ、よくよく申込書を見てみると記入不要の項目であることに気づき、生命保険協会に問い合わせたところ、追加告知をお願いしお客様相談室に電話をして下さいとのことでした。 保険会社に連絡しましたが、まだ明確な回答はいただいていません。 おそらく無理だと思いますが、良く読まずに記入した私が悪いにしても書かなくてもいい告知で拒否されたことになんとなく納得がいきません。このようなことは妥当なのでしょうか? かなり考えた末申し込んだ保険だったのでちょっと残念で、他を探す前に可能性があるならと思ったので質問します。 よろしくお願いします。

  • 保険加入時の告知について

    最近、第一生命から他の保険会社へ保険を変えようかなと思っています。 私は半年前、実家に帰省した際、埃、ダニだらけの部屋で2日とまり急に喘息になりました。 点滴、薬をもらい1週間程度で治り、それ以来は、通院も薬も飲んでません。(通院は初回1回のみ) そこは実家の近くの病院で多分、2度と行くことはないと思われる病院です。 そこで質問ですが、こんな場合も保険加入時、告知しないといけないのでしょうか? または告知しなかった場合、たとえば10年後、他の病気で入院等する場合、告知義務違反で保険金が下りない場合があるのでしょうか? 喘息を告知すると保険に入れなかったり、保険料が極端に増えるらしいので。 よろしくお願いします。

  • 保険加入時

    医療保険に加入を検討し始めたので、告知欄には漏れがないようにと思い、受診したことがある病院全てに問い合わせました。 個人情報に当たるので電話では答えられないと言われ、全ての病院に行き過去の受診歴を聞きましたが、請求では全ての病院が3割負担になっていました。 これは医療行為をしたということですか? 一切診察はなく、今までの受診についてを聞いただけです。 病院側はこの場合、保険請求(7割分)をどのように請求するのでしょうか? また、この確認行動での病院へ足を運んだのも医師の診察・・・という告知事項に当てはまるのでしょうか?

  • 生命保険加入時の告知について(現在の健康状態)

    生命保険に加入しようと考えていますが、 喘息を患っております。 しかし、現在では調子が良く発作も起きていません。 病院には2年以上通っておりませんが、 医師より完治と言われた訳ではなく 自己判断にて通院しなくなった状態です。 加入しようと考えている保険(生協の共済保険) の申込書の告知欄には過去5年の疾患について、 喘息の項目は無く、現在の私の状況からは、 「申込日現在、病気や怪我のために、医師により 検査、診察、治療、投薬が必要との指摘を受けていますか。」 との項目が問題になると思います。 特に詳細を記入するところもないので 上記項目には「いいえ」と回答しても 告知義務違反にはならないのでしょうか。

  • 医療保険加入の告知について

    医療保険加入の告知について 慢性胃炎(萎縮性胃炎)と診断され数年経ちます。 年に0回~1回程度、胃痛や消化不良でかかりつけの病院で診察・投薬を受けることがあります。 内視鏡検査も年に一回受けていますが、特に悪化も回復もしていません。 (医師からは「40歳過ぎたら年に一回内視鏡検査を受けておくと安心だよ」と言われました。 現在38歳ですが不安なので34歳から受けてます) ピロリ菌はありません。 先日、保険代理店で とある保険会社の医療保険申し込みに際し告知書を書きました。 約1年前に胃痛で診察と投薬を受けたのですが、その旨を「胃炎・完治」と書くよう指示されました。 その代理店スタッフには上記内容を伝えてありますが、次のような理由で問題ないとのこと。  ・約1年前の胃痛(胃炎)は、症状が治まっているなら完治と書いて問題ない  ・慢性胃炎で検査がどうこうという、上記のような内容を詳細に書く欄がないこと  ・この告知内容では審査は通らないと思うので、後日詳細情報を提供するよう連絡があるはず   だから、そうなってから改めて詳細を伝えればよい また「現在医師から検査を勧められているか?」という項目もあったのですが、40歳になったら~ という内容なので当てはまらないから「いいえ」で良いと言われました。 全てなるほど!と そのときは納得。記入申込みをして振込まで済ませ現在審査待ちなのですが 今になって・・  ・約1年前の胃痛は症状は薬で治まったけど、慢性胃炎の症状と考えると完治ではないのでは?  ・医者から進められた検査じゃないけど、本当に「いいえ」でよかったの?  ・仮に審査が通ってしまったら告知義務違反じゃないの?  ・そしたら、後々 胃の病気になったときに給付金がでないのでは? と、不安になってきました。 内容は気に入っているので、できれば「胃に関する病気のみ数年間の免責期間付き」程度の条件で 契約できれば有難いと思っています。 このような場合、まずは審査結果を待つべきでしょうか? それとも、自発的に告知内容の詳細を保険会社に伝えたり、契約を諦めて申し込みを取り消す (最初に支払った保険料1か月分は勉強代として諦めます)など、やるべきことはありますか? ご存知の方、どうかご教示ください。

  • 小児喘息の治療方法と医師の見つけ方

    私の6歳の長男(25kg)ですが、小児喘息です。近所のかかりつけの医師は、子供は対処療法で様子をみていけばいいといいます。現在はザジテン、テオドール、ホクナリンテープなどを1年以上処方されていますが、一日中小さな喘鳴はいつもでており良くなりません。また夜中に咳が続き、夜間病院に吸入をしてもらいに行くことが1-2ヶ月に一度くらいあります。朝などもひどく咳き込むことがあります。大人用のピークフローを吹かせてもまだ上手にできず、値はわかりません。(日中は元気に幼稚園に通っています) 私も以前喘息だったので、吸入ステロイドを処方してもらいたいのです。しかし近所の医師数件と中規模の総合病院をあたったのですが、子供には禁止されているとか(本当ですか?)、子供のうちは必要ないとか、いわれて困っています。赤十字病院もあるのですが、遠い事、月-金の午前中しかあいていない事、また何時間も待たされる事などで、できれば近所の医師に診て欲しいのです。呼吸器学会やアレルギー学会のホームページも見ましたが、個人の病院までは出ていませんでした。 実際のところ、6歳の子供への喘息治療はどうあるべきでしょうか。吸入ステロイドは止めたほうがいいのでしょうか。また、医師はどうやって探したらいいでしょうか。小児科がなくても、呼吸器科や内科だけの病院でもいいものでしょうか。東京都武蔵野市在住です。アドバイスをいただければ幸いです。

  • 生命保険加入後、喘息(ぜんそく)が「再発」しました。

    重複する質問は無いと思い、投稿致します。 半年前に生命保険と医療保険に同時に加入致しました。 小児喘息を持っていたが、既に直っているということで、 喘息に関しては無条件で保険に加入しました。 しかし、1ヶ月ほど前「喘息」であると診断されました。 生命保険と医療保険の契約はどうなるのでしょうか? --------------------------------------------------------- 以下が詳しい経緯です。 私は小児喘息を持っていたので、 その旨は保険会社にきちんと告知し、 かかりつけの内科の医師に診断書を書いてもらい提出することになりました。 その内容は、 「小児喘息の既往」という題名で 「上記にて平成元年より気管支拡張剤にて時折治療、 最終処方、平成○年○月○日(10年以上前)。 数回の感冒等の受診時にも、 医学的所見に異常を認めていない。」 との文面。 喘息の場合「完治」の診断書を出すことは難しいと言われ、 こんな文面になりました。 そして尿検査等の簡易健康診断を受け、特に異常がなかったので、 喘息に関する保険料増額、免責事項などはつかずに契約をしました。 (その後、半年間に受けた健康診断と人間ドッグでも異常なし。これは契約自体と直接関係なし。) --- しかし、つい1ヶ月ほど前、 実家に帰ったのをきっかけに喘息らしき発作が再発してしまったのです。 流行し始めていた新型インフルエンザのことも気にかかり、 呼吸器の専門医にかかり、血液検査や薬剤吸入前後の肺活量検査などをしたところ、 2週間ほど前改めて「喘息」であると診断されてしまいました。 血液検査で明らかになったアレルゲン名の欄に、 想定していた「ハウスダスト」「コナヒョウダニ」の他に、 「イヌ皮屑」にも陽性判定が出ていました。 思い当たることと言えば、実家が1年ほど前からイヌを飼い始めたこと。 1ヶ月前に実家の犬と一緒に遊んであげたのが直接の誘因材料となったようです。 逆にそれまで犬と濃厚接触する機会が無かったので症状が出ることが無かったのです。 どっちにしろ保険の加入者である私の健康状態が変わったことになるので、 保険会社の担当者に連絡をしようとしているのですが、 仕事が忙しくまだ連絡するに至っていません。 今週中にも連絡をしようとしていますが、実際どういう対応をされるのでしょうか。 保険料が増額になるのか? 告知義務違反になるのか? 解約になるのか? 心配です。 保険料をせっかく払っても、 もしもの時に一切支払われないという最悪のケースを避けたいので、 お知恵をお貸しください。 ちなみに併せてお聞きしたいのですが、 今までにかかった全ての医療機関に保険会社から照会が行くものでしょうか? 勤務している会社の保険組合にも通院履歴や内容の照会が行くものでしょうか? (勤務している会社には内部に診療所があり、風邪薬や睡眠薬等なら処方してくれる機能があります。) 経緯が複雑で、 副質問もありますがよろしくお願い致します。 ポイント: ・質問者は小児喘息を持っていた。 ・保険加入の際、小児喘息の既往に関しての診断書(10年以上受診なしの旨)を出した。 ・その結果、喘息に関しては無条件で保険に加入している。 ・1ヶ月ほど前に喘息らしき症状が出た。 ・2週間ほど前「喘息である」と改めて診断された。 ・保険の契約はどうなるのか?

専門家に質問してみよう