• ベストアンサー

おすすめのSFを教えてください

salome88の回答

  • salome88
  • ベストアンサー率26% (43/161)
回答No.4

こんばんは。 お好きな作家のタイプからして、きっと エリック・F・ラッセルがかなりハマるのでは…という気がします。 「証人」という短篇など面白くて感動出来るものが多いですよ。 短編集で「パニック・ボタン」「わたしは“無”」がありますが 今も出版されてるかは不明です。図書館ならあるかな…?

sparkyjhonson
質問者

お礼

エリック・F・ラッセル、初めて聞く名前です。期待して週末を迎えたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オススメの海外古典SF小説

    最近SFを好きになり、いくつか読んでいるのですが、オススメはありますでしょうか? あまり最近の作家ではSFは興味がないので、有名ドコロの基礎編的な小説を読みたいと思っています。 (日本の作家は筒井康隆、星新一、小松左京あたりは子供の頃いくつか読んだので海外作家で) ちなみに最近読んだのは ・アンドロイドは電気羊の夢をみるか? ・1984 ・アルジャーノンに花束を ・華氏451 などです。他にもいくつか読みましたが、アーサー・C・クラークやロバート・A・ハイラインなどの超鉄板はまだ読んでいません。 (上記も十分鉄板ですが…) 元々ハードボイルドが苦手だったのですが、冒険小説自体は好きなのでこれからはいろんなSFを読みたいと思っております。 何か「これを読め!」という本はありますでしょうか? 好みとしては上記の中ではダントツで「アルジャーノン」が好きです。(人生で読んだ中でもベスト5に入るくらい) 本屋で気になった本としては「月は無慈悲な夜の女王」と「虎よ、虎よ!」です。(聞いたことのあるかつあらすじが面白そうだったので) よろしくお願いします。

  • 恋愛、ミステリー、SF以外でお薦めの小説

    恋愛ものがどうしてもだめです。(架空の話だと割り切れず、読んでいて、しんどくなってしまう) ミステリーも、ぜんぜんおもしろいと思えません。 SFは、たくさん出てくる空想の言葉についていけなくて苦痛になってしまいます。 また、想像力そのものが無いのかも知れません。 と、読書の好き嫌いに偏りがあります。特に、好きな作家と言うのは居ません。 これまで夢中になって読めたのは、「少年H」「博士の愛した数式」など。 平凡すぎる淡々とした話は好きではなくて、上記のような、緩やかな中で 深い感動、悲しみ、などが伺える話が好きなようです。 急に時間ができたので、本をゆっくり何冊か読みたくなりました。 簡単なあらすじと、タイトルを教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • SFオンチでも読めるSFは?

    一般にSFと呼ばれる部類に入る本が苦手な者です。 他ジャンルで好きな作家さんが書かれたSFを読みたいと思っているのですが、ちょっと手が伸びません・・・。 SF独自の単語(?)やら設定やらを理解するのは諦めてしまったのですが(苦)なんと言いますか、あまりにもスケールが大きかったり現実とかけ離れすぎていたりするものがやはり理解できません。 (SFと言うのはそう言うものだとは思いますが) それで、SFに慣れる為に皆様のお勧めの優し目のSFを教えて頂きたいのです。 どういうのだ?と言う質問が逆に出そうな質問ではありますが、どうかお願い致します。 それと、現代人にあるまじきカタカナ拒否人間ですので、人物名がカタカナだったり、ページ内をカタカナが埋め尽すような本はちょっと苦手です。 (海外物も読めないのです・・・) ちなみに、最近読んだ物の中で平気だったのは上遠野浩平氏の「僕らは虚空に夜を視る」「わたしは虚夢を月に聴く」です。 こんな注文が多くて申し訳ないのですが、それでもこれは大丈夫!と言う本がありましたら、是非おしえてください。

  • 30年前のSFベスト10は今も通用する?

    今を去ること30年以上前、 日本のSF作家の投票で海外SFベスト10(10位同票で11作)が選定されました。 順位を忘れてしまいましたが、大体こんな順だったと。。。 1  幼年期の終り(クラーク) 2  火星年代記(ブラッドベリ) 3  ソラリスの陽のもとに(レム) 4  夏の扉(ハインライン) 5  人間の手がまだ触れない(シェクリィ) 6  虚空の眼(ディック) 7  虎よ!虎よ!(ベスター) 8  都市(シマック) 9  宇宙船ビーグル号の冒険(ヴォクト) 10 火星人ゴーホーム(ブラウン) 10 ファウンデーション(アシモフ) 次点  デューン(ハーバート)      結晶世界(バラード) 尚、ハイライン、ディック、アシモフ、ヴォクトは票が割れている。 これ、21世紀でも通用しそうじゃありませんか? 何をバカな! という方に質問。 あなたのおススメする、これに匹敵する「その後の作品」を教えてください。 長編はシリーズものも一作、短編は短編集単位でお願いします。(当時の基準) ちなみに私の意見は ハーラン・エリスン 「世界の中心で愛を叫んだけもの」 コードウェイナー・スミス 「人類補完機構」シリーズ ラリー・ニーヴン 「リング・ワールド」

  • 森博嗣さん好きな私に、おすすめと思われる本

    最近読書を始めた、読書初心者です。 ちょこちょこといくつかの小説を読んだところ、 その中で森博嗣さんの本を気に入って、 森さんの書かれた本を、ほとんど読みました。 別の作家さんも読んでみたいと思うのですが、 森さんの小説が好きな私が、他に気に入りそうな小説作家さんがおられましたら教えて下さい。 ちなみに、好きなジャンルはSF、もしくはSFファンタジーです。 逆に、好まない作品は、 病や死をテーマに涙をそそるようなタイプの、暗めな作品は苦手です。

  • こんな私に合っていそうな小説を紹介してください。

    私は読書が好きです。色んな本を読みたいと思っているのですが、周囲とあまり読書の趣味がなかなか合いません。そこで、私に合いそうな小説を思いついたら是非紹介してください。 以下に私の特徴を列記しましたので、良かったら参考にしてください。 ・15歳、女 ・村上春樹(特に「羊をめぐる冒険」、「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」)、恩田陸(「光の帝国」)が好き ・ハリーポッターやダレンシャンくらいのファンタジーは好きだけど、指輪物語のように最初から異世界の様子が書かれている話は感情移入ができず苦手。 ・梨木果歩と江国香織は苦手だけど、小川洋子、「アルジャーノンに花束を」くらいの感動モノなら好き。 ・これから読んでみたいと思う作家は伊坂幸太郎と乙一。(紹介する本はできればこの作家以外でお願いします) ・ライトノベルにも少し興味があるが、「キノの旅」は途中で飽きてしまった。 ・純文学は苦手 ・ウェットに富んだ、暗い状況でも明るい会話が繰り広げられる話が好き ・できれば戦後~最近に書かれた話が読みたい ・伏線とオチが上手く絡んだ話が良い 頑固な条件で申し訳ありませんが、結局のところ面白ければ何も問題はありません。 よろしくお願いします。

  • 筒井作品好きにおすすめの作家・作品を教えてください。

    筒井康隆さんの作品が好きなのですが、筒井作品好きにおすすめの作家がおりましたら教えてください。 筒井作品を読み始めたのは二年程前からで、短編小説ばかり読み漁っています。 短編の中では、エロドタバタ「欠陥バスの突撃」、エログロ「薬菜飯店」、風刺?「最後の喫煙者」「アフリカの爆弾」、切ない?「佇む人」「母子像」、SF「たぬきの方程式」「関節話法」、SFジュブナイル「時をかける少女」なんかが好きです。 ちなみに、今まで読んだ筒井作品の中で唯一面白くないと思ったのは「愛のひだりがわ」でした。 他にもいろんな作家さんの本を読んでみたいなと思っているのですが、ツボにはまってしまった筒井作品があまりにも独特なので、他にどんな本に手をつけていいのか悩んでいます。 参考までに、私は現在大学四年生の女子です。 小中学生の頃はファンタジーを中心に児童文学を読んでいましたが、高校・大学生になってからは恥ずかしながら読書とは無縁の生活を送ってきました……。 作家さんでなくおすすめの作品でもオッケーです。 ジャンルは特にこだわりませんが、がっつり恋愛やがっつりホラーな本は読める気がしません。 おすすめの作家・作品がありましたらお願いします。

  • 読書について

    春休みで読書をしていてふと疑問に思ったことをぶつけさせてもらいます。読書の意味って何なのでしょうか?経営や技術等に関する本ならまだしも小説等を読んだからといって収入やスキルアップするわけでもなく、いったい何が変わるのでしょうか?別に小説が嫌いなわけではなく(実際2日に1冊は読んでます)ただ疑問に思っただけなのですが、お答えしてもらえるとうれしいです。 本筋から大きくそれますが小説家は優れた読書家であるべきだというのを何かの本で見たのですが、なぜですか?たくさん読んでその中から他人のアイディアを借用しているのでしょうか? そして最後にたくさん読書してる人が作家になるのでしょうか、それとも他にはない何かを持った人が作家になるのでしょうか? いろいろな話に飛んでしまいましたが回答お願いします。

  • ジャック・フィニイが好きで

    最近、ハードなやたら小難しいSFや妙にリアルでドロドロしたストーリーのファンタジーに嫌気が指してきました。 そんな中でジャック・フィニイの過去への憧れと優しくてちょっと切ないストーリーがとても好きです。特に好きなのが『マリオンの壁』です。 ところで、フィニイの特徴に似たような他の作家、または作品を紹介していただけないでしょうか?できればSFやファンタジーの分野でお願いします。

  • 読書初心者にアドバイスを…

    今まで詰まらない本ばかり読んできたせいか自分が読書が好きだと言うことに気付きませんでした。 また、こんなに膨大な数の作家、小説家の中で何を選べばいいのか? かなり面倒くさがりなのですがそれ以上に時間をもてあそんでいるので本格的に読書をしようと思いました。(読書オタクになろうかなと…) まず小説をたくさん読みたいと思っています。 1、小説と他の(推理小説等)の見分け方ってなんですか? 2、今日本で人気のある作家さんがズラーッと紹介されているサイトや雑誌等はありますか?(いきなり無名の人の読んで飽きたくないので) 3、(今18なのですが)貴方が気に入ったオススメや一生で一回は読んでおいた方がいいと言う名作を教えてください。 4、あと貴方の好きな作家は何冊読んだ時点で決めましたか? 5、本は知らない言葉の山ですが貴方はいちいち調べますか? 6、小説の種類、小説以外の魅力など教えてください。 7、本が好きな人は映画も好きですか?価値観を教えてください。 1つでもこれを見てくれた方はアドバイスして頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。