• 締切済み

TOEFL writing

問題で、対比された二つのものの利点を2つずつ考えているのですが、以下の問題ではまったく思いつきません。全部に回答されなくてもよいので、どなたかアイディアを分けてください。日本語で結構です。 「勉強、学生生活」に関して (1)自主的 対 教師とともに (2)人文、社会学 対 ビジネス、数学、自然科学 (3) 読書 対 他者との議論 (4) 幼少から 対 正規のの教育開始後 「人間関係、人間の成長」について (5)成功は自分で定める 対 周りの人の敬意を得る

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Classify
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.1

(1)自主的:自分のペースを保てる。集中できる。  教師と:分からない部分を教えてもらえる。集中できる。 (2)人文:コミュニケーションが上手くなる。社会責任を養える。  理数:実用的。(ビジネスなら)金持ちになれる。 (3)読書:有名作を知れる。リーディングの勉強になる(+なぜリーディングが重要なのか)  議論:多くの人と触れ合える。スピーキングの勉強になる(+なぜスピーキングが重要なのか) (4)幼少:幼少期のみ習得できる分野がある(音楽・言語)。正規教育開始後にそれが利点となる。  正規:実用的。複雑な事を学習できる。 (5)自分:目標があることが重要。多くの人はセルフプライズが必要。  他人:成功とは相対的なものだから。多くの人は甘えがあるから。 凄く単純な答えばかりですがTOEFLはこういう風に答えるものですからね。上手い例を書き加えられれば問題ありません。

morizou121
質問者

お礼

そうですね。ちょっと考えすぎていたかもしれません。 ここでいただいたアイディアから引き伸ばして以降と思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TOEFL writing

    問題で、対比された二つのものの利点を2つずつ考えているのですが、以下の問題ではまったく思いつきません。全部に回答されなくてもよいので、どなたかアイディアを分けてください。日本語で結構です。 「余暇」につて (1)たんにくつろいで気晴らしする 対 教育的でためになることをする (2)慣れていることをする 対 新しいことに挑戦する (3)家で 対 外で (4)一人で 対 友達と (5)伝統的な活動 対 現代的な活動

  • TOEFL writing

    問題で、対比された二つのものの利点を2つずつ考えているのですが、以下の問題ではまったく思いつきません。全部に回答されなくてもよいので、どなたかアイディアを分けてください。日本語で結構です。 「仕事」に関連して (1)速く 対 ゆっくりと (2)努力を元に 対 結果を元に (3)生まれ持った才能を元に 対 経験を元に (4)ほとんど管理されずに 対 厳しい管理の元で

  • 1.「今日も読書! 」と一月一万冊(一月万冊)読む

    1.「今日も読書! 」と一月一万冊(一月万冊)読むことの利点欠点限界盲点とは? (本を買えない人間は、インターネットや図書館でよむべきではないのだろうか?) 2.どうでもよいが、 今日も読書!のラインスタンプはいつ頃出来るのだろうか?(私は「今日も読書‼️」のラインスタンプが出来たらば絶対に購入するが、) 3.日本人全員が一月一万冊を自主的に読むようには 我々はどの様にすればよいのだろうか? 4.皆さんにとって、読書とは?一月万冊とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答ほど、 お待ちしております。 知恵袋 読書、哲学カテゴリー。 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13176612723 2017/07/13 17:47 一月万冊。 http://readman.jp

  • TOEFL ライティング

    質問です。高校生です。 TOEFLライティングの参考書でお勧めは何ですか? また、特に探してるのは問題が多く乗っているのがいいです。 というのも、いま学校のネイティブの先生と一日おきにライティングの添削指導を受けていて大学受験に向けてやってもらってるのですが 志望する大学の傾向がTOEFLと似ているためです。

  • TOEFLのWritingで…

    TOEFLのWriting(Independent)に出題される(された)質問とその解答例をまとめたオススメのサイトやテキスト・問題集等があれば教えて下さい! 採点者を納得させられるような強い説得力のある解答をなかなか書けないので、要は解答例集でネタ集めをしたいんです…(>_<) よろしくお願いします!

  • TOEFL ライティングについて

    ライティングの例題をやって見ました。このような解答だと何点ぐらいもらえますか? 字数は数えたら300語くらいでした。   人生について学ぶ方法は、家族や友人の助言を聞くことであると考える人もいれば、個人の経験をとおしてと考える人もいる。人生について学ぶためのこれら2つの方法を比較せよ。あなたはどちらが望ましいと考えるか。 Some people may prefer to believe that the best way of learning about life is by listening to advice of family and friends.But pesonally,I think that it is more important to experience many things in my life.Therfore, I prefere to believe that the best way of learning about life is through personal experience. Of course,it is not difficult to argue that there are advantages in learning about life is bby listening to advice of family and friends.For example,It doesn't require any effort to achieve something.So it is very easy to do.Furthermore,it anable us to know the experience that we can never experience.One illustration od this is that man can't pregnant. But on careful consideration,I find more advantages in learning through personal experience.One specific advantage that comes readily to mind is that I can get the spirit of charenge by through self experience.For instance,speeching in fornt of large audience needs a lot of courage.If you were heard what speech is like,you couldn't speak fluently.This means that it requires a lot of expwrience.Farhermore, it is easy to adapt to anything.One example of this is that playing sports such as baseball soccor swiming is very difficult to learn unless the person practice many times by useing their body.As you know,although family and friends advised you how to throw,how to kick and how to swim,you can't do.Farhermore, it is easy to adapt to anything. Considering all of the above factors,though there are advantages to learning about life from family and friends ,I prefer to learn about life through personal experience.

  • TOEFL  ライティング

    ことし、はじめてTOEFLを受けます。 現在大学2年ですが、英語力は、中三の時に取った英検準2級で、その後、きちんと英語を勉強しておらず、今年8月にうけたTOEICは395点でした。 まずは、単語だと思いDUOや、TOEFL用の単語帳を使っています。現在はそれ以外ほとんどしていません。(リーディングは、語彙で躓いてしまうのでまずは単語を覚えようと思いました。) 11月、12月に受けようと思っていますが、そこでCBT250点は取りたいと思っています。 あと少ししか時間がないのですが、 ライティングについて、どう勉強すればいいのかわかりません。SSCの、TOEFLテストライティングゼミという問題集は買ってみたものの、まず、長い英文を書くことができませんでした。 その前に、和文英訳の問題集から始めればよいのか、それとも例文暗記をすればよいのかわかりません。 ちゃんと受験日までにある程度の英文が書けるようになるにはどうすればいいでしょうか、教えてください。

  • 温暖化問題は議論すら始められないのではないでしょうか?意見聞かせて下さい

    朝まで生テレビを見て思ったのですが、議論を始めるのに必要なのは、確かな事実です。 議論=理想までの過程の模索であり、そのためには現状認識が不可欠です。 よって事実が極度に曖昧な中での議論は無意味です。 にも関わらず、熱狂される温暖化の議論において ・温暖化しているのか否か(寒冷化か) ・もししているのなら原因は人間か ・温暖化は人間に悪影響を与えるか 議論の根幹になる基本的な事実の全てが、科学的に分かっていないようです。 もちろん私は武田さんみたいに、環境問題なんかないんだ!詐欺だ!と懐疑論ばかり主張したいわけではありません。 ただ、議論をするにはまだ早いのでは、と思っているのです どうして議論の根幹になる事実の全てがこんなにもはっきりしない中で議論が行われ、各国がCO2何%減らした減らさないの話まで進んでしまうのでしょうか。 もちろん多数派が主張する事実を仮定に議論が進められているわけですが、少数派の主張する事実も厳然としています。 仮定も曖昧過ぎます。 これでは議論は妄想や宗教です。 よって、この議論は、科学者の研究が進んで事実が少し程度分かってからで良いと私は思っています。 皆さんはどう考えていますか?

  • TOEFLのライティングのセクションについて

    トーフルのライティングのセクションでエッセイを書くときに私は文頭はタブが使えない代わりにスペースを五回打ってからはじめます。 そしてセカンドパラグラフに移るときは一段スペースをあけてからまたスペースを五回打ってからまたはじめます。 そのほうが見やすいと思うからですがみなさんどうされていますか? そういったものは採点に影響するのですか?

  • TOEFLのwriting topicsについて

    TOEFLのwriting topicsの中で、厳密に訳すとどうなるのかがよくわからないトピックがありました。教えてください! (1)Some people prefer to work for themselves or own a business. Others prefer to work for an employer. Would you rather be self-employed, work for someone else, or own a business? 「自営業と会社員になることをどちらを好むか」という大意はわかるのですが、work forの意味を考えると、三文目の文章がうまく意味をつかめません。 (2)Telephones and email have made communication between people less personal. less personalの意味がわかりません。 (3)Teachers should be paid according to how much their students learn. 「生徒がどれだけ多く学んだかに応じて、先生の給料が支払われるべきだ」という意味に思えるのですが、これはわかりやすく言えば出来高払いみたいなものを指しているのでしょうか? レベルの低い質問で申し訳ないのですが、ぜひよろしくお願いします!