• ベストアンサー

交通ルールを守らない彼をどうにかしたい

pouyoの回答

  • pouyo
  • ベストアンサー率28% (48/166)
回答No.3

彼は若い方なのでしょうか? 若いうちは運転が乱暴ですよね(それにしても酷すぎると思いますが) 乱暴な運転で致命的な事故を起こさずにすんでいるのは テクニックじゃなくてタダの運です 相手が悪くて事故、と言いますが 公道なので残念ながら過失のある相手も少なからずいます。余裕を持って運転すれば相手に過失が会っても事故を回避できることもたくさんあります。それも運転技術の一つです。 また 質問者様は運転はされますか? 確かに運転中は気が荒くなる人もいるので(私もその傾向があります) そのときに注意されても素直に聞けないし余計危ないかもしれません 対策としては 今後一切彼の運転する車に乗らない、と言うことしかないと思います それくらい嫌なのだと言うことを(運転をしないときに)話して身を持って分かってもらいましょう。そして 乱暴な運転はかっこいい物ではないと言うことも。 その為に不自由はするでしょうが(タクシー代もかかるかもしれませんし)命はお金にはかえれませんので必要な出費と思います。 そのうち反省してくれたらそれで良いですし 事故にあったりして怪我をするのは一人でしてもらいましょう (相手を巻き込んだら相当不幸ですが 質問者様の責任ではありません)

teresa36
質問者

お礼

いや・・30前のいい大人なんです。 変に「いきり」な所があるんですよ。時々、チンピラのような歩き方をしたり、しかめっ面で歩く時もあり、恥ずかしいから止めてと言ってるところです。 誰に向かって、威勢を張ってるのか私には分かりませんが・・。 でも、性格はビビリで小心者です。(そんなものですよね) だから、事故なんてして誰かに怪我をさせたら、間違いなく凹んでしまうと思うんです。 私は運転しますので、自分の運転で移動しようかと思います。 たぶん、それはそれで喧嘩になると思いますが、別れていい理由の一つにまでなってしまってるので仕方ないです。 しかし、あれは人間性の問題だと思うので、他人の迷惑を考えられる程度の人にはなってほしいです。

関連するQ&A

  • 交通ルールを守らない人に聞きます

    自分は免許とって4ヶ月ちょっと立つのですが、制限速度を守らない人が多すぎで嫌です。 30キロとか40キロの制限速度でも、普通に50とか出している人いて、制限速度を守って走っている車を数回しか見たことがありません。 30キロの所なら、32,33くらいまでのオーバーは自覚(意識)してても仕方ない範囲だと思うのですが、明らかにスピードや制限速度を自覚していないで走っている人が多すぎる気がします。 実際自分の車の前の車たちはどんどん進んでいきますが、自分の後ろについた車が並んでると気になってイライラします。(自分が気を遣うところではないのですが) 何故制限速度を自覚(意識)しなかったり、とまれの所で一度止まらない車が多いのでしょうか? 安全だから定めたことなのに、これを自我などの理由で守らないということは、事故で相手を苦しめてしまってもいいということなのでしょうか? 自分は北海道だからしょっちゅう見るのかもしれませんが、交通ルールを守らない人はどうして守らないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故を起こしてしまいました。どうしていいのか分かりません。教えてください。(長文)

    先日,自動車同士の事故を起こしてしまいました。今年の7月に免許を取って,初めての冬でだから慎重に運転しなければいけないのに,雪道を甘く考えてて,相手に怪我までさせてしまいました。事故起こしたの初めてで,どうしていいのか分かりません。これからの事など詳しく教えてください。  <事故の状況> 法定速度60キロの直線の道路を走ってて,急いでたのもあるし,道路も乾いてたので,大丈夫だなと思い少し速度を上げて,50キロか60キロ位で走ってたら,いきなり雪道になってて,凍ってるわだちに乗ってしまい,後輪が滑りだしてセンターラインをはみ出して,対向車にぶつかっていってしまいました。車は両車両とも廃車です。しかも,親の車で事故ってしまったんで任意保険はありません。   相手は2人で,私の方も同乗者がいました。(計4名) 自分=軽傷 友達=2.3日の入院 相手(運)=2.3週間の入院 相手(助)=鼻の骨を骨折,通院 です。私の不注意でなったことだから私がけがをすれば良かったのですが,他の人達にけがを負わせてしまって,もうこれからどうすればいいのか分かりません。それで今日,現場検証とかをしに,警察署の方へ行くのですが,とても不安です。私はどのような罪になりますか? 免停ですか?この事故の場合,これからどういう風な流れでいくのかとか,何でもいいので教えてください!!お願いします。長い文になってしまってごめんなさい。

  • どちらの走りが正しい走りですか。

    よく、クルマは周りの流れに乗って運転する。といわれますが、例えば制限速度50キロの道路で周りの交通の流れが65キロだったとしたら自分もそれに合わせてスピード違反してでも65キロで走るのと周りの交通の流れを無視して50キロで軽自動車で走るのとではどちらが正しい走り方ですか。

  • 交通事故と交通違反

    交通事故と交通違反 2週間前に車を運転中、後ろから車に追突されたました。状況としては2車線から1車線に変わる道路で私が車線変更して1車線側にはいったあと30メートルくらい走ってから追突されました。相手方は車線変更した時点で急ブレーキなどの形跡はありません。30メートルくらい走った後、カーブの手前で私の車が減速したあとに後ろから追突されました。制限速度が40キロの道路で私は50~60キロくらいで走行していたと思います。そこでなのですが、上記のようなケースの場合私はスピード違反など何か処分をうけるものなのでしょうか?教えてください。

  • 交通事故で…。

    道路を制限速度を守りきちんと走っていたとします。 その時、横断歩道も何もないところを、人が道を横切ろうとして飛び出し事故にあった場合、運転手の責任はどのようになるのですか? 教えて下さい。

  • 交通事故0は・・・

    交通事故0は・・・ 本当に可能なのでしょうか? 実は私、運転免許を取って1年半なのですが、免許を取った際に 「何があっても事故は起こさない。起こすような運転するくらいなら車には乗らない。(最近はほかの交通網も発達してるし車がなくても大体のところには行けるし)」 と心に誓い、教習で学んだことは、ほぼ全て守っています。(さすがに車の流れを乱さないように、制限速度は無視してしまっていますが・・・)実際「かもしれない運転」で事故を免れたことがあります しかし、自分がいくら安全運転をしても周りには毎日のように事故が起こっています。ニュースなどで、幼い子供が事故に巻き込まれて亡くなってしまうのを見ると、運転者が憎くてたまらなくなってしまうのです。しかも危険運転をする者に対して「自分だけ事故れ」と思ってしまう最悪な自分がいるのです。 こんなことを考える私は異常なのでしょうか いくら安全運転をして自分が事故を起こさなくても、事故が起こっているのをみると「自分のやっている事は無意味ではないのか」と、どうしても思ってしまうのです。 長文失礼しました。本題に入ります 「交通事故0は本当に可能か」 可か否かどちらかの結果が出ても、自身の運転などに対して影響することはありません。 この疑問に一区切りをつけたいのです 支離滅裂な文の上、内容が重くなってしまい、申し訳ないです

  • 法定速度とは?

    バイパスでたまに制限速度の標識が「この区域法定速度」となっているところがあります。 この法定速度とは何キロまでだしていいのでしょうか。 私はいつも60キロくらいで運転していても、まわりの車は70キロ~80キロ、中には100キロ近くだしている車もあります。 後続車に迷惑かけそうでいつも何キロくらいまでだしていいのか迷います。 しかしここの道路は白バイが多いです。 何キロまでだせて、何キロまでなら捕まらないのでしょうか。 分かる方お願いします。

  • キレるドライバー

    自分は軽自動車に乗ってその道路の制限速度+5キロ程度で走っています。 この程度の走りで遅いからと後ろのクルマの運転者がキレて自分のクルマを強引に停車させて恫喝されることは有るのでしょうか。 制限+5キロだって制限速度は超えています。 被害と言う被害は無いにしろ、こんな事でキレてくる人居ますか? 気が短すぎません?

  • 制限速度以下で車を走らせていたら、警察に止められました。

    こんばんは。 今日の深夜0時半頃に、母と姉と私でカラオケに行った帰りに、 私の運転(初心者)で帰り道、一般道路を走っていました。 その時、うしろを走っているパトカーに止められました。 カラオケから出て来たし、深夜だし、 飲酒運転と間違えられたかな?と思って止まると 「制限速度より遅く走ってますよね」ということでした。 思わず私も姉も母も「え!??」という感じ。 まだ駐車場から出て数百メートルの所でしたし、 初心者だしその時は雨が降っていたので 制限速度50キロのところを40キロで走っていたのです。 周りはほとんど車は無しの二車線道路を。 そしたら止められて、 「制限速度より遅いので、もっとスピード出してください」 「スピード違反の車にぶつかられますよ?」などなど… こちらが、初心者であることや雨が降っている事などを言っても 延々と屁理屈しか言わない警察官…さすがにイラっと来ました。 スピード違反の車を取り締まらずに、スピードが少し遅い車を取り締まってどうする?と。 20キロや30キロで走っていたならまだしも、10キロマイナスです。 単に、「飲酒運転だと思って止めたものの 実際は違かったと勘違いしたことを認めたくないがために 因縁をつけてる」ようにしか思えません・・・ ちなみに私はまだ運転して四日目…トラウマになりそうです これは制限速度ギリギリまで出してなかった私が悪いのでしょうか。 その場にあった然るべき速度というものがあると思っていたのですが…

  • 交通事故過失割合

    先日11歳になる息子が住宅地の一方通行(制限速度30キロ)の歩行者道路がある道路で鬼ごっこで追いかけられ車道に飛び出してしまったらしく車に轢かれ頭蓋骨骨折で病院では脳死に限りなく近い状態と診断されました。加害者は警察に子供が自分の車に飛び込んできたと話しており、追いかけてた子供も警察から事故直後に聞かれた際息子の飛び出しを証言してしまっているのですが、この場合息子の過失はどのくらいあるものなのでしょうか?警察は相手が車を運転している以上前方不注意になると言ってるのですが警察もずさんな調査しかしておらず信用出来ません。教えて下さい

専門家に質問してみよう