• ベストアンサー

OpenOfficeで日本語がずれて読めない

baklaの回答

  • bakla
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

 私は1月にtigerにバージョンアップした為に、MS officeが使えなくなりました。Openofficeと X11も試しましたが、 NeoOfficeで問題が解決しました。XPまでの、ワード、エクセル、Powerpointなどの書類は問題なく編集できます。NeoOfficeはOpenofficeのマック版とうたってます。  NeoOfficeをインストールして、MS officeの書類をドロップすれば開きます。保存するときにMS office形式にすれば、遣り取りで困ることもありません。

関連するQ&A

  • open office の日本語設定

    open office を入れてみたのですが文字化けで日本語になりません。????のようになります。 インストールのウィザードから、ツールバーも同じ。 どうしたら日本語の設定ができますか。 shift+space で日本語入力に切り替わることは分かっていますが、 それでやっても[?]のようになるだけです。 red hat 7.3です。

  • bootcampでの日本語入力

    こんにちわ。 最近intelMACを購入し、bootcampでwindowsをインストしました。 インストールはうまくいったのですが、windows上で文字を打つとき、macのキーボードのスペースキーの両隣の英語/日本語の切り替えが効かず、毎回右下の言語バーからクリックで切り替えて入力しています。 これのキーボード上で切り替えは可能なのでしょうか。 windowsキーボードの1キーの隣の切り替えのようなキーはないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Operaの日本語化

    Opera V9.02 DLしインストールしたのですが、ツールバー及び設定画面が全て英語なのです。 英語は苦手で非常に使いづらいです。 過去ログを見るとV7.3以降日本語化になっているようなのですが、 V9.02は日本語に対応していないのでしょうか? DLファイルは、 Opera_9.02_International_Setup です。

  • IE8のツールバーを日本語にするには?

    英語版のIE8をダウンロードしてしまい、ツールバーがすべて英語に…。 その為、日本語版をダウンロードしセットアップしようとすると「最新版のIE8の為、セットアップできません」と表示されます。ツールバーを日本語にするいい方法はないでしょうか?

  • 日本語を表示できるX11

    コンピュータ初心者の大学生です。 日本語を表示できるX11を探しています。 ネットで探したのですが、日本語は表示されないものしか探せませんでした。↓ http://www.apple.com/support/downloads/x11formacosx.html 使っているのはmac OS 10.3.9です。 そのようなものがあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • GIMPの日本語化

    本日、GIMPをインストールしました。 起動してみたところ、表示が英語で、英語が苦手な私には少々扱いにくいです。 出来れば、日本語化したいのですが、こういったことは出来ないのでしょうか? もし、出来るのならば、やり方をお教え下さい。 GIMPやX11を使うソフトをインストールしたのは今回が初めてなので、全く見当が付きません。 ご存知の方、お教え頂ければ幸いです。 当方のOSは、Mac OS X 10.3.9です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外国語OSで日本語文字化け

    はじめまして、現在私は、海外で購入したパソコンの、英語のOSの日本語化に取り組んでいます。IMEを導入したりして、ブラウザーや、エクスプローラーなどは、日本語を読み書きできるようになったのですが、新しく日本語のソフトウェアなどをインストールするとどうしても文字化けがおきてしまいます。 日本語の文字コードを外国語のOSに組み込んで、どんなソフトウェアをインストールしても日本語が文字化けすることなく、自由に読み書きできるようにはできないのでしょうか。初心者の質問で申し訳ありませんが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらお返事よろしくお願いいたします。

  • kompozer日本語化について

    http://kompozer.cssmaid.net/japanize.html http://www.kompozer-jp.net/language.html 等のサイトを参照して日本語化を試みました。 私はwindows vistaを使用していて、 kompozer0.710をダウンロードしました。 KompoZer用の日本語パックをダウンロードし、拡張子を「.xpi」にリネームし、Tool→Extensionsでインストールしました。 しかし「Install Now」のボタンを押してもウィンドウの中に日本語パックが表示されず、再起動してももちろん日本語化されていませんでした。 小三時間ほどいろいろ試しましたが、 一度日本語化ができたのですが、 kompozerを立ち上げると、ウィンドウ下部に赤文字で英語の文字が羅列されており、ツールバーが表示されず、編集画面のタブもたたまれていて、画像挿入のアイコン等をクリックしても何も反応しない状況でした。でも文字だけは打てました。 明らかにバグっぽかったので一度全部消して、またやり直したのですが、また壁にぶち当たりました。 どうすれば日本語で使用できるのか、教えてください。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 外国語OSでの日本語の文字化け

    はじめまして、現在私は、海外で購入したパソコンの、英語のOSの日本語化に取り組んでいます。IMEを導入したりして、ブラウザーや、エクスプローラーなどは、日本語を読み書きできるようになったのですが、新しく日本語のソフトウェアなどをインストールするとどうしても文字化けがおきてしまいます。 日本語の文字コードを外国語のOSに組み込んで、どんなソフトウェアをインストールしても日本語が文字化けすることなく、自由に読み書きできるようにはできないのでしょうか。Microsoft AppLocale Utility というソフトもあるようですが、これはXPのみ対応のようです。初心者の質問で申し訳ありませんが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらお返事よろしくお願いいたします。

  • opera 5.0 mac版 日本語表示できないのですか。

    Opera5.0のマック版をインストールしたのですが、日本語のページが文字化けし、IEのエンコードにあたるタグも見つからず、困っています。 どうすれば、日本語が表示されるようになるのでしょう。

    • ベストアンサー
    • Mac