• ベストアンサー

亡くなった身内が成仏してくれません・・?

別居の義母が3年前に熱中症で亡くなり、葬式をあげて遺骨をうちにおいてから、頻繁に家の中を歩き回った音がしたりテレビがついたりと、死んだことを分からなかったようでした。  百日にお墓に埋葬したら、それほど気配は無くなったのですが、墓参りに行くたびについてくるようで、3日ほどすると仏壇から物音をさせて玄関から出て行きます。  去年は墓参りが遅れたら、枕元をばたばたと駆け抜け、枕を踏みつけていきました。不眠でやっと眠れてたので思わず「うるさいよっ!」と言ってしまいました。  怖くはありませんが、やはり気持ちがよくないです。 自分の子供に出りゃいいのになんで私だけ(~_~;) 霊媒師・・等は、詐欺やら訪問やらいっぱいいて信用ならない土地柄ですので、自分で出来る、来てもらわない方法とか、ありましたら教えてください。  出来れば、不安になる回答は、避けていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 専門家じゃないのでよくわかりませんが…。玄関から律儀に出ていくなんて、なんだかほほえましいように感じてしましたが、ご本人はそんな場合じゃないですよね^^; お葬式で来ていただいた、お寺さんやお坊さんに相談されるといいんじゃないかと思います。もう一度読経してもらうなり、何か対策を講じてくれると思いますよ。下手に盛り塩をしたり、素人知識でで何かしてしまうと、ますますお義母さんが混乱してしまうかもしれませんので…。

yasu3800
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。やはり住職さんに相談ですね。水やら塩やら置いたりすると、かえって寄って来るとは、聞いたことあります。こわいですよね(~_~;)

その他の回答 (4)

noname#74145
noname#74145
回答No.5

yasu3800さん、せっかく霊を信じている貴方にこんな事を言うのは気が引けるのですがそのような『物理現象を起こす霊』という物は有り得ないのですよ。 世間には精神世界と物質世界の区別が苦手な方がおいでのようですがこの両者は完全に分けて考えるべきです。 霊と言うのは精神世界のお話、亡くなった先祖を想う時その人の心に訴えかけてくる、見えるような気がする、とそのようなものです。 対して足音を出したりテレビをつけたりと言うのは物質世界のお話、物理理論で考える内容です。 私は家電屋なのでテレビがどのような原理原則で動作するかは詳しいつもりです。そのテレビを霊がスイッチを入れるなどと言う事は絶対に有り得ないと言う事も理解しています。 霊とは心の、心だけの問題で決して物理現象を伴うモノではありません。大きなお世話でしょうけれどこれだけは言いたかったです。 何回でも言いますが『物理現象を伴う霊と言うものは有り得ない』です。

yasu3800
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。う~ん・・違うといわれれば違うのかなあ・・とも思いますが。実際に物が動いてはいないのかなあ、と。葬式あげてすぐなんかは仏壇前でお経となえて義母が座ってたり、だんなが義母しか分からないことを寝言で話したり、数え上げればきりが無い現象がおこってるので、普通に供養する、という意味で供養してみます。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

霊は分かってくれそうな人の所にいきますしね。 まあ、実害は無いでしょうが、プロに頼むのが良いでしょう。 御払いをする神社ではなく、成仏を願う坊さんが良いでしょう。 坊さんだと本人が生臭坊主でも、成仏のシステムが出来ているので、効果的です。 御払いは其の名の通り、追い出すので怒る霊も多いです。 来ないように・・・・・入れないようにするなら、本人のエネルギー次第ですが、九字を切ってみるのも良いでしょう。 

yasu3800
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。全員一致のお答えで、悩まずにすみました、やはり住職さんにおねがいしてます。

  • joe_1980
  • ベストアンサー率15% (11/72)
回答No.3

私も同感です。 いつも来ていただいているお寺さんに相談してみましょう。 住職さんはやっぱりその道のプロですので、 親身に相談に乗ってくれるはずですよ。 お義母さんは、あなたのことをよほど気に入られていたんですね。 そのお義母さんに、あなたが「鬱陶しがっている」と勘違いされては、 お互い辛いですから。 誤解のないように、その辺りのことも住職さんに伝えましょう。

yasu3800
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。お坊さんは納骨の時しか呼べなかったので、やはり回忌供養にも呼ぶべきだったなあと反省。それにしてもお経すらすら読めないお坊さんで、もうちょいまともな人が来てくれてたら・・と苦笑いでした。

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.2

近所の坊さんにお願いし、経を揚げてもらいお前はここに居るべき者(霊)では無いということを諭してもらいなさい。

yasu3800
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。最近は息子も小さいながらもなにか感じるところがあるらしく、気のせいだよ~なんて言いつつドキドキしています。早いとこ供養ですね。

関連するQ&A

  • 墓埋法によると・・・

    お客様から、“ベランダにお墓を建てたい”という依頼が入りました。 墓埋法には、自分の庭に遺骨を埋葬し、お墓を建てる行為は違法とありますが、家の中の仏壇に遺骨を安置する行為は問題ないようですね。 それでは、自分の家のベランダに遺骨を安置し、お墓を建てる行為は違法でしょうか? 土に埋葬する訳ではないので、問題無いと思うのですが、法律の見解はどうなんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • お墓、埋葬について

    先日より三人の兄弟と議論しているのですが、75歳と74歳の両親ですが父75歳は死んでも葬式は不要、墓もいらないと言っていて母も同感のようです。 祖母100歳が存命なのですが、8年前に亡くなった祖父は兄弟もなく家の墓と言ったものもないのでは祖母がクリスチャンだったので教会の共同墓に入っています。 祖母が無くなれば祖母のお骨は共同墓に入れないので祖父祖母の遺骨は父の兄弟の兄の方が墓地を用意し、そこに埋葬される予定です。 我々は父が亡くなればその墓に入れれば良いと言うのですが、父は兄弟仲が悪く父は兄叔父が作った墓には入らないと言っています。 両親は仙台にいて、我々は3人とも京都、東京、鳥取に家を建て暮らしているので仙台に墓を作ることも墓参の不便さから父を何処に埋葬すれば良いのか判断しかねています。 そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 遺骨は必ず墓に入れねばならないのでしょうか。 聞く処によると埋葬義務と言うのがあって個人の遺骨保有(骨を三人に分けて庭先に墓を作るといった)は出来ないそうですが、火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 お教え願います。

  • お墓、埋葬について

    先日より三人の兄弟と議論しているのですが、75歳と74歳の両親ですが父75歳は死んでも葬式は不要、墓もいらないと言っていて母も同感のようです。 祖父は兄弟もなくお墓は祖母がクリスチャンなので教会の共同墓に入っています。 祖母が無くなれば祖父祖母のお骨は共同墓を出されるそうなので父の兄弟の兄の方が墓地を用意し祖母はそこに埋葬される予定です。 我々は父が亡くなればその墓に入れれば良いと言うのですが、父は兄弟仲が悪く父は兄叔父が作った墓には入らないと言っています。 両親は仙台にいて、我々は3人とも京都、東京、鳥取に家を建て暮らしているので仙台に墓を作ることも墓参の不便さから父を何処に埋葬すれば良いのか判断しかねています。 そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 遺骨は必ず墓に入れねばならないのでしょうか。 聞く処によると埋葬義務と言うのがあって個人の遺骨保有(骨を三人に分けて庭先に墓を作るといった)は出来ないそうですが、火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 お教え願います。

  • 墓を造らず、遺骨は埋葬しなくても構わないのですか?

    母が、「将来死んだら、火葬して、遺骨は適当に処分して構わない。墓は要らない」と言っているのですが、死亡診断書で火葬許可、火葬すれば埋葬許可書が発行されますが、火葬後、遺骨を墓地に埋葬せずに適当に処分あるいは自宅保管などしても法的には構わないのですか? 因みに我が家には墓はありませんし、私も母の意見に賛同しています。母の菩提は自宅仏壇の位牌を拝むことで弔いたいと思っています。罰当たりとかの情緒的なことではなく、法的にどうなのか、詳しい方よろしくお願い致します。

  • お墓、お仏壇は直系以外は入れない

    来春結婚予定です。 私は子供の頃から信仰心のある家庭で育ちました(自宅には大きな仏壇があります。お墓参りも良く行きます) 彼(40歳自営業、長男)は父親が4年前に他界しましたが、父親の墓参りをしたことがありませんでした。 先日彼の家のお墓参りをした際に気になったことがありました。そのお墓には直系以外(彼の大祖父の弟夫婦)が埋葬されているようなのです。当然お仏壇も同じでした。 私は自分の両親に、墓と仏壇には直系以外は入れてはいけない。と聞いていましたので、彼に説明をしましたがあまり理解は得られず、むしろ「本当に一般的な考えなの?」と言っておりました。そして彼も近所のお寺で聞いたそうなのですが、そのお寺では直系以外を入れても構わない。と回答を得たそうです。 私は彼と結婚するにあたり、お墓やお仏壇をきちっとした形にしたいと思っております。(将来的に) 私の意見はおかしいのでしょうか?彼にこのような事を言うのは余計なお世話なのでしょうか? ちなみに彼の母親は今更お墓や位牌をさわる事は考えていない様子です(結婚には賛成していますが)

  • 遺骨が2つか位牌が二つか

    友人のご主人が亡くなったとき、遺骨が2つあって、一つを お墓に埋葬。1つをお寺に預けるといってました。 実家では、位牌が2つで、一つをお寺に預けてあるといっています。 実家は真言宗です。街中なのでお寺に墓地納骨堂はありません。 どちらが一般的なのでしょうか また必ず、遺骨なり位牌なりを2つにして、お寺に預ける物なのでしょうか? 私は嫁いで居ますが、主人は次男なので、将来墓仏壇を用意しないといけないのですが、親元は両方遠方なので、お寺もまだ決まっていません。将来の参考に教えてください。 信仰心も無いので、仏式にするかどうかもわかりません

  • お葬式後について

    宜しくお願いします! 主人は自分が亡くなった時に、お墓に入らないと決めています。 というのも、大嫌いな母親と墓に入って私や息子に一生墓守をさせたくないからだそうです。 お墓と仏壇は姑が生きていて面倒見てもらえるなら相続で引き渡して、もし押し付けてくるようであれば、お墓も仏壇も無くそうと思っています。 確実に押し付けてくる方向で来ると思いますが・・・ そういった場合、お葬式後に位牌やカコチョウを、お坊様から用意するように言われると思うのですが 全くなしでもOKなのでしょうか? 遺骨は、遺骨ネックレスに入る分と喉仏だけ(京都に収めるため)にするつもりですが・・・ もちろん、私もお墓に入りません。息子は私の実家の方の跡継ぎに決まってます。 なので主人の方のお墓、仏壇があると困るんです。 というよりも、私が息子を連れて、今の主人のところに再婚できました。 姑から酷い目にあって半身不随になり、さらに、お墓と仏壇を押し付けられて面倒見ています。 これ以上、主人が亡くなって後にどちらとも面倒を見たくはありません。 姑とも縁を切るつもりで主人が亡くなったら元の苗字に戻るつもりなので、遺骨ネックレスで供養するつもりです。 正直言うと、お世話になっている御坊様から、毎年墓守分と、供養分と、経費、お寺の催し物など・・・ でお金を高額請求されています。お盆参りも、勝手に日程を入れて強制的に来るんです。 それを払う余裕もありません。今すぐにでも無くしたいくらいなのですが、姑が身内を連れて反対の意思を示すので怖くて無くすことができずにいます。 主人が亡くなった時に、お墓、仏壇の両方無くし位牌などもない形にするにはどうすればいいのでしょうか?可能なのでしょうか? 回答宜しくお願いします

  • 遺骨が自宅にある場合のお位牌の置場所

    お墓はありますが、遠方で私自身は自動車免許を持っていないので納骨してもすぐにお墓参りに行けないし、それにまだ手放せない心理状態でもあり、百箇日か一周忌までは自宅に安置する予定です。昨日が四十九日法要で、本位牌に魂入れをしていただき帰って来ました。お仏壇はありますが、お仏壇の前や隣に遺骨を置いている状況ではなく、部屋は同じだけど離れた場所に別に台を作って遺骨は置いてあります。遺影も遺骨の上のほうに掛けてあります。雰囲気的には、お位牌も同じ場所、遺骨の横か前に置いたほうがまとまった感じというか… でもお仏壇があるなら、お位牌は遺骨とは離れてもお仏壇の中に入れたほうが良いのでしょうか? 四十九日の前は白木の位牌を遺骨の傍に置いて、お線香をあげていました。お仏壇の中にはご先祖様のお位牌があるので、もちろんそちらでもお線香をあげて、両方でやっていたのです。お仏壇にお位牌を入れたらお線香はお仏壇だけで良いのだと思うのですが、遺骨はあくまでも骨にすぎなくても、遺骨の前でも手は合わせるしお線香をあげたい気持ちがあり、遺影や遺骨の傍にお位牌も置いてお線香をあげる形のほうがしっくりくるのです。そこが母の場所、みたいな?…ダメでしょうか?遺骨とお位牌を一緒に置くことには拘らず、お位牌はお仏壇の中に入れるべきですか?皆様の考えをお聞かせ下さいm(__)m

  • ペットの埋葬

    愛犬が亡くなり すでに火葬し骨壺(自然に土となるもの)におさめて埋葬してあります 埋葬の場所は我が家の敷地内の畑の中に墓地があります その墓地内の垣根の脇に埋葬してあります 人間と動物は同じ場所ではいけない とか 良くない とかは知ってましたが、すでに何匹もの愛犬を今回埋葬した同じ場所の近く埋葬済みです 近所でも愛犬は畑の隅に埋葬するのが当たり前になってます 畑の隅では何かのおりに掘り起こすことになったとき愛犬の遺骨がでてきたらイヤなので 自宅墓地内の隅の垣根近くに埋葬しました 良くないとわかっていても、今さら掘り返すのはイヤです お墓参りの時には御先祖様といっしょに供養できるのでイイかなあとおもってます ちいさな石が目印だけのペットのお墓です このままでよいですか?

  • 仏壇においたままの遺骨を納骨したいです。

    少しややこしいですが、皆さんの良きアドバスをお願いします。 まず、私は昨年末、山田花子(仮名)さんの養子となりました。戸籍上は私の親になった花子さんと近々同居する予定ですが、荷物の整理をしていると、仏壇の中に花子さんの母親(戸籍上は私の祖母)の遺骨があり驚きました。で、やはり、遺骨はお墓に埋葬したいと思っているのですが・・・ (1)亡くなったのは10年以上前 (2)私はお墓を持っていない。 (3)山田花子さんのお父さん(戸籍上は私の祖父)が納骨されているお墓がある。(隣県) (4)山田花子さんは、認知症のため、(3)の正確なお墓の場所がわからない。 もちろん、私の家の近くに新たにお墓を購入して、納骨すればよいのですが、できることなら、生前夫婦であった(戸籍上ですが)祖父母を同じお墓にいれてあげたいとも思っています。 とても、ややこしいですが、なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう