• ベストアンサー

4人家族でラパン。

07FE0220の回答

  • 07FE0220
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.4

こんにちは。 私はラパンに乗っています。 背の低い私が一人で乗る分には十分なくらい広いですし、運転しやすい車だとおもいます。すごく気に入っています♪ チャイルドシートを置いたり家族4人で乗るには狭いとおもいます。旦那さんがシートいっぱいにさげると後ろがいっぱいいっぱいになると思うので。 この前MRーwagon(ママ使用?)を見たのですが、結構中が広かったです。 ママ使用なのでいろいろ便利がいいと友達も言ってましたよ。 会社の人のタントに乗せてもらったのですが、背も高くすごく中は広かったです。 下手な文ですみません。。

noname#42106
質問者

お礼

うらやましい限りです!!(今、涙が出そうになっています;) 夫がシートいっぱいに下げることには気が付きませんでした。でも必ずそうするでしょう。その様子が目に浮かびます。そして後座席の子供が「お父さん、もっと前に行って!」とか騒ぐ姿まで…さらに運転中の私が「うるさ~い!」と一喝。 MR-WAGONを調べようとしたらeK WAGONと間違えてました。が、おかげさまでeK WAGONはかなり気に入りました。好みから言うとムーヴラテに劣らずです。でも三菱の車は事故のニュースがあったのでそこのところは心配です。 下手なんかじゃありません。アドバイスはとても分かりやすかったです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めて車を買います。(キューブかラパン)

    お世話になっております。 急ぎで車が必要になりました。幼児二人連れの4人家族で、平日は幼稚園の送り迎えと食品日用品の買い物、休日はドライブもしたいです。主な運転者は私なので私が好みのラパンにしたかったのですが、皆さんのご意見を参考に、夫も運転することや家が少し高台にあること、高速道路も使うかもしれないことなどを考慮して軽はあきらめて、普通車での第一希望のキューブにした方がいいかな…と思い始めたところです。 昨日、各社の販売店で見てきてキューブに乗ってみたのですが、運転席から後を見るとはるか遠くまで広がっていて運転するのに怖いような気がしました。ちなみに私は10数年来、軽にしか乗ったことがなくこの2年間くらいは運転していないです。また背は150cm弱、キューブで足をブレーキに伸ばすと膝が伸びる感じでした。お店の人は「慣れですよ」とは言っていたものの、それはそうだとは思いますが実際のところどうなのでしょうか。危険でしょうか。 (お店で試乗するのには小さい子供がいるので無理でした。) もうひとつの心配事は、夫は仕事で忙しくて選ぶのも決めるのもディーラーさんとの話し合いも購入も私ひとりでやらなければなりません。しかも2週間後には車が必要です。車の知識があまりない幼児付きの主婦が交渉するので、値段をふっかけられるとかオプションも沢山勧められそう、などの心配があります。色々ディーラーさんに質問しては良くないですか?急ぎで購入したいなどと言わない方が賢明ですか?それともディーラーさんには頼った方がいいものなのでしょうか。 やはり夫と一緒に交渉に行った方がいいと思いますか?ちなみに夫も車の知識はありません…が見た目に私より迫力はあります。 よろしくお願いします。

  • ジュニアシートにおもちゃのハンドル・・

    今我が家では、車の後部座席助手席側に4歳の幼児がチャイルドシート、運転席側に乳児がベビーシートに座ってます。 そろそろ乳児(7ヶ月)をチャイルドシートに移動させ、新たにジュニアシートを購入しようと思っています。 チャイルドシートにはおもちゃのハンドルがついており、4歳の息子は いつも真剣に運転のまねをしています。 道をゆずってもらったときはクラクションをならしてみたり、曲がるときはウインカーを出してみたり結構本格的で、 カーブした後のハンドルの戻し方、駐車するときのハンドル裁きなどなかなか巧いです。 運転大好きみたいです。 シートはともかく、息子から「運転のまね」を取り上げるのはあまりにかわいそうなので なんとかジュニアシートにもおもちゃのハンドルをつけてあげたいと検討中です。 なかなかいいアイデアが浮かばず、困っています。 どなたかお知恵を拝借して頂きたく質問いたしました。よろしくお願いいたします。

  • ムーヴラテに乗られていてお子さんのいる方、使い勝手を教えてください

    軽自動車の購入を予定しています。 検討した結果、私の希望はムーヴラテ、夫はタントがいいといっています。実際に乗られている方、使い勝手や乗り心地の感想をぜひ教えてください。 ムーヴラテはデザインが気に入ったのと、室内の広さもそこそこあるので、私はいいと思うのですが、 夫はタントくらい広いほうが子どもが成長しても使いやすいのではないかという意見で、割れております。。(ちなみにデザインについてはラテでもいいそうです) 使用状況予定は、運転者は夫か自分。 10ヶ月の子どもがいるのでチャイルドシートをつける。普段は街乗り、数ヶ月に一度都内から静岡、山梨までドライブ。 夫も自分もずっとペーパードライバーだったので、運転にはあまり自信がなく、練習が必要です。 3年後くらいには2人目の子どもが欲しいと思っているので、チャイルドシートを二つつける期間が発生する。 でも、できれば10年くらい乗りたいと思っている。というところです。 できれば普段お子さんと乗っている方からアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ジムニーの乗り心地について

    ジムニーの乗り心地について 現行ジムニーのデザインが好きでグレードXCのATを購入候補に挙げています。用途は100%オンロードで通勤・買い物・ちょっとした遠出(往復200kmくらい)です。 ジムニーについて色々調べると乗り心地が悪いという情報が目立ちます。もちろん車のキャラクターからすると乗り心地が良くないことは想像できるのですが、具体的にどのように悪いのでしょうか? 例えば、突き上げがひどいとか、ロールが大きいとか挙動がおかしいとか・・・。私も購入前に試乗して確かめるつもりではありますが、調べてもジムニーは試乗車どころか展示車すら無い店が多いので、試乗できる店が見つかるのはまだ先になりそうです。 ちなみに現在はコルベットに乗ってて、軽自動車はパジェロミニとラパンに乗ったことがあります。ジムニーの対抗馬とされているパジェロミニは、私が乗ったのはノンターボだったのでパワーはそれなりですが、アイポイントが高くて視界もよくボンネットもよく見えて運転しやすくて乗り心地も悪いイメージはありませんでした。 ラパンはフロントガラスの面積が狭くハンドルの遊びが大きくて慣れるまで戸惑いましたが、乗り心地自体は悪くありませんでした。 だいたいパジェロミニのような乗り味なのでしょうか?

  • ホンダ フリード

    現在、軽四に乗っています。 大人二人と幼児が二人いて、チャイルドシートとジュニアシートを取り付けてます。 そして今、妊娠中で冬にもう一人増える予定です。 そこで普通車に買い換えます。今まで軽四しか乗ってきていないため、大きい車にも試乗してみましたが、どうも私にはしっくりきません。怖かったです。 今気になっているのはホンダのフリード6人乗りです。試乗した感じは、軽四よりは大きく感じましたが、ステップワゴンなんかに比べたらかなり安心感ありました。 五人家族になるので、旅行する時には荷物を乗せれるスペースが少なくなるのは理解しています。 普通、子供3人となるとフリードでは小さいんでしょうか?(子供たちが大きくなった時のことも考えてです。)

  • MT仕様の軽自動車

    今、MT仕様のある軽自動車を探していて、スズキのラパンSSとダイハツのムーブカスタムR,Xが候補に上がっています。 軽でこんなことを求めるのは贅沢かもしれませんが、出来れば運転していて楽しいと感じれる方を購入したいのですが・・。近々自分でも試乗しにいく予定ですけど、実際運転されてる方がいればその方の話も聞きたいと思い質問しました! もし他にもお勧めの車などあれば教えてもらえると嬉しいです。(予算は諸費用込みで150万、新古問いません。)

  • ムーヴ又はムーヴカスタムの改造について

    閲覧ありがとうございます。 車に無知な為、おかしな質問になっていたら申し訳ありません。 中古車を購入予定で、予算やその他の都合で現時点ではデザインが好みの物は諦め、安定性や価格、燃費優先でムーヴ又はカスタムにする事を検討しています ミラココア、ラパン(特にショコラ)、ムーヴラテ、ミラジーノ等の、フロント部分(ライトやグリル?)が可愛い車が好みなのですが、ムーヴ又はムーヴカスタムをこの様に可愛く仕上げる事は可能でしょうか? また、ムーヴラテのパーツをムーヴに使用する事は出来ますか?

  • ポルシェを買います!左ハン?右ハン?

    こんにちは、ポルシェ911カレラ2012年モデルを新車購入致します。 試乗をしました。レスポンス良くて、とても気に入りました。 オプションも色々選び仕様はほぼ決まりました。 最後に左ハンドルか?右ハンドルか?迷っています。 因みに、試乗車は私が右ハンドルを指定しました。国内では左ハンドルを運転した事が無いからです。 さて、皆さんならどちらを選びますか? そして私にはどちらがお薦めでしょうか? 是非とも、多くの方にご意見頂きたいと存じます、宜しくお願い致します。

  • ハイエースの後部座席の安全性

    夫が趣味でオフロードバイクをやっていて、軽自動車(通勤や休日に使用)と 軽トラックを所有していました。しかし大型車一台の方が維持費が安くなると いうことで買い替えを相談され、承諾しました。 夫が購入したのは中古(10年)で貨物車のハイエース。 我が家には幼児が二人いるので後部座席にチャイルドシート等を二台取り付ける つもりでいましたが、後部座席のシートは足元が細いパイプ状の物で車体と つながっているだけの状態で、正直「ちゃちい・・・事故時に危険」と感じました。 シートベルトも付いておらず、夫が遠方のショップまで自分で車を運転して行き 取り付けてもらう予定になっています。 私は運転ができないので車選びは夫にほぼ任せてしまいました。後悔しています。 安全性が低いような気がして子供を乗車させる事に とても罪悪感を感じます。 しかし今すぐに買い換えたり、私や子供達は全く乗車しないというのは難しいです・・・ 長女はもうすぐ5歳で背もたれ付きのジュニアシートに座らせています。 ジュニアシートを使用して助手席に座らせた方が安全でしょうか? 車にお詳しい方、教えて下さい!

  • ニューヴィッツと軽

    ペーパードライバです ヴィッツにしようと契約直前です。 が、試乗して決めようとおもい、大きな道で走らせていただいたのですが、ぺーぱーなだけに前向いて走るのがやっとで、今になってにゅーびっつの左側前方、後方がみえにくく心配です。 お店に人には、「結局なれたらどれもいっしょです。女性でものりやすいつくりで大丈夫」といわれて、今だけ見えにくくかんじるだけなのかな、と思ったりもするのですが・・これならばいっそラパンのような小さな車で後ろも見えやすいほうがいいのかなとおもったり。。 ペーパー研修は購入してからその車で受ける予定です。 そこで相談ですが、ニュービッツとラパンもしくはライフのような軽。見易さ、運転のしやすさはどちらが優れているのでしょうか?慣れれば一緒って本当でしょうか?死角はどちらがおおいのでしょうか?小学生がよくいる地域をとおるので、不安です。 アドバイスよろしくお願いします。