• ベストアンサー

ping で 一般エラー。

yosaku_sp2の回答

回答No.1

ループバックアドレスは 127.0.0.1 ですよ。タイプミスですか?

kasai_noy
質問者

お礼

ごめんなさい。間違っておりました。 ループバックは通りました。

kasai_noy
質問者

補足

C:\Windows\system32>ipconfig Windows IP 構成 Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続: 接続固有の DNS サフィックス . . . : リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::d18a:282e:1bcf:dc0e%13 IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.4 サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0 デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1 - (省略) - C:\Windows\system32>ping 192.168.11.4 192.168.11.4 に ping を送信しています 32 バイトのデータ: 一般エラー。 一般エラー。 となってしまいます。

関連するQ&A

  • pingが通りません。

    以下のサイトで無償なドメインを取得しました。 https://www.noip.com/ コマンドプロンプトを起動してpingで取得したドメイン名とIPアドレスを 実行したんですが、「要求がタイムアウトしました。」を出力されました。 ping xxx.xxx.xxx.xxx ping xxxxx.ddns.net なんでpingが通らないのかがわかりません。 申し訳ありませんが皆さんの知恵を貸して下さい。 宜しくお願いします。

  • VBScriptでPing

    ネットワーク上の複数のアドレスにPingを打ってその応答によって 処理を分岐させるプログラムをVBSで作成しているのですが、 実行するたびにコマンドプロンプトが開いたり閉じたりして 何か嫌なんですが、仕方ないのでしょうか? 方法としてはWScript.ShellでPingコマンドを実行してます。 ループしながら処理を分岐させているのでコマンドプロンプトが 開いたり閉じたりしてしまいます。 何かよい解決方法はないのでしょうか? どなたかご教授ください。 または参考サイトなど教えてください、お願い致します。

  • マクロでping送信

    私が今行いたいことは、 ExcelにIPアドレスを複数入力し、ボタンひとつでコマンドプロンプトがExcelに入力した数だけ開き、pingを送信するというようなマクロを作りたいと思うのですがぜんぜんわかりません。 また、送信する回数も設定したいです。 もしコマンドプロンプトを起動したり出来なのであれば、コマンドプロンプトでpingを送信したときみたいなパケットロスや応答時間などが出るようなものを作りたいです。 もし、作り方がわかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • pingについて教えてください

    pingテストについて、例えばコマンドプロンプトにてping www.okweb.ne.jpといった具合に入力して確認しているのですが、上記もそうですが、他のサイトも上記のように打って通るところと通らないところがあります。 これはなぜなのでしょうか?サイトによってpingを返さないことがあるのでしょうか? また、普段上記のように打って返ってきていたのに、通らなくなってしまうとか(でもサイトは表示されます)いうことがありますが、これもなぜでしょうか?これは単にコマンドプロンプトがうまく起動できていなかっただけだとか??? 何かお分かりになることを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ping コマンドで、IPアドレスならばpingは返ってきますが、wwwのアドレスだと返ってきません。

    ping コマンドで、IPアドレスならばpingは返ってきますが、wwwのアドレスだと返ってきません。 Windowsのコマンドプロンプトだと返ってくるのですが。 お願いいたします。

  • フレッツ光プレミアム回線から一般のIPv6接続サイトに接続できません。

    フレッツ光プレミアム回線から一般のIPv6接続サイトに接続できません。なぜ接続できないのでしょうか。 (1)プロバイダがIPv6接続に対応していない(今使っているのは@nifty)    (CLUB NTT-West 関連のIPv6系サービス以外は使えない?) (2)PCの設定に問題がある (3)フレッツ光プレミアムの設定に問題がある (4)CTUとパソコンの間に入っているスイッチなどがIPv6に対応していない 詳細な状況は以下の通りです。 IE8を使って、KAME project(http://www.kame.net/)や、OCN IPv6(http://www.ocnipv6.jp/)のサイトを訪問すると、「IPv6でアクセスできていない」というメッセージが返ってきます。 そこで、コマンドプロンプトで、これらのサイトのIPv6アドレスを"nslookup" "set type=AAAA"を使って調べて、IE8上で、"http://[(2001:で始まる)調べたIPv6アドレス]/" というように入力すると、「Internet Explorerではこのページを表示できません」という応答が返ってきます。そのアドレスにpingを打っても失敗します。 自宅のLANでつながっている他のパソコンのIPv6アドレスを調べ、"2001:"で始まっているアドレス、"fe80:"で始まっているアドレスへ各々pingを打つと、正常な応答が返ってきます。Default Gateway のアドレス("fe80:・・・%4")へのpingも成功します。 OSはwindows xpで、NTT西日本のフレッツ光関連ツールをインストールしてIPv6対応にしてあります。また、念のため、コマンドプロンプトで "ipv6 install"を実行してあります。「ローカル エリア接続のプロパティ」で「Microsoft TCP/IP version 6」がインストールされていることは確認しております。 また、"ipconfig /all"で、ipアドレスを確認したところ、"2001:a09a:84・・・"というアドレスが2種類(うち一つは末尾がMACアドレスに似たものです)と、"fe80:・・・%4"というアドレス、計3種類表示されています。

  • 新しいパソコンへのデータ移行

    古いパソコンから新しいパソコンにクロスケーブルを用いてデータ移行するのが簡単だと聞いてやってみたのですが、うまくいきません。ネットワーク接続でIPアドレスの設定を行い、コマンドプロンプトでpingコマンドを入力すると、接続できていないメッセージがでました。どうすればよいのでしょうか?

  • インターネットに繋がっているのにpingが返ってこない

    winXPのコマンドプロンプトで ping goo.ne.jp 等と入力してもpingが返ってきません. どうしてでしょうか? インターネットにはちゃんと繋がっています. よろしくお願いします

  • pingができなくなった

    pingが、いつのまにか、できなくなってしまいました。 なお、WindowsXP-SP2です。 ping www.yahoo.co.jp > ping.txt をコマンドプロンプトから実行すると、 ping.txtの中身は、 ------------------------------------------------------ Pinging www.yahoo.co.jp [124.83.147.204] with 32 bytes of data: Request timed out. Ping statistics for 124.83.147.204: Packets: Sent = 1, Received = 0, Lost = 1 (100% loss), Control-C ------------------------------------------------------ です。 ping www.goo.ne.jp > ping2.txt をコマンドプロンプトから実行すると、 ping2.txtの中身は、 ------------------------------------------------------ Pinging www.goo.ne.jp [210.165.9.195] with 32 bytes of data: Request timed out. Request timed out. Ping statistics for 210.165.9.195: Packets: Sent = 2, Received = 0, Lost = 2 (100% loss), Control-C ------------------------------------------------------ です。 どなたか対応方法を教えていただければ幸いです。

  • PINGが返ってこない。。。

    自分のPCに設定したIPアドレスを打っても、PING が帰ってきませんが、なぜでしょうか? OKWebでたくさん紹介されているように、 2台のPCをクロスケーブルでつないでデータの移行をしようと思っています。 その前段階として、1台のマシンについて 次のようにやってみました。 (1) WinXP Pro マシンにクロスケーブルをさす (2) そのマシンの IPアドレスを 192.168.2.1   マスクを 255.255.255.0 に設定。 とりあえず、これで ping 192.168.2.1 と自マシンの IPアドレスを打てば応答が返ってくると思ったのですが、返ってきません。 なぜでしょうか?。