• ベストアンサー

仕事の段取り

今月入社したばかりです。 流れ作業をやっています。 しかし、いまいち段取りがわかりません。 いまのところ、私の次の工程の人に聞いて用意して流しています。 しかし、いつまでもこのままでいいか悩んでいます。 予定表みたいなものが、あればいいのですが、ないのです。 だから、次は何を流せばいいか、わかりません。 というか、今日は、どのぐらい流すかとか。 私が、流さないとラインは止まってしまいます。 だけど、いまいち次なに流すかわかりません。 聞いては、もってきて流してを繰り返しています。(もしくは、誰かが、もってきてくれるときもある) 私が聞くのは、確認のためもあるかもです。 たぶん、まだ〇〇流すかなぁ?〇〇あっちにおいてあるし。 と、思っていても。勝手に間違えてもってきてしまって流してしまったら、大変だなぁと思うからです。 私と同じ工程の違うラインの人は、どんどんもってきているようです。 なぜか、わたしだけが、いちいち聞いているように思えます。 前の職場では、次は、〇〇となったら、ずっと長い間そればかり流れていたし、時間に余裕もあったし、私の前の工程の人もいたため、次はこれだとわかったのですが><聞いたりもして。(その人もってきてくれてもいたし) 前の仕事とぜんぜん違う職種についてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132657
noname#132657
回答No.4

そのような問題意識はとっても大事です。 「次の工程の人」と「私と同じ工程の違うラインの人」の意見を聞いたうえで、「自分なりにどうしたほうが、作業がしやすくなるか」を考えた上で、管理者に聞いてみるのが良いのじゃないですか? まっとうな管理者さんであればとっても喜ぶと思います。

emika24
質問者

お礼

まっとうな管理者さんで、あればいいのですがね。 もし、まっとうじゃなかったらどうしよう>< 「次の工程の人」と「私と同じ工程の違うラインの人」は、ちょっと苦手だったりするんですよね・・・。がんばって聞いてみようとは、思います。聞くまでに時間が、かかりそうですが。 とても物怖じする性格なので、細かいこととか聞いて怒られたらどうしようかとか心配なのです。

その他の回答 (3)

  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.3

ANo.1 です。 > 管理者というのは、工場長とかのことでしょうか? 作業開始前に朝礼があると思います、その時話をする人に聞けばよいと思いますが・・・・

emika24
質問者

お礼

実は、昼からのパート勤務なのです。朝礼とかなにもないのです。

  • O_K-O_K
  • ベストアンサー率42% (139/328)
回答No.2

どういったラインのお仕事か分かりませんが、数種類のものを製造している工程のようですね。 通常は、予定表があると思うのですが、現場なりの効率的なやり方や勘どころがあるのかも知れませんね。 であれば、目安的なものを聞かれればいいと思います。 部材が無くなったら次なのか、どれぐらい流せば次の目安なのか、何の条件が揃ったら切り替えるのかとか、同じものを流す条件や切り替えの条件が分かれば、あなた自身の判断でラインが動かせるのではと思います。

emika24
質問者

お礼

はい、そうなんです。数種類のものを製造しています。 目安的なものですか。回答ありがとうございました。

  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.1

職場の管理者がいるはずです。 管理者に、ここに書いているようなこと聞くのが一番です。

emika24
質問者

お礼

管理者というのは、工場長とかのことでしょうか? 入ったばかりで、誰が誰だかわからないのです。 それに工場内が広くて、どこにいるのやら。 それにこのようなことは、恥ずかしくて聞く勇気が>< わたしの次の工程の人に聞くので、精一杯なのです。 最初はそれさえもためらいました。

関連するQ&A

  • 段取り等考えつつ仕事をすると遅くなる、改善したい

    私の仕事は食品の製造工程です。 仕事で手や足を動かしつつ、次の段取り等考えていると、どうしても手が遅くなります。 日によりぺアになる人が違うので、その人に合わせて仕事をしないといけません。で、この人はこうしないといけない人だからこうサポートしていこう、あの人は楽したい人だから私がせっせと動かないといけないなとか色々考えます。また、あそこにあるあれがなくなりそうだ、取ってこないとなど周りの人がスムーズに作業できるようにと考えたりしています。 そうすると手が遅くなり誰がみても仕事が遅い人になってしまいます。 段取り等考えながらも手は早く動かせるようになりたいです。 アドバイスお願いします。

  • 急な段取り変更についていけません。

    わたしは新人なので急な変更なのかどうかいまいちわかっていませんが急にストップさせられ急に違うものを流しはじめられます。 違う物を用意したりしています(先輩たちが) わたしは、どう動いていいのかとまどって体が固まってしまいます。 そして先輩が用意したものをやっと落ち着いて流すといった感じです。 先輩はストップしてとしかいいません。 今、おもうと私が次はどうされるのですかと聞けばよかったかもですが。 あまりに突然のことでついていけないのです。 前の職場では流れが変更になった場合すぐに私にも変更の連絡があります。そして流れの紙ももらっているのですぐに把握でき、私もそのように動くことができました。 前の職場と職種が違うのでくらべてもどうしようもないですが(泣) ほんとにどうしたらいいのか、わかりません。 余裕あるときは、考える時間もあるのでしっかり行動できるのですが。 ちなみに入社一ヶ月近くたつころから挨拶のみの無視をされるようになりました。 一緒に働いている人は、非常にとっつきにくい性格で質問もしずらいです。 でも、がんばって仕事の流れだけは、聞くようにしています。 細かい質問はできない感じです;; 相談もちかけれるような人がいません。

  • 段取り組まれると仕事が回らない。なぜでしょうか?

    こんにちは 私は仕事で放置(良い意味で)されている方が仕事が捗ります。 私の職場は1担当者に1アシスタントというようなペアで仕事する感じです。お客さんとのやり取りは基本担当者で、事務作業はアシスタントがやります。先輩後輩はありますが、上司部下の関係ではないです。 放置されてやりやすいというのは、決して好きな事だけやってるとかではなく、やるべき事がたくさん片付いていき、放置されている方が仕事が片付いていきます。ギリギリにならず前倒しでできるし、精度も良いし、他の人の手伝いをする余裕すら生まれます。 逆にあれこれ指示や段取りを組まれると、自分の思い通り進められないというのはそうですが、仕事が全然片付かず、結果的に全てギリギリになったり他から催促されたり、仕事が回っていないという状態になります。 当然担当者によって違って、大きく分けると段取りを決めたり色々と把握していたいタイプ、ある程度全部任せて必要な時だけ追加で仕事頼むタイプ、がいます。 前者も後者も何人か一緒に仕事をしましたが、前者の時は毎回誰の時も仕事が回らなくなって大変な思いをしました、、、。後者の時は誰の時も順調です。 かといって、その担当者の指示が下手とかなわけでもないと思います。他のアシスタントに変わったら皆さんうまくいっていたので。 それこそ逆に、放置タイプと相性が悪かったのか仕事が回らず、組み換えが全体的にあったりもあります。 この違いはどうして生まれるのでしょうか? ネガティブに捉えると人の指示の下働けない自己中な人間なんじゃないかと自分が心配になりました、、、 将来もし転職するとかの時の参考になればと思い、質問させて頂きました。 長くなってしまいすみません、よろしくお願いいたします。

  • CNC旋盤の段取り手の育成

     去年の9月からCNC旋盤の段取りを1日1台のペースで3人の部下に教えているんですが、通常4時間でこなせる段取りが6~10時間掛かる始末。プログラムは量産確定したプログラムをそのまま使用するので実際は、ツーリングと寸法出しだけです。  うちの工場は作業員13人CNC旋盤が20台で2交代制で1日5~7台位段取りで、段取りをしていない作業員が機械を回していますので、段取りを早く終わらせないと回している作業員に負担が掛かってしまいます。 段取り中に様子を見ていると教えた順序でやっていなかったり、教えてもいない事をして、何時間も悩んでいたり、衝突させて機械を壊したり、何が解からないのか聞いてみると、1年前に教えたことを今頃になって質問してきたりで呆れてしまいます。立ち上がったと思えば、寸法が出ていない製品や、変なバリが発生した製品を平然と量産してしまいます。 上司にも『あと一年で出来る様にしろ!!』と云われています。  入社して1年間は、製品の検査やチップの交換をさせてから段取りを教えているんで、ド素人よりはスンナリ出来る様になると思ったんですが、皆が皆要領が悪いと言うか、機転が利かないと言うか、自分で何で出来ないのか考えて居ない様に思えます。  自分が教わっていた頃は、一度教わって出来なかったり、段取りに制限時間があって時間内に終わらないと怒鳴られたりでかなり厳しく教育されました。  今の部下にそんな教え方をしたらきっと全員辞めてしまうんじゃないかと思って強く叱っていませんが、たまにキレそうになったり、手が出そうになります。    最近では1年経っても出来る様にならない場合は、諦めて後から入社した人に教えたほうが良いんじゃないかとも思っています。  なにか良いアドバイスがあればお教え願います。

  • 工具段取りについて

    こんにちは。 私の職場では特注品のMC加工(荒加工)を行っております。ワークの1枚1枚に違う工具を使用する為、その都度、工具を準備して加工を行っています。 現在、上司の指示により工具の段取り方法を以下のやり方よりも早く行えるようにして欲しいと受けています。ぶしつけですが、何か良いやり方って無いでしょうか? P.S もし宜しければ、”ウチではこういうやり方をしてるよ”というのを教えて頂ければ、大変参考になるのですが・・・。 プログラムシートの工具設定表を見て、必要な工具を用意し、それに見合ったホルダーを探してきてセットする。(1本ホルダーにセットしたら次の工具を用意する)

  • 人の失敗を守りながら仕事する?割りきる?

    食品加工の仕事をしています。 1チーム10人ぐらいで分担して、1つのものを作るのですが、合計で何千と作ります。 私の作業が後の工程の人のミスや機械の調子で、だめになることが多々あります。 その場合、後の工程の人のミスでも、その人は間違ったまま作業し、私が機械の調子や後の工程の人のミスの仕方を観察して、うまくいくように私が作業すべきと先輩に言われました。 後の工程の人は何をどうしてもうまく仕事が出来ない人だからです。しかし、社員は育てようとして必ずうまく仕事が出来ない人たちを入れます。 私は、その場を離れられないため後の工程の人のミスとは分かりませんし、ミスの仕方を見て私が工夫してやるという高度なことはやれません。 社員さんには機械の調子を見る余裕はありません。たくさんのチームがあるからです。 自分がきちんと作業していても、うまくいかないことがある場合、割りきるしかないのでしょうか?

  • 段取りを速く出来るようになりたい!

    はじめましてこんばんは、ご教授ねがいたいです。 具体的には工具の入れ替えについてです。 現在、MCで部品加工(角物5割、旋盤の2次加工5割) しており数は単品から50個100個ぐらいまでばらばらです。 まだまだ初心者ということもあり、とにかく段取りに時間がかかります。 2、3ヶ月前は、プログラムを組むのに時間かかかってましたが 最近はこちらの方は大分チャッチャと組めるようになりました。 しかし工具の入れ替えに時間を取られます。具体的には、 1マガジンからホルダを抜く 2コレット、工具を付け替える  3戻しつつ、ついでに工具長も測る まあこれだけの事なんですが 毎回4、5本は、変えます。まとめてやってるのですか時間かかかります。 比率的には、全時間の半分が段取り1/4がプロ、1/4が実際に切削してる時間です。少し大げさかもしれませんがこれぐらいかかります。 そこで質問なんですが 1みなさんは何本くらいミーリングチャック、コレットホルダ持ってますか? 私はタッパーとMT用の入れて14本(マガジンは12本収納)です。 2噂で単品ばかりやるひとは、工具長補正をやらないやり方があると聞きましたがご存知ですか? 3曖昧な質問ですがどうすれば速くなりますか? 次や次の次の図面で使う工具は残して置きたいし よく使う下穴キリ(3.4や4.2や5や6.8)も、お気に入りの超硬のエンドも残しておきたいし ドリルチャックは3個しかないし、パズルのようです。 ご意見お聞かせください

  • 仕事を覚えるって・・・

    今月から中途で入社しました。 現在、営業ですが、PC上で事務的な仕事や流れを覚えています。 どうしても納得するまで理解しないと気が済まず、なぜこうなるのか、 どうしてこれをこうするのか等、聞いて教えてもらってます。 まだ全体の流れを把握できる前にPC上で細かな手続き等を教えて もらってるので、いまいちそれぞれの内容が繋がらないのです。 2人で中途入社をしたのですが、もう一人の人は入力内容等細かな ことしか聞かず、私が聞くようなことは質問しないのです。 わたしが物覚えや理解が悪いのか・・・ 質問ばかりして、なんとなく仕事とつながってきたか、こないかという 感じです。 わたしのような新入りはやはり駄目なのでしょうか。 もう一人の人は理解できているのかどうかよくわかりませんが、 あまり質問もしないので、違和感や劣等感を感じるようになりました。 こんな私は、どうなんでしょう。これでいいのでしょうか。

  • 面接

    パートを募集する事になりました。 忙しいのと、すぐに辞める人が出ると困るので、「来るものこばまず」です。面接に来た人は皆採用です。 面接の際、仕事内容をまとめた作業工程表を渡す予定です。 工場を見学してもらい口で説明する予定ですが、文章を見たらもっとイメージがわき、仕事に対してわかりやすくなるだろうと考えたからです。(社長にOKをもらいました) 軽く読んでもらうようにお願いするつもりです。 作業工程表は最初から最後まで一連の流れをまとめてしまったのですが、誰でもすぐにできる作業だけをしばらくずっとしてもらうようです。 1・最初にする作業だけをまとめたほうがよかったのか、一連の流れをまとめたのでいいのかそれとも、こういう作業工程表はいらないのか、アドバイスお願いします。 2・面接する際の、注意事項も教えて下さい。皆が忙しすぎるため、事務の私が代わりに面接をすることになりました。 履歴書に書いていないことだと思われる、交通手段と勤務可能な時間を聞こうと予定していますが、面接などしたことないため、分かりません。 宜しくお願いします。

  • 葬儀の手順が知りたい

    先日、身内の葬儀があったんですが、葬儀社が段取りしてくれるのかと思いきや、すべてこちらまかせ。 何をどうしたらいいのかまったくわからず、大事な人を忘れたり、オトキに呼ばなかったりで不手際だらけでした。 結婚式だと何を用意するかとか、どういう流れか誰を呼ぶかという細かい手順表(一覧表)をくれますよね? そういう式の流れやその場その場でどんな人を呼べばいいかといったことを詳しく説明してくれているサイトを知りませんか? もちろん宗派によっても違うので、いろいろ載っている方がありがたいのですが、特にこだわりません。 おすすめのサイトがありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう