• 締切済み

ActiveX・・どうしたら「帰ってきた時効警察」のサイトが見られますか

himajin100000の回答

回答No.3

単なる回答草案に過ぎませんが ある程度まとまったので。 識者に考えてもらいやすくなるよう 技術的な内容をたっぷり含むので結論だけ読みたい場合は この回答は読まないことをお勧めします ============== まずは回答するにあたって。 テレビ朝日公式サイトのトップページを http://www.tv-asahi.co.jp/ をセキュリティ高に設定した「信頼済みサイト」に入れ, そこから必要そうな設定項目を一個一個変更していくことから試みて,条件を絞り込んでいく。 ソースが難読化しやすいtable関連要素,a要素,img要素をどんどん取り除いていく・・・ <iframe src="/Top04/OP/banner/ad_head/index.html" name="ad_head" frameborder="0" scrolling="no" topmargin="0" leftmargin="0" marginwidth="0" marginheight="0" width="468" height="60"></iframe> <object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,29,0" width="535" height="20"> <param name="movie" value="/Top04/C/ann/annnews_1001D.swf?color=Y"> <param name=quality value=high> <embed src="/Top04/C/ann/annnews_1001D.swf?color=Y" quality=high pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash" type="application/x-shockwave-flash" width="535" height="20"></embed> </object> <object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,29,0" width="165" height="452"> <param name="movie" value="/Top04/menu_1015A.swf?color=Y"> <param name=quality value=high> <embed src="/Top04/menu_1015A.swf?color=Y" quality=high pluginspage="http://www.macromedia.com/shockwave/download/index.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash" type="application/x-shockwave-flash" width="165" height="452"></embed> </object> <iframe src="/Top04/Y/program/top/index_bf.html" name="Layer" frameborder="0" scrolling="no" topmargin="0" leftmargin="0" marginwidth="0" marginheight="0" width="619" height="434"></iframe> <form action=http://search-asp.fresheye.com/ name=search target="search"> <input type="hidden" name="cs" value="sjis"> <input type="hidden" name="ord" value="s"> <input type="hidden" name="id" value="10042"> <input name="kw" type="text" size="16" class="srech_form"></td> <input type=image src="/Top04/Y/img/obj_search/link_serch.gif" width="125" height="16" value="検索" border="0" alt="GO!" name="GO!"></td> </form> <form action=http://search-asp.fresheye.com/ name=search target="search"> <input type="hidden" name="cs" value="sjis"> <input type="hidden" name="ord" value="s"> <input type="hidden" name="id" value="10042"> <input name="kw" type="text" size="15" class="srech_form"> <input type=image src="/Top04/Y/img/obj_search/link_serch.gif" width="125" height="16" value="検索" border="0" alt="GO!" name="GO!"> </form> だけです。 大半の画像やらリンクやらにはOnFocus="this.blur()"があるがその使用目的は良くわからない。 ついでに,Javascriptのソースも覗いておこう。 http://www.tv-asahi.co.jp/Top04/refer/script.js test関数(cell,color) 単なるテスト用の関数であろう。後述するchColor関数と一緒。 chColor関数(cell,color) 仮引数cellのbackground-colorを仮引数colorに変更する。 大半のものがtable関連要素にあったので上記抜き出し部には全く含まれていない。 PopW関数(src,W,H,name) 幅W,高さH,サイズ変更不能,スクロールバーなしのポップアップウィンドウを出す。 読み込むurlはもちろんsrcだ。 linkIt(theField) おそらくurlをvalueとして持つラジオボタンについて,選択されたものに応じて開くURLを変えるもの。 トップページには使われているところが見つからなかった http://www.tv-asahi.co.jp/common/js/pswf_v8.js Netscape系の場合,ファイルがロードされると同時にブラウザ内のプラグインがチェックされ, 7以上であるかを変数Usableに格納する IEの場合,VBScriptが実行されるようだ。 print_swf関数(id,filename,subfile,width,height,bgcolor,quality,query) 詳しいことは想像つくだろうし,省略するが Usableが真の時,object要素を出力する Usableが偽でid + "_sub"がString(subfile)と等しい時,eval(subfile)を出力 subfileが存在すればimg要素のsrc属性として画像を表示させる。画像が表示できないときはalt属性で Flash Playerの最新版のダウンロード・インストールを勧める。 それ以外はFlash Playerの最新版のダウンロード・インストールを勧める。

関連するQ&A

  • Windows8.1 よくアクセスするサイト

    IE使用時に右クリックして画面下に出てくる帯の 「+ 」(新しいタブ)のアイコンをクリックすると、よくアクセスするサイト が表示されますが、これは横スクロールして全部見ることはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ActiveXについて

    事情があって「リカバリ」をしました。 その後からなのですが、いくつかのサイトで、 「このサイトによる、安全でない方法でのActiveXコントロールの使用はInternet Explorerでブロックされています。このため、このページが正しく表示されない可能性があります」 のコメントがピロンという音と共にサイトの上部に帯状で表示されます。 そして、右クリックをすると、 「危険性の説明」 「情報バーのヘルプ」 が出てきますが、 ActiveXのインストールができません。 このままで良いのでしょうか? どこかの「設定」を変更すれば、このメッセージはなくなるのでしょうか? ご教示ください。

  • サイトが表示されない!

     フラッシュプレイヤーをダウンロードしようと思ってマクロメディアのサイトへ行ったんですが、「今すぐインストール」をクリックしたところ先に進みません。  それに、画面左上の所に□の赤○の緑△の青で小さなアイコンみたいなのが出てて、画面が表示されません。 サポートセンターに電話しても解決できなかったので、ここに相談することにしました。

  • ActiveXコントロール使用ブロック

    ムービーを見ようとすると、 ”このサイトによる、安全でない方法でのActiveXコントロールの使用はInternet Explorerでブロックされています。このため、このページが正しく表示されない可能性があります” という表示が黄色い盾のマークと共に画面上方に出て、ムービーが再生できません。  ヘルプを見ると、 ”回避策を講じないで、そのwebページから離れてください。” とあるのですが、配信元は信用できるところだし、ムービーを見たいのですが・・・。これって無理なことなんでしょうか。

  • vistaのデスクトップ上に。。。

    ごみ箱のアイコンが消えてしまいました。 どうしたら表示させることができますか? また、サイトを開いて表示を消すためにバッテンをクリックせずに閉じる方法も教えてください。

  • .exeファイルアイコンにある青黄色の盾のマーク

    時々「.exe」ファイルのアイコン上の右下に、青と黄色の盾のマークが付いています。 盾の表面の模様は、盾中央から上下左右に4等分された模様で、右上と左下が黄色で、左上と右下は青です。 この盾のマークが右下に付属しているアイコンは、いったいどういった意味があるんですか?

  • web上のPDFファイルを開けない

    web上のPDFファイルを開けません。白い画面の左上に小さく、黒い■の中に白いバッテンが出ます。 webに載っているいろんな対処法を試しましたが、どれもうまくいきません。 acrobat reader XI をアンインストールし、webからのダウンロードで再インストールしましたが、症状は変わりませんでした。 acrobat reader のアイコンの右下に盾のマークがついているのが気になっていましたが、何かこれと関係ありますでしょうか。 acrobat reader XIを再インストールしてもこの盾のマークはついたままなので、windows 7 の環境の問題でしょうか。

  • 新手のウイルス?

    ウインドウズXPを使用しています。今朝、画面を見ると、右下のタスクバーの中で青空色のアイコンが並んでいる部分の左端に見たこともないアイコンが追加されていました!ウイルスソフト関係でよく見かける<中世の盾>のようなアイコンです。黄色地の真ん中に!マーク付。右クリックしてみると、<自動更新>というタイトルと更新を促すメッセージが表示されます。しかし、ソフト名も、何の更新をするのかもどこにも表示されていません。新手のウイルスでしょうか?。また、削除方法はどうしたらいいのでしょう?。

  • ActiveXのインストールについて

    yahooチャットを始めようと思って入室したのですが、 次のメッセージが表示され支持どおりにクリック・設定したのですが、いっこうに変わりません。 このサイトには次のActiveXコントロールの必要な可能性があります。“Yahoo Japan Corporation”からの“Security Update:Yahoo! Audio Conferencing”インストールするにはここをクリック ↓ セキュリティの設定によりWebサイトによる、このコンピューターにインストールされているActiveXコントロールの実行は許可されません。そのため、ページは正確に表示されない可能性があります。 ↓ “ツール”メニューのインターネットオプションで“セキュリティ”タブで“既定のレベル”の設定。 ↓ 何も変わりません・・・。 どうすればいいでしょうか? 何卒、ご指導お願いいたします。

  • activeX controlについて教えてください!!

    見たいサイトを訪問すると、いくつかのサイトに「このページでactiveXコントールを実行するにはクリックしてください」のメッセージが現れ、クリックするとエラーとなり、全く見れません。 どうしたらこの表示が出なくなるでしょうか。何かをダウンロードするのでしょうか。それとも設定を変えるのですか?教えてください。