• ベストアンサー

史上最強の寝過ごし?

kskj310の回答

  • kskj310
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.12

皆さんすごいですねぇ。私も参加させてください。 昭和から平成に変わろうとしている時のことですが 当時勤めていた会社が、新規に店舗をオープンさせるということで、 連日の深夜残業1ヶ月以上休みなし。 終電で帰れるなんてことは皆無でした。近くのビジネスホテルに泊まりはしたものの、ほとんど風呂に入るだけといった生活を続けていて体力もそろそろ限界に近づいていました。 余談ですが、その時はもう足の感覚がなく、お尻のすぐ下に床があるような妙な感覚になっていました。 そんなんで、オープンも無事済みようやく待望の1日休みがとれたんです。 「明日は休みだ」それを励みに仕事を終え、深夜2時頃帰宅し、そのままバタンキュー。 ふと気が付くと階下でトントントンとまな板の音がする。 時計を見ると6時半。「確か2時頃寝たんだよな、まだ4時間くらいしか寝てないじゃん」きっと疲れすぎてて却って寝られないんだなと。 お袋もこんな時間から早起きジャンなんて思いながら下に降りて行くと、お袋が「アンタいつまで寝てんの!」 辺りは薄暗いのでてっきり朝の6時半だと思ったら、なんと夕方の6時半でした。 「えっ?ということは何時間寝てたんだ?」とっさにはでてきませんでした。 次に思ったことは「もう、1日終わりかよ」せっかくの休みが寝てただけ。 お陰でその夜はなかなか寝付けず、次の日の出社はまた寝不足と時差ぼけを 体験した今から14年ほど前のことでした。

tomoji
質問者

お礼

>余談ですが、その時はもう足の感覚がなく、お尻のすぐ下に床があるような妙な感覚になっていました。 あにょぉ?(^_^;)・・・それで良く足腰立ってましたねぇ?、ご苦労様です。 >辺りは薄暗いのでてっきり朝の6時半だと思ったら、なんと夕方の6時半でした。 わかりますわかります(笑)、6時半頃ってのが一番ビミョーな時間なんですよね。起きてまだ薄暗いからおかしいなと感じる・・でもかなり寝た感覚が体に残ってる・・まさか・・やっぱり12時間違うと(^_^;) でも凄いのはそれだけ忙しくてようやく貰えた休みを、寝る事以外に使おうと考えていた貴方が凄い!(笑)( ^ー^)b、あたしゃ寝ます。ええ、寝ますとも(笑)

tomoji
質問者

補足

この場をお借りして皆さんに再度お礼を♪ 皆さんくだらない質問にお付き合い頂いてありがとうございました。( ^ー^)b 軽い寝過ごしから、ワープのような寝過ごし迄、わりと異次元体験をされてる方が多いのにも驚きました。(笑) プライベート時での寝過ごしはまだ笑って済ませる事ができるでしょうけど、仕事上での寝過ごしは冷や汗ものですから、あまり頻繁に異次元へ行かないように気を付けましょう♪( ^ー^)クス まぁ、、寝過ごしは永遠のテーマということで。。。。私もまだまだ精進します(爆) ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 東京-京都往復乗車券で岐阜での途中下車は可能ですか?

    東京-京都の往復乗車券を購入して、行きは京都まで新幹線で、帰りは京都-米原-大垣-名古屋と東海道本線で行き、名古屋からは新幹線で帰ってこようとおもってます。この場合、米原-名古屋間の東海道本線の駅、例えば岐阜等での途中下車は可能なのでしょうか?

  • 途中下車について

     途中下車について、どうもいまいちわかりません。例えば、新幹線で東京から博多へ行こうとします。途中静岡へ寄って行きたいので、静岡で途中下車、改札を出ます。(静岡まではひかり・こだまどちらかに乗るとして)それから用事が済んで、博多へ向かうのですが、静岡から名古屋へひかり号で向かい、名古屋からのぞみに乗り換えて博多を目指します。この場合、特急券はそれぞれ東京-静岡、静岡-名古屋、名古屋-博多で買うものとして、乗車券を東京から博多まで通しで買った場合、静岡で途中下車した時に乗車券は無効になるのでしょうか。再度改札を通って登りの新幹線に乗って博多へ行くことが出来るのでしょうか。どなたか詳しい方教えて下さい。

  • <新幹線>東京→博多で、新大阪駅で途中下車は可能?

    東京から新幹線で博多によく行っています。 普段は、乗り換えなしの"のぞみ"で行っているのですが、 今度大阪に用事が出来ました。 それで新大阪で途中下車(駅から出る)をしたいのです。 それは、数時間で、当日中に再び博多へ向かいます。 <考えている方法> 乗車券は東京→博多の通しで購入し、 新幹線は、東京→新大阪 (新大阪乗り換え) 新大阪→博多で分けて買いたいです。 ですが、バラで買うと高くなるようなので(下記参照)、 通しで同時に買いたいです。 ・東京→博多 新幹線指定席8780円 ・東京→新大阪 新幹線指定席5740円 + 新大阪→博多 新幹線指定席5440円 通しで同時に買ったとして、 1)新大阪駅で、東京→新大阪までの新幹線の切符で、新幹線構内から出ることは出来ますか? 2)そして、在来線まで出たら、東京→博多の乗車券で、新大阪駅から出ることは出来ますか? (もちろん数時間後再び戻って乗る必要があります) そもそも出られない、あるいは新大阪→博多の切符では再入場できないとかありますか? ここらへんのルールがよく分からないので教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 東海道新幹線/山陽新幹線についてお聞きします。

    東海道新幹線/山陽新幹線についてお聞きします。 (1)この前東京駅に行ったとき次から次へと「のぞみ」「ひかり」「こだま」が来るのにびっくりしてしまいましたが、もうダイヤとしてはあれは限界でしょうかね?「のぞみ」なんて1時間にどれだけ来ていたか----。 (2)国鉄時代はどれぐらいの感覚で「ひかり」「こだま」は運営されていたんですか? (3)東北新幹線と上越新幹線はダイヤとしてはどういう状況でしょうか

  • きっぷの買戻しと乗車変更

    来週、関西の方に旅行に行くのですが、 途中で岐阜で途中下車して名鉄の600V線と お別れしていこうと思います。 しかし、これ当初、全く予定に組み込んでなかったので 既に新大阪までの「のぞみ」の指定席特急券と乗車券を購入済です。 予定では名古屋まで新幹線で出て、名古屋から在来線で岐阜。 そこで途中下車し、名鉄美濃町線&岐阜市内線、 谷汲線を見て回った後、 岐阜駅に戻り、大阪行きの「しなの」で大阪に出ようと考えています。 この場合、「のぞみ」の指定席特急券をどのように買い戻すのか、 また乗車券をどのように変更すればいいのか、 ご教授願えたらと思います。 ある程度の出費はやむを得ないものと考えています(ストレートで乗った方が安いのはよく存じております)。

  • バスセンター→名古屋駅→東京駅の行き方

    今週末岐阜から東京まで出ようと思います。 岐阜から高速バスに乗り名鉄バスセンター→名古屋駅まで行って、新幹線で東京駅へ といった方法で行こうと思うのですが、今まで一人で新幹線に乗ったことも名古屋駅、東京を歩いたこともなく、すごく不安です。 さらに地元(岐阜ではないのですが)には自動改札もなかったのでいまいちよくわからなく、さらに不安なんです。 そこでお尋ねしたいのですが 1、名鉄バスセンターから名古屋駅への行き方 2、名古屋駅から東京駅までの新幹線の乗り方(チケット売り場の場所とか教えてくださると幸いです) 3、バスの到着予定時間の20分後の新幹線に乗る予定ですが、時間的に余裕はあるのか を詳しく教えていただけないでしょうか すごく困っています よろしくお願いします

  • 新幹線チケットが安く買える金券ショップ

     新幹線『のぞみ』のチケットが、できるだけ安く買える金券ショップをどなたかご存知ありませんか? 東京駅周辺か、もしくは名古屋駅周辺の金券ショップで探したいと思っています。 また、『のぞみ』は自由席券を購入する予定で、名古屋から博多まで乗ります。 以上のような条件で、一般的な金券ショップより安く、しかも信頼のおける(あとでトラブルにならない)金券ショップをもし知っている方がおられたら、是非教えてください。 お願いします。

  • 東京まで安く行く方法を教えてください!

    今度6月27日に東京の方に用事があるのですが、あまりお金をかけずにいく方法はないかお尋ねしたいと思います。 私は岐阜県の大垣市に住んでいて自宅からは大垣駅が一番近いのですが、普段の通学用の定期券を使えば大垣から名古屋までの間は別に費用をかけずに行くことができます。 なので、必ずしも大垣~東京でなくても、岐阜からや名古屋からでもOKです。 また、方法は電車でなくてもバスも含めて検討してみたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 新幹線乗車券途中下車について

    実家が岐阜なので新幹線での帰省の際は  ・乗車券「東京都区内(往復)岐阜」  ・特急券「東京(往復)名古屋」  の切符を購入しています。 以前(五年以内前)、東京に戻る時に岐阜駅で上記乗車券で入り、 在来線(東海道本線)で名古屋到着、土産を買おうと名古屋駅をその乗車券で出、 改札外で買い物をし再びその乗車券で名古屋駅改札を入り、その乗車券&特急券にて 更に新幹線改札に入り東京へと戻りました。 しかし乗車券には「券面表示の都区市内各駅下車前途無効」とあります。 やっておきながらも、なぜこの時、名古屋駅改札外に「途中下車」できたのでしょう。 間違いでこのような事ができたのでないとすれば、名古屋駅改札内には土産物屋が少ないので また改札を出て買い物をしたいのですが、当たり前に可能なのでしょうか?

  • 将来の新幹線

    九州新幹線が西から博多に向かって接近中ですね。 ということは九州新幹線「つばめ」が東京駅来るのでしょうか? 又、「のぞみ」が鹿児島中央駅にやって来るのでしょうか?

専門家に質問してみよう