• ベストアンサー

方位や暦にうるさい人。。(長文です)

ある身内なのですが・・・ 暦や方位などを凄く気にします。 徹底的に調べて知識もあるのなら、色々言われてもまだ納得も行くのですが、 暦もきちんと読めるわけでもなく、人から聞いたことだけで 色々言ってきます。 家を建てるときも土地の場所、形(欠けなど)や 家相について色々言ってきて、ちゃんと神社の人に見て貰うようにと言われたので、 そういうのに詳しいという神社を住宅やさんに紹介して貰って見て貰ったのに (私たち夫婦は全く気にしません。一応一般的に言われている 鬼門にトイレや水回りが来ないように位は気を付けていましたが) 信用せず、色々口を出してきました。 地鎮祭だけでなく入居前に祈祷して貰うように言われたり。。 理由を聞いても「したほうが良いって聞いたから」という感じです。 今、妊娠中で、予定日がお盆明けすぐなのですが、 「お盆に生まれないと良いけど」とか言います。 なんか。。お盆に生まれたら悪いことをしたかのような言い方です。 しかも。。厄年で出産することになるのですが 厄年で生まれた子は一度捨て子して誰かに拾って貰うと良いらしいって聞いたのよ。。 とか言ってるし。。。 理由を聞いても「そう聞いたから」とだけ。。 子供が生まれてちょろちょろしだしたら危ないから。。家の西側の駐車場にシャッターを付けようかと思ってる (家の前の車通りが激しくオープン外構になっているので) と言うような話をしていたのですが、 今年から向こう3年は西側はいじっちゃダメだから。とかって 電話が来たり。 信心深いのは良いのですが・・・ 興味のない私にとってはいちいち言われるのがストレスです。 今までは信じてる人が身内にいる以上 それに合わせないと何かあったときに「それ見たことか」と 言われるのがイヤで、従ってきましたが。。。 妊娠中なのもあるのかそういう一言に敏感で とってもイライラしてしまいます。 そういう話をするときの話し方が尋常じゃないんです。 「今の時期はダメだから絶対辞めてね。」などと言ってるときに こちらが「分かった」と言っても 「絶対絶対よ。辞めてね」のように何度も何度も畳聞かせてきます(>_<) そうなの。。とかそうなんだ~と聞き流せないときが多くなってきてしまいました。 こういう時のこういう人へ対応はどうしたらいいのでしょうか。 根拠のない物に対してのことなので、どうしたらいいのか。。 気がおかしくなりそうです。 実際に子供が生まれて捨て子にして拾ってもらおうなんて言われたら・・・ マジで切れてしまうかも。。。なんて思ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lahra
  • ベストアンサー率65% (166/252)
回答No.4

それはそれは・・・大変に困った方ですね、ほんとに(^^;  歴史的な知識がある方ならば、このお身内の方が言われていることが千年以上も前の平安時代にまで遡る、”陰陽道かぶれ”で、がんじがらめになっている人と同じとわかるかもしれません。簡単にいえば、とにかく「時代錯誤」で、本当の体験もないのに勝手に信じ込んでいるだけなのですね。お話によると、”偶然の一致”があったからこそ余計にでしょう。”ありがた迷惑”っていうか、私たち”現代人”にとっては特に、迷信(言い伝え)も占いもごちゃごちゃでは、ありがたくもないお言葉ばかりだと思ってしまいますが。 実際のところは、私の知人や、お客さま”でもない方”のほうが、(職業柄のせいかよく聞かれますが)やたらと「方位」「間取りや家相」「日時」を気にしすぎ、「これでは日常生活などなにもできないじゃないか」と思うことを口にするので(実行はおそらくしてません-見ている経験上)、こちらとしても、信じ込まれている以上は下手なお話ができないし、私が専門家であるという目で見るので、人一倍期待されてしまう部分で困る時もあります(絶対的に矛盾しているため、否定したり違う考えを述べると”偽物”よばわりされるとか-苦笑)。貴女は、ほとんどそれと似たようなお気持ちなのかもしれません。 しかしながら、実をいうと、このような方々は、本音では、占い師だろうが霊能者だろうが、プロが何を言っても「ご自分の信じ込んだ通りにしかなさいません」ので・・・正直な話、一生懸命アドバイス(本当に必要なことは確かに時にはありますから)をしても、まったくの無意味でして、お金をいただいてまで鑑定する方が気の毒になってしまうほどです。 結局の所、お身内の方は「何がいいのか悪いのか」が”わからないからこそ”そういう態度でこれるのだと思います。そして、自分が「認められ、お礼を言われるほど感謝されたい」欲求があるのではないかと・・・。 でももう、ああいえばこう言うという方には、きっぱりと「うちは”根拠のないこと”は信じませんから」くらいまで、言われていいと思いますよ。気にするのは、ガーデニングの際に植える植物や、あなた方の寝室や生活の場が「すごしやすい日当りかどうか」程度でしょう。そもそも方位や家相、占いなどは「生活のしやすさ・生き方の発見手段」にあるのではないかというのが、私の持論です。 それから、通用するかは不明ですし、貴女が好まれるかどうかもありますが、あくまで提案として・・・お身内の方に「対抗」して、貴女がたとえそういう迷信や占いを信じていなくても、別途の知識を仕入れておいて、貴女の話に引込むという方法もあります。「オウム返し」で納得するふりが、ずっとではつらいでしょうし、すでに、言いたいことがつもってストレスになっているようですから。 つまり、「占い師が同じ占いなのに解釈が違うことで対立する」という感じですか。受入れたくない時には、話を終わらせるにはもってこいのようなので(私はこの手を使ってます-まさにお身内の様な方ですが、赤の他人で別の祈祷師の考えをおしつけるので)これなら言いたいことも、最悪の「怒りをぶつける」結果にならず、「あら、私はこういうのを取入れているので必要ないです。でもご忠告ありがとうございます」「ああー、知ってます。○○でしょ?」とか、相手より知識が豊富ならば、同じ言い合いでも、これなら「自慢大会or論争?」ですむと思いますが。後は、むしろ話を聞こうとすると逆効果なので、嘘でも「用事があるので○時までしか話せないんですがー」「今から出かけるので」「お友達が来るので」などと区切りをつけるのも、一般的でいいかも。 具体的に、どのような立場のお身内の方か存じませんし、限られた範囲でしかお伝えできません上、相手の性格に合っている確証もないため必ずしもこれでいいとは言えません。しかし、貴女がいけそうだと思った方法で、キレる前に”お返し”さしあげるのも、ひとつの手かと(--) それに「妊娠の大事な時ですから」と、お身内が現実視をしなくとも(治りそうにないですしね)しつこいほど何度も言っていいのでは?「私はそういったものはちょっと・・・」と、はっきり言わないとわからないなら、もう、そうして拒絶することも時に必要かもしれませんよ。妊娠に拍車をかけてイライラするなら、いっそおつきあいなどない方がいいような気もします。それに、身内ならではで、意外と、ご出産後には状況が違うかも。貴女が、家事に育児に忙しすぎて、とうてい、その迷信ごときに、かまってなどいられないでしょうからね。

marry-cat
質問者

お礼

イライラも。。。どうしても態度に出てしまいます。 妊娠前はそうでもなかったのですが、感情の起伏が激しくなってることもあって。。 もし。。。出産がお盆に掛かったりして「お盆に生まれちゃったねぇ。」なんて言われたら。 キット二度と抱かせない。と思ってしまうかもしれません。 主人側の身内なので。。主人に話して貰う方法しか。。無いのかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • monmaru
  • ベストアンサー率12% (15/118)
回答No.5

大迷惑な人ですね たいした知識のない状態で言っていると思うので 大変だけど言ったことに対して矛盾点を突けばいいと思います もし3年間シャッターをつけないで犯罪に巻き込まれたら (子供が外に出て事件・事故にあう、強盗に侵入されやすいなど) あなたが全部の責任とってくれるのですか?とかね 私の家は1年以上かけて庭造りしているので (つまり残土とかあって散らかっているから) 風水的に強盗に入られやすいそうですが 私なりの防犯対策しているので、今のところなしです >実際に子供が生まれて捨て子にして拾ってもらおうなんて言われたら・・・ マジで切れてしまうかも。。。なんて思ってしまいます。 少し切れて見たほうがいいのでは?と思ってしまう私がいる・・ 切れないとどれだけ嫌がっているかわからない人っているし・・。

marry-cat
質問者

補足

私もそれを思っています。 正直。。訳の分からない風習のために。。 子供が事故にあったりしたらどうしよう。。と言うのが 一番の悩みです。 かといって強行してシャッターを付けてちょっとなんかあるごとに シャッターなんか付けるから。と言われるのも癪で。。 どうしようって思ってます。 捨て子は何があってもしない!と言ってあります。 しつこく言ってきたら「いい加減にしてください!私たちの子供です。」 って言おうと。。心に決めています。 ありがとうございまいした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96295
noname#96295
回答No.3

巻き込まれてるなあ。 暦や方位なんて全然知らないままでいれば、 どんな試練があったとしても、泣いて励まされて助けられて頑張って笑って、ということになるわけで。 それが当たり前ですよね。 なまじっか、暦だの方位だのに悶々とする人は、そらみろ原因はこれだ、と原因探しになってしまう。 さらに打開策を求めて、対策探しにもなってしまう。馬鹿げているんですよ。 暦や方位気学がじゃなくて、マニュアルみたいに使おうとする人の気持ちがね、馬鹿げている。 しかも頼まれもしないのに他人を振り回そうという姿勢が、嫌ですね。 ところで切れて怒鳴ったりすると、後味が大変わるくて、落ち着かなくなるという心理があります。 ご主人が器用な方なら、こちらから電話して、嘘でも方便でも言ってもらうのも手ですが、 まあ、あまり話の通じる相手ではないでしょう。 抵抗するなら、毒食らわば皿まで、という方法もありますね。 近くの神社さんに出かけて、祈祷をしてもらう。安産と子どもの無事を祈って「神通力」にあやかってしまえば、 黙らせるのに効果的ではありませんか。 あとは人生の節目に祈祷お参りがありますから、そのつどお着物でおしゃれでもして写真撮影して、 親子でイヴェントを楽しめばいいだけです。 神主さんは暦も方位も読めますから、うるさい身内の方には、 ナントカ神社の神主のナントカさんにおまかせしましたから、今後ご親切な助言は無用です。いままでありがとうございました。 と言えば、角が立たない。 ストレスは妊婦さんの敵です。どーんと構えて跳ね返してください。

marry-cat
質問者

お礼

はい・・巻き込まれています(T_T) ちょっとキツク「わかりました!」なんて言うと後日 先日は失礼しました。なんてメールが来たりするのに。。 同じ事の繰り返しです。。 神社で見てもらったって言っても 「その宮司さん本当に分かってるのかしら」って感じです。 かといってその本人自体暦の見方もよく分かっていません。。。 色々言われたせいで私の方がよっぽど勉強しました。。。 なるべくストレスを感じないように。。したいと思います ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37448
noname#37448
回答No.2

うわっ!!大変ですね・・・。 本当そういう人、ありがた迷惑ですよね。 今時全ての風習をする人なんて、おらんっちゅーに。 ちなみに捨て子の話は、豊臣秀吉の子供が風習になぞらえて一度捨て子として扱ったって話を本で読みました。そのくらい古い話です。 あと、徳川吉宗なんかも、厄年生まれなので一度捨て子扱いです。 厄年生まれは一度捨て子にすると、丈夫に育つっていう風習です。 ちなみに今は平成ですよ・・・。 その親戚の方に何を言っても無駄と思います。 私の友人や、主人の同僚も迷信が好きです。 我が家のマンションの号室、語呂が悪いから買うのを止めろ!とか 色々風水のアドバイスしてくれるけど、(お金が貯まるとか) アドバイスする本人が借金数百万あるから、説得力無しです┐(´ー`)┌ 今後のこともあるから、 ”アドバイス有難うございます。でも結構です” と言ってみては?ウチは助言を無視してそのマンション購入しました。 私はもう馬耳東風です。 いちいち付き合ってられない!!って感じです。 風習なんて気にせず、丈夫な赤ちゃん産んでください(#^.^#)

marry-cat
質問者

お礼

捨て子の話。。は豊臣秀吉の時代まで遡るんですね。 自分の地域で古くからある風習で。と言うならまだしも。。 聞いたから。と言う理由が多くて閉口しています。 かたくなに信じてると言うところがやっかいで。。。すよね。 何かことあるごとに。。うちら夫婦はそういうの気にしてないから。 と言うのですが。。 そちらの方が馬耳東風って感じです(>_<) 何とか交わしながらやっていくしかありませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.1

特上のお寿司を100人前その人の家に届けてあげるとか、もちろんその人の名前で(^_^;

marry-cat
質問者

お礼

自信有り。と言うところに笑ってしまいました。。。 嫌がらせしたところで通じるタイプの人じゃありません^^; ありがとうございまいした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家相をどこまで気にしますか?

    家を建てることを検討しています 土地はもう決まっているので間取りが決まれば家相も定まります 皆さん家相はどの程度気にして間取りを決めましたか? 下記私の周りの意見です 私と夫:気にしない 私の両親:2人が納得していれば口出しするつもりはない 義母:「鬼門と裏鬼門くらいは気にしなさい(玄関水回りはダメ)」 義母行きつけの占い(?)師さん:家相気にしすぎると住みやすい家は作れない。鬼門・裏鬼門に何もない家は存在しない。何よりダメなのが住みにくくてストレスのかかる家。多少家相が悪くてもそれに納得して、覚悟をもって決めた間取りならいい家だ。 両親と義母の口出しの違いについては資金援助も関係しているので、仕方ないと思っています。 とは言え義母は「鬼門と裏鬼門だけは…」と言いつつ ・トイレが家の真ん中は… ・階段が真ん中だと土星の長男は荒れる。だから息子は大変だった ・夫婦の寝室が南西(うろ覚えです)だと女の人が幸せになれる ・長男の部屋はこの方角が良い などなど、地震が家を建てる時点でものすごく調べたようで、色々言われます。 風水、家相、占い、運勢、厄年などの宗教的な考えや人が暦で当てはめて決めた日柄など、私は全く信じないし当てにしないし気にもしないので、それを気にして間取りで妥協するのが嫌なのですが、一般的には気にするものですか?? 日柄とかは自分だけの問題だけではないし、人を不愉快にさせないために配慮していますが、自分の家の間取りは自分で決めたいなぁと思っています。

  • 玄関が鬼門方位なんです・・・。(新築マンション)

    お世話になっております。 今度、結婚することになり、新居へ引越しすることになりました。 前日マンションの間取図に方角が書いてあったので、何の気なしに見てみると、玄関の方向が『表鬼門』でした・・・(-_-;) でも引越しの日も近づいてきているし、今更他の物件を当たろうとは思っていません。 彼は気にしないみたいですが、私はどうも気になって仕方ありません。 盛り塩したり、いつも家を清潔に保つ努力はしようと思っています。 八方除もしようと思い、寒川神社に行こうと思います。 以前、テレビで陰陽師の○○(忘れました・・)さんが、鬼門の事をかなり重視しておられて、そこの住民の方が霊に取り付かれたり、病気になったりしてたので、その印象が残って離れません・・。 気にしなければいいのでしょうが、どうしても気になってしまいます。 他にどのような事をすれば、防げるでしょうか?? そのほかにも、風水で人生が変わったという方のお話もお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 裏鬼門にトイレ、風呂。場所をかえずに逃げる方法は?

    現在南西角地に家を建てる予定で図面を考えています。 どうやって練っても北東の角に風呂、トイレがきてしまいます。 それでなんとかそれをはずしてもらえないか?とプランを考え直してもらったらトイレが少し西側にずれて、風呂の脱衣所も変な形になって しまい、総坪数も増えてあまり現実的ではなくなってしまいました。 現在は北東の角に風呂、その西側にぴったりとトイレがくっついている状態です。 土地は南向きですが20度程度東側に振れています。 色々考えた結果この配置がやはりベストですし、私自身そこまで鬼門を気にするわけではないのですがやはり知ってしまうとちょっとなぁとも思ってしまいます。 あるハウスメーカーさんの話ではトイレが鬼門にあったとしてもトイレ全部がダメなわけではなく排水溝のある場所ピンポイントがずれていれば大丈夫、などの話を聞くこともありましたが実際どうなのでしょうか? 今「鬼門を気にして建てるか」  「鬼門は一切考慮せず建てるか」で決断を迫られています。 もちろん本人の考え方次第だとは思いますがどうしても鬼門になってしまってなんとか対策をして逃げた、逃げることができる等のアドバイスあればお願いします。

  • 良くないと言われた方位に引越すには?

    どなたが詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。 夫(二黒土星)妻(三碧木星)子供(3歳)が2005年1月10日生まれです。 5月に今の住まいから見ると南の方角に引っ越すことになりました。数ヶ月前に来年家を建てる予定なので厄年かどうかみていただいたところ年まわりは問題ないが方角に気をつけたほうが言いといわれ、東西に動くことは問題ないと言われました。しかし、子供の保育園に通える範囲内でどうしても東西に住めるところが見つかりませんでした。今回の引越しは家を建てるまでの仮住まいで1年位しか住まないので、それほど気にすることはないのでしょうか? ある本を読んだら方角が良くない場合は4日間良い方角で過ごせばいい。。。みたいなことが書かれていたので私の実家に(方角は西)4日間お世話になろうか検討中ですが、その4日間主人には不自由な思いをさせてしまうことになるので、出来ることなら16日から引越し先で暮らしたいです。何か良い方法はありませんか?

  • 女の厄年

    私は女の厄年は19歳、33歳だけだと思っていたのですが、全国的に37歳を厄年としている所があるのをはじめて知りました。(地元の神社では37歳の厄払していない)今度住宅を購入することがきまったのですが、何か気をつけなくてはいけない事、又37歳で家を建てられた方いらっしゃいますか?

  • 家の間取り

    家の間取りを考えているのですがトイレの位置が表鬼門になってしまいます。正中線上ではなく15度の範囲はクリアできているのですがやはりまずいでしょうか?土地が西側道路に面した土地でお風呂が東の角 その横に洗面所、階段の下を利用したトイレになっています。鬼門に階段があるのも気になっているんですがどうすることもできずに悩んでいます。玄関の位置も西でこちらも正中線上ではありません。北西によせた西側にするべきか道路から直接見えない西南よりにしようかも迷っています。お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 南西リビング、この場合どうでしょう?(北海道です)

    一般的にリビングは南東におくのがよいみたいですが今回家を建てるにあたって南西角地のため悩んでいます。 ちなみに土地は東方向に20度くらいかたむいた南南西の土地です。 西側は公園、若干車通りのある12M道路で光をさえぎるものはありません。 南側は8M道路、東側には2階建ての家が建つ予定です。 本州ですと西日の強さなども考えて南東におくのが一般的と思いますがここは北海道、西側リビングは暑いよりもあたたかい、という恩恵の方が多いのかとも思いまして。。。 ただ、南西に置くと12M道路に面するため人通りや車通りが気になる、というデメリットもあります。 アドバイスいただけますと幸いです。

  • 彼氏居ない暦=年齢&好きな人もできません・・・

    21歳の女です。 私は彼氏いない暦=年齢です。この年なのでそういう子は周りに少ないです。 しかも、私には好きな人とかも全然いません。 出会いが無い上に、理想が高いです。面食い気味なので、まず外見で 好きだと思える人に出逢えません。 もともと男の人と簡単に仲良くなるタイプではないので、外見とか雰囲気で ちょっといいかなぁ~なんて思っても、それ以上何も起きません。 そのうち忘れてしまったり、その人に関するちょっと変な話を 聞いただけでどうでもよくなります。恋愛に積極的じゃないので、 自分から告白したこともないし、アプローチしたこともありません。 自分のそういう話を友達に相談したこともないです。 そういうネタが自分に無いんです。 でも、人からはよく「モテるでしょ~」と言われる外見です。 付き合ったことが無いと言うと本当に驚かれます。 でも、「高嶺の花だ」ともいわれるタイプです。 つまり、可愛いタイプではなく美人タイプで、どちらかというと ポーカーフェイスで近寄りがたい雰囲気があるんだと思います。 それに、恋愛となると自分に自信が持てません。経験もないし。 今まで告白されたこともほとんどありません。(よくわからないのが1回) そりゃあ、そこまで親しくなったことも無いので当然かもしれません。 アプローチされたことは2回ほどありますが、どちらも全然好みの タイプじゃない人で、こっちから引きました。 今までは「彼氏?そりゃ~いたらいいけど・・・」というくらいでしたが、 そろそろ彼氏がほしいなぁと思うようになりました。 でも学校ではサークルにも入ってないし、出会いがありません。 もう4年なので今更サークルは無理です。 今のバイト先にもいい人はいません。 これから先、私はどうしたらいいのでしょうか。 将来結婚する気は満々ですが、彼氏すらできたことがない状態です↓ 何かアドバイスはないでしょうか。容姿が良くてもやっぱり待ってるだけじゃ無理ですよね・・・

  • 神棚を保管しておけますか?

    先日、神社さんで結婚式をして、神棚をいただきました。 本当は神棚をかざりたいのですが、マンションの狭い部屋のため、ちゃんと置く場所がありません。。。 数年後には、今よりも広い家に引っ越しを予定しているのですが、その時まで、寝室のクローゼットに保管しておいてもよいでしょうか? よろしくお願いいたします。 追伸 お正月に鬼門へかざる木札を同じ神社さんで購入しました。 この木札を神棚に入れて、鬼門に置くのがベストでしょうか?

  • 西側道路の玄関位置(長文です)

    この度、注文住宅で家を建てることになりました。 予算があまりなく、西側道路で間口13.5m幅13mのほぼ正方形の土地です。 東側には総2階の家が建っていますし、南側は今は空いていますが近いうちに売れると思います。 そのため、日当たりを少しでも良くする為に東西に長い家にして南側をできるだけ空けようと思います。 そうすると西側に駐車場が取れないので、南に停めることになります。(3台分は確保したいので) 当初、西北の位置に玄関を置くことを考えていたのですが、(南面をリビングとダイニングで使いたい為) 雨の日など車から玄関までの距離が気になると主人が言っているのと、 道路が幅8mのそこそこ車通りがあるので、 玄関から子供が出て行って事故などになりやすいのも気になります。(外構など初めにする余裕もありません) それで、南西に玄関を置く案もあるのですが(家相も考えて少しずらして)リビングへの採光がしにくくなるのと、家の南北の奥行きが1mだけ西北の玄関位置の間取りより増えてしまう為、 南側の空きが減ってしまうので車が停めにくくなるのと日当たりに影響がでるのでは?と悩んでいます。 アドバイスがあれば宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-105を使っていますが、パソコンの不調が続いていました。プリンターの調子もおかしくなり、印刷しようとするとギギギというような音がして紙が送り出されません。
  • スキャナユニットを開けてみても紙が詰まっている様子はありません。PX-105のパソコン不調とプリンターの不具合について、どのような対策方法があるでしょうか?
  • EPSON社製品のPX-105を使用していますが、パソコンの不調が続いていました。プリンターも異常が発生し、印刷時にギギギという異音がし、紙が送り出されない状況です。スキャナユニットを確認したところ、紙詰まりは見当たりません。PX-105のパソコン不調とプリンターの不具合に対する対策方法を教えてください。
回答を見る